fc2ブログ

「RAIDER」の意味を今日初めて知った…

ハイパーレイダーの英語表記は「HYPER RAIDER」。

ですが、この「RAIDER」という単語、その意味を知っている人はどれだけいるでしょうか。

迷人は今日までこの単語の意味を知りませんでした。

小学校6年からの付き合いのあるヨーヨーのことなのに、です。

で、今日WEB辞書で調べたら、「侵略者」という意味だったんですね。

思わぬ結果になり、かなりびっくりしました。

確かに、当時、ハイパーレイダーが出た時、瞬く間に人気が出てどこのおもちゃ屋でも入手困難になってました。

そのうえ、今でも世界大会の上位入賞者の中にはこの機種を愛用し続けている人もいるわけですから、その使い勝手の良さがうかがえるかと思います。

かくいう迷人もこの機種のヨーヨーを購入して、練習したことがあります。

最近は全く手が付けれていませんが、時間ができたら、また練習したいものです。
スポンサーサイト



line

「異世界トリップ」の先駆けって何だろう?

と、どうでも良い事を昨日思いつき、今日の日記にしたためようと思います。

きっかけは迷人が愛読しているネット小説が見れる、「小説を読もう」。

ページを見ればわかりますが、良く出てくるキーワードのトップ2が「ファンタジー」と「異世界」です。

現代を生きている主人公が事故で転生なり、召喚によるトリップなりでそれまで生きてた世界から離れ、異世界に行ってしまうのがテンプレになっています。

この異世界トリップ、先駆けは何だったんでしょうね。

一般ではどうかわかりませんが、迷人にとっては「十二国記」が「異世界トリップ」を意識するきっかけの1つだったと思っています。

でも、良く考えてみると「ドラえもん」だってある意味で異世界トリップですよね。

たとえ3次元的に同じ世界でも、時間的には全く異なるわけですから、ある意味で異世界と言えるはずです。

更に、神話まで話を広げるとどうでしょう。

人間が住む世界と神々が住む世界。

人間から見れば神々の住む世界だって異世界ですよね。

結局、異世界をどこまで定義するかはわかりませんが、自分たちははるか昔から異世界の存在を考えてたのかもしれません。
line

ギルドの低ランク任務「薬草採取」

って、ファンタジー系の創作小説で主人公が冒険者として生きていく初期の段階の任務で良く出てきます。

そこで、この「薬草採取」で得られる「もの」を考えてみました。

まず、冒険者としての「経験」。

どんな装備が必要になるか、とか、目的地までの移動時間がどれくらいとか、いったところでしょうか。

今の日本の様に便利なものがあふれている世界ではなく、「死」が身近なものとして感じられる世界でしょうから、こういった経験は必要不可欠でしょう。

次に、薬草についての「知識」。

ギルドに依頼された薬草を採りに行くわけですから、その薬草がどんな姿・色をしているかの知識が得られます。

また、事前にもっと詳しく調べたりすれば、薬草の効能や、煎じ方、良く似た雑草・毒草との区別の付け方といった知識も得られるでしょう。

活動拠点周辺の「地理」。

これは最初のメリットとも関連しますが、互いに異なる場所に生えている雑草を採取しに行けば、自分が動ける範囲をぐっと広げられると思います。

いざと言う時、どういった道をたどればいいかのジャッジメント材料にもなりますしね。

依頼者からの「信頼」。

これが一番大事なメリットではないかと思います。

ある意味、お金以上の価値があるのでは。

依頼を完了した事を証明できれば、次も自分に依頼が来る可能性が高まるわけです。

この辺りは現代の社会にも通じるものがあると思います。

こうして考えてみると、薬草採取の任務って全然蔑ろにできない任務ではないでしょうか。
line

異世界へ行く創作小説の冒頭


more...

line

ライトノベルで「平凡」と言っている主人公は大抵イケメンに描かれている

数年前からネット小説が書籍化されて店頭に並んでいるのを見かけますが、たいてい主人公はイケメン、あるいは可愛らしく描かれていますよね。

そのくせ、文章中では「平凡な容姿」だとか評価してるんですよ。

どう見てもイケメンにしか見えないのに、その顔が平凡だというのなら、その作品中の他の顔もみな主人公と同程度のイケメンになる、ということになるんですよね。

なんか、そこで迷人は違和感を感じてしまいます。

逆に「美形になっている」、とかいう表現だったら特に違和感は感じません。

個人の美意識の違いでしょうが、迷人はそんなことを考えてしまいます。

ところで、漫画家やイラストレーターにとって、「最も難しい顔」というにはまさに「平凡な顔」ではないか、と考えます。

平凡だから目立つ特徴もなく、イメージがわきにくいのではないかと。

漫画家やイラストレーターを集めて自分が思う平凡な顔を書いてください、というお題を出したら、それぞれの平凡が度合いが比べれるような気がします。
line
プロフィール

Author:迷人

自己紹介

名前:迷人
性別:♂
出身地:
桃太郎の話で有名な県
血液型:AB型
星座:双子座(蟹座)
身分:社会人
趣味:
ファンタジー系のネット小説を読むこと
動物占い:ペガサス
自分を表す四字熟語:
迷走星人
好きな食べ物:
昔はお肉大好きな子供だったのですが、最近は魚介類を好む傾向になりつつあります。特に、サーモンの握り寿司が一番の好物です。
嫌いな食べ物:グリンピースはダメです。特にスープの具材に良く使われるミックスベジタブルは口にするのも嫌です。

line
リンク
line
最近の記事
line
最近のコメント
line
カレンダー(月別)
11 ≪│2023/12│≫ 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
line
ブログアーカイブデータ
line
ブログ内検索
line
RSSフィード
line
カテゴリー
line