Category [どうでもいい雑学 ] 記事一覧
「RAIDER」の意味を今日初めて知った…
ハイパーレイダーの英語表記は「HYPER RAIDER」。ですが、この「RAIDER」という単語、その意味を知っている人はどれだけいるでしょうか。迷人は今日までこの単語の意味を知りませんでした。小学校6年からの付き合いのあるヨーヨーのことなのに、です。で、今日WEB辞書で調べたら、「侵略者」という意味だったんですね。思わぬ結果になり、かなりびっくりしました。確かに、当時、ハイパーレイダーが出た時、瞬く間に人気が出てどこ...
「異世界トリップ」の先駆けって何だろう?
と、どうでも良い事を昨日思いつき、今日の日記にしたためようと思います。きっかけは迷人が愛読しているネット小説が見れる、「小説を読もう」。ページを見ればわかりますが、良く出てくるキーワードのトップ2が「ファンタジー」と「異世界」です。現代を生きている主人公が事故で転生なり、召喚によるトリップなりでそれまで生きてた世界から離れ、異世界に行ってしまうのがテンプレになっています。この異世界トリップ、先駆け...
ギルドの低ランク任務「薬草採取」
って、ファンタジー系の創作小説で主人公が冒険者として生きていく初期の段階の任務で良く出てきます。そこで、この「薬草採取」で得られる「もの」を考えてみました。まず、冒険者としての「経験」。どんな装備が必要になるか、とか、目的地までの移動時間がどれくらいとか、いったところでしょうか。今の日本の様に便利なものがあふれている世界ではなく、「死」が身近なものとして感じられる世界でしょうから、こういった経験は...
ライトノベルで「平凡」と言っている主人公は大抵イケメンに描かれている
数年前からネット小説が書籍化されて店頭に並んでいるのを見かけますが、たいてい主人公はイケメン、あるいは可愛らしく描かれていますよね。そのくせ、文章中では「平凡な容姿」だとか評価してるんですよ。どう見てもイケメンにしか見えないのに、その顔が平凡だというのなら、その作品中の他の顔もみな主人公と同程度のイケメンになる、ということになるんですよね。なんか、そこで迷人は違和感を感じてしまいます。逆に「美形に...
最近のコメント