Category [勉強面 ] 記事一覧
戻り先の大切さ
現在従事している作業で、ソースコードを頻繁に読むんだけど、可読性の難しいこと。何が難しい、というよりは面倒なのが、制御文の中で別の関数を呼び出し、その戻り値で制御処理を行うこと。デバッグで丁寧に処理を追うとき、関数から関数へジャンプを繰り返し、今自分が迷子になることが度々ある。こういう時、戻り値を格納する変数を用意し、それを使って処理をしてくれてると助かる。デバッグ中に元居た場所に戻りやすくなるか...
今年のノーベル賞は
間違いなくこれだと思う。相対性理論が正しいことを実観測から証明したものであり、世界初の成功例だから。大学時代、このテーマの研究をしていた身としては、とてもインパクトある出来事でした。平成が間もなく終わる今日この頃、平成最期の大成果と言えるのではないでしょうか。...
どうやって調べるか
図書の貸出、返却のシステム辺りが参考になるかな。
それとクレジットカードの明細一覧も参考になるかもしれない。
まだ時間はあるから、焦らずじっくり取り組んでいきたいものだ。...
Macの操作
今仕事でMac環境下でのアプリのインストール、テスト作業をしているんだけど、Macのキーボード操作、画面操作に中々慣れない。コマンド処理は大学院時代にさんざんやってきたから、何とかなりそうなんだけど、MacでのGUI操作にいまいち体が慣れない。大学院時代にはスタッフの人や先輩でMacユーザーがたくさんいたけど、迷人は専らWindowsだったからなぁ。Macでファイルを開くのにも時間がかかってしまい、そういう事務的なところ...
頭ではなんとなくわかるのに…
頭で理解したことを紙に書き起こそうとするのに、いざ書く段階になって何も書けなくなってしまう。線形代数の解法をまだまだ理解しきれていないということだろうか。もう10年以上前に受けた科目なので、すっかり抜け落ちてしまっているよ…。せめてLU分解はマスターできるようになりたい。...
最近のコメント