Archive [2008年01月 ] 記事一覧
よっしゃ、1月は毎日更新できた!!
今日で一月も終わりです。2008年が始まってから一月、毎日このブログを更新しました。そして、今日終に、ブログを開設して初めて1ヶ月間毎日更新ができました。わーい。この1月の間にも、僕にとって大きなイベントがありましたが、そんなイベントに忙殺されてても、毎日更新できたことは嬉しく思います。これからもこの調子で頑張るぞ!!...
ここ一週間自炊できないかも
今日は研究室で卒論の発表練習がありました。今日は朝から緊張して全然食欲がわきませんでした。でも、昼ごはんはしっかりと唐揚げ定食を食べましたけど。昼から発表練習開始。予想通り、いろいろ言われました。やっぱり、自分でもまだまだ不十分なところが多かったです。今日言われたことを本番で活かせるようにしなければ。なので、これからパワポ、論文の修正に取り組みます。自炊全然できない。最後にご飯炊いたのいつだっただ...
今がふんばり時
そりゃあね、勉強面でも生活面でも僕にとって今がふんばり時なんだと思いますよ。今週一週間乗り切れば、きっと楽になれると思うんだ。だから、一週間後を目指して今を頑張ろうと思います。...
今日も研究室からの更新です。
今日の電磁気学2のテスト、問題自体はそんなに難しくなかった。だけど、もう後がないということで結構緊張した。これで正直受かって、楽になりたい。もし落としたら・・・いよいよ明後日は発表練習。そして、今週末には卒論の発表本番。僕は午前中に出番が。どうせなら、笑いをとりながらできる発表がしたいけど、それは自分の研究を十分に理解してからでないとできない。とりあえず今日も家に帰って、パワポの修正に取り掛かる。...
ホントに卒団しちゃった(まだ実感沸かない)
大コンパ、何とか無事に終えることができました。本当にこの4年間、団活動を続けて昨日今日の大コンパに臨めたことを嬉しく思います。今まで4年間一緒に続けた同回生の皆様、本当にありがとうございました。そして4年間お疲れ様。また機会があったら皆で飲みに行ったりしたいです。そして、後輩の皆様、1年、あるいは2年、あるいは3年間、一緒に合唱ができたことは僕の一生の宝物です。特に、2回生の皆は僕が庶務部長の時に入って...
明日何話そう…
明日はいよいよ大コンパです。卒団する僕たち4回生が皆の前に立つ最後の場。泣けるかな。笑えるかな。どっちでも構わないけど、思い出に残るものにすること。これが一番重要でしょ。まだ話すことまとまってないよ。卒論もまとまってないよ。パワポもまとまってないよ。今日のブログの文章もまとまってないよ。明日は胃薬をお守りとして持っていかなくては。...
唐揚げは揚げたてが一番!!
今日も研究室にこもってプログラミングの続きです。もう何回同じことを繰り返しているんだろう…。何回やっても何回やっても重心が原点にとどまってくれない。orz早く論文完成させないと…。パワポも作らないと…。大コンパは遅れていく可能性が高いかもしれない。...
今日は研究室からの更新だ!!!
今日は研究室からの初カキコ。プログラミングがいつまで経っても終わらない。今日は家に帰れるだろうか。てか、晩御飯どうしよう・・・。...
理解すること
自分が本当に「理解する」というのは、その事柄について、それを全く知らない他人にも分かりやすく説明できるほどその事を知っている、ということだと僕は思います。今日研究室に行ってその事を痛感しました。今夜は徹夜かな。...
それでは昨日の演奏会を振り返ってみますか
はい、更新遅くなってしまいました。実はつい先程まで炬燵の中で眠っていました。そこらへんの理由も後程書こうかと思います。午前6時、今回の演奏会が最後であった僕は本当に普段よりも目を覚ますのが早かった。いつもなら、たとえこのあたりで目を覚ましても、睡眠欲が勝り、2度寝してしまうのがオチだった。かつて、遠足や旅行に行く日の朝は早起きが普通にできていた自分であるが、昨日の朝はそれに近い感覚であったと思う。と...
定期演奏会
ついに本番の日を迎えました。最後の晴れ舞台だということを頭が理解していなくても体が理解しているのか、今日は6時に目が覚めました。それでは今日1日頑張ります。続きはまた後に書きます。...
明日がいよいよ本番です
今日、サークル最後の練習がありました。最後だから時間が経つのがあっという間に感じられるのかなと思いましたが、実際はそうでもありませんでした。実は、未だに明日の本番で卒団してしまうという実感がわいていないのです。だから、今日の練習でも時間が経つのが早く感じられなかったのではないかと思います。何はともあれ、明日は最後の晴れ舞台だから、本当に悔いの無いように歌いたいです。本番で感極まって涙流したらどうし...
今日は犬夜叉の感想を
今日は卒研のことはあんまり書きたくないので、気分転換に今週の犬夜叉の感想でも書こうかと思います。今週の犬夜叉のタイトルは「最後の理性」。前回、りんと妖怪化した犬夜叉が遭遇したところで終わりました。そして、今週は殺生丸とかごめ。殺生丸、ついにりんのにおいをつかんだようです。ていうか、奈落の中はどんなにおいがしているのでしょうか。おそらく、いいにおいではないと思います。そんな中でりんのにおいを嗅ぎ取った...
定演まで後4日になりました
今日もサークルの練習がありました。サークルに通えるのも後2回となりました。もうすぐ「卒団」するというのに、未だに実感が沸きません。...
鏡を見て、今の自分の顔にドン引きしました
今日図書館へ行って、卒論の準備をしている途中で、トイレに行きました。その時そこにあった鏡を見て、今の自分の顔にマジでビビリました。この前から発症したものもらいのせいで左目のところが赤く腫れ上がっているんですよ。もう痛いやらかゆいやらで正に目の上のタンコブ。定演までには治って欲しいけど、そう上手くいくはずもないのが現実。正直、今の自分の顔はあまり人に見られたくないなぁ。卒論今考察するところで煮詰まっ...
部屋掃除しました
今日は前からやろうと思っていた部屋の掃除をしました。やっぱり綺麗な部屋は気持ちがいいですね。ものもらいが痛いです。...
ものもらいできました
ものもらい痛いです。しかも両目に。今まで片目にできたことはあったけど、両目にできたのは初めてです。定演まで後一週間なのに、ものもらいできるなんて…。今年の運勢は大吉のはずなのに…。一週間辛抱しないといけないとは…。...
白米とお魚があれば夕飯の献立はこれ以上の献立を望まない
今日は午前中からサークルの練習に行っていました。定演まで後一週間ですものね。今日の練習はアンサンブル。全体を通して所々細かいところを修正していったり。本番までの体調管理は必然。高い音を頑張って出して喉を痛めないようにすることも必然。そして、練習後も楽譜を見返すことも必然。「必然」なことがいっぱい。そして、今日はサークルの創設者でもあるOBの式に合わせて歌う練習も。本番のときのリハーサルは他のOBとも一緒...
定演まで後一週間
もう本当に後一週間なんだね。未だに実感が湧かないよ。思えばこの4年間は阪大男声と共にあったな。合唱なんて全くやってなかった自分が4年間も続けれたのが不思議でならない。演奏会当日にステージで号泣したらどうしようか。...
字を書くときの癖
今日は「狼と香辛料」という新アニメがスタートします。密かに楽しみにしていたこのアニメ。ビデオ予約してちゃんと録画もしました。それで、ラベルシールにタイトル書いてて気fづいたこと。それは縦に字を書くと右によってしまうこと。おそらく無意識のうちに左斜めから文面を見て書いているからだと思います。これはもう昔からでした。小さい頃についた癖というのはなかなか直りませんね。卒論の方はまだまだ先が長い。OTZ...
3週間後に発表練習
今日は卒論の作成にずっと追われていました。まだ全然終わっていません。3週間後に発表練習があるのですが、それに間に合うか!?...
さあて、論文書かなきゃな
今日は研究室に行って欲しいと思ったグラフを得ることができました。とりあえず、データを取るのは今日までにしてこれからは論文作成に専念しようと思います。ここまでの道のり長かった・・・。でも、ここから先の道のりはもっと長いんだろうな。ちょっと僕が論文で使うシュミレーションの図の一部↓少し見づらいところもあるけど、そこらへんは最後に修正していこうと思います。...
時間に追われる今日この頃
はい、今日はサークルの練習にいけなくてすいませんでした。研究室にこもってシュミレーションを続けていました。今度の練習が先生練なのに申し訳ありません。今日はもう書くことがありません。風呂入って卒研の勉強の続きです。...
明日から授業が…
今日は朝6時に目が覚めました。実に久しぶりの早起き(だと自分は思う)です。起きてしばらくベッドの上でボーッとしてそれからご飯を炊きました。ご飯が炊き上がるまでの間、たまっていた洗濯物を片付けるために洗濯機を起動させて衣服の洗濯。ご飯が炊き上がったら今日の朝食です。今日の朝食はご飯にインスタント味噌汁、シーチキンの缶詰でした。ご飯を食べ終わった後にタイミング良く選択も終了。今日の朝はかなり効率良く作業を行え...
明日の踊練踊れんかも…
今日は午後から研究室行ってきました。7時間以上パソコン点けてグラフを作成しました。相変わらず院生の先輩に頼りっきりでした。何とかグラフは作れました。頭痛がします。明日には回復しているでしょうか。...
生活リズムが確実にずれている・・・
今日は特に書くことが思いつかないので、実家にいる犬の写真でも表示しときますね。部屋で落ち込んでるときはこの写真を見て癒されることにしています。...
最近のコメント