後四時間半
2008年が終わろうとしています。
僕は我が家で家族皆で鍋を囲んで楽しく鍋をつついた後、年越し蕎麦を食べました。
今は紅白歌合戦を見ています。
2008年は大変お世話になりました。また来年も御迷惑をおかけすると思いますが、よろしくお願いします。
僕は我が家で家族皆で鍋を囲んで楽しく鍋をつついた後、年越し蕎麦を食べました。
今は紅白歌合戦を見ています。
2008年は大変お世話になりました。また来年も御迷惑をおかけすると思いますが、よろしくお願いします。
スポンサーサイト
実家が賑やかになっていくなぁ・・・。
一人目の妹が実家に戻ってきました。
とにかく女は二人いればたわいの無いことでも盛り上がるものなんですね。
明日もう一人妹が帰って来るのですが、もっと賑やかになる気がします。
でも、今年の年末は家族全員で迎えることが出来ると嬉しく思います。
とにかく女は二人いればたわいの無いことでも盛り上がるものなんですね。
明日もう一人妹が帰って来るのですが、もっと賑やかになる気がします。
でも、今年の年末は家族全員で迎えることが出来ると嬉しく思います。
今年も後2日ですか
どうも、実家でまったりと過ごしている迷人です。
今日は午後に病院へ行ってきました。
目的は眼科で右目のものもらいを見てもらうためです。
ものもらい自体は既に膿が出てさほど痛くはないのですが、膿が出たあとがまだ残っていたので、一応見てもらうという運びになりました。
実は病院へ一人で診察を受けに行くのは初めてでして、ほんのちょっぴり緊張感がありました。
まあ実際にはさほど問題なく終わったので良かったのですが、もう二度と来ないかもしれないのに、そこの病院の診察カードを作ってもらいました。
再びこのカードが日の目を見る事があるのかどうかわかりませんが、病気にはかからないように注意しようと思います。
今年も後2日。2008年はこのまま静かに正月を迎えたいと思っています。
今日は午後に病院へ行ってきました。
目的は眼科で右目のものもらいを見てもらうためです。
ものもらい自体は既に膿が出てさほど痛くはないのですが、膿が出たあとがまだ残っていたので、一応見てもらうという運びになりました。
実は病院へ一人で診察を受けに行くのは初めてでして、ほんのちょっぴり緊張感がありました。
まあ実際にはさほど問題なく終わったので良かったのですが、もう二度と来ないかもしれないのに、そこの病院の診察カードを作ってもらいました。
再びこのカードが日の目を見る事があるのかどうかわかりませんが、病気にはかからないように注意しようと思います。
今年も後2日。2008年はこのまま静かに正月を迎えたいと思っています。
帰省しました
実家の家ってこんなに広かったかなぁ?
それとも単に一人暮らしがやっとできるような、あの狭い下宿に完全に慣れただけなのかな?
それとも単に一人暮らしがやっとできるような、あの狭い下宿に完全に慣れただけなのかな?
「引数」を「引っ張っている数」と理解した今日この頃
忘年会楽しむか。
楽しんできました。
出席したのは自分も含めて四人だったのですが、それでも結構楽しい時間を過ごすことができました。やっぱ苦労を共にしてきた仲間たちと飲む酒は格別ですね。
楽しんできました。
出席したのは自分も含めて四人だったのですが、それでも結構楽しい時間を過ごすことができました。やっぱ苦労を共にしてきた仲間たちと飲む酒は格別ですね。
学校納め?
今日で今年学校へ行くのも最後になりました。
2008年も後一週間足らずで終わりますね。
今日はぐっすり寝て、明日の忘年会を楽しみにしよう。
何はともかくいろいろな意味で迷人お疲れ様。
来年もまたヨロシクネ!!
2008年も後一週間足らずで終わりますね。
今日はぐっすり寝て、明日の忘年会を楽しみにしよう。
何はともかくいろいろな意味で迷人お疲れ様。
来年もまたヨロシクネ!!
後1日行ったらお休みします
今日も昨日と同じスクリプトを走らせている迷人さんです。
今日の僕の目覚まし時計は隣の部屋から聞こえてきた女性の啼き声でした。
お盛んなのは結構なのですが、いくら昨日の夜がクリスマス・イブだからって朝まで励めれるでしょうか。もしかして朝エッチというものだったのでしょうか。よく体力が持ちますね、女性も男性も。
昨日自分の食欲に負けてそそくさとローストチキンを買いに行って(しかも2切れも買いました)、部屋で寂しくそれを食べながらニコ○コ動画を見ていた自分にはいろんな意味で衝撃を受けた目覚まし時計でした。
明日で今年学校に行くのも最後かな。
そしたら忘年会に参加して日曜日には実家へ帰省します。
今日の僕の目覚まし時計は隣の部屋から聞こえてきた女性の啼き声でした。
お盛んなのは結構なのですが、いくら昨日の夜がクリスマス・イブだからって朝まで励めれるでしょうか。もしかして朝エッチというものだったのでしょうか。よく体力が持ちますね、女性も男性も。
昨日自分の食欲に負けてそそくさとローストチキンを買いに行って(しかも2切れも買いました)、部屋で寂しくそれを食べながらニコ○コ動画を見ていた自分にはいろんな意味で衝撃を受けた目覚まし時計でした。
明日で今年学校に行くのも最後かな。
そしたら忘年会に参加して日曜日には実家へ帰省します。
クリスマス
研究室のPCで自分で書いたスクリプトを走らせながら今日の日記を書いている迷人です。
今日はクリスマス・イブの日ですね。
皆さんは如何様にお過ごしでしょうか。
僕は去年まではこの時期にサークルの合宿がありました。
まあ、ロマンチックとは程遠いクリスマスを4年間過ごしてましたよ。
それでもケーキとチキンだけは買って食べてたかなぁ。
地元にいた時は毎年この日はご馳走が出てましたね。
ケーキも手作りの時やお店で作ったものの時がありました。
今から思うとあの時が一番幸せだったのかも。
せめて今日はおいしいチキンを買って食べたいなぁ。
今日はクリスマス・イブの日ですね。
皆さんは如何様にお過ごしでしょうか。
僕は去年まではこの時期にサークルの合宿がありました。
まあ、ロマンチックとは程遠いクリスマスを4年間過ごしてましたよ。
それでもケーキとチキンだけは買って食べてたかなぁ。
地元にいた時は毎年この日はご馳走が出てましたね。
ケーキも手作りの時やお店で作ったものの時がありました。
今から思うとあの時が一番幸せだったのかも。
せめて今日はおいしいチキンを買って食べたいなぁ。
今日も頑張って生きていきましょう!!
今日は一日中部屋の大掃除をしておりました。
普段運動不足な体に鞭打って狭い部屋の中を動き回っておりました。
洗濯、掃除機掛け、食器洗い、風呂掃除・・・
今日はぐっすり眠れそう。
で、今日一日中PCでかけてた曲がコレ↓から始まる「すきまツアー」
どうしよう、今更ながら「東方」なるものにはまりそう・・・
普段運動不足な体に鞭打って狭い部屋の中を動き回っておりました。
洗濯、掃除機掛け、食器洗い、風呂掃除・・・
今日はぐっすり眠れそう。
で、今日一日中PCでかけてた曲がコレ↓から始まる「すきまツアー」
どうしよう、今更ながら「東方」なるものにはまりそう・・・
もう今から気分が浮かれちゃう♪
明日は部屋の大掃除をする予定です。
一日がかりでやるつもりです。
部屋、浴室、洗面所、トイレ、洗濯物・・・
全て片付けます。
明日は晴れるといいな。
じゃないと洗濯物乾きそうにないから。
一日がかりでやるつもりです。
部屋、浴室、洗面所、トイレ、洗濯物・・・
全て片付けます。
明日は晴れるといいな。
じゃないと洗濯物乾きそうにないから。
今年の反省
今年の正月は迷人は大阪で過ごしました。理由は至極簡単。卒研に集中して取り組むためです。(結果から言うと、あまり取り組めなかったけど)それで下宿近くの神社へお参りに行っておみくじを引いてきました。そしたらおみくじに書かれていた運勢は「大吉」。そしておみくじには次のようにも書かれていました。↓
「おもうがままになる運です 短気をいましめて身をつつしみ 何事にも心静かに他人とよく相談して事をなさい すべて心のままになるでしょう」
確かに、卒研も無事に終えれて卒業できたし、院生もなれたし、お告げの最初は当たっていると思う。そしてその次の件、コレはあまり守れなかった気がするなぁ。今思えばこのお告げって結構当たってたのかもしれない。僕は占いとか結構信じるタイプでして、自分自身に関する占いやその系列の診断には少なからずの関心を寄せています。今年は大吉だったけど、果たして来年はどんな年になるのやら。なんとなくだけど、吉ではない気がする。
「おもうがままになる運です 短気をいましめて身をつつしみ 何事にも心静かに他人とよく相談して事をなさい すべて心のままになるでしょう」
確かに、卒研も無事に終えれて卒業できたし、院生もなれたし、お告げの最初は当たっていると思う。そしてその次の件、コレはあまり守れなかった気がするなぁ。今思えばこのお告げって結構当たってたのかもしれない。僕は占いとか結構信じるタイプでして、自分自身に関する占いやその系列の診断には少なからずの関心を寄せています。今年は大吉だったけど、果たして来年はどんな年になるのやら。なんとなくだけど、吉ではない気がする。
今年は毎日更新を目指しました
2008年もあと少しで終わりますねー。
管理人さんも今ばたばたと慌ただしく動き回っているように思えます。
主に研究室関連のことが多いのですけど。
今日も家にいながら学校の研究室のPCにログインして解析作業をしていました。
もう後1週間頑張ればいいと思うと、なんだか今からうきうきしてしまいます。
今まではこの時期にはサークルの合宿が予定に入っていたので、ぶっちゃけ研究室のことを除けば、大学に入ってクリスマス前後でゆっくりできるのは今年が初めてなんですよね。
管理人さんも今ばたばたと慌ただしく動き回っているように思えます。
主に研究室関連のことが多いのですけど。
今日も家にいながら学校の研究室のPCにログインして解析作業をしていました。
もう後1週間頑張ればいいと思うと、なんだか今からうきうきしてしまいます。
今まではこの時期にはサークルの合宿が予定に入っていたので、ぶっちゃけ研究室のことを除けば、大学に入ってクリスマス前後でゆっくりできるのは今年が初めてなんですよね。
何で・・・?
後1週間くらいで今年の大学通いは終わりそうです。
今やっている解析作業がなかなか思ったように進まないなぁ・・・。
今やっている解析作業がなかなか思ったように進まないなぁ・・・。
部屋の中が洗濯前の衣類でいっぱいです。
今日も昨日の研究室の掃除の続きをしていました。
今日はゴミ出しを何回もしていたかな。
今まで捨てようと思って捨てていなかったのか、いろいろな実験器具があふれてきましたよ。
よくもまあ、こんなにも残していたもんだ、というのが正直な感想かな。
その後バレーボール大会に参加したのですが、やっぱり昨日の飲み会(研究室の忘年会でした)の後は体力が著しくていかしてしまいますね。
とにかく今日も非常に疲れたので、今日は研究室を早めに出ましたとさ。
今日はゴミ出しを何回もしていたかな。
今まで捨てようと思って捨てていなかったのか、いろいろな実験器具があふれてきましたよ。
よくもまあ、こんなにも残していたもんだ、というのが正直な感想かな。
その後バレーボール大会に参加したのですが、やっぱり昨日の飲み会(研究室の忘年会でした)の後は体力が著しくていかしてしまいますね。
とにかく今日も非常に疲れたので、今日は研究室を早めに出ましたとさ。
大掃除
でした。研究室のです。僕がやっていた作業は実験室の中にあった、いらない段ボール箱を片付ける作業でした。コレがなかなか終わらない。やっと終わったのが6時半ごろでした。
その後は忘年会。掃除をした後だったためか、お酒の入るペースがいつもより早く感じられました。いい気分で酔えたかなと思います。
その後は忘年会。掃除をした後だったためか、お酒の入るペースがいつもより早く感じられました。いい気分で酔えたかなと思います。
既視感
今研究室で解析作業をしてるんだけど、この今の状況前にも見たことがあるような気がするんだよね。コレを俗に言う「既視感」って言うのかな?
疲労困憊
眠いです。
要領が悪いです。
今日の日記、終わり。
要領が悪いです。
今日の日記、終わり。
タイムリミットが迫ってる!!
どうも、今日も研究室に引きこもっている管理人です。
今学会に出す予稿というものを書いています。
このブログを始めたのは前にも書いたと思うのですが、文書を書くことに慣れるためでした。
今回のこの執筆でブログの経験が生かせるといいなぁ。
まあ、理想と現実は思っている以上に違うもので、四苦八苦しているのですが・・・。
今学会に出す予稿というものを書いています。
このブログを始めたのは前にも書いたと思うのですが、文書を書くことに慣れるためでした。
今回のこの執筆でブログの経験が生かせるといいなぁ。
まあ、理想と現実は思っている以上に違うもので、四苦八苦しているのですが・・・。
座ってるだけでも疲れるものですね
疲れた・・・
忘年会1
クリスマスまで後13日。
お正月まで後19日。
定期演奏会まで後44日。
今日は理学部物理学科の忘年会でした。
おいしいものやビールをいただいてきました。
参加した人数が思ったよりも多かったらしく、料理はすぐにみんなの腹の中に消えてしまい、お酒だけが残った状況になってしまいました。
あれはやっぱりまずいね。
料理は量と出すタイミングを状況に応じて見極めないといけないんだなと思いました。
明日はサークルの忘年会があります。
ちょっと遅れて行くことになるかもしれないので、他の参加する皆様は先にお店に行ってて下さい。
自分はお店の場所はわかっていますから、迷うことなく行けます。
そういうことでよろしく。
お正月まで後19日。
定期演奏会まで後44日。
今日は理学部物理学科の忘年会でした。
おいしいものやビールをいただいてきました。
参加した人数が思ったよりも多かったらしく、料理はすぐにみんなの腹の中に消えてしまい、お酒だけが残った状況になってしまいました。
あれはやっぱりまずいね。
料理は量と出すタイミングを状況に応じて見極めないといけないんだなと思いました。
明日はサークルの忘年会があります。
ちょっと遅れて行くことになるかもしれないので、他の参加する皆様は先にお店に行ってて下さい。
自分はお店の場所はわかっていますから、迷うことなく行けます。
そういうことでよろしく。
いろんな人に迷惑かけているなぁ・・・。
もうね、計り知れないほどの迷惑をあちこちにかけてしまっている迷人です。
でも、人ってそうやって成長していくものではないでしょうか?
クリスマスまで後2週間。
お正月まで後20日。
定演まで後45日。
でも、人ってそうやって成長していくものではないでしょうか?
クリスマスまで後2週間。
お正月まで後20日。
定演まで後45日。
忙殺
今日も時間に追われている管理人です。
今週末の忘年会、楽しみにしていたのに,もしかすると遅刻していくことになるかもしれません。>>サークルのOB、現役の皆様
その時は僕抜きで忘年会を楽しんでてください。
できるだけ宴会に参加できるように努力はしてみます。
クリスマスまで後15日。
お正月まで後3週間。
定期演奏会まで後46日、かな?
今週末の忘年会、楽しみにしていたのに,もしかすると遅刻していくことになるかもしれません。>>サークルのOB、現役の皆様
その時は僕抜きで忘年会を楽しんでてください。
できるだけ宴会に参加できるように努力はしてみます。
クリスマスまで後15日。
お正月まで後3週間。
定期演奏会まで後46日、かな?
お湯が沸くまでブログを更新・・・
させようと思った矢先にお湯沸いたー!!
何でこうも要領悪いのかな、自分。
きっとブログを書き上げてるころにはちょうどいい時間かもね。
最近本当に目が悪くなっていくような気がしている。
このままじゃ失明してしまうのではないかと思うほどに。
適度に目を休ませないといけないんだなぁ、本当に。
今いろいろな言語の参考書が手元にあります。
C/C++、Java、perl、シェルスクリプト…
今度の休みに実家に帰省するときはどの参考書を持って帰って勉強しようかな?
何でこうも要領悪いのかな、自分。
きっとブログを書き上げてるころにはちょうどいい時間かもね。
最近本当に目が悪くなっていくような気がしている。
このままじゃ失明してしまうのではないかと思うほどに。
適度に目を休ませないといけないんだなぁ、本当に。
今いろいろな言語の参考書が手元にあります。
C/C++、Java、perl、シェルスクリプト…
今度の休みに実家に帰省するときはどの参考書を持って帰って勉強しようかな?
気がつけば 外はすっかり 夜の帳
今週の楽しみ:金曜の理学部忘年会・土曜日のサークル忘年会
来週の楽しみ:水曜日の研究室の忘年会(大掃除)
再来週の楽しみ:クリスマス?
再来週の悩み:ActivityReport?
クリスマスにまで研究室には行きたくないなぁ。
別に、他に用事があるわけでもないのだけど。
来週の楽しみ:水曜日の研究室の忘年会(大掃除)
再来週の楽しみ:クリスマス?
再来週の悩み:ActivityReport?
クリスマスにまで研究室には行きたくないなぁ。
別に、他に用事があるわけでもないのだけど。
実は→の写真は♀です
今日も待ったりしていた。掃除も買い物もする気行く気がせず、ずっと炬燵に入ってパソコン画面と向かい合ってた。
だから、今日の日記も書くネタがないんですよね。そこで、今日は迷人が今勉強しているシェルスクリプトについて少し紹介しようと思います。
といっても、自分もまだまだ初心者なので、そんな専門的なことは言えないのですが、一言で言うなら、シェルスクリプトとは実行コマンドの作業手順書。実行させたいコマンドをひとつのファイルに書いて保存しておくものです。こうすると同じ作業を何回もするのに、いちいち面倒なコマンドを打つ必要なく、その実行手順を書いた作業ファイルを走らせればいいだけになってかなり効率が上がるのです。
迷人が所属している研究室ではこのシェルスクリプトが頻繁に使われ、これなしに解析はできないと言っても過言ではありません。詳しくはコチラを見てくださいね。
それでは、早速簡単なシェルスクリプトを見てみましょう。と、その前に原稿を書く環境を整えてあげないといけません。迷人の場合、シェルスクリプトはフリーソフトのテキストエディタ「Meadow」で書くことにしています。まず、シェルスクリプトが正しく走れるように、改行コードを指定してあげないといけません。それにはまず、.emacsに次のように書き加えてあげれば良いです。
(add-hook 'after-init-hook '(lambda ()
;shの改行コードはLFでなければダメ
(modify-coding-system-alist 'file "\\.sh" 'sjis-unix)
))
これでシェルスクリプトが正しく走るようになるはずです。それでは実際に簡単なシェルスクリプトを書いてみましょう。ここではいろんなところでおなじみの「Hello World!」の文字を出力させるスクリプトと、sin(x)のグラフを書いてそれをPostScript形式で保存するスクリプトを書いてみようと思います。
#!/bin/sh
############################################################
# 「Hello World!」を出力させるシェルスクリプト #
############################################################
cat <<EOF > hello.c
#include
int main() {
printf("Hello World!\n");
return 0;
}
gcc -o hello hello.c
./hello.exe
EOF
ファイル名はここでは「hello.sh」とします。拡張子は「sh」です。これで後は端末上で
sh hello.sh
と打つと端末上で「Hello World!」と出力されるはずです。その時の写真がコレ↓

端末上で実行した時の様子↓

sin(x)のグラフを書く時も同様
#!/bin/sh
########################
# sin(x)のグラフを書く #
########################
cat <<EOF > gnuplot.txt
setplot term postscript color
setplot output "sinx.ps"
plot sin(x) title 'sin(x)'
quit
EOF
gnuplot < gnuplot.txt
ファイル名は「gnuplot.sh」にします。後は端末上で
sh gnuplot.sh
と打つだけ。これでsin(x)のグラフが書けるはずです。シェルスクリプトが書けるようになればだいぶ作業が楽になると思います。今日のブログを読んでくれた人も興味があったらぜひ挑戦してみてください。
だから、今日の日記も書くネタがないんですよね。そこで、今日は迷人が今勉強しているシェルスクリプトについて少し紹介しようと思います。
といっても、自分もまだまだ初心者なので、そんな専門的なことは言えないのですが、一言で言うなら、シェルスクリプトとは実行コマンドの作業手順書。実行させたいコマンドをひとつのファイルに書いて保存しておくものです。こうすると同じ作業を何回もするのに、いちいち面倒なコマンドを打つ必要なく、その実行手順を書いた作業ファイルを走らせればいいだけになってかなり効率が上がるのです。
迷人が所属している研究室ではこのシェルスクリプトが頻繁に使われ、これなしに解析はできないと言っても過言ではありません。詳しくはコチラを見てくださいね。
それでは、早速簡単なシェルスクリプトを見てみましょう。と、その前に原稿を書く環境を整えてあげないといけません。迷人の場合、シェルスクリプトはフリーソフトのテキストエディタ「Meadow」で書くことにしています。まず、シェルスクリプトが正しく走れるように、改行コードを指定してあげないといけません。それにはまず、.emacsに次のように書き加えてあげれば良いです。
(add-hook 'after-init-hook '(lambda ()
;shの改行コードはLFでなければダメ
(modify-coding-system-alist 'file "\\.sh" 'sjis-unix)
))
これでシェルスクリプトが正しく走るようになるはずです。それでは実際に簡単なシェルスクリプトを書いてみましょう。ここではいろんなところでおなじみの「Hello World!」の文字を出力させるスクリプトと、sin(x)のグラフを書いてそれをPostScript形式で保存するスクリプトを書いてみようと思います。
#!/bin/sh
############################################################
# 「Hello World!」を出力させるシェルスクリプト #
############################################################
cat <<EOF > hello.c
#include
int main() {
printf("Hello World!\n");
return 0;
}
gcc -o hello hello.c
./hello.exe
EOF
ファイル名はここでは「hello.sh」とします。拡張子は「sh」です。これで後は端末上で
sh hello.sh
と打つと端末上で「Hello World!」と出力されるはずです。その時の写真がコレ↓

端末上で実行した時の様子↓

sin(x)のグラフを書く時も同様
#!/bin/sh
########################
# sin(x)のグラフを書く #
########################
cat <<EOF > gnuplot.txt
setplot term postscript color
setplot output "sinx.ps"
plot sin(x) title 'sin(x)'
quit
EOF
gnuplot < gnuplot.txt
ファイル名は「gnuplot.sh」にします。後は端末上で
sh gnuplot.sh
と打つだけ。これでsin(x)のグラフが書けるはずです。シェルスクリプトが書けるようになればだいぶ作業が楽になると思います。今日のブログを読んでくれた人も興味があったらぜひ挑戦してみてください。
宇宙旅行してみたいよ・・・
30億円もかかるんだって、今の時代では。庶民の娯楽になるのは後何年かかるんでしょうね。
小学生の時、買ってもらった図鑑に載っていた土星の写真や銀河の写真を見ていたじぶん。
その時の感動はまさに億千万。自分も宇宙へ行ってみたいと思うようになりました。
それで、昔読んだ雑学本で宇宙に出てからの体に起こる症状についての記述があったことを思い出しました。そのひとつに「宇宙酔い」というものがあるらしいです。
症状は乗り物酔いと似ているらしく、魚のフナ(鯉だったかも)を使ってその症状の実験していたそうです。
他にも無重力空間に長期間いると体力が落ちてしまいます。
これはなんとなくわかると思いますが、宇宙空間は無重力空間なので、最低限の力を使うだけでいいのです。後、シャトルが打ちあがる時は乗組員は何も食べないらしいです。
でも、シャトル内での食事はさまざまなものがあるらしく、ステーキなんかも食べれるそうです。
宇宙船の食事には別に期待していませんが、宇宙船の中から宇宙の景色を見ることにはあこがれますね。
クリスマスまで後19日。
お正月まで後25日。
さらに、定期演奏会までは後50日ですか?>>後輩の諸君
小学生の時、買ってもらった図鑑に載っていた土星の写真や銀河の写真を見ていたじぶん。
その時の感動はまさに億千万。自分も宇宙へ行ってみたいと思うようになりました。
それで、昔読んだ雑学本で宇宙に出てからの体に起こる症状についての記述があったことを思い出しました。そのひとつに「宇宙酔い」というものがあるらしいです。
症状は乗り物酔いと似ているらしく、魚のフナ(鯉だったかも)を使ってその症状の実験していたそうです。
他にも無重力空間に長期間いると体力が落ちてしまいます。
これはなんとなくわかると思いますが、宇宙空間は無重力空間なので、最低限の力を使うだけでいいのです。後、シャトルが打ちあがる時は乗組員は何も食べないらしいです。
でも、シャトル内での食事はさまざまなものがあるらしく、ステーキなんかも食べれるそうです。
宇宙船の食事には別に期待していませんが、宇宙船の中から宇宙の景色を見ることにはあこがれますね。
クリスマスまで後19日。
お正月まで後25日。
さらに、定期演奏会までは後50日ですか?>>後輩の諸君
長かった・・・
今の女子中学生・女子高生って、ルーズソックスまだはいてたりするのかな?
自分の中学・高校時代にははいているのが当たり前だと思われるくらいほとんどの人がはいていたけど。
学校帰りの彼女たちを頻繁に見かけているけど、足元には注意が向いてなかったな。
まあ、意識しまくってたら逆に変態だろうけど。
クリスマスまで後20日。
お正月まで後26日。
自分の中学・高校時代にははいているのが当たり前だと思われるくらいほとんどの人がはいていたけど。
学校帰りの彼女たちを頻繁に見かけているけど、足元には注意が向いてなかったな。
まあ、意識しまくってたら逆に変態だろうけど。
クリスマスまで後20日。
お正月まで後26日。
家に帰って下着のシャツを切らしていることに気がついた
今日ほとんどパソコンの画面とにらめっこしてたから、目が疲れた。
今もこうしてブログを書いているのが結構しんどい。
自分の目の悪さは自覚しているつもりだけど、こんな調子が続いたら、目が良くなることはないわな。
明日は金曜日。
クリスマスまで後3週間。
お正月まで後27日。
今日から上の2つの項目についてカウントダウンしていこうと思います。
今もこうしてブログを書いているのが結構しんどい。
自分の目の悪さは自覚しているつもりだけど、こんな調子が続いたら、目が良くなることはないわな。
明日は金曜日。
クリスマスまで後3週間。
お正月まで後27日。
今日から上の2つの項目についてカウントダウンしていこうと思います。
さて、と
今日も解析作業をしていました。
「Westerlund2」という星形成領域のHXD解析をしています。
今日やっと望ましいスペクトルができました。
後はこれをCXBモデルと比較するだけです。
「Westerlund2」という星形成領域のHXD解析をしています。
今日やっと望ましいスペクトルができました。
後はこれをCXBモデルと比較するだけです。
冷蔵庫 奥に行くほど ミステリー
眠たいね。
明日もう水曜日。
一週間の真ん中。
後2週間ぐらいかな、今年学校へ行くのも。
明日もう水曜日。
一週間の真ん中。
後2週間ぐらいかな、今年学校へ行くのも。