家族が年末年始に揃うのは実に久しぶりなわけで、おかげで今日の夕飯は非常に賑やかで楽しいひと時でした。
自分はひょっとしたらこのひと時を味わいたい為に帰省するのかもしれません。
それはさておき、今年は見事1年間連続更新を果たす事ができました。
それもこのブログを見てくれている風変わりな皆様のおかげです。
来年もどうぞこのブログ共々よろしくお願いします。
それでは良いお年を。
スポンサーサイト
line
を持ち抱えたまま、新年を迎えることになりました。
そりゃあ、きちんと計画立てて行動できればベストですけど、迷人はそんなしっかりした人間ではないのでこのような理想を現実にするには道が険しいです。
だから、来年の目標は「きちんと計画を立てれる人間になる」。
きっと綿密でなくても計画を立てる訓練をすることは無駄なことではないと思うんだ。
さて、話が変わって今年の迷人の運勢は「大凶」でした。
来年はさすがに今年の運勢よりかは良くなるはずだから、来年はその運勢に少しでもあやかりたいですね。
line
一応、目当てのピクチャファイルは作れたけど、その作業だけでも一苦労だったよ。
明日はシンポジウムに出すポスター作りに励むかな。
line
帰省は30日にすると言ったけど、31日に変更することにしました。
なるべくこっちでの仕事を済ましてからそちらに帰ります。
line
下宿で使っているパソの画面が今日ご臨終になりました(-人-)。
大学に入学してから5年以上使ってきたパソコンだけに愛着もそれなりにあります。
僕が学部3年の頃にも1度壊れたのですが、その時は保障期間が有効だったので、無料で直してもらえたのですが、今回は保障期間も切れた状況での故障なので、修理代がかかるわけです。
店員さんに聞いてみたところ少なく見積もっても3~4万はかかるそうで。
下手をすると7~8万だとか。
修士論文で忙しい時期にこの故障は心身共に大打撃です。
もう今日はテンションが下がりまくりました。
今日はもう日曜洋画劇場を見てさっさと寝て明日いつもより早めに大学行って論文の作成に取り組むことにしよう。
line
「自分は真理という砂浜で貝を拾って遊んでいる子供に過ぎない。世の中にはまだまだ勉強しなければいけないことがたくさんあるんだ」(by ニュートン)
これ以外に相応しい言葉が思いつかない。
line
年末が来るのがこんなにも憂鬱になるのは初めてかもしれない。
line
クリスマスケーキ、ローストチキンを食べてイブの夜を過ごしたかった。
でも現実は残酷で、今シンポジウムで展示するポスターの原案を書いている。
修士論文提出間際は慌しい・・・。
line
今日は前々から計画していた下宿部屋の掃除を行いました。貴重な休みだもん、たまってた掃除を片付けたくもなります。で、掃除の後は守口市まで演奏会を聴きに行きました。往復2時間は結構イタかった。それから、こっちに戻って今度は今日の晩御飯の材料を買いに近くのスーパーへ。やっぱりスーパーって独り暮らしには優しくないよね。何とか分量を抑えて買ったつもりだったんだけど、作業を始めたら思ってたよりも量があったの。で、その料理の成果がコレ↓

味は、まあ食べれなくは無かった。でも、量が多すぎて今結構お腹がしんどい。
line
部屋の大掃除を計画していたのに、急遽演奏会を聴きに行かなければいけない状況になってしまった気がします。
本当は修論の作業に専念したいんだけど、大人の事情ってやつですかね。
いや義務ではないんだろうけど、一応招待状ももらってるので行かないと失礼に当たるよね。
それにしても場所が守口しか・・・。
line
今週の祝日の予定が急遽変更になったかも・・・。
line
昨日の大掃除が原因だろう、間違いなく。
今日は体を動かすのがしんどい。
起きる時も体の節々が痛んで中々起き上がれず、結局2時間ほどベッドの上で格闘してた。
起きて熱めのお風呂に入ったんだけど、それでも余り痛みが緩和しなかった。
こんな調子だと、自分の部屋の掃除も心配でならない。
line
でした、今日は。
掃除は結構体を動かしたので疲れたのですが、その後の忘年会は非常に楽しいものでした。
二次会のカラオケも思いっきり(?)歌えたし。
明日はサークルの忘年会ですか。
明日も楽しいものになることを期待しています。
line
明日は研究室の大掃除があるわけなんだが、掃除の前に自分の机の周りを整理しておく必要があるかも。
明日掃除が始まる前に軽くプリント類なんかを整理するか。
line
今の迷人の課題
●修論作成(Must!!)
●↑のためのデータ作り(解析作業)
●↑のための天文知識を増やす
●↑に関連して、シンポジウムで発表するポスターの作成
やること一杯で頭が疲れるわ・・・。
社会人の方々はこれ以上の苦労を味わっているんでしょうね。
まあ、週末の忘年会を楽しみにして頑張ろう。
line
気持ち的にはもう木曜日のつもりでいたよ。
やっぱり相当疲れているのかなぁ・・・。
もう少しだけ頑張って、帰ったらすぐ寝よう。
line
何故かって?それは今週末に忘年会が立て続けにあるからさ。
1つ目は研究室の忘年会、2つ目はサークルの忘年会。
忘年会が2つ連続であるのはうれしいけど、出費も連続であるのはきつい。
でもやっぱり、お金を払った分だけ忘年会も楽しまないと損だよね。
そのためにも、今の内から出来ることはきちんとしておこう。
line
今日は夜から御堂筋を歩いてきました。目的はクリスマスに合わせたイルミネーションを見るため。感想を簡潔に言うと、「綺麗だった」。ただ、カップルや家族連れが多くて、男独りで散策するのは少し恥ずかしかったです。

これはイルミネーションが始まる入り口で撮った写真。まず最初にこのオブジェクトが出迎えてくれました。

大阪のシンボル、いちょうの木もこのようにライトアップ。写真は黄色っぽい色をしていますが、他にもピンクやブルーのライトでライトアップされていました。

車などもこのようにライトアップ。惜しむらくは、相変わらずブレが酷いこと。結構回数は重ねたつもりなんだけどなぁ。

後半は大江橋近辺で行われてた光のルネサンス。写真は中ノ島講堂の壁面。ふと振り返った時に気づいたオブジェクトの1つです。ここからはバラ園のクリスマスデコレーションの模様をお届けします。


バラ庭園内のライトアップオブジェクト。雪だるまやトナカイ、クマのプーさんのオブジェクトもありました。家族で来たらきっといい思い出になるイベントだなと思いました。やっぱり男独りで行くのは恥ずかしかったかも。
このイベントはクリスマスまで続くそうです。電気代どれくらいになるんだろう・・・。
line
久しぶりに回転寿司食いに行きました。
やっぱり海鮮はいいですね。
今日のネタはホタテを主に食べてたような気がします。
今日は「HERO」見たら風呂入って寝よ。
明日はちょっと御堂筋の方に足を伸ばしてみようかな。
それにしても、テレビで出てくる文字って何であんなに綺麗なんだろう。
そりゃあ、汚い字だと見栄えが悪いから綺麗な字を使うんだろうけど、皆が皆あんな綺麗な字を書けるわけではないでしょ。
テレビ製作のスタッフの誰かが書いているんだろうけど、テレビ製作に携わる人は字も綺麗に書けないといけないかもしれませんね。
line
週末はとにかく休む。誰が何と言おうと休む。
てか、スタッフを前にして自分の修士論文の打ち合わせをするのってすっごく緊張する。
でも、いよいよ修士論文作成に向かって本格的に動き出したって感じ。
今度の打ち合わせにはある程度書けたものを持っていけるようにしよう。
line
どうやったら、手際よく作業が出来るのか知りたい・・・。
line
まあ、普段なんだかんだで夜遅くまで研究室にいるからねぇ。
それに僕もそろそろヨーヨーから卒業しないといけないし。
でも、人生の半分をそれで遊んで過ごしてきた身としては結構離れるの辛いんだよね。
何気に今まで自分がやってきたこと(習い事etc)の中で最も長く続いた遊びだったからね。
line
「疲れたなぁ」と思ったら、即帰宅。
これ基本だと思っている。
でも周りの環境がそうさせてくれないこともしばしば。
まあ、今日ももう帰って早く寝ることにしよう。
line
まだ100ぐらいしか放送されてなかったっけ?僕の中ではもう200回以上放送されていると思ってたんだけど。
今日は見たかった映画が既に終わってたことに衝撃を受けて、家に引きこもっていました。
さて、これから夕飯を作るかな。今日のメニューは何にしよう・・・。
line
明日は映画でも見に行こうかな・・・。
お気に入りのネット小説が映画化されたから、結構興味あるんだよね。
梅田で放映しているか後で確認しなくちゃ。
line
今週もお疲れ様。
週末はのんびり過ごそうかな。
line
1つのデータにつき、再プロセスにかかる時間がおよそ7分間。
それを39倍すると大体4時間30分。
うん、一晩の間にデータの再プロセスは全部終わりそうだな。
問題はリダクション作業。
1個のデータにつき大体5時間と見積もると、大体8日。
うはー、膨大な時間が必要になるwww.
line
もう帰ったら風呂入って寝よ。
年末帰省出来るかなぁ。
同窓会出れるかなぁ。
line