第1032回「2010年夏、何かやり残してませんか?」
こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです。今日のテーマは「2010年夏、何かやり残してませんか?」です。大変だー!8月31日がくるぞー!!学生は宿題終ったか!大学生の夏休みはまだまだ続く?夏休みなんてなかった会社員は泣かないで!泣いても笑っても明日で8/31。その次は9月の始まり!少しずつ秋が始まっちゃいますもうすぐ今年の夏も終っていきますけど、何かやり残したこと、ありません...
FC2 トラックバックテーマ:「2010年夏、何かやり残してませんか?」
やり残したこと、ね。そもそも、夏休みにやらないといけない事って何だろう?まずそこから考えてみようと思う。小、中、高の時だったら学校から与えられる課題だったかもしれない。大学生だったらサークルに入っていれば合宿とかだろうか。自分もサークルに所属していたので当然合宿なる物がありました。あれも楽しい(というよりも印象が強烈だった)思い出が一杯ですね。ていうか、学部時代のサークルの思いではその時のがほとんどだね。先輩に可愛がってもらい(弄られたともいう)、同期で出し物を考えたり、自分の部署(サークルを支える3本柱の1柱)で集まって上司をネタにしたりと今でも思い出すだけで笑いがこみ上げてきそうです。
高校時代だったら特別補習とか模試も考えられるね。これも暑い中何で学校に来てこんなことしないといけないんだろう、と思いながら取り組んでましたね。補習にしろ模試にしろ教室内はクーラーが効いてたので、そんなに辛い環境では無かったですが(笑)。とにかく炎天下の中自転車をこいで学校に行かないといけないのが辛かった(迷人の実家と学校の距離は普通に自転車をこいだ場合で約20分)。更に学校に来るときは学校指定の制服を来てこないといけなかったので、余計に暑苦しかった。
中学生は一応部活になるのかなぁ。自分はバスケットボール部に所属していたんだけど、この時も蒸し暑い体育館に何で来ないといけないのか甚だ疑問に思いながら参加してたね。今でも覚えているのは一年生の頃、女子バスケ部と合同の練習をしていた時、ディフェンスのフットワークの練習中に危うく倒れかけたことかな。確かバスケットコートの端から端までをディフェンスの体勢で動き続ける練習だったと思うけど、館内の暑さと動き回った疲れがあいまって本当に倒れかけたんだよね。一瞬視界が真っ白になったんだけど、「ああ、気絶するときはこんな感じなんだ」とか思ってたりしてたなぁ。あ、そうそう。バスケ部はそうでも無かったんだけど、テニス部は夏休み中の練習は8月のお盆を除いてほとんど毎日あった気がする。それこそ土日関係無く。あの練習スケジュールで部員の人達はどうやって夏休みの課題をやってたんだろうね。それは今でも疑問に思ってることです。
小学生の時はとにかく夏休みの宿題だったなぁ。自分にとって最も面倒臭いと思ったのは読書感想文と自由研究。読書感想文は毎年指定図書を買ってもらい、それを読んで、感想を原稿用紙にまとめ、母親に添削してもらう、この繰り返しだった。この頃から自分は文章書くのが下手だったので、何回も怒られて毎年夏休みが終わるギリギリまでかかってたなぁ。小学1、2年生の頃なんか夏休み最後の方は泣きながら取組んでた気がする。自由研究もまた大変だった。どう大変だったかというと、まず研究のテーマが思いつかない。まずここが一番の問題だった。とにかく自分が面白そうと思った物事、現象が見つからず、モチベーションが上がらなかった。で、いろいろ自由研究用の参考書なんかを見て研究をやってたなぁ。それで、また研究の結果をまとめるレポートもまとめ方が下手糞で何度も母親に手直しされてました。時には母親がレポートを書いてた時も…。ちなみに一番印象に残っているのは小学6年生の時の自由研究ね。あのテーマは今では恥ずかしいけど、当時はさっさと終わらせたくて必死だったなぁ。
学校間連はこんな所で後はイベント?関連かな。夏休みのイベントといったらやっぱり(家族)旅行でしょう。中学生までは結構家族であちこち行ってたりしてました。白浜とか京都とか島根とか、長野とか。こうして振り返ってみると家族は結構お出かけ好きだったのかな?今の自分は部屋の中に引きこもってばかりだけど(笑)。大学に入学してからは皆忙しくなって家族旅行なんか出来なくなったけど、出来れば皆ともう一度どっかお出かけしたいなぁ。てか、大学生にもなって家族旅行とかカッコ悪いのかな?ちなみに、今年は一応群馬の方へ旅行に行ってきました。といっても、研究室関連でお勉強会みたいなものだったんだけどね。でも、自分の中では旅行に行った、という思いの方が大きいです。
第1031回「今年の夏に観た映画について」
こんにちは!トラックバックテーマ担当の水谷です!今日のテーマは「今年の夏に観た映画について」です。みなさん、今年の夏はどんな映画を観ましたか?水谷は『カラフル』という映画が一番、感動しました。『トイ・ストーリー3』も面白かったです。他にも、たくさんの名作が揃った夏でした。もちろん、映画館以外で、DVDなどで観た映画についてもトラックバックしてもらえると嬉しいです!みなさんは、今年の夏にどんな映画を...
FC2 トラックバックテーマ:「今年の夏に観た映画について」
「NARUTO 疾風伝」に「魔法使いの弟子」か。NARUTOの方は最後情けないことに泣きそうになったし、魔法使いの方は意外と見応えがあったね。実際に映画館で観たのはこの2作だけど、DVDで見た映画もありそれが「アリス イン ワンダーランド」と「アバター」。どちらもテレビで話題になったやつだから、一度見ておこうと思ったのね。アバターの方は3D技術が使われててそれが話題になっていたらしいけど、迷人は普通に2次元で見てました。それでも実家のワイド画面液晶テレビで見てたから、かなり綺麗で迫力もあったのね。もうこの夏に映画を見ることはないかもしれないですが、冬になったらまた新作を見るかもしれません。
モチベーション上がったwww
話変わって、東梅田駅の改札口を通るたびに、3年前松屋の食券を誤って改札口に通して通行止めを食らってしまったことを思い出します。今は笑い話のネタになるけど、当時はメチャクチャ恥ずかしかったなぁ。
とんだ勘違い
第1030回「あなたはテレビっ子ですか?」
こんにちは!トラックバックテーマ担当の吉久です! 今日のテーマは「あなたはテレビっ子ですか?」です。あなたはテレビっ子ですか?テレビは良く見てますか?吉久は「テレビっ子」です。暇なときはテレビをつけ、なにかやっていても、寂しいからとテレビをつける・・・テレビがついていないと、落ち着かないときもあるほどです。見ないのにつけているのはもったいないとは思うのですが・・・それでもつけてしまう・・・テレビは...
FC2 トラックバックテーマ:「あなたはテレビっ子ですか?」
間違いなくテレビっ子だったね。6歳頃までは「英語であそぼ」、「にこにこぷん(おかあさんといっしょ)」、「アメリカン・キッズ」、「ポンキッキー」、「まんが日本昔話」、「ドラゴンボールZ」を見て過ごし、小学生になってからは、平日の6ー8時のアニメを見て過ごしてたからね。あの時のアニメ達が今の迷人をつくったと言っても過言では無いね。ホント、自分子供時代を「面白い」アニメを見ながら過ごすことが出来てよかったよ。もう今はPCがあるので、そちらから情報を受け取ることが多いです。
ところで、最近暑い日が続いています。人間気温が高い環境にしばらくいると、当然喉が乾いてきます。だから人は喉の乾きを潤すために、水分を多量に摂取します。だから、今日本では飲物の売上げが鰻登りなんでしょう。で、飲物は当然液体なわけですから、喉の箇所に一定時間留まってはくれません。でも、もし飲んでからしばらく喉で留まってくれる飲物が存在したらどうでしょう。この時期だと非常に重宝される気がします。あ、勿論、呼吸が出来ないといけないので、最終的には喉元で「涼しさ」をキープしてくれる飲物が存在して欲しい訳です。そんな商品て既に存在してましたかね?
第1028回「みんなで乾杯!まず何を飲む?」
こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです。今日のテーマは「みんなで乾杯!まず何を飲む?」です。夏ももうすぐ終わり。楽しい夏はいろんなイベントがあったと思います。人が集まるとご飯を食べに行こうとなりやすいと思いますがそんな時、あなたは初めにどんな飲み物を頼みますか?「まずビール」これはお約束のようにありますよね!喉が渇いてるときや頑張った後のビールはほんとに美味しいですでも、ビ...
FC2 トラックバックテーマ:「みんなで乾杯!まず何を飲む?」
やっぱりビールかなぁ。と言うか、最近は飲み会でもビールとかチューハイしか飲んでないんだよね。ワインは過去の醜態があるから、あれ以来ほとんど飲んでないし。ワインといえば、実家に置いてきたドイツ土産のワインはもう飲んでくれたのだろうか。
まだまだお休みさせ(ry
===昼食時===
先輩(あるいは自分)が研究室の面々にご飯に行かないか誘う
迷人(以下迷):は~、やっとご飯だ。今日はどんなご飯にしようかな。昨日は○◯で、朝はサンドイッチだったから、今日の昼は△△にしよう。
食堂にて…
迷:相変わらず、自分が着いていける話題に巡りあわない。ご飯ももう食べ終わったし、どうしようかなぁ。そういえば、投稿論文のレフェリーコメントをさっさと考えないとなぁ。
===晩飯時===
先輩(あるいは自分):「飯行きませんか~?」
迷:今日は昼に△△食ったから、夜は□□にしよう!!
迷:さてさて、今日は定食コースは何が食べれるかな~?お、人も結構少なそうだし、今日は定食の列に並ぶか。
迷:ご飯100円、味噌汁20円、主菜が280円、副菜が80円。今日は締めて480円か。財布の中に80円あったかな?
こんな感じ?いたって普通ですが何か?
お休みお休み
大阪戻りますた
新幹線の中で結構(と言っても一時間程)眠っていたので、今はそんなに眠気もないのですが、とにかく体が汗を掻いてて気持ち悪かったので帰って即効シャワーを浴びました。うん、気分爽快!!今日明日はしっかり休んでおこうと思います。
酒から逃げますた
仕事? or 旅行?
明日は群馬県に行ってきます
と、文章に起こすのはたやすい。でも実際に行動に移すのはしんどい。
本当に自分が後悔しないような人生を歩めるようになりたいなぁ。
さて、明日に備えて今日はもう帰りますか。
今日のネタが無いことがネタ
今日は大きなトラブルもなく、平和な一日でした。
自分のお仕事が中々進まない(単に迷人がサボっているだけとも取れる)ので、戦々恐々としています。
まだ形にはなってなくても一応見てもらうべきなのかなぁ。
中々決心が着かない迷人です。
やっぱり自分自身のアクセスがカウントされてる気がするなぁ。もう一度設定を見直さないと。
たまの京都訪問も良いよね♪
大阪戻りました(時間差更新)
明日大阪に戻ります
P.S.
寿司のネタはやっぱりサーモンが一番美味いと感じました。
やっぱりファンタジーが大好きな自分
筋肉痛…
A1.Wiiでスーパーマリオを4~5時間ほどやってたから
Q2.なんでスーパーマリオ?
A2.手元にあるソフトが「Wii fit plus」、「Wii Party」、「スーパーマリオ」だったから、まず最初にマリオをやってみようと思った。
Q3.どれくらいやった?
A3.A1.を見てくれ。
Q4.どこまで進んだ?
A4.とりあえず、stage 3まで進んだ。
結論:
ゲームは程々に楽しみましょう。