fc2ブログ

第1092回「紅葉見に行きましたか?」

こんにちは!トラックバックテーマ担当の吉久です! 今日のテーマは「紅葉見に行きましたか?」です。もうそろそろ紅葉の見ごろのピークが過ぎるのではないでしょうか・・皆さんは紅葉、見に行きましたか?吉久は、見事に逃してしまっています・・・まだ間に合うのでしょうか・・友人からメールで、「すんごいきれい!」とメールが送られてきてちょっとうらやましくなったりもしました・・・そんなに堪能しているにもかかわらず、...
FC2 トラックバックテーマ:「紅葉見に行きましたか?」

迷人は先週研究室の皆様と遠足に行った時(11月22日の記事参照)に紅葉を鑑賞してきました。都会の紅葉もまた自然の中のそれと違った趣があるかもしれません。迷人の家族は先週の金曜日に京都へ紅葉狩りに行ったそうです。うらやましい限りです。迷人も行きたかったです。その頃は研究室にこもってお仕事してました。

明日から12月。流石に紅葉を楽しむ時間もないでしょう。そして2010年もあと1ヶ月で終ろうとしています。月日が経つのは本当に早いものですね。これから1ヶ月は大掃除やら忘年会やらで慌しい1ヶ月になると思います。迷人の体力が持つか心配でなりません。そうそう、今年のクリスマスもローストチキンは食べたいです。
スポンサーサイト



line

ネット小説世界での定番

前にも書きましたが、迷人はネット小説が大好きです。それはもう、休みの前日には深夜3時ぐらいでネット小説にふけり、休みの日には一日中ネット小説にふけるほどです(迷人、外に出ろよ…)。そんなネット小説大好きな迷人は、最近お気に入りに入れているネット小説(ほぼファンタジー小説、一部二次創作もある、全部で50ぐらい)を見てて共通の始まり方をしていると思いました。裏を返せば、その始まり方だったら小説が書きやすく、また小説を書く人はだいたい似たような設定を使う、ということですね。
<1>主人公は一般人である
これはまあ、当然と言えば当然でしょうか。特に何かに秀でた能力を持っていない主人公がこれから活躍するからこそ、お話が面白くなるんだと思いますから。まあごく稀に何かしらの形で秀でた(例えば、スポーツ万能とか成績優秀、他にも何かしらの武術を修めているetc)主人公が活躍する話もありますが。
<2>大抵この世とおさらばする
これも定番になっている設定です。主人公は例えば学校に行く途中、小さな子供が不用意に道路に飛び出してしまい、それを助けようとして代わりに自分が死んでしまう、という流れです。あるいは、それまで何の病気もかかったことのなかった主人公が突然苦しみだして、そのままぽっくり死んでしまう、という展開も見かけます。
<4>神様と対面、そして特別サービスを受ける(笑)
そして現世で亡くなった主人公(の魂)は「この世」と「あの世」の狭間に連れて行かれます。そこで待っているのは「神」と名乗る人物で、主人公の死因の大半がこの神のミスによるものだという設定になっています。それで現世に再び転生させることは神様にも出来なくて、代わりに剣とか魔法のある世界に転生させられます。その時に主人公には何かしらの特殊能力(俗称チート能力)が与えられます。それは魔力無限だとか身体強化だったりします。他にもマンガやアニメといった原作で使われた武器や技も使えるようにしてもらったりしています。特に多いのが、「無限の剣戟」とか「ゲートオブバビロン」といったものです。
<5>主人公(少)女を助ける
転生させられた主人公、目覚めるとそこは一面自然の世界。つまりは森の中、あるいは平原の中ということです。で、主人公はとりあえず町を目指して移動します。すると、どこからか女性の助けを求める声が。神様から貰ったチート能力の練習も兼ねて悲鳴の元へ駆けつけます。駆けつけた先には絶体絶命の窮地に立たされた女と圧倒的優位な立場に立った魔物(あるいは山賊)。主人公はチート能力を駆使してそれらを撃退します。そして改めて女性を見ると、たいていは美しい顔立ちをしています。まあここで彼らの間にフラグが立つんでしょう。しかもその女性はただの女性ではなく、(転生先の世界で)割かし高貴な身分の出身者。逆玉の輿でも狙っちゃうような設定でしょうか。

とまあ、とっさに思いつくだけでもこれだけ共通点が見られるわけです。その後も主人公がその世界で伝説的な存在だったという設定があったりします。あと、こちらの世界では珍しくない黒眼黒髪も異世界では稀有な存在だったりします。長々と述べてきましたが、迷人にとっては「面白い」内容だったら定番でも何でもいいんです。とにかく、作者様方には小説の更新を頑張ってもらいたいです。ちなみに、迷人のPCのお気に入りフォルダに入れている小説の中で更新が滞っているものが何作かあるのですが、最長のものは1年以上だったりします。
line

お風呂

やっぱり面白い内容じゃないと、皆興味を持ってくれないよねぇ~。例えば、「自分、今日彼女が出来ました」とかいった内容をブログでぶちまけたら、訪問者数が一気に跳ね上がったりするんだろうか。彼女と過ごす日々をブログで読者に報告するのはなんて公開処刑かと思わないでもないが、まあまさに「リア充」と呼ばれる日々を過ごせるのかな?あ、勿論今話しているのはifの内容だからね。リアルじゃないよ。そこんとこ理解してね。

話を一気に変えて(ここからが今日のブログの主題)、迷人はお風呂が大好きです。それはもう、実家にいたころから、風呂掃除をやって湯を溜め、一番風呂をもらうほどに。最近では、ラベンダーの香りがする湯船に浸かるのを楽しみにするほどです。そのためには浴槽を洗うことも厭わないほどです。大学生の中で自分みたいに風呂掃除をして、湯をためて入浴する人ってどれくらいいるのかな?自分が持つ大学生の入浴イメージはシャワーで簡単に済ます、という偏ったイメージだから、結構気になったりしています。とはいっても、自分も夏の時はほとんどシャワーで済ましてたから、他の人の気持ちが分からないでもないんだよね。時間の短縮にもなるし。でも、冬場はやっぱり湯船に浸かるのが通と言うものではないでしょうか。

思い返せば、迷人がお風呂関連に関わるようになったのは小学校高学年ぐらいからだったかな。そのころまでは風呂掃除は母親がしてくれてたんだけど、同じ時期に母親が手をけがしてしまったことがあって、それで、母親の手が治るまでは兄弟で分担して家事を手伝うことにしたんだ(多分そうだったはず)。で、迷人の担当がまあ、風呂掃除だったわけで、最初は「お母さんの手伝いをしたい」という思いからだったかな。それが月日が経つと共に、自分が担う家事になって、今では風呂掃除をしないと気になってしょうがないほどに。それに伴って一番風呂ももらえるようになり、今でも実家に帰省した時は大抵一番風呂をもらってます。勿論、風呂掃除をちゃんとして。

ま、結局何が言いたいかと言うと、綺麗好きなら、風呂掃除をするのも当たり前、ということですかね(笑)。
line

流石にきつくなってきたかな?

何だか日記に書けそうなネタが思いつかない。これは「迷人の日記」更新停滞の危機か!?いや、せっかくここまで毎日更新を続けてきたのだから、出来るところまで続けていきたい。

ここまでネタが思いつかなくなるとは…。もっと見分を広めた方が良いな。やっぱり外に出てネタを探してこないとダメなんでしょうね。

明日は何とか室内から脱出できるように頑張ってみようと思います。
line

第1091回「あなたが今楽しみにしている物は?」

こんにちは!トラックバックテーマ担当の加瀬です!今日のテーマは「あなたが今楽しみにしている物は?」です。皆さんは、毎日お仕事や学校で忙しい日々を過ごされているかと思いますが、今、何か楽しみにしている物や事はありますか自分へのご褒美のような、何か頑張る原動力になるような物があれば、ちょっと落ち込んだ事があっても、頑張ろうと思えますよね私が楽しみにしているものは、来月発売になるゲームソフト「モンスター...
FC2 トラックバックテーマ:「あなたが今楽しみにしている物は?」

迷人が今楽しみにしている物は年末年始に取ろうと思っている、まとまったお休みです。迷人の家では毎年(になるかは分らないが)大晦日には家族で鍋を囲って年を越すのが10年ほど前から慣習になっています。その鍋というのが、非常に楽しみなのです。そして、鍋の具材をあらかた消費した後の残った出汁を使って作る年越しそばがまた格別なのです。今年も年末年始で一週間ほどお休みをもらって実家に帰省しようと思っています。その時にこの前の研究室の遠足で買ったお酒を忘れないように持っていかないとね。
line

今年は年賀状でも出してみようかな

大学生になってから年賀状を全くと言っていいほど出さなくなりました。自分が出さないのだから、向こうから返事が返ってくる訳がありません。1年お世話になった感謝とこれから1年よろしくお願いする気持ちを込めて作るものだと思うので、迷人はだいぶ不謹慎だと思います。だから、そんなイメージを払拭するためにも今年こそは年賀状を作りたいと思います。

とはいっても、あんまり風呂敷を広げ過ぎると、後で畳むのが大変になりそうだ。
line

第1089回「筆圧は強め?弱め?」

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです。今日のテーマは「筆圧は強め?弱め?」です。突然ですがあなたの筆圧は強いですか?弱いですか?ほうじょうはどちらかというと強い方です。ペンを握る力も強いようで、長時間使っていると指が疲れてきます。先が細いものを使うと、ボールペンなどだと潰れそうで怖くてなかなか使えません。なので大体0.5mmのものなどを使用するんですがそれだと次は文字が大...
FC2 トラックバックテーマ:「筆圧は強め?弱め?」


迷人は筆圧は強い方です。とはいっても、鉛筆の芯を何度も折るほど強いわけではありません。せいぜい、Hの鉛筆で書いた字がHBで書いた字と同じくらいの濃さになる程度です。もしかしたら迷人の思いすごしかもしれませんが。筆圧と言えば、昔読んだ「金田一少年の事件簿」に筆圧が非常に強かったキャラクターがいました。そのキャラクターは犯人に殺されてしまったのですが、彼の筆圧の強さが事件の物的証拠を作り、犯人を追いつめる手掛かりとなりました。普段の何気ない事が思わぬ影響を与えるのは2次元でも3次元でも一緒ですね。迷人の筆圧もいずれは何かしらの影響を与えるのでしょうか。
line

第1088回「ベッド、布団、どっちで寝てますか?」

お風呂が溜まるまでに、今日のブログの更新をしておこうと思う。今日はこのテーマにこたえる形で。

こんにちは!トラックバックテーマ担当の吉久です! 今日のテーマは「ベッド、布団、どっちで寝てますか?」です。最近寒くて抜け出せない寝床。安眠のための寝床には、皆さんはどちらを利用されてますか?吉久は「ベッド」を利用してますしかも、場所をとるので折りたためるようにと「折りたたみベッド」を購入しかし、結局は折りたたまれることなくそのままずっと広げて利用されています布団も好きですが、なんといってもベッド...
FC2 トラックバックテーマ:「ベッド、布団、どっちで寝てますか?」

迷人はほぼ毎日ベッドで寝ています。それはもう、4歳から一人で寝始めて20年以上もの間。思い返してみると、祖父母の家等へお泊りに行った時以外、ずっとベッドで寝てたような気がする。最近では実家に戻ると布団を敷いて眠ることになっているけど。後、迷人は炬燵の中に入ったままで眠る、ということは絶対にしないように心がけています。炬燵は確かにあったかいんですが、寝る場所としてはベッドや布団にはかなわないと思っています。よく炬燵に入ったまま寝てしまったと聞くのですが、迷人からしてみれば、寒くないのでしょうかと問わずにはいられないのです。あるいは、暑くはないのか、と。そんなことを思っている迷人は最近、布団から出られなくなりつつあります。朝はどんどん冷え込み、布団の中が正に「極楽」と呼べるような世界になりつつあるからです。特に、迷人が使っている布団は不毛布団だから、尚更、出にくいのです。まあ、羽毛布団じゃなくても朝は布団から出にくくなるでしょうが。
line

研究室遠足

でした。今日はお仕事から離れて研究室の皆で酒蔵の見学に行きました。天気は曇り後雨、場所は御影灘と呼ばれる地域にある「酒心館」。震災以降、機械を導入してハイテク化した酒蔵でした。

迷人は今日の遠足が楽しみだったのか、朝6時ぐらいに目が覚めて、集合場所に1時間も早く到着してしまうほどでしたorz。で、集合時間までだいぶ間が空いたので、駅の周辺をブラブラ散策することに。その時に撮った写真↓。
oltomeduka1【乙女塚古墳】
前方後円墳の形をした古墳。その由来などは詳しく調べていないが、"名前"に魅かれて見に行きました。大きさはちょっとした小山程で、5分ほどで周囲を歩き回ることが出来るほどの大きさでした。迷人個人の感想としては名前にちなんだ遺跡物とかあるかと期待したのですが、世の中そう甘くはありませんでした。ちなみに、写真は円墳の側の写真。

乙女塚古墳を見たことで結構時間が潰せたので、本当の集合時間まで近くの公園でライトノベル(狼と香●料)を読んで、集合場所に向かいました。集合時間、研究室のメンバーが粗方集まってから今日の主目的の酒造に向かいました。まずは昼食。お昼なのに、かなり豪勢な料理が研究室の面々を待ち構えていました。
lunch【さかばやしで頂いた昼食】
酒にちなんだ食材をふんだんに使って作られたのが食べる前から分かるほどでした。見た目も美味しそうで、すぐにでも箸に手が伸びそうでした。まあ、研究室のメンバーが揃うまで我慢してたのですが、揃ってからはすぐに料理を頂きました。味は中々のものでした。食事中、なるべく下品な話は避けるべきだと迷人は思うのです。後、4回生の後輩の子は風邪をひかないように気を付けてください。

酒蔵ツアー1お昼も頂いて、お腹が落ち着いたころ、いよいよ見学ツアーが始まりました。まずはビデを見てお酒が我々の家庭に届くまでの一連の流れを教えてもらいました。手作業でしなければいけない部分は昔ながらの形で残し、機械化できる部分は機械化してお酒が出来ていることを学びました。その見学ツアーで撮らせてもらった写真

酒蔵ツアー3 酒蔵ツアー4
酒蔵ツアー5 酒蔵ツアー6
勿論、見学を終えた後は利き酒をする機会もありました。迷人が特に気に入ったのは食前に飲むと良いと言われる「米米酒」、2年前のノーベル賞受賞のパーティーでも出された「純米吟醸」でした。特に、「純米吟醸」はフルーティーな味がして、飲みやすいと思いました。このお酒は家族へのお土産にも買いました。今度帰省する時に持って帰るので、楽しみにしててください。ちなみにどんな外観かと言うと、こんな感じ↓
junmaiginjo

jazz cafe酒蔵ツアーを終えた後は、予定としては六甲山に登る予定だったのですが、生憎の雨だったので、ジャズ喫茶へ行きました。ここで迷人としては「おやつタイム」として宴会までの時間を過ごしました。ケーキと紅茶をお供に、自分のこのブログのことを先生方に紹介したり、4回生の後輩の子がネット小説を書いてると知ったりと楽しいひと時を過ごしました。

ジャズ喫茶を出た後はいよいよ宴会。もう、ね。なんていうか先生と後輩の独壇場でした。先生の意外なエピソードを聴かされたり、後輩の甘い物への執着心等を改めて認識したりと、有意義(?)な時間が過ごせました。研究室のメンバーが1つのテーブルを囲って宴会をやるのも結構新鮮だった気がします。

ま、今日の遠足を一言で纏めると、
楽しかった~!v(^O^)v
かな?今日の感想はこんな感じです。
line

お休みはホントにお休みで過ごしました

飯食った後の眠気には逆らえない…。
line

迷人一つの決断

今日迷人は1つの決断をしました。それは、「今年中に部屋にあるテレビを撤去すること」です。来週から信頼できる業者探さなくちゃなぁ。

聞くところによると、迷人の下宿ではテレビを部屋に置いてるだけで受信料をNHKに払わないといけないらしい。NHK受信料は家賃には含まれずに、別物としてNHKとマンションを経営している会社が契約しているらしい。で、受信料を払わなくても良いようにするには、部屋にテレビが無ければ良いらしい。というわけで、来年からは迷人の部屋にはテレビは無くなっているだろう。そもそも、来年の7月には今のテレビは使えなくなるんだから、撤去せざるを得ない状況に変わりはないんだ。ただ、撤去する時期が早いか遅いかだけの違いだ。

話変わって今日買い物をしている時、ふとこういう問題を考えた。
【ゾロ目の金額の品物(≦100円)を100円で購入した時、おつりが連続した金額になることを証明せよ】
高校までの数学知識で多分解けると思うのだが、例えばこんな感じだろうか。

品物の金額をxx円とする。すると、100円で支払った時、そのおつりは次のように計算できる
100-xx=100-(10*x+x)=(90+10)-(10*x+x)=10*(9-x)+(10-x)
よって、xx円の品物を100円で購入すると、そのおつりは(9-x)(10-x)円となり、連続した数字になる。

うっはwww、証明も何もあったもんじゃねぇwwww。
line

提案書出してもう気が抜けた・・・

今日の正午に〆切だったすざく観測提案書をぎりぎりで提出できました。あまり期待は出来ませんが、ひとまずほっとしています。引き続き以前から行っている解析を続行するつもりです。今度は相模原でのシンポジウムに向けて作業を行う次第です。その後は天文学会も・・・。忙しすぎるのは嫌ですが、適度に仕事があると、迷人にはちょうど良いですね。今日はもう睡魔が自分をしきりに襲っているので、早めに帰ります。
line

さて、今日見た夢について考えるか

今日は夢を見ました。前回同様何かから逃げる夢だったのですが、今回はヤンデレな電車ではなく、2人の男から逃げる夢でした。

場所はなぜか自分が通ってた小学校。そこで、仏顔のやせ細った青年と体格の良いおじさんから逃げなければなりませんでした。しかも、彼らはただ追いかけるのではなく、妖しげな術を使って自分を追い詰めるのでした。仏顔の方はまさに仏様のような微笑みを崩さずに口から空気の圧縮したものを放ち、おじさんの方は気功術?みたいなものを放ってきました。自分はわけが分からずその2人から必死に逃げ、時には授業をしている教室の中を通り、時には廊下を必死に走り抜けていました。放送室で一度身を隠したのですが、すぐに見つかってしまい、最後は仏顔の口から放たれたレーザーみたいなもので頭を撃ち抜かれて目が覚めました。今日見た夢の意味は何だったのでしょうか。誰か分かる人いませんか。
line

第1084回「アイスクリームとソフトクリーム、どっち派?」

こんにちは!トラックバックテーマ担当の吉久です! 今日のテーマは「アイスクリームとソフトクリーム、どっち派?」です。最近は寒くなってきましたが不思議と食べたくなる冷たいスイーツアイスクリームにソフトクリーム、あなたはどっち派ですか?吉久は「アイスクリーム」派ですソフトクリームもおいしいですが、しっかり食べた気になるのがどちらかというとアイスクリームなので、おやつとかによく食べますねチョコレートアイ...
FC2 トラックバックテーマ:「アイスクリームとソフトクリーム、どっち派?」

迷人はソフトクリーム派です。というのも、アイスクリームだ時たまあまりに冷え過ぎてて食べづらい時があるのです。要は歯が受ける"抵抗"がソフトクリームよりもアイスクリームの方が大きいと感じてしまうのです。勿論、迷人の好みとしてソフトクリームの方が好きなのも理由ではありますが。ソフトクリームについて話してたらソフトクリーム食べたくなってきました。観測提案書けたらソフトクリーム食べたいなぁ。
line

返ってくるのは硬貨一枚ですよね

今日ご飯に阪大名物「天津マーボー丼(450円)」を注文してレジで550円支払って100円のお釣りを貰ったんだけど、よく考えてみたら、500円で支払っても、50円のお釣りを貰うのだから、結局は返ってくる硬貨の枚数は同じなんだよね。迷人は貰うお釣りをなるべく切りの良いものにしようとするので、今日も無意識にそうしちゃいました。こういう時は大して違いはないのにね(笑)。
line

食後の一服にこの日記を付ける

ご飯も食ったし、後は家に帰るだけなのですが、その前に片づけておきたい仕事がいくつかある迷人です。今の心境を述べるとするならば、去年から何にも進歩していないのではないか、ということです。速く観測提案書いて楽になりたいなぁ。
line

予約キャンセルか、はたまた別の狙いか…

今日は下宿にNHKの人が受信料の件で伺うことになってたんだけど、予定した時間を過ぎてもやってこなかった。これは十中八九、下宿の玄関で呼び出しを行ったにも関わらず、自分の部屋に届かなかったからだろう。自分ネット環境を整備する時、そのあたりの環境は整えなかったから。多分今からでも電話引っ張り出して、きちんと設定できれば使えると思うんだが、その設定がいまいちはっきり分からない。分からないものに手を出すのは自分の興味が湧いた時だけなのをモットーにしている自分はそんな無駄な時間は消費しません。

そもそも、NHKの受信料ってなんで別の形で集めてくるの?どうせなら、下宿の家賃に組み込まれるように設立すれば良いのに、これじゃあ、人件費も時間も浪費しているような気がする。そこんとこきちんと下宿を運営している会社とNHKとできっちり話し合ってほしいと切に願う迷人なのであった。
line

第1082回「最近読んだ本を教えてください」

こんにちは!トラックバックテーマ担当の水谷です!今日のテーマは「最近読んだ本を教えてください」です。水谷の、最近読んだ本は「カラフル」という小説です。つい先日まで、アニメ映画として上映されていたのですが原作の小説も読んで、すごく考えさせられました。小説とアニメでは、若干、内容が違うのですがどちらも、良いお話でした。水谷は、もともと、そんなに読書はしないので文学的なものよりも、読みやすい小説をよく読...
FC2 トラックバックテーマ:「最近読んだ本を教えてください」

それは論文とかでも良いのでしょうか。もしOKなら最近読んだのは自分の投稿論文の著者校正ですかね。今週の火曜日に先生方と読み合わせを行い、掲載用最終版を編集部へ送りました。校正に要した時間がやく3時間とか、どれだけwww。来月のクリスマスに発刊されるそうです。解析を始めて約2年。ここまで辿り着けたのは一重に先生方のおかげだと思っています。本当にありがとうございました。
line

"ネタが無い"こともネタ

今日研究室の後輩と晩ご飯を食べてるときに「迷人さんは毎日ブログを更新しているそうですが、ネタは毎日ある物なのですか?」という旨の質問を浮けたので、迷人は「ネタはある物じゃなく探してくる物なのだよ。」とちょっと格好良いことを言ってみました。とはいえ、後輩とそんなやりとりをしてたとき、今日のブログのネタはまだ見付かってませんでした。ならいっそのこと、"ネタ"が無いことをネタにしてみたらどうか、と思い立った訳ですよ。まさか後輩も自分との会話のやり取りがブログのネタにされているとは思いもしないでしょう。迷人は己のブログの"毎日更新"のためには時には研究室の後輩をもブログの糧にするのであります。そうやって迷人の日記は毎日更新を続けている訳です。

でもまあ、迷人が使っているブログにはたまに「ブログテーマ」なるものが配信されてるので、日記のネタが無いときはそのテーマに回答する形で更新している訳ですけどね(笑)。
line

久し振りの再会

今日一番の衝撃だった出来事を詩的に書いてみることにした。

---久し振りの再会---

作者:迷人


それは本当に偶然だったのだろう。

自分も会えるとは思ってなかったし、彼もそうだったはずだ。

それなのに、私達は出会ってしまった。

それは避けられない出来事で、運命だったのだろう。

彼は恐らく久し振りに出会った自分の顔を見て何を思っただろうか。

思えば彼と顔を会わせるのは3年ぶりだった気がする。

光陰矢の如しとは良く言ったもので、我々二人の間にはいつの間にかそれだけの空白の期間が合ったのだ。

私は彼と再会したとき、あまりの衝撃に何と声をかけたらいいか逡巡した。

この出会いを僥倖として喜ぶべきか、嘆くべきか。

しかし、彼は3年の空白を物ともせず、3年前に見せた笑顔で私に話しかけてきた。

なぜそんな笑顔で話すことが出来るのか。

自分にはその笑顔が眩しい。

彼は今順調に実験と授業をこなしているらしい。

いずれは進学も考えているようだ。

もしかしたら私の研究室に訪れるかも、と言っていた。

その時は自分はどんな顔をして応対しているだろうか。

今から彼の研究室訪問が楽しみだ。

---ここまで---

いや、本当にびっくりしたよ。彼は体が病弱だったと記憶してるが、今日話した様子を見る限り、健康そうだった。この3年の間に病弱な体質を克服したのかな。なにはともあれ、無事に進級してほしいものである。
line

寒くなりました

明日自分の発表があったのですが、スタッフの過半数が不在になったため、来週に延期になった迷人です。明日に備えて結構はりきって準備してた(あくまで自分がそう思っているだけ)資料も来週のミーティングに持ち越しになりました。ま、今は大分気が楽になっているんだけどね。

何気に3日連続で何かしらのミーティングに関ることになってたから、体はかなり悲鳴を上げてたり(笑)。ま、明日はちょっとゆっくりできるかもしれません。
line

第1079回「どれ位の時間長電話した事ある?」

こんにちは!トラックバックテーマ担当の加瀬です!今日のテーマは「どれ位の時間長電話した事ある?」です。先日、長い事会っていなかった友人から、久しぶりに電話がかかってきて、長電話をしてしまいました学生のころは、毎日のように夜な夜な長電話をして、学校に行ってからもずっとお喋りして、何をそんなに喋る事があるのかってくらいお喋りだった事をふと思い出しました。私のこれまでの長電話の最長記録は、時間です!高校...
FC2 トラックバックテーマ:「どれ位の時間長電話した事ある?」

長電話ねぇ。迷人はそんなに電話で長時間話したことなんかないな。もしかしたら忘れているだけかもしれないが、家族とたまに話す時、10分越えの通話をした記憶がある。まあ、もともとそんなに携帯電話を使う人間じゃないので、長電話する機会に恵まれないのももっともだと思うが。一方で、メッセなら2時間ぐらいやってた気がする。ちなみに普通に人と話すよりもメッセやメールでやり取りする方が、自分のクオリティが上がっている気がするのはホント気のせい。今じゃPCとwebカメラがあればネットを介して相手の顔を実際に見ながら会話できるんだから便利になったものである。小学生のころに書いてたNTTのポスターにテレビ電話をしている男の子の絵を描いた記憶があるが、それが今の時代、実現しちゃってるんだなぁ。時の移ろいには驚かされることばかりである。
line

早起きした反動が夜にきました

今日は朝の4時半頃に目が覚めてしまい、せっかくだからということでちょっと頑張って研究室関連のお仕事してました。それが朝の9時半頃まで続いて、それから先は大学に向かってお仕事の続きをしてました。

でもね、今日は柄にもなく早起きしたせいか、一日中眠たかったんですよね。おかげで大学にきて最初の30分間は完全にお昼寝タイムでした。

「早起きは三文の得」といいますが、迷人にはあまり得にはなってないようです・・・。
line

ちょっと"もふもふ"成分が欲しい

なんか狼でも狐でも犬でもいいから、動物のふさふさした尻尾とかに顔をうずめてみたい。

どれだけ気持ちいいのか自分の体で検証したい。

まあ、それは極端な願望であって、最近動物と戯れていないから、散歩とかに連れて行ってやりたいなぁ。

実家の犬はもう9歳ぐらいの雌犬で人間年齢で換算すると"おばちゃん"なんだんだけど、今でも一日一回は散歩に連れて行ってもらっているらしい。

自分がいた頃は朝と夕方の2回だったけど、一日当たりの散歩の回数が減ったのは年を取ったからかなぁ。

決して散歩に連れていくのが面倒くさいと思ったからではないと信じたい。

うん、きっと年を取ったからだろう。

今度の年末にまた帰省するつもりだけど、また散歩に連れて行ってやりたいなぁ。
line

少し食いすぎたか

食って補充したエネルギーだけ運動することが理想的だと思いつつも、それが実行できない迷人です。

もう体力なんてどこかに置いてきた気がします。

休日には思いっきり睡眠を貪りたいと思っているのですが、最近はベッドに差しこんでくる日差しのせいで強制的に目が覚めてしまいます。

じゃあカーテンでも掛ければよいじゃないかと言うことで、カーテンを掛けて眠るのですが、それだと室内の空気がこもってしまい、あまり好ましくありません。

結局は自分のわがままに帰結するわけですが、まあ寝過ぎるというのも考え物だと思うので、程々に睡眠は取っとくのが無難かなと思いました。

睡眠八分目にして惰眠要らず、でしょうか(笑)。
line

今日はもう体が持たない

昨日(というか今日の深夜)ネット小説を読み更けてしまい、今日の朝5時に就寝した迷人です。一応朝の10時には起きれたのですが、今日は一日中眠たかったです。やっぱり規則正しい生活を心がけましょう。

それも今日やる気がでなかった理由の1つなのですが、今日は昨日受け取ったメールの内容に驚きを隠しきれませんでした。ぼーっとしてた頭の中でかろうじて考えていたのはそのメールの内容についてでした。多分、他の人もそうだったんじゃないでしょうか。実際、未だに現実として受け止められないから。

来週には回復しているでしょうか?
line

やっぱり道は険しいなぁ

今日は出張などの関係でスタッフの人が全員出払ってたので、研究室はものすごく静かでした。そのせいか、迷人も今日は仕事が手に付かず、ほとんどボーっとしてた気がします。やる気が全くないと言っても差し支えない状況なので、今日はもう帰ります。家に帰ったらラベンダーの香りがする風呂に入ってあったまろう…。
line

お酒との付き合い方

今更なのですが、迷人はお酒が苦手です。今まで迷人と一緒に飲み会に参加してた人にとっては信じられないでしょうが、本当はビールですらもしんどいのです。飲み会での迷人はまあ、迷人の仮の姿とでも思っていてください。

そもそも、迷人は酒全般に対してあまり耐性が強くありません。これは家族と比べてみても低い方です。遺伝的には父も祖父もお酒に弱くはなさそうだったので、自分にもその血が流れているはずなのですが、口にした瞬間、「苦い」と感じてしまうのです。それはビールでも日本酒でもです。

ただ単にお酒に慣れていないのか、自分のお酒のに見方が悪いのかは分かりませんが、少なくとも迷人の舌が「お子ちゃま」であることは確かなようです。

所で、屋内でできる手軽な運動方法って誰かご存じないですかね?具体的にはダイエットに適したものを迷人は知りたいのですが…。
line

映画でも見に行こうかなぁ

ここ最近映画はNARUTOの新作映画しか見てないんだよね。明日は降ってわいたような休みだし、映画でも見に行こうかな。今からどんな映画が放映されているのかチェックしなくっちゃ。
line

第1074回「ズバリ!「恋」していますか?」

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当加瀬です。今日のテーマは「ズバリ!【恋】していますか?」です。皆さん、寒い冬が近づいて来てますねーこのぐらいの時期からクリスマスにかけて、街はイルミネーションと、行き交うカップルでいっぱいになり、一人身の方達はに若干肩身が狭くなる気がします冬は、恋人達の季節だなと、加瀬はそう思います…(哀愁)。みなさんは、両思い、片思い問わず、恋をしていますか?冬は...
FC2 トラックバックテーマ:「ズバリ!「恋」していますか?」

そんな暇なんて無ぇ!!!(`д´)
もう20年以上前の初恋が懐かしい…。
line
プロフィール

Author:迷人

自己紹介

名前:迷人
性別:♂
出身地:
桃太郎の話で有名な県
血液型:AB型
星座:双子座(蟹座)
身分:社会人
趣味:
ファンタジー系のネット小説を読むこと
動物占い:ペガサス
自分を表す四字熟語:
迷走星人
好きな食べ物:
昔はお肉大好きな子供だったのですが、最近は魚介類を好む傾向になりつつあります。特に、サーモンの握り寿司が一番の好物です。
嫌いな食べ物:グリンピースはダメです。特にスープの具材に良く使われるミックスベジタブルは口にするのも嫌です。

line
リンク
line
最近の記事
line
最近のコメント
line
カレンダー(月別)
10 ≪│2010/11│≫ 12
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
line
ブログアーカイブデータ
line
ブログ内検索
line
RSSフィード
line
カテゴリー
line