迷人と深夜アニメ
こっち(大阪)に来てから早7年。じき8年目に入ろうとしている。早いものだ。その中で深夜アニメを知ったというのは、当時おのぼりさんだった(今でもおのぼりさんだと思っているが)自分に計り知れないほどの衝撃をもたらした。
最初に出会った深夜アニメは「うたかた」と「エルフェンリート」だっただろうか。どちらも感動もの(迷人主観)なのだが、当時これらのアニメを見た時は驚いたものだ。特に、うたかたはEDで出てくるコスチューム(?)を着込んだ主人公の女の子の1枚絵に、エルフェンリートはしょっぱなからの過激な描写に。どちらも全輪を見たわけではなかったのだが、最終回は両方とも見ていて、迷人の心の涙腺が崩壊していた。
それ以降で特に迷人が思い出に残っている深夜枠のアニメを列挙しようと思う。
最初に出会った深夜アニメは「うたかた」と「エルフェンリート」だっただろうか。どちらも感動もの(迷人主観)なのだが、当時これらのアニメを見た時は驚いたものだ。特に、うたかたはEDで出てくるコスチューム(?)を着込んだ主人公の女の子の1枚絵に、エルフェンリートはしょっぱなからの過激な描写に。どちらも全輪を見たわけではなかったのだが、最終回は両方とも見ていて、迷人の心の涙腺が崩壊していた。
それ以降で特に迷人が思い出に残っている深夜枠のアニメを列挙しようと思う。
- ファンタジックチルドレン
映像、音楽、ストーリー性も含めてものすごく楽しめた。このアニメのOP/EDは両方ともCDを買い揃えた。思えばこれが初めて注文購入。終盤の主人公の秘密には「まさか!?」と思う展開が用意されていて驚かされた。 - 舞-HiME&舞-乙HiME
前者は「チャイルド」と呼ばれる異能のデザインに、後者は女の子がストーリーに魅かれて見ていた。ちなみに、これはチャンピオンに漫画が刑されていたが、ストーリーはアニメと大きく異なる。 - いぬかみっ!
犬好きが高じて見始めたアニメ。挙句の果てには原作本を買うまでに…。一応言っとくと原作はライトノベルに分類される。このアニメの18話EDは今でも伝説だと思う。後、変態成分が多分に含まれています(原作&アニメ両方)。 - 怪~ayakashi~ & モノノ怪
まずはアニメを見ろ!!話はそれからだ!!斬新な作画で一瞬で虜になったアニメ。当時は真っ先にビデオ録画の準備をしていた。怪~ayakashi~の「化猫」は涙なくしては見られません。この作品のED曲で、元ちとせが歌っている「春のかたみ」は迷人の3大お気に入り曲の1つ。形態の着信音もコレ。「薬売り」のS気質が妙にツボッた。 - ゼロの使い魔
これはアニメからハマった作品。当時、サークルの練習前日の深夜からyoutube経由で見始め、そこでハマってしまい、練習当日の朝方まで一気に見てしまったのは今ではいい思い出。その後原作(これもライトノベル)を全巻買い揃え(ただし外伝は買ってない)、現在も着実に増えている。迷人の予想では人間とエルフが争ってるのは第三者から見れば不毛な理由によるものだと思われ。 - 狼と香辛料
これも犬好きが高じて見始めた。初作はビデオにも録った。原作は最初から買い揃えている。今は最新刊の1つ前で読むのが止まっている・・・。ホロの可愛さは半端ないと思うのは自分だけではないはず。
スポンサーサイト
| HOME |