定演感想
まずは現役の皆さま、昨日は演奏会お疲れ様でした。打ち上げは盛り上がったでしょうか。迷人は昨日は体調不良で、急遽打ち上げへの参加を辞退しました。それではまあ感想みたいなものを。
まずは全体の感想として、人数が多いとほんと迫力が違います。今回はかなり前の席の方で聞いてたからか、ものすごく声が反響してて聞いてて気持ち良かったです。
エール:
ここ最近の傾向として、2番以降が走らず、終始一定のペースで歌えてるように思います。この調子でこれからも落ち着いたエールを聞かせてください。
第一ステージ:
迷人は合唱曲集等は詳しくありませんので、当日まで「葉月のお月」を歌うとは全く気がつきませんでした。この曲は迷人が一回生の時に浅井先生の誕生日を祝う演奏会(ザ・1024ですね、懐かしい)で歌った曲です。かなり独特の歌詞で面白いです。これをきちんとした演奏会で聞けるとは夢にも思いませんでした。
第二ステージ:
このステージ曲は四回生にとっては思い出深い曲だと思います。というのも、彼らが一回生(迷人は当時四回生)の時にジョイントで混声版を歌ったからです。彼らにとって最後の演奏会で、最初のステージで歌った曲を同じ先生の指揮のもとで歌えたのはなんという運命でしょうか。
第三ステージ:
ミュージカルステージ。今回の舞台は幕末期の日本。皆さんなかなかの役者だったんではないでしょうか。迷人は今回の彼らの衣装を見て、「あれ、途中で紐がほどけたりしたらどうなるんだろう?」などと、しょうもないことを考えておりました。「今年のダンスAチームは小道具も使って、見ごたえあるなぁ。」といった感想もここに記しときます。今年はタップダンスが見れなかったのは残念でしたが、それはまた今度のミュージカルステージを楽しみにしています。後、このステージではこの方が活躍しているところを写真に収めたかったのですが、座席の都合上、それは残念でした。忙しいハズなのにお疲れ様でした。
第四ステージ:
通年曲。ジョイントでも歌った曲でしたが、やっぱりジョイント時よりも腕が上がってたと思います。合唱に関する感想がこれだけしか言えなくてごめんなさい。初っ端のピアノの伴奏で迷人の心は鷲掴みにされてしまったような気がしました。関係ないですが、と○子俱楽部はメンバーがだいぶ増えた見たいですね。
アンコール:
四回生の挨拶の演出に感動しました。しかし、四回生の挨拶の内容に抱腹絶倒しました。最後まで阪大男声らしいと思いました。斎太郎節はOBとして歌わなくてごめんなさい(喉の調子が悪かったので)。
ロビーコール:
さすがにライチャリのソロの後半は覚えておきましょう。毎年その箇所を忘れている様な気が…。
以上、昨日の定期演奏会の迷人の感想でした。
まずは全体の感想として、人数が多いとほんと迫力が違います。今回はかなり前の席の方で聞いてたからか、ものすごく声が反響してて聞いてて気持ち良かったです。
エール:
ここ最近の傾向として、2番以降が走らず、終始一定のペースで歌えてるように思います。この調子でこれからも落ち着いたエールを聞かせてください。
第一ステージ:
迷人は合唱曲集等は詳しくありませんので、当日まで「葉月のお月」を歌うとは全く気がつきませんでした。この曲は迷人が一回生の時に浅井先生の誕生日を祝う演奏会(ザ・1024ですね、懐かしい)で歌った曲です。かなり独特の歌詞で面白いです。これをきちんとした演奏会で聞けるとは夢にも思いませんでした。
第二ステージ:
このステージ曲は四回生にとっては思い出深い曲だと思います。というのも、彼らが一回生(迷人は当時四回生)の時にジョイントで混声版を歌ったからです。彼らにとって最後の演奏会で、最初のステージで歌った曲を同じ先生の指揮のもとで歌えたのはなんという運命でしょうか。
第三ステージ:
ミュージカルステージ。今回の舞台は幕末期の日本。皆さんなかなかの役者だったんではないでしょうか。迷人は今回の彼らの衣装を見て、「あれ、途中で紐がほどけたりしたらどうなるんだろう?」などと、しょうもないことを考えておりました。「今年のダンスAチームは小道具も使って、見ごたえあるなぁ。」といった感想もここに記しときます。今年はタップダンスが見れなかったのは残念でしたが、それはまた今度のミュージカルステージを楽しみにしています。後、このステージではこの方が活躍しているところを写真に収めたかったのですが、座席の都合上、それは残念でした。忙しいハズなのにお疲れ様でした。
第四ステージ:
通年曲。ジョイントでも歌った曲でしたが、やっぱりジョイント時よりも腕が上がってたと思います。合唱に関する感想がこれだけしか言えなくてごめんなさい。初っ端のピアノの伴奏で迷人の心は鷲掴みにされてしまったような気がしました。関係ないですが、と○子俱楽部はメンバーがだいぶ増えた見たいですね。
アンコール:
四回生の挨拶の演出に感動しました。しかし、四回生の挨拶の内容に抱腹絶倒しました。最後まで阪大男声らしいと思いました。斎太郎節はOBとして歌わなくてごめんなさい(喉の調子が悪かったので)。
ロビーコール:
さすがにライチャリのソロの後半は覚えておきましょう。毎年その箇所を忘れている様な気が…。
以上、昨日の定期演奏会の迷人の感想でした。
スポンサーサイト
| HOME |