こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです。今日のテーマは「明日から7月!夏は何する?」です。皆様、ご存知ですか。6月は今日で終わりだということを……明日から7月であるということを……1年の半分が今日で終了したということを……というわけで明日から7月夏らしい数字になってまいりました。各地でも既に猛暑日を記録したりととんでもない暑さのところもありますが夏休みまでももうすぐ。学生さ...
FC2 トラックバックテーマ:「明日から7月!夏は何する?」
まずは水場に虫が湧かないように、部屋掃除を徹底しますかね。後、新作映画を1・2本見に行きたいですね。そんなところですかね。
スポンサーサイト
line
こんにちは。 トラックバックテーマ担当の水谷です。今日のテーマは「あなたの部屋に照明器具はいくつありますか?」です。水谷の部屋には、小さなものも入れると6つの照明器具があります。夏の日中は、外の光があるので照明器具がなくても、それなりに明るいですが夜は節電しながらでも、明るい部屋にしたいですよね。ちょっと、オシャレな照明器具も欲しいのですがステキな照明器具って値段も相応に高いので購入するのに、ちょ...
FC2 トラックバックテーマ:「あなたの部屋に照明器具はいくつありますか?」
迷人の下宿はまず今に1つ、廊下に1つ、風呂場に1つ、そしてトイレに1つと全部で4つです。なにぶん部屋が狭いので、これだけでも十分すぎるほど室内は明るくなります。今に取りつけている照明は白色光のもので、それ以外の場所に付けている照明は暖色光のものです。最近は節電対策があちこちで唱えられているので、迷人もいつものうっかりに注意して、照明の点け忘れなどがないようにしていきたいです。
line
これまで3年間使ってきたパソコンを見送り、新しいパソコンを自分のところに持ってきました。
これで今までリモートでログインしてた天体解析の作業も自分のマシン内でやれるようになりました。
そしたらマシンを入れ替えた影響か、それまで自分でローカルにインストールしてたモデルが使えなくなる、という弊害が。
現在、なんとか使えるようにしようと奮闘中です。
line
こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当藤本です。今日のテーマは「今、頑張っているといえること」です。さて、お仕事はもちろんなのですが、「うん。自分これを頑張れてる」と胸を張って・とまではいいませんが、自負できるものってありますか?私はギターが好きなのでギターの練習はかかさずしています嫌々していない時点で「頑張る」ということではないかもしれませんが人に話したらすごいねっていってもらえるので...
FC2 トラックバックテーマ:「今、頑張っているといえること」
やっぱり今の研究かな。迷人は天文衛星の観測データから、活動銀河核の中心部の放射機構を研究しているんだけど、何気にX線波長で見られる成分をくまなく研究していることになるんだよね。
まず最初に研究を始めたのが、「軟X線超過成分」と呼ばれる成分。活動銀河核のX線スペクトルはおよそべき関数型モデルで近似出来るんだけど、観測衛星のレベルが向上するに伴って、実際にはもっと複雑な形をしていることが分かってきた。軟X線超過成分は軟X線領域(1キロ電子ボルト)以下で見られる、べき関数型成分からの超過成分なんだけど、この成分は最初の発見から20年以上たった現在でもその起源が明らかになっていない。迷人を含めた観測チーム(?)はこの成分が顕著に見られる天体をX線天文衛星「すざく」で観測して、その成分を調べることにした。ワイドバンドのX線スペクトルデータを使うことで、この成分をべき関数型成分+そのべき関数型成分が降着円盤などで反射されて出てきた反射成分+円盤起源の熱的輻射成分で再現することが出来た。現在、他の天体(もちろん活動銀河核)でも同様に出来ないか、検討中である。この結果は今度の国際会議にポスターに纏めて発表するつもり。
次に研究したのは、中性鉄からの蛍光X線の系統的解析である。これは先に述べた、軟X線超過成分が顕著な天体がきっかけである。活動銀河核の中性鉄からの蛍光X線は普遍的に観測されるが、我々が解析の対象にした天体ではこの輝線が強く検出されないことが明らかになった。これを受けて、同じX線天文衛星で観測した他の天体についても系統的解析を行い、なぜこの輝線が見られなかったのか、その原因を考えてみた。定性的には中心の光が強すぎて、中性鉄輝線を放射する領域まで物質の電離が進んでしまい、中性鉄を出せる物質の割合が相対的に少ないからだと考えた。
最後は活動銀河核のX線放射の大半を占める、べき関数型成分について。この成分のメカニズムとして、低エネルギーの光子と高エネルギーの電子との逆コンプトン散乱が考えられる。すると、この成分は電子温度に相当するエネルギーで指数関数的な折れ曲がりを持つ。すなわち、この成分の折れ曲がりエネルギーを調べることで、活動銀河核の中心部の電子温度分布が分かる。現在、硬X線領域で明るい天体について、系統的な解析を行っている。
今の研究を簡単に紹介すると、こんな感じかな。とりあえず今は3週間後に迫った国際会議に向けて解析を進めているところです。
今日はわりかし真面目な内容でしたが、この辺で失礼します。
line

ぶっちゃけ、この写真を見なかったら炎天下の中自転車に乗って大学まで携帯を取りに行かなかったわwww。
これが貼ってあったのが研究棟のエレベータ。
これが昨日一日中貼ってあったと思うと、もう恥ずかしくて明日から学校いけないわwww。
一刻も早く回収したかったので、今日即行で大学に行きましたよ。
守衛さんにどこにあったのか聞いてみると、基礎工学部前の通りに落ちてたとか。
自分でも気付かない内にズボンから落としてたみたい…。
今度からは気をつけます…。
line
とにかく暑苦しい…。
自分の隣に常に扇風機を置いてスイッチを点けておかないと過ごせない一日でした。
じっとしてても汗を掻いてしまい、服がその汗を吸いこんでしまうので着心地も最悪。
こんな時は風呂に入ってさっぱりしたいです。
なので、これから風呂掃除して、湯を貯めて、入浴剤を入れて、至福の一時を過ごそうと思います。
line
全く、自分の迂闊さを呪わざるを得ない。今日の午後、5年間愛用していた携帯電話を紛失してしまった。失くしたと気づいたのが、生協の本屋で立ち読みをしてた時で、すぐに自分の足跡をたどったわけ。でも当然見つかるはずもなく、そのまま意気消沈して今日の午後を過ごしました。晩ご飯を食べた後に研究室の後輩の携帯を借りて、サービスセンターに使用中止の申請をしようと思ったんだけど、自分が契約者じゃないから契約した人(この場合だと家族)から使用中止の申請をしないといけないとかで、結局自分にできたのが、己の恥を家族に伝えたことだけ。今も自分の不甲斐無さから今日の日記を更新しています。
line
こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです。今日のテーマは「クーラーいつまで我慢する?」です。今年は節電などの影響で、例年通りクーラーをつけないところも多いのでは、と思いますが、本当に昨日の夏至から突然暑い思わずクーラーつけてしまった、というようなお声をチラホラ聞きますがほうじょうも昨晩は我慢して寝ようと思いましたが暑くて何度も目が覚めたので観念してクーラーをつけて眠りました。...
FC2 トラックバックテーマ:「クーラーいつまで我慢する?」
迷人が住処にしている下宿は一人暮し仕様なので、物を置く余地はあまりありません。シングルベッドが全スペースの半分近くを占めていると考えてくれると理解しやすいでしょうか。だから大抵は扇風機が1台あれば、涼を取るのには十分なのです。クーラーを入れるのは人が来た時とかぐらいでしょうか。迷人の下宿には滅多に人が来ないので、クーラーの出番はほとんど無いといってもいいでしょう。といっても迷人も人間なので、あまりに暑苦しいときはクーラーを入れたりします。理想はクーラーの効いた部屋で睡眠を取ることです。今までも何度か体験しようとしたのですが、いざ行動に移した時、寝冷えを恐れるあまりベッドに横になって1時間ほどでクーラーのスイッチを切ってしまいます。今年も又クーラーの活躍する日が来るのでしょうか。
line
こんにちは。 トラックバックテーマ担当の水谷です。今日のテーマは「雨は好き?嫌い?」です。水谷は、雨はあまり好きではありません。何と言っても雨が降ると洗濯物が干せないので雨が降るとゲンナリしてしまいます。水谷が雨が好きではないからかも知れませんがこのお題・・・雨が好きという人は少ないかも知れませんね・・・。でも、水谷の周りには、雨が好きという人がたくさんいるので一概に雨が嫌いな人が多いとは断定でき...
FC2 トラックバックテーマ:「雨は好き?嫌い?」
迷人は雨は嫌いな方です。傘を差しても足元はずぶぬれになるし、大学へも電車で行かなきゃならない。メリットなんてほとんどないと感じています。でも、雨上がりの空気を吸うのは結構好きです。なんか自然の中にいるみたいな感じがするから。
line
Happy birthday to you♪
Happy birthday to you♪
Happy birthday dear Meijin♪
Happy birthday to you♪
今日で26歳になりました。これからも迷人をどうかよろしくお願いします。
とりあえず、今日のどこかで好物のチーズケーキを買って食べようと思います。
more...
line
昨日の鞍馬寺・貴船神社観光はホント運が良かったね。土曜日、そして今日と雨にやられて観光した日曜日は曇天だったけど雨が降らなかったんだから。でもここしばらく研究室にいても大学にいても暑苦しさを感じてしまいます。
こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当藤本です。今日のテーマは「ずっと続けていることは?」です。いきなりですが継続は力なり。なんていいますよね皆さんずっと続けてることってありますか?私はなかなか三日坊主な性格なので本当に簡単なものしか続けれませんここ数年ずっと続けてるなっていうのは顔マッサージですね顔の筋肉は毎日かかさず揉み解しています。皆さんどんなことを長らく続けてますか?きっと色んな...
FC2 トラックバックテーマ:「ずっと続けていることは?」
迷人が続けていることといったらまず第一にヨーヨーでしょう。ここでも何度か話題に出しているヨーヨーですが、現在14年目に突入します。自分の人生の半分以上の付き合いがあります。小学6年生の時に祖母に買ってもらったステルスレイダーは迷人一番の宝物です。そうそう、ちょっと前にヨドバシ言った時なんかは子供に交じって陳列してたサンプルヨーヨーをプレーしてきました。今思うと結構恥ずかしい行為でした。あのままもう少しレベルの高い技をやってたら皆の注目を集めてたに違いありません。他に続けていることと言えば、このブログでしょう。こちらは現在5年目に突入しています。昔だったらすぐに飽きてただろうに、今でも日記を更新続けていることに驚きです。少なくとも迷人のお気に入りフォルダに入れてる人達よりは頻繁に更新していると自負しています。これも後10年は続けていきたいです。
line
まだどうするか決めかねているけどね。
雨がひどかったらもう部屋に引きこもっているだろうし。
晴れてても梅田で買い物して終わり、という可能性もある。
それでも京都へ遊びに行く、というのが一番の目的だから有言実行を貫きたい。
line
に参加してきました。
なんだろう、今回の飲み会の話題は自分にはついていけないテーマが多かった気がします。
後、後輩のM2、内定おめでとうございます!!
君の内定が決まった後のはっちゃけぶりは強烈でした。
明後日はいよいよ京都へ遊びに行きます。
軍資金が十分か心配です。
できればお金をかけずに楽しみたいと思う今日この頃です。
line
とかしていられる程余裕があるわけではないんだけどね。それでも自分の誕生日が近づいてくると気分が高揚するのは昔からなので、直せそうもありません。京都への観光は日曜日を予定していますが、天気がどうなるのか非常に気になります。もし雨の場合は京都観光は中止にして、映画でも見に行こうかしら。いずれにしても日曜日は部屋に閉じこもることはしないように心がけていこうと思います。
line
買ってからまだ一度も吐いていないスニーカーがついに皆勤されるのか?
この時期は晴れてたらサンダル、雨だったらシューズというスタイルをとっている迷人ですが、個人的には晴れてほしいです。
だって雨だったら足元がジメジメしてすっごく気持ち悪くなるんですよ。
それに迷人は束縛されるのが好きでは無い体質なので、足元も出来るだけストレスを与えたくないんです。
足元だけはできるだけ外気に触れさせたいと考えている迷人です。
line
こんにちは!トラックバックテーマ担当の新村です今日のテーマは「あなたは浪費家?節約家?」です。私は間違いなく浪費家ですねお財布にお金があればある分だけ使ってしまいます節約しようと、お財布にいれるお金を減らしたりしてましたが結局銀行に駆け込んだり、カードを使ったりで特に効果はありませんでした・・・・月末はいつも泣きそうになってます皆さんはどうでしょうかお金はいくらあっても使ってしまいますか?それとも...
FC2 トラックバックテーマ:「あなたは浪費家?節約家?」
迷人は節約家の皮を被った浪費家ですね。一見あまり興味がないように振る舞っていても、内心では滅茶苦茶欲しくてどうしたら手に入るかを考える人間です。そして手元に購入できるだけの資金ができたら惜しみなく使い果たすことでしょう。お金と言う、ある意味社会の「血液」とも考えれる物を扱うときは正に計画に使うことを心掛けるべきなんでしょうね。
line
こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです。今日のテーマは「お父さんの好きなところ」です。もうすぐ父の日ですねみなさん何かお父さんにプレゼントは用意していますか?今日のテーマでは、あなたのお父さんの好きなところを教えてください。普段は照れて言えないところや、そんなのあんまり考えたことない、という人もぜひこの機会に、どこか好きなところはあるかな?と考えてトラックバックしてみてくだ...
FC2 トラックバックテーマ:「お父さんの好きなところ」
迷人は父の日が昨日だと思っていました。で、近況を聴きに電話しましたよ。まあ元気そうで何よりでした。
で、トラックバックテーマに戻って父の好きなところ、ですか。男である自分から●●なところが好きだと言っても気持ち悪いだけなので、尊敬するところを代わりに言おうかなと思います。すぐに思いつくのは比較的早い時期から手に職を持っていたことでしょうか。迷人の父親は大学2年生のころに公務員になって以来20年以上働いています。後4,5年で勤続30年行くのかな。もう迷人の目には眩しすぎて直視できないです(笑)。
ああ、小さい時にはキャッチボールをしてもらいました。良くテレビドラマなんかで父と息子のキャッチボールをするシーンが出てきたりしますが、迷人もあれをしてもらいました。その頃は(今でもですが)ボールが怖くて高く上がったボールを捕球することが出来なかった記憶があります。他には将棋を指してもらったことでしょうか。迷人に将棋の駒の動かし方を教えてくれたのは父方の祖父だったのですが、良く相手をしてくれたのは父親でした。中々勝つことが出来なかったので、数少ない勝利の時はものすごく嬉しかったです。
こうして思い返してみるとものすごく面倒見が良かったと思います。自分の中では理想とする父親なのかもしれません。
more...
line
今週一杯は雨予報だった気がするが、せめて2日くらいは晴れ間が覗いてほしい。
そうしないとまた洗濯物が溜まっちゃうから。
下宿がもう少し広ければ中に干すことも考えたんだけど、部屋が狭すぎるんだよね。
なんか今の下宿にメリットなんて無いように思えるんだけど、そこは住めば都と言う精神で。
line
こんにちは。 トラックバックテーマ担当の藤本です。今日のテーマは「コミュニケーションで大事にしていること」です生きていく中では必ず人と関わらないといけないものですよね関わらずに成功したり、幸せになったりすることはなかなか難しいことだと思いますそんな中でやっぱり大切にしたいのはコミュニケーション。人によって念頭におく思いはそれぞれだと想いますが、私は「ありがとう」まさに感謝の気持ちを忘れずに人と接し...
FC2 トラックバックテーマ:「コミュニケーションで大事にしていること」
迷人が何よりも望んでいる能力。それが「コミュニケーション」能力。迷人は昔から人と話をするのが得意ではありませんでした。幼少の頃は割かし快活だった気もしなくはないですが、今は必要最低限しか人と話し合おうとはしませんね。思い返してみると、迷人本来の姿で話をすることが出来るのは身内ぐらいしかいない気がします。サークル時代の先輩後輩、研究室のスタッフ学生と話をする時は一見話をしているようで、距離を置いている気がします。この辺もコミュニケーション能力が大きく関わっているのでしょうか。
後迷人は人の話している内容が冗談なのか、本気なのかの区別が付けれません。本気で言っていることを冗談だと受けたことはあまりないのですが、逆に冗談を真に受けてしまうことは多々あります。昔、身体を気遣って「大丈夫?」と声をかけたら、「迷人のせいだ」と返されてキレてしまった記憶があります。あの時はだいぶ腹が立ってて身の回りの物に八つ当たりしてました。
冗談と本気の線引きはどうしたら上手に引けるようになるんですかね。
line
隕石を調べることで、地球の生命の起源が分かるかもしれない。
そんな結論で今日の集中講義は終わった。
これで1単位もらえるといいな。
今日の帰りどうしよう・・・。
line
今の集中講義の内容を聞いて印象に残ったことをレポートに書け、とかいう内容だったらしんどくなること間違いなしだと思う。
明日で講義も終わりだから頑張っていこう!!
line
今日ほどアウェイ感を感じたことはなかった。他の参加者ほとんど地学系の研究生。自分天文系の研究生。共通点:宇宙で作られた天体(活動銀河核&隕石)。
明日明後日も集中講義。頭に入っていくかなぁ。
line
もうおじさんと呼ばれてもおかしくない年齢になった今日この頃。
去年は台風と言うありがたくもないプレゼントをもらったわけだが、今年もまたありがたくないプレゼントをもらうのだろうか。
京都へお出かけは自分であげる自分へのご褒美だから、できれば良いものにしたいけど、それにはまずお天気が良くなってもらわなければ困るわけで、お出かけ当日に土砂降りにならないことを切に願うばかりである。
line
主人公が主人公してる…
という感想を第一に持った今回。魔物が目覚めてヒロインのお姫様囚われの身に。その正体は元は普通の土地神の子供。ある時天から降ってきた妖刀によって魔物に変貌してしまったという悲しいいきさつが明らかになりました。というか、あの世界の神様って基本獣の姿に近い格好をしているんですね。
今回はへたれな主人公は影を潜めて正に「主人公」と呼ぶにふさわしい活躍だった勇者。たとえけがを負ってもひたむきにお姫様を救いに行こうとするその姿勢はきっと武勇伝として語り継がれるのでしょう。
そしてビスコッティの国宝が勇者とお姫様を認めて真の姿に。対なる国宝を以て魔物を鎮めて今回は終わりでした。シリアスな内容を1話で纏めたTV製作者に脱帽です。
このアニメも後数回で終わりかなぁ。なんだかんだいって最後まで見ることになりそうです。
関係ないことですが、迷人は獣耳は垂れているより立っている方が好みだと気付きました。
line
これで迷人誕生日企画「そうだ、京都へ行こう」(今命名)に向けての第一歩が踏み出せたと思います。今まで履いてた靴がボロボロ(考えたら7年以上履いてた)になってたので、新しいのを購入しようと考えていたのですが、中々実行に移すことができませんでした。でも今日、天気は曇天でしたが、思い切って梅田まで足を運び、新しい靴を購入するに至りました。新しい靴はNIKE製で7000円程度のものです。京都へはこの靴を履いて出かけようと思っています。
話変わって、今日迷人は自分の姓の由来について調べてみました。迷人が本名で名乗っている姓は全国でも上位に食い込むほどの知名度なのですが、その由来については知りませんでした。そこで、Google先生に聞いて試しに由来を調べることにしました。
先生に聞いてみると、まあ色々な説が唱えられていますね。やはり橋に関するものが多かったです。そして全国での密度を調べてみると、自分の地元の隣の町が地元よりも密度が高いことが分かりました。これから考察するに、迷人の祖先はそのお隣の町が起源の可能性が高いです。きっと漁師関係で今現在の地に移住してきたのでしょう。
参考URL
http://www5a.biglobe.ne.jp/~myouji/zukan/frame/f000003.htm
line
今日は久しぶりに浴槽に湯を貯めました。ここ最近はシャワーで簡単に済ませていたので、久しぶりに全身をあっためることができました。今日の入浴剤はさくらの香りがする入浴剤を入れて更に極楽気分を味わうことにしました。入浴剤最高です。
line
こんにちは!トラックバックテーマ担当の藤本です!今日のテーマは「心にきた名言」です映画のキャッチコピーや、雑誌のキャッチコピーはたまた好きな人に言われた言葉だったり人によって感激した名言が沢山あると思うのですが今回のテーマは、そんな素敵な名言です私の心に残る名言は「私のクライアントはいつの日も自分自身だった」です(誰かは伏せますがw)すごく素敵な言葉ですよね、仕事の取り組み方も自分の夢に対する気持...
FC2 トラックバックテーマ:「心にきた名言」
迷人の心に残った名言は
「世界も他人も関係ない 私は優しくしたいから優しくするんだ 信じたいから信じるんだ」
でしょうか。今からもう9年も前にBSアニメ劇場で放送されてた「十二国記」の主人公陽子のセリフです。この回を見た時は鳥肌が立ちましたね。この時を境に主人公陽子は王としての資質を開花させていくわけです。今でも記憶に残る名シーンです。そのシーンが
こちら。
ちなみに、迷人自身の名言(笑)は何なんでしょうかね。
line
こんにちは。 トラックバックテーマ担当の水谷です。今日のテーマは「干支の中で一番好きな動物は?」です。水谷は、干支の中では「兎」が一番好きな動物です。実際に飼っていたこともあったのでやはり「兎」が一番好きですね。他には「龍」などもカッコイイと思います!干支の中で、架空の生き物は「龍」だけなのでやっぱり、目立ちますよね!ちなみに水谷の干支は「羊」なのですがあまり好きじゃない動物だったりします・・・。...
FC2 トラックバックテーマ:「干支の中で一番好きな動物は?」
迷人は犬が好きです。ここでも何回か話題に出したのですが、祖父母の家で飼ってた犬に心を奪われて以来、犬が好きになりました。今でも彼女の事を思い出して恋しく成ってしまうときがあります。
ちなみに、迷人は丑年なのですが、迷人はあまり好きではありません。丑年なので、のんびりした精確なのかも知れません。更に、動物占いではペガサスになるので、自由気ままに行動します。
のんびりと自由、それが迷人を形作っているのかもしれません。
line
援助金を貰う為の申請書類
学会に向けての予稿
まだまだ落ち着いた感じがしない今日この頃。
おとつい学振の書類作成を終えてホッとしたのもつかの間、次なる書類に追われる日々を過ごしています。
雨で憂鬱になるなぁ。
line