鹿児島来ました
今回の出張は去年に比べ、大分ましなスタートを切れました。初めて鹿児島に行った時はひどい雨風が出迎えてくれましたからね。おかげでその時持って行った傘が壊れて使い物にならなくなるし。それに比べれば、多少暑さが残るものの、晴れ間がのぞく空と涼しげな風が吹いてた今日はずっといいものでした。
これから2週間運用と学会の資料作成に追われて山籠もりを満喫できそうです(笑)。
迷人の活動を1日ごとに日記にしたblog
最近はレバーですかね。レバーは夏バテ防止に効果があることで有名なので、この時期はなるべくレバーを取るように心がけています。あのレバーの触感は慣れてくると病みつきになりますね。同じような理由で迷人はホルモンも大好きです。焼き肉店にごく稀に食べに行く時は必ずホルモンを一度は注文すると思います。そう思うと、ここしばらく焼き肉喰いに行っていないなぁ。学会が終わったら研究室の人と焼き肉喰いに行きたいなぁ。こんにちは。 トラックバックテーマ担当の藤本です。今日のテーマは「意識してよく食べているもの」ですなかなか飽きてしまうものですが皆さん意識してよく食べているもの、ってありますか?私はとくにビタミン剤をとっています案外ビタミンが足りていないようでビタミン剤を毎日摂取していたら確かにお肌のトラブルは減った・・ような気がします健康が関係していなくても意識して摂取している。という食べものはありますか?皆さ...
FC2 トラックバックテーマ:「意識してよく食べているもの」
ゲーム機は迷人にも少なからずの影響を与えています。最初に出会ったのはみんなもおなじみ「ファミリーコンピュータ」でしたね。当時は父が主にやっていたと思います。次に出会ったのは「スーパーファミコン」。これは自分が小学校3年生の冬休みの時に買ってもらいました。当時頑張って成績を上げた自分に対してのご褒美だったとのことで、本体とソフト一本を買ってもらいました。そのソフトの名前は「スーパーマリオコレクション」。後に迷人の家のスーパーファミコンの2強の片割れを担う一本です。それからしばらくスーパーファミコンで遊んでいたのですが、中学2年の時にスーパーファミコンが壊れ、以来高校3年までゲーム機に触れる機会はほとんどありませんでした。再び出会ったのは大学1回生の時。ゲーム機は「プレイステーション2」。当時ブームだったPS2がついに我が家にも来ると知った時は柄にもなくはしゃぎましたね。というか、内の家族は割かしブームに乗りやすい性格をしていたんですね。その次にはD1になる直前に購入した「Wii」。今実家のゲーム環境は自分がいた頃に比べて確実に充実しています。自分がいなくなってからゲーム機が充実するなんて皮肉なものです。ニコ○コで出てたゲーム機の歴史が分かる動画↓こんにちは。 トラックバックテーマ担当の水谷です。今日のテーマは「欲しいゲーム機はありますか?」です。最近のゲーム機って、本当にすごいクオリティが高いですよね!解像度がすごく高かったり、無線でインターネットに繋げたり水谷が子供の頃に遊んでいたカセットで動くゲーム機と比べると驚くほど進歩していると思います。先日も、ニンテンドー3DSが大幅値下げされましたがクオリティが高いのに、値段が安価になっている...
FC2 トラックバックテーマ:「欲しいゲーム機はありますか?」
迷人は液晶テレビですかね。地デジに完全移行した現在、迷人の下宿のテレビは未だにブラウン管型のアナログ仕様のテレビです。今はテレビ局がデジタル放送をアナログ放送に変換したものを見ることが出来るのですが、それも後4年ほどで終わるそうです。というかそのころには私はどこで何をしているのでしょうね。こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです。今日のテーマは「欲しいなと思っているのに買ってないもの」です。あれもこれも…物欲は考え出したらキリがない!でもその中でもずっと、「あれは絶対ほしいな~あったらいいな~!」と思っているはずなのに、なぜか買っていないもの、手に入れてないもの、ありませんか?ほうじょうは、掃除機です。メーカーも色も決めていて、カタログも違うお店で3冊ほどもら...
FC2 トラックバックテーマ:「欲しいなと思っているのに買ってないもの」
迷人の部屋では28度に設定してますかねぇ。節電対策で学校のクーラーの温度も28度に徹しなさいという通達があったので、それに倣ったわけです。部屋が狭いので、すぐに涼しくなるんですが、あまり長時間点けていると涼しさを通り越して肌寒くなってきますね。今日もクーラーを付けたまま昼寝をしようと思ったら、クーラーのスイッチを消すか、あるいはタイマー式にセットするのを忘れてしまいました。しかもクーラーから出る風がベッドに直に届くので、肌寒さを感じて目を覚ましてしまいましたよ。迷人にはクーラーという人間の文明の利器はもったいないですね。扇風機があれば十分です。こんにちは。 トラックバックテーマ担当の水谷です。今日のテーマは「クーラーの温度は何度に設定していますか?」です。今日も、水谷のテーマによくある電化製品系のテーマです。ちなみに、水谷はクーラーの温度は30度に設定しています。クーラーの機種にもよると思いますが28度だと少し肌寒い感じがするので水谷の部屋では、30度に設定すると適温になる感じです。節電することも大切なのですが、熱中症になる危険性もある...
FC2 トラックバックテーマ:「クーラーの温度は何度に設定していますか?」
潮干狩りに行ったことはありませんが、3歳ぐらいの時に家族で海に遊びに行ったことは覚えています。その時足を怪我してしまったことも。あの時はかなり泣き叫んでいた記憶があります。あの時遊びに行った海はどこだったかなぁ。おそらく瀬戸内海のどこかだとは思うんだけど。でも潮干狩りに行ってたとしても、虫とかを触るのが苦手な迷人にとってはあまり楽しい思い出にならなかった気がします。いまだに虫が苦手な迷人です。犬とか猫ならまだ何とか耐えられるんですけどね。こんにちは!トラックバックテーマ担当の加瀬です。今日のテーマは「潮干狩りに行った事ありますか?」です!夏休み、皆さんエンジョイされてますか夏休み返上!もしくは夏休みなんてない!という方も、適度にリフレッシュできると良いですね!皆さんは、行楽シーズン、どこかに行かれましたか今年の夏はムシムシと暑いので、ついついお家で涼を取りがちになりますが、皆さんの夏の思い出話を是非、お聞かせ頂きたいです加瀬はと言...
FC2 トラックバックテーマ:「潮干狩りに行った事ありますか?」
迷人が生まれた県は岡山県です。岡山の日赤病院で生まれたらしいです。当時のことなんか全く覚えていないのですが、聞いたところによると、日付が変わった直後に生まれたらしいです(そのおかげで星座を2つ持っていると自慢することが出来るのですが)。ところで、生まれたばかりの胎児の耳たぶを少し切り取って血液型を調べるらしいですが、これは本当なのでしょうか。迷人にはその経験がなく、高三の健康診断で血を採取するまで自分の血液型を知ることが出来ませんでした。今でも生まれたばかりの赤ん坊の耳たぶを切り取って血液型を調べているのか、甚だ疑問です。こんにちは!トラックバックテーマ担当の新村です今日のテーマは「あなたは何県で生まれましたか?」です☆私は小さい頃から関西に住んでいて、完全に関西出身なのですが・・・生まれは北海道ですもちろんほとんど記憶にないのですが赤ちゃんの頃の写真は、背景が北海道なのでびっくりしました大きくなってから知った事実でした皆さんの生まれた県はどこですか今住んでいるところですか??海外・・という方もいると思いますトラッ...
FC2 トラックバックテーマ:「あなたは何県で生まれましたか?」
迷人も独り言が多いです。独り言だけじゃなく、鼻歌を歌っていることも多いです。独り言の方は以前にも描いたと思いますが、自分の頭の中の思考をまとめたりしている時によく出てきます。ぶっちゃけ、人目を気にしなかったら迷人の1日の時間ほとんどが独り言を喋っている時間になっている程だと思います。頭の中だけで思考をまとめられないのは残念なのかもしれませんが、迷人としては頭の中だけで考えるよりも口に出して情報を整理するスタイルに慣れてしまっているので、これはもう矯正できません。矯正しようとも思いません。鼻歌の方は学校から帰る時や風呂に入っている時によく口にします。歌う曲は90年代から2000年代前半に流行った曲や、昔歌った合唱曲だったりします。こんな迷人、傍から見たら変態と思われてもおかしくありませんね。こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです!今日のテーマは「こんなときに言ってしまうひとり言」です。一人暮らしをするとひとり言を言ってしまうとよく言いますが、あなたはひとり言、言いますかほうじょうはそんなに多くないほう…と昔は思っていたのですが一人暮らしの呪縛がそろそろ効いてきたのでしょうか。家の中にいると「あ、ジュース飲むんだった」というような「やろうとしていたこと」を自分に...
FC2 トラックバックテーマ:「こんなときに言ってしまうひとり言」
迷人は携帯に届くメールは大抵はすぐに返信します。それだと一見何も考えていないように思えますが、相手からのメールを読んでいる間に頭の中で返信内容を考えたりしているのです。一方で、パソコンに届くメールはまちまちです。自分にとって今すぐにでも返事をしないといけない場合以外、結構時間を置いてたりします(俗に返信をサボるとも言う)。まあそれは相手側にもたまにいたりするので、痛み分けになりますかね。こんにちは!トラックバックテーマ担当の新村です今日のテーマは「メールはすぐ返しますか?」です仕事や、プライベートでもよく使うメール・・・。最近は電話より多くなりましたね私はメールの返事が遅いと、友達に怒られることが多いです仕事はともかくプライベートでは特にありますね・・・以降気をつけるようにしていますがどうしても返すのを後回しにしていると、返事が遅れがちです・・急用の場合は電話くるだろうと思ってし...
FC2 トラックバックテーマ:「メールはすぐ返しますか?」
迷人もボタン派でしょうか。というか、タッチパネル式の電化製品を持っていないのでタッチパネルの便利さを実感することができません。今迷人と同じ研究室にいる人たちの大半がiphone携帯を持っており、迷人の目の前でタッチパネル形式で画面操作をしているのをよく目にします。共通の話題にもなっており、そのことで話に花が咲いているのを聴いててちょっぴり羨ましいなと思う今日この頃です。こんにちは。 トラックバックテーマ担当の水谷です。今日のテーマは「タッチパネル派?ボタン派?」です。最近のゲームや携帯電話は、タッチパネルの機種が増えていますがみなさんは、タッチパネルとボタンではどちらの操作が使いやすいですか?水谷は、ボタンの方が使いやすいと思っています。何となく「押した!」という実感もあるのでボタン派ですね。神経質かも知れませんが、タッチパネルの場合は画面に指紋が付いたりするの...
FC2 トラックバックテーマ:「タッチパネル派?ボタン派?」
迷人はもう8年目になりますかね。なのに、未だに自分の家の周りを把握しきれていない状況。まあ今まであまり外を出歩いたりしなかったからなんですけど。商店街だって必要最低限の生活用品を買いに行く以外は近くにあっても足を運ばないし。ユニクロも家の近くにあるらしいけどまだ一度も行っていません。元々人見知りが激しく部屋に引きこもってばかりの生活をしてたのですが、大学生になってから更に拍車がかかってしまいました。このまま迷人はど唸るのでしょうか。こんにちは!トラックバックテーマ担当の藤本です今日のテーマは「今の家にどれくらいいる?」です気がつけばもう・・・っということもあったり新居ですよ!なんて方もいらっしゃるでしょう私はもう四年目になります。まだまだ短いほうですが一人暮らしを初めてずっとなのでちょっぴり違う家も体験してみたいなぁでも現実的に・・・という状況です。引越しの予定はまったくありませんが、次の家のことを妄想したりして我慢していま...
FC2 トラックバックテーマ:「今の家にどれくらいいる?」
迷人の場合はチャンバラでしょうか。小学校時代は両親が共働きだったこともあって、学校の児童施設に預けられていました。その時に迷人は良く紙を丸めて棒状にしたものを束ねて「剣」に見立てて遊んでいました。ちょうどアニメで「るろうに剣心」が放映されてたこともあって、かなりはまってたと思います。その時に培った技術は意外なところで役に立ってたりしました。例えば、祖母の家に泊まりに行った時、そこでも同じように「剣」を作ってそれを置いてたら祖母がふとしたはずみに転びそうになり、思わず杖の代わりにしたとか、後は大学一年生の時のサークルのミュージカルの小道具で「ツルハシ」を作ってたのですが、迷人の紙を丸める技術がふんだんに活かされて、一時の注目を浴びました。ちなみに、その時に「ツルハシ職人」の称号も貰ったりしました(笑)。こんにちは!トラックバックテーマ担当の新村です今日のテーマは「子供の頃によくやった遊び」です皆さん子供の頃は何をして遊んでましたか?いろいろあると思いますが私がよくやっていた遊びは【ケイドロ】です警察と泥棒にわかれて鬼ごっこのような遊びですがとーーーーーーーーってもおもしろかったです今やってもはしゃげる自信があります。おままごとよりも好きだった記憶がありますね皆さんはどうでしょうか子供の頃好きだっ...
FC2 トラックバックテーマ:「子供の頃によくやった遊び」