こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当の木村です。今日のテーマは「一人で飲食店に入れる?」です。いつからか「おひとりさま」なんて言葉が一般化してますが、誰しも最初は敷居の高さを感じるであろう、一人での外食なかなか一人では無理…という話を結構聞きます私はあまり一人に抵抗が無い方で、カフェやバー、居酒屋とか回転寿司なんかも一人で食べに行けちゃいますこじんまりしたカウンターのある店とかなら店員...
FC2 トラックバックテーマ:「一人で飲食店に入れる?」
まあ、大阪に8年近くも住んでたら一人で食事に行くことぐらいは出来るよ。ただ行くお店もジャンクフード店や24時間営業の飲食店など、割かし独身の若者でも平気そうな所ばかりだけどね。反対に家族で行くようなレストランとかにはほとんど行きません。たまに後輩と一緒に食べに行くぐらいです。ちなみに、「ガスト」にはまだ一度も一人で行ったことはありませんよ。
スポンサーサイト
line
こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当藤本です。今日のテーマは「インターネットでなにをする時間が多い?」です。インターネットは触りません!というかたが非常に少ない時代の中、ネット上でなんでもできるようになり、沢山のコンテンツが普及されてますよねそこで、皆様は主にインターネットでなにをする時間が多いですか?調べもの、音楽を聴く、ショッピングをする・・・私は圧倒的に画像検索が大好きで好きな女...
FC2 トラックバックテーマ:「インターネットでなにをする時間が多い?」
やっぱりネット小説を読んでる時間が多いですかね。休みの日には一日中読むこともありましたね。最近は色々と忙しく肉体的にも精神的にも動き回っているので、中々ネット小説を読んでる時間が取れませんが。色々片付いたら思いっきりネット小説を読みふけりたいです。
line
何とか終わったけど、やっぱり準備不足は否めなかったなぁ。もう少しきちんと勉強しておかなければと思いました。とりあえず自分のセミナーは終わったので、しばらくは回ってこないと思うけど、そんなに悠長にはいられないだろうね。次は学会に向けて準備しなければなぁ。
line
まあ一年前にもしたけど、あの時は終始グダグダだったからなぁ。明日もまた同じような目に合うのかと思うと、気が滅入るよ。今回はセミナー終わってもまだやらないといけない課題がたくさんあるから、全然気が休まる気がしない。較正作業も結局この週末で進展出来なかったし…。時間の許す限り頑張れる限り頑張ろうと思う。
line
明後日のセミナーはまたグダグダニなりそうだなぁ。
早く終わって、少し気を楽にしたい。
セミナーが終わった後も学会の準備やらポスターの準備やらに追われるんだろうけど。
line
こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです。今日のテーマは「新刊が出たら必ず買っちゃう漫画は?」です。本屋に行くたびに変わる平台のラインナップ!こんな新刊が出ましたよとお勧めしてくるネットショップの本屋さん!新刊って素敵な響きですね新刊が出たら、必ず買っちゃう漫画のタイトル、あなたにはありますか人それぞれ楽しみにしている漫画、たくさんあると思いますがその中でも新刊が出たとなれば...
FC2 トラックバックテーマ:「新刊が出たら必ず買っちゃう漫画は?」
漫画ねぇ。最近は全然買っていないから必ず買う、とう漫画はないんだけど強いて言うなら「NARUTO」かなぁ。今ジャンプの方では個人的に早く続きが気になる1つではあります。結構あの世界観は好きですね。他には特に思いつかないかな。サンデーも今は「月光条例」と「最強の弟子・兼一」ぐらいしか読んでないし、マガジンに至っては定期的に読んでいるのが「名探偵シャードッグ(だったかな?)」ぐらいです。一方、ライトノベルは既に新作ではないですが、「狼と香辛料」を始めとして色々買い揃えたいものがあります。多分それだけで5000円はかかるでしょうね。後ネット小説から始まり、書籍化された作品も新作が出たら買いたいですね。
line
後輩から「今日の迷人さんのブログのネタはコレで決まりですね(笑)」と言われたので、そのネタで書こうと思います。今日も研究室は人がいませんでした。学生は自分と後輩のM1の二人だけでした。お昼時には現在来阪している外国の先生と二人っきりでご飯を食べに行きました。その時思ったのは、会話の"引き出し"をたくさん用意しなければ、ということでした。正直迷人の英語力は二の次でしたね。何とか必死に会話のきっかけを考えていたのですが、思い返すとどれも自爆してた気がします(笑)。
そんなお昼を過ごした後、夕飯時まで研究室は相変わらず静かでした。それで夕飯時、人もいないのでどこかへ食べに行こうという流れになり、以前後輩を連れて行ったレストラン(?)に食べに行きました。そこで迷人は豚ロースとカツレツのサービスランチを頼んだんですが、気付いたら豚ロースとコロッケのサービスランチを食べていました。いや、マジで何があった、自分!?その時店が混んでいた訳でもなく、そのお店自慢のコロッケが食べたかった訳でもない。結局は店のおばちゃんが間違ったということで、お咎めはなかったのですが、非は明らかに自分にあるでしょう。なんで自分の頼んだものかどうか分からなかったのだろう。しかもお店のおばちゃんが確認したのに。自分たちの方が後に注文して、料理が先に自分たちのテーブルに来た時におかしいと思ったんだから、その時に確認しておけばよかった。正に「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」を地で体現してしまった。でも、料理は取っても美味しかったですよ。御馳走様でした。
line
今日は研究室に自分独りだけでした。
ずっと明後日のミーティング資料の作成に専念していて、昼ごはん・晩御飯を食べるのを忘れるほどでした。
一応これで解析の作業は終わり(だと思いたい)で、次からは議論をするための準備になるのかな。
まずは明後日のミーティングで他の人の反応を見てみないことには分からないけど。
line
だって、明日研究室のメンバーが誰もいないんだもん。
家で仕事をしてても良いけど、多分すぐに集中力が切れるだろうしなぁ。
まあなんだかんだとわがままを愚痴ってますが、結局明日も通常通りに学校へ行くんでしょうね。
line
今日研究室に来ていた学生の数が、です。今週はスタッフは宇宙研へ出張、D3の先輩とM2の後輩は卒業旅行を満喫している最中で、研究室はほとんど人気がありませんでした。迷人が在室している部屋も今日は自分だけで人口密度が終始ものすごく低かったです。明日明後日も似たような状況で、明明後日に至っては2人になりそうな気配。スタッフもいないし、これならいっそ下宿で作業するのと変わらないんじゃないかと思うほどです。
line
今日初めて知ったのですが、迷人の母の弟(つまり自分の叔父さん)に子供が産まれた様です。本当におめでとう!!生まれたのは先週の建国記念日の時らしく、偶然にも祝日と重なりました。ちなみに後1日産まれてくるのが遅かったら、祖父と同じ誕生日になっていました。
なにはともあれ、新しい家族が増えたことは非常に喜ばしいです。たとえその情報が自分の所に一週間遅れて届き、自分が疎外感を感じたとしても、それを補って余るほど喜ばしい出来事です。一週間前と言えば、迷人は出張から帰ってきたばかりでぐったりしてた時ですかね。その翌日に祖父へ電話したら中々つながらなかったんですけど、今考えるとあれはきっと赤ん坊の顔を見に出かけていたのだと納得できます。
自分も新しい家族の顔を見たいものですが、いかんせん物理的に離れた所に住んでいるため簡単には会いに行けません。何とかやりくりして都合を着けたいです。
祖父母にとっては下の妹が産まれて以来4人目の孫なので、喜びも一際大きいでしょう。一番最初の孫である迷人とその子との年齢差は2回り以上もあるので、その子からしてみれば自分は伯父さんに見えてしまうんでしょうね。血縁関係的にはまだお互いに従兄妹なんですけど。ちなみに年齢差に関して補足すると、迷人とその子との年齢差は自分と母親とのそれと同じだったりします。
それにしても、内の家族の誕生日は12月~3月に集中しているなぁ。将来は毎月誰かの誕生日が入ってくるようになるかもしれない。
line
NHKの「おかあさんといっしょ」の定番アニメといえば、「忍玉乱太郎」と「おじゃる丸」。どちらも10年以上放映されているアニメだけど、その内のおじゃる丸が放送されている時間帯って本来は1年ごとの10分間アニメの枠であったと今の子供は知っているのかな。自分が子供の頃は一年ごとにアニメが変わってて、年を重ねる度に新しいアニメがどんなストーリーなのか期待に胸を膨らませてた思い出がある。あの頃の事は今でもたまに思い出す時があって、中々色あせることがないね。で、本線に戻ると、「おじゃる丸」はなんで10年以上も続けることができているのかな。それだけじゃなく関連グッズも色々売りだされてて、少なくともおじゃる丸以前に放送されてたアニメのグッズは当時ほとんど見かけなかった。あのアニメが最終回を迎える時は主人公が自分の元いた世界に帰るんだろうけど、それはいったいいつなんだろう。おじゃる丸を見ている子供が成長して、自分が見ていたアニメを振り返る時に出てくるアニメがおじゃる丸と忍玉だけだったら何だか寂しい。もうおじゃる丸は最終回を迎えても良いと個人的には思うんだよ。忍玉の方はおじゃる丸以上に放送されているから、むしろサザエさん、ドラえもんと並ぶ長寿アニメとしてこれからも頑張ってほしいかな。
まあ今日はネタが思いつかなかったので、こんな内容を書いてみました。
line
部屋掃除今度の日曜日にでも出来るかな。
明日は多分無理だろうから。
いい加減物事を先延ばしにする癖直さないといけないなぁ。
line
Xspecで2つのパラメータ間の相関を見るのに等高線を引くことは出来るんだけど、自分でデータを入力して等高線を引く方法が全然分かんない。QDPのマニュアル(英文ね、勿論)を読んでも肝心のデータの説明が書かれていないから、どんなデータが書かれているのか見当もつかない。自分が今気にしているのは複数のグループの等高線を1つの図にまとめることをしたいんだけど、データの抜き出し方が分からないので、難儀している。今のところ分かっているのは2つのパラメータの値を規則的に変えた時のモデルの値をメモり、それを書きこんでいるというところまでかな。また何か進展があったらここに書き込むかも。
ここに書いたQDP関連のブログがまさか1年前に研究室の後輩に見られるなんて思ってもみなかった。少しは彼らの役には立ったみたいだから、このブログの更新を頑張ってきた甲斐があると思う。
line
今自分が抱えているお仕事を整理してみよう…
①RXJ1633+4718のすざくデータ解析
現在3回目の観測までのデータが下りてきている。
X線スペクトルのフィッティングまでは終了。
現在は得られたモデルを使ってどんなサイエンスが出来るか模索中。
自分の研究を見てもらっているスタッフからはネタには困らないとのこと。
自分が考えているネタ
line
今日はバレンタインデーですね。世のカップはこのイベントを逃さずにお互いの愛を育んでいるのでしょう。迷人にはそんな相手もいないし、今日のイベントも大して重要な意味を含まないんですよね。それでも研究室の後輩の女の子から一口チョコ(勿論義理)を頂きました。お返しのホワイトデーを期待してたみたいなので、何で返礼しようか、今から考えている自分がいます。多分バタバタしてて結局は有耶無耶になるのでしょうけど。
こんにちは!トラックバックテーマ担当の新村です今日のテーマは「どんなチョコレートが好き?」です!今日はバレンタインデーということで定番のチョコネタですチョコレートといってもいろいろありますよね!ホワイトチョコレート、いちごチョコ、クランキーチョコなどなど私は基本的にチョコレート大好きなんですが中でもいちごチョコレートがいいですねいちごとチョコレートの組み合わせを考えてくれた人に感謝です!この前、友...
FC2 トラックバックテーマ:「どんなチョコレートが好き?」
迷人はスタンダードなチョコを好みます。クッキーやその他諸々が含まれているチョコよりも、市販の板チョコの方を好みます。基本迷人は単純思考なので、何の変哲もないチョコでもテンションの浮き沈みが激しいのです。なので、今日は研究室の後輩からもらったチョコだけで迷人は満足してしまうのです(なんじゃそりゃ)。
line
今日は研究室の修士2年生の修士論文発表があったんだけど、自分は明日が本番だと勘違いして彼らの発表を聞きそびれてしまいました。迷人一生の不覚!!
しかも彼らの内の2人の発表内容は先週出張に行ってたこともあり、どんな内容なのか全く知りません。そのままで彼らとお別れすると思うと、凄く悔しいです。
今日発表が終わって、彼らはとても気が楽になっていることでしょう。実際発表打ち上げ会をするために、飲みに行きましたからね。明日合同の打ち上げがあるのですが、はてさてどうなることやら。
来年が自分の番だと思うと、今から憂鬱になります…。
こんな時、「癒し」を与えてくれる存在に出会いたいです。
line
3月後半は学会やら研究発表やらがあって、そのための資料を作らないといけないんだけど、どんな内容にするか、どんな構成にするか、まだ十分練れていない。頭の中では青写真が出来上がっているから後はその通りに作ればいいのに、中々行動に移せないでいる。少しは自分もやれば出来るということをアピールしたいんだけどなぁ。学会の発表なんか、もう1ヶ月と少しだし、研究発表も同じくらいかな。自分の場合だいぶ時間をかけて作らないと「良い物」が出来上がらないから今から準備しとかないといけない。あまり無駄な事はしたくないけど、自分は同じことを何度も反復して覚えていくタイプだから、他の皆と行程を達成するのに倍以上時間がかかることもある。だから繰り返して言うけど、時間を十分掛けてから良い物を作っていきたい。
line
列車に長時間座ってた日はどうしてか全然ヤル気が出ないよね。
今日は相模原から帰ってずっと横になってました。
部屋の掃除・洗濯は明日やろうと思います。
line
今日は試験の予備日ということでシフトには入っていたんだけど、昨日の夜にひとまずの終了して今日はまるまるオフでした。なので今日帰ることもできたわけです。しかし迷人は電車の切符を買う時に往復で買い、しかも復路の切符は明日から使えるものにしてしまったので、今日帰るのをためらってしまいました。後から一日くらいなら切符の変更が効くらしいと教えてもらったのですが、その情報を知った時は既に3拍分の宿泊費を払ってしまった後なので、結局もう1晩泊まることに。
丸一日オフになったので、何しようか考えたのですが、結局自分のお仕事を優先することに。ここから大学のPCにリモートログインするので、いつもよりやりづらかったですが、まあとりあえずお仕事をしていましたよ。これで部屋のネットが使えなかったら、ほとんどお仕事ができなかったでしょう。
最も、帰るに帰れなかったのは言い訳に過ぎず、テレビのある生活を一晩だけでも体験したかったのが本当のところです。
line
出張2日目。休日以外で昼間に寝る、という体験がほとんどなかったために、未だ体が戸惑っているみたいです。今日の深夜の当番中もだいぶ睡魔が襲ってきていたはずなのに、ぐっすり眠った実感がわきません。今日の当番は夕方の6時から翌日の1時まで(もしかしたらもっと早く終わる!?)なので、昨日よりは大分楽に感じることができると思うのですが、そうすると、もしかしたら明日は丸1日体が空くことになるのかなぁ?
line
院生になって初めての夜勤。
眠気との戦いの方がPCの画面を見るよりもつらいです…。
line
最近こういうのばかりに逃げている気がする…。
こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです。今日のテーマは「待ち合わせには早く行く?普通?遅く行く?」です。待ち合わせ時間、あなたはどんな風にその時間に目的地へ向かいますか?余裕を持って5分前行動これは一番すばらしいですよね。でもわかってるんだけどなかなかできない……ほうじょうは学生のときは待ち合わせの時間に家を出るというようなことが多かった真のダメ野郎だったのですが最近はきち...
FC2 トラックバックテーマ:「待ち合わせには早く行く?普通?遅く行く?」
迷人は基本待ち合わせ時間よりも早く行くタイプですね。いつからそうなったのかはわかりませんが、中学3年生の時にはすでに待ち合わせ時間よりも早く来るようになってたと思います。多分初めて市外で英検3級を受けに行ったとき、緊張のあまり駅にずっと早く着いたのが始まりじゃなかったかな。早く行って困ることはなかったですが、時間になるまでどうやって退屈をしのぐかを考えるのは結構面倒でしたね。それは今も変わりません。
line
こんにちは!トラックバックテーマ担当の新村です今日のテーマは「あなたは喧嘩した時、自分から謝りますか?」です!皆さん最近喧嘩はしましたか?昔に比べると減ってきましたが・・私はなかなか自分から素直に謝れないです・・完全に自分が悪かったり、その状況にもよりますが、お互い怒ってる状況や、拗ねてる状況だとなかなか素直に自分からって謝りにくいですよね・・そんな中で素直に謝ったり、仲直りをしようと自分から冷静...
FC2 トラックバックテーマ:「あなたは喧嘩した時、自分から謝りますか?」
多分迷人は自分から謝る方でしょうね。喧嘩して自分に非があると分かれば素直に謝ると思います。他にも、面倒事を避けたいために自分が悪かったということにしてその場を切り上げようとすることもありますね。でも喧嘩をして自分が納得できない時はとことん頑固になるでしょうね。昔はよくそれで兄妹で喧嘩したような気がします。今思うと懐かしい思い出ですね…。
line
これを書いているのは月曜日だけど、内容は日曜日のもの。更新日もそういうわけで月曜に代わる直前ということで連続更新を続けています。
相変わらず体が休みであることを覚えているのか、昼頃までぐっすり寝てました。起きてまずはノートPCを立ち上げ、セミナー資料の作成の続き。でも家でやっているからか、あまり資料作成は進みませんでした。昼ご飯を食べて一服してから取り組めば進むかとも思ったのですが、やっぱり進まず。研究室のお仕事を家に持ち帰ってやろうとしてもなかなかできないことを如実に語っているような気がします。結局、仕事も早々に切り上げて後はいつも通りネット小説を読むのにふけっていました。いろんなことうをこのままずるずると先送りにしてしまっている気がしてなんだか気持ち悪いです。早くすっきりしたい…。
line
なんか頭の中でいろんな事を考えてしまい、結論をまとめることが出来ないんだよね。
大した知識を持っているわけじゃないから、ジャッジメントする材料が乏しいし。
本当は先生方と議論しながら進めていくのが理想なんだろうけど、議論してる時自分が口ごもっちゃうせいで議論にならなくなってしまうから、自分の中で議論をしている、という実感が全くわかないし。
まずはセミナーを終えて楽になりたい…。
line
こんにちは。 トラックバックテーマ担当の水谷です。今日のテーマは「好きな豆料理を教えてください」です。今日は節分なので、豆関係のテーマです!水谷は豆料理が好きなのですが関西出身にしては珍しく(?)特に納豆が大好きです。豆は健康にいいので、最近は豆乳もよく飲んでます。(水谷が飲んでいるのは成分調整した飲みやすい豆乳ですが・・・)豆腐なども、カロリー控えめなのでダイエットにはいいみたいですね!豆料理が...
FC2 トラックバックテーマ:「好きな豆料理を教えてください」
迷人はシンプルに枝豆を茹でて塩をまぶしたヤツが好きですね。ほら、居酒屋でつき出しによく出てくるやつですよ。基本迷人は豆系は好きではないので、枝豆が唯一の例外といっても過言ではありません。プロフィールの欄にも書いているように、グリーンピースは嫌い過ぎて大学に入ってからほとんど口にしていません。空豆も昔学校の給食で食べて苦い思いをして以来嫌いになりました。後1回だけ豆乳が出た時もありましたね。あの時もいつも飲んでいる牛乳に比べて飲み辛かったと記憶しています。豆は健康にいいと書いていますが、なぜどれも迷人には苦い思い出しかもたらさなかったのでしょうか。
line
今からperlの勉強しても本線に専念することなんて出来ないよね…
もう少しプログラミング言語勉強しておけばよかったなぁ。
line
になったので、壁紙を変えました。縁起を担いで七福神が描かれたものを選びました。
近頃ますます寒くなってきていますが、ここを見てくれている皆様はお体の方は大丈夫でしょうか。
迷人は風にも負けず自転車を漕いで何とか大学に行けている状態です。
それでも風邪を引いていないのは普段の生活が良いのか、単に運がいいだけなのか…。
この時期は修士論文、博士論文の完成、という大きな関門が立ちふさがっているので、研究室の学生にとっては焦り、必死になる時期です。
迷人も2年前に同じ境遇になったので、学生の気持ちが痛いほどわかります。
今はしんどい時ですが、ここを踏ん張ればきっと楽しいバカンスが待っているはずなので、頑張ってください。
line