fc2ブログ

迷人の日記

迷人の活動を1日ごとに日記にしたblog

Archive [2012年07月 ] 記事一覧

今日の解析

ヒストグラムを作るスクリプトを何とか完成。自作のヒストグラムで見ると、モデルが実際よりも過大評価をしている傾向が。ほぼ実際の観測データ通りなモデルもあったけどね。後は、観測中に選択条件を満たす時間帯がないものもあったな。そのあたりをまとめて、論文に記していかないといけないか…。...

ちょっと進んだ解析

先週の金曜日と今日の時間をほぼ使い、解析のスクリプト作成に漕ぎつけれました。やっている作業自体はそんな難しいことじゃなかったんですが、ソフトウェアの使い方に慣れるのに、思った以上に時間がかかりました。何とかスクリプトはできたので、明日は得られた結果をヒストグラムにする作業に専念します。...

改めて気づいたけれど、「ナルニア国物語」は異世界トリップ物語なんだよね

世間は今正にオリンピックブーム。今日の日曜洋画劇場は「ナルニア国物語」。戦争の影響で疎開された4兄弟が不思議な衣装ダンスを越えてナルニア国と呼ばれる異世界に存在する国で活躍するお話ですよね。で、今気づいたんですけど、このお話は迷人の大好きなファンタジー定番の異世界トリップ話なんですよね。お話のストーリーは第一章は王様になって国を興す定番もの、かな。まあ、映画化して不特定多数の人に見せるくらいだから...

今になって時差ボケが出たのだろうか…

今週インドから帰国したはずなのに、もう一週間以上も前の事のように思えるから不思議でならない。日本に帰国してから今日までの記憶がほとんどないような感じ。いや、実際はきちんとあるんだけど、インドでの思い出が強烈過ぎて霞んでしまう感じかなぁ。今週末で気持ち切り替えれるように努力しないと。...

来週のお仕事の予定は…

とりあえず、今日先生と相談した事を優先的に取り組まないとね。そんなに難しい作業じゃないはずなのに、何故かつまづいている感がする。何を見逃しているんだろう。後、自分のデスクトップPCだと走らないソフトウェアが、研究室の他のマシンではきちんと走る。この違いも何なんだろう。Google先生に聞いても、全然分かんないし。今はこれを解決する方向で作業を進めていこうか。後、また部屋が散らかりだしたので、明日からの週末...

蝉の鳴き声が暑さを余計に感じさせる

皆様、こんばんわ。大学まで自転車をこぎ、着いた時には汗だくになっている迷人です。最近はますます暑さが増している感じがして学校に来るのが億劫になりつつあります。そうでなくとも、まだインド出張の疲れが取れた気がしないので、今週はあまり仕事も捗りません。そういえば、明日からロンドンオリンピックが始まるんでしたね。開会式が日本時間の何時から始まるのかは分かりませんが、今年3月に折角買った液晶テレビを有効活...

第1476回「【雨】にまつわる思い出、教えて下さい!」

こんにちは!トラックバックテーマ担当の加瀬です(^v^)/今日のテーマは「【雨】にまつわる思い出、教えて下さい!」です!先日、自転車が大好きな友人達と一緒に、ちょっと遠くまでサイクリングに出かけました目的地に向かう道中は晴れで、スイスイと進んでいたのですが目的地に着いたとたん、ビックリするくらいの大雨が降り出してきていつまでたってもなかなか止まず、帰りは皆でズブ濡れになりながら自転車を漕いで帰る事...FC2...

日本に無事帰国

もう時間差更新をする必要もないよね。というわけで、無事に日本に到着しました。関空に着いたのは朝の9時13分。そこから余った外国のお金を日本円に換金して、10時20分に蛍池行のリムジンバスに乗って移動。1時間ほどバスに乗って蛍池に到着。そこで下着やインド滞在中に着てた服を詰めたカバンを駅のロッカーに預けて、ポスターとお土産だけを持って研究室へ。約2週間ぶりに研究室のドアを開けました。今日はもう体臭がひどかっ...

今シンガポール国際空港です

時間差更新11日目。現在日本に向けて移動中です。バンガロール国際空港では、空港ターミナルで一晩を明かしました。十分な睡眠を取ったとは言い難いのですが、フライトに遅れることなくインドを出国。約4時間半程飛行機に乗り、現地時間5時頃に到着。ここから更に8時間程待って深夜発の飛行機に乗って関空に戻ります。一応、シンガポールのお土産も買っといた方が良いのかな?日本には明日の朝方に到着の見込みです。多分、研究室に...

今日マイソールを出ます

時間差更新10日目。と言っても、実際に出るのは夜の10時頃なんだけどね。それまではマイソール市内をもう少し観光することにします。無事に日本に帰れるように祈っててください。...

明日インドを出国します

時間差更新9日目。長かったインド出張も終わりが見えてきました。出張が終わる、ということは、再び研究室生活に戻ることも意味しています。今回の出張で得た経験がこれからの生活に活かせれたら幸いです。荷物が1つ増えて、移動するのが大変そうです。効率よく移動する手段を考えないといけないかもしれません。尚、迷人はこの出張中の晩御飯は毎日焼き飯を食べてました。最初に食べて以来、あの味にはまってしまった迷人です。...

今日観光してきました

時間差更新8日目。今日は朝8時からバスに乗って、マイソールの観光をしてきました。行った場所は、寺院、宮殿、博物館でした。基本インドの建物内は裸足で移動でした。靴を履いたのは博物館を見学した時だけだったなぁ。寺院では、ヒンドゥー教徒が大勢お参りをしていて、寺院の壁に祈りを捧げている女性が印象的でした。後物売りに土産物を買わされそうになりましたが、そこは心苦しかったのですが、断固無視しました。本当は買っ...

明日観光してきます

時間差更新7日目。今日でインドに来て1週間が経った。今日は同じホテルということで知り合った、神戸大学のD3の方の発表を聞いた。ガンマ線撮像でフェルミよりも1桁上の角度分解能を目指して開発をされてるらしく、非常に興味深かった。明日はマイソール市を観光してきます。朝の8時に出発なので、今日は早めに寝ることにします。宮殿のいい写真が撮れるように頑張ります。...

戸締りはしっかり確認しましょう…

時間差更新6日目。そろそろ日本が恋しくなってきた。インド時間で日付が変わってすぐにふと目が覚めると、誰もいないはずの隣のベッドに人が寝てた!!人が寝てたんだよ!!大事な事なので2回言いました。いや、あの時はマジでビビったね。初めは自分の目がぼけてて自分が脱ぎ散らかしたズボンがそう見せているのかと思ったけど、目が暗闇に慣れてきたらなんと人の形をしているではないですか。しかも自分が脱いでベッドに放置したまま...

今日が一番会議に参加したと実感した…

時間差更5日目。今日も迷人は朝の7時に起きて7時半に朝食、8時半に会場へ向かう、という規則正しいリズムからスタートしました。そう、インドに来てから、生活リズムができ始めたんですよ。これがインドの業なるものでしょうか。今日は午前中は口頭発表を聴講して、午後は自分のポスターの説明をしていました。聞いてくれた外国の研究者には幼稚な英語を話してしまって申し訳ありません。少なからず、外国の研究者にも自分の研究に...

インドのカレーは迷人の口には合わないらしい・・・

時間差更新4日目。今日はオープニングセレモニー&オープニングレセプションなるものがありました。オープニングセレモニーでは、優秀な業績を修めた科学者たちがその業績を称えられて、メダルを贈呈されてました。迷人自身は受賞者にはさほど興味が湧かなかったのですが、授与式の合間のインド人による創作ダンスは見ごたえがありました。大学のダンスサークルの踊りとのレベルの差を感じました。もちろんインドのダンスの方が上...

動物園の中にいる気分

時間差更新3日目。今日から会議が本格的に始まります。迷人も朝から行われる発表を聴講していました。相変わらず外国人が喋る英語は聞き取りづらいですが、日本人が喋る英語はなんとかわかります。午前中は口頭発表がメインで、午後は口頭発表+ポスター発表です。迷人も自分が作成したポスターの発表をしましたよ。今日はまだ同じ日本人にしかしていないけど。なぜだか会議の現地のお手伝いの人と話し込んでいました。昨日登録を済...

I am now in Myspore

時間差更新2日目。ええ、何とか無事にマイソールには無事に到着しましたよ。バンガロールから7時間30分もかけてね。ガイドブックには約3時間で着くと書いていたのに…。どうも仕事帰りの時間と被ってしまい、バスが進むのもままならなかったです。車窓からはインドの住民の暮らしぶりの一端を垣間見ることが出来ました。本当に牛がそこかしこに点在していました。今日は会場へ行って、登録の手続きを完了してきます。...

I am now in Singapore

時間差更新一日目。深夜に関空から飛び立ち、機内で一晩を明かす。現地時間5時頃にシンガポールに到着。とりあえずすることもないので、空港の席で仮眠をとる。8時間ほど滞在して、インドへ向けて出発。この時はインドでの移動があんなにもしんどいとは予想もしなかった。詳細は時間差更新に日目で。...

いよいよこれから出発です

現在、空港のインターネットエリアから今日のブログを更新しています。もう今から緊張しています。機内では十分な睡眠がとれるでしょうか。多分体が寝ることを要求すると思うので、自然と眠れるとは思いますけど。ただし、眠るまでの時間がかかるのが迷人です。結局は浅い眠りになりそうです。まずはシンガポールへ向かいます。...

いよいよ明日出発です

一応今日航空券も手に入れ、ビザも今日受け取った。これで後は出発するだけ。会議自体は一週間ほどなんだけど、インドに着くまでに2日ほどかかるから、ほぼ2週間ほどの出張に。D3でこの時期にこんなに出張するのも今になってはどうかと思うけど、とにかく無事に行って帰ってこれるように祈っていてください。>ここを見ている皆様。ここのブログは出張中は時間差更新で更新していきたいと思います。...

何とか書けたが…

昨日宣言した通り、ポスターの原稿を完成させました。後は細かい手直しをして印刷に持ち込めたらと思います。ポスターが出来たら一気に気が抜けてしまいました。ネット小説を読むのが憩いの時間になっています。...

これはマズい

まだポスターの原稿が仕上がっていない。明日には絶対完成させないと印刷が間に合わなくなる…。多波長スペクトルのモデルが複雑過ぎてモデルフィットが全然思うようにいかないのも悩みの一つ。今日全波長のデータが手元に揃ったので、それを使ってスペクトルフィットをしたいんだけど、うまく出きるかなぁ。明日には関係者に回覧出来るように頑張ります。...

向こうに行ってからのブログ更新どうしよう…

いやね、インターネットが使える会場とかなら問題ないのですが、宿に滞在している時や、飛行機に乗っている時にどう更新しようかなって考えてしまうんですよ。コンセントを見つけてスマートフォンに接続、そしてネットを開く、というのが迷人の中で一番の理想です。インド出発前の週末もついに終わってしまいました。今週から行くのだなと思うと、今から胸がドキドキします。...

向こうのトイレ事情が甚だ不安です

日本で当たり前だと思っていることが向こうでは必ずしも当たり前とは限らない。そんなことは誰に言われるまでもなく分かっていると認識しているつもりなんだけど、やっぱり心のどこかで日本の常識を捨てきれない自分がいる。今までの海外出張とはたぶん違った印象を受けるだろうから、今からきちんと準備をしていかなくてはいけないとは思う。でも、その準備は一体どれだけのことをすればいいのだろう。...

何とか申請はできた

たぶんこれで大丈夫だと思う。受け取りは出発直前のようです。一応観光もするつもりだから間違っているわけではないと思うんだよね。後はポスターの製作に専念します。...

なんか今から憂鬱になってきた

明日ビザの申請に行くんだけど、自分でも気づかない申請書のミスを指摘されて、また門前払いを食らう不安に駆られている。ビザの申請は松山の出張前に終える予定だったのに、その時持っていた申請書が何の役にも立たないと知って愕然としたね。後、インドビザ申請センターのレスポンスの悪さにも開いた口が塞がらなかった。気になっていたことを聞こうと思って電話やメールを送ったんだけど、全然レスポンスなし。これで明日また門...

第1462回「移動中に何してる?」

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当の木村です。今日のテーマは「移動中に何してる?」です!今日のテーマは移動中にしていること、です。みなさん通勤・通学に色々な移動手段を使っていると思いますが、移動中は何してますか?電車通勤なら読書や音楽、車通勤なら音楽とかラジオが一般的ですかねぇ。勤勉な方は勉強してたり?(私には到底無理…)私は最近は専ら音楽を聴いていますスマホで聴いてるんですが、あま...F...

雨上がりの空気は美味しいよね

今迷人は首から紐を通してスマートフォンをぶら下げ、一日を過ごしています。そうすると、今の時期は気温も高いので非常に汗をかきます。そうすると、紐が汗を吸いこんでどんどんいたんでいくわけなんですよね。なら首からぶら下げなければいいじゃないかと言われそうですが、ズボンに入れると今度は歩くときに違和感を感じてしまうんですよね。来週いよいよ日本よりももっと気温の高い土地へ行こうとしています。今から汗対策を考...

全然仕事をした気がしない

今日一日何やってたんだろう…、と考えずにはいられない一日でした。来週にはインドへ出国する予定なのに、未だにポスターの原稿が進んでおりません。明日こそはある程度進めるようにしよう…。...

Menu

プロフィール

Author:迷人

自己紹介

名前:迷人
性別:♂
出身地:
桃太郎の話で有名な県
血液型:AB型
星座:双子座(蟹座)
身分:社会人
趣味:
ファンタジー系のネット小説を読むこと
動物占い:ペガサス
自分を表す四字熟語:
迷走星人
好きな食べ物:
昔はお肉大好きな子供だったのですが、最近は魚介類を好む傾向になりつつあります。特に、サーモンの握り寿司が一番の好物です。
嫌いな食べ物:グリンピースはダメです。特にスープの具材に良く使われるミックスベジタブルは口にするのも嫌です。

最近の記事

カレンダー(月別)

06 ≪│2012/07│≫ 08
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

ブログアーカイブデータ

ブログ内検索