fc2ブログ

第1542回「ハロウィンの仮装、何かした?」

マンションのインターネットの工事日でネットが全く使えないことを思い出した迷人です。おかげで10月31日の分の更新を時間差で更新することに。

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです。今日のテーマは「ハロウィンの仮装、何かした?」です。日本独自のお祭りというわけでもないのになんとなく浮き足立っちゃうハロウィン仮装は何をしよう?お菓...
FC2 トラックバックテーマ:「ハロウィンの仮装、何かした?」

迷人はもうハロウィンで仮装してはしゃぐ年ではないので、仮装はしませんでしたね。代わりに、昼間大学構内を歩いてたら、仮装した集団を目にしました。自分との距離はおよそ10m程だったのですが、それだけ離れていても異様な存在感を感じました。何というか、小さい子供たちが醸す初々しさやきらびやかさを感じなかったんですよね。初々しさはともかくとして、もっと華やかな仮装を見たかった。そういえば、今週末は大学の学祭。また仮装した集団を見かけることになるかもしれない。え?自分は学祭に参加するか、って?博士課程3年にそんな余裕はありませんよ。
スポンサーサイト



line

今日は…

博士論文のイントロを書き始めた。

ただ、書いてる途中で気付いたのは、今日書いたのは以前にブログで書いた、第2章の部分に当たることに気が付いた。

第1章はまだ手つかずの状態。

今週中に目途の良いところまで書けるかなぁ。
line

明日こそは…

文章を一文字でも多く書けるように頑張ろう…。

英文を考えるのはしんどいけど、やるしかないんだよなぁ。
line

今日本屋へいったら…

一昨日発売されたWidows8についての雑誌をいくつか見かけました。

今度の新作はタッチパネルを意識したものらしく、起動画面からして今までのOSとは異なった様相を呈していました。

ざっくりと雑誌の中を見たのですが、今までとの扱いが変わる部分が多いので、かなり混乱するでしょう。

実際、スタッフの先生もそういう話をしていましたし。

きっと明日の特ダネではWidows8が一番の話題に上がる気がします。

迷人も今日はヨドバシに行って、新しいOSを搭載したPCを眺めてみるんだった…。

大学ではまたサービスの一環で、OSセットアップができるようになるのかな。
line

文章が思い浮かばない…

まずはスライド形式で作ってみようか…。

多波長解析も暗礁に乗りあがりそうだし。

ここいらで一度先生に診てもらわないと…。
line

論文の構成

第1章…活動銀河核の研究意義、的な内容かな。なんでこの天体を研究しないといけないのかとか?
第2章…活動銀河核の一般的性質、的な内容。放射している電磁波スペクトルの成分の説明とか。特に最もブラックホール近傍から出ていると考えられているX線は手が抜けない。
第3章…解析した活動銀河核、TonS180の紹介。これは投稿論文があるから、ほとんどコピー&ペーストするだけだと。
第4章…硬X線で明るい狭輝線1型セイファート銀河の解析。こっちは解析はほぼ終わっているんだけど、議論がまだできていない。
第5章…RXJ1633+4718。今までの解析の集大成とも言える。しかもX線だけでなく、電波・可視光のデータについても言及しないといけないから、かなり大変。この議論は軟X線超過成分の起源についてとコロナ起源、あるいはジェット起源の成分についての考察がメインになると思う。
第6章…すべてのまとめ

こんなところだろうか。
line

机の周りは論文だらけ

一度まとまった時間を取って机の周りを整理したいなぁ。

ラックを購入して貰っても、全然活用できていない。

必要な資料と不要な資料の区別がつきにくい状況です、現在。
line

飲みすぎ?

今日は宇宙科学専攻で研究室飲み会がありました。

今日から特別講義が始まったのですが、その講師に来ていただいた先生の歓迎会です。

今回の飲み会は鶏肉を扱った居酒屋で、赤外線グループとの合同でした。

おそらく一度行ったことのある店だったのですが、鶏肉料理がおいしいお店でした。

調子に乗ってアルコールもだいぶ摂取したみたいで、今もフラフラしています。

明日は通常状態に戻れるかな。
line

梱包作業

今週末から行われる実験に向けて、機材を搬送するための準備が行われた。

自分は論文に専念する、ということでお手伝いを免除されていたが、後輩の学生たちは準備に奔走していた。

デスクトップPCも送るらしく、スタッフの先生も慌しくしていた。

デリケート且つ、数も多いので、確認するだけでも大変そうだった。

タブレット端末に必要なものを全部押し込んで、手軽に持ち運べる時代はいつか来るのかな?
line

今週の目標

論文のイントロダクションを書く。

全部は書けなくても、半分ぐらいは書き上げたい。

でも、多分終盤でばたつくんだろうな。

今から憂鬱になってくる。
line

十月も後10日

どんどん時間が迫っているなぁ。

何か心の癒しになるものが欲しいと思う今日この頃。

今自分の癒しになっているのは果たして…?

文章を考えるのがこんなに大変とは…。

このブログを書いてきたことが少しでも役に立てばいいと思う今日この頃。
line

ハロウィン

の季節ですね。今日商店街を歩いていたら、仮装した子供達が「Trick or Treat!」と言いながら商店街を歩いていました。その光景はとても微笑ましいものでした。御両親方も一緒に歩いていたので、子供会か何かのイベントだったと思われます。仮装して歩いているお父さん方が少し恥ずかしそうに歩いていたのが、印象的でした。迷人はハロウィンイベントは今までほとんど経験したことがないので、どれだけ楽しいか分かりませんが、今日の仮装行列を見てたら、幼い子供達だったら着飾れるし、お菓子ももらえるしで楽しいイベントなんだろうなと思います。小学生の間もまだ、楽しめるかと。しかし中学生からだと思春期ということもあって、羞恥心が生まれてくるんじゃないかな。お菓子を持ち寄るぐらいじゃないでしょうか。結局、何が言いたかったかというと、迷人も一度ぐらいはハロウィンを楽しんでみたかった、ということです(´・ω・`)。
line

目が疲れた

パソコンの画面を長時間見ていたせいか、右目が非常に疲れている。

さっきから目の奥が痛くて作業に集中できない。

今日は早く帰って、体を休めた方がいいのだろうか。
line

降ってて、どんどん気温が下がっているのを肌で感じる。

季節がどんどん冬に向かっているのが分かる。

下宿にある扇風機をそろそろ片付けても良い頃か。

昨日注文したAGNの教科書が届いた。

かなりのボリュームがあり、存在感のある教科書だが、これからの研究生活、この教科書が大いに役立つことを期待する。
line

第1533回「目が覚めてから起き上がるまでの時間は?」

こんにちは!トラックバックテーマ担当の木村です。今日のテーマは「目が覚めてから起き上がるまでの時間は?」です。最近少し運動ネタが多かったので、すこしマッタリしたネタ、「目が覚めてから起き上がるまでの時間...
FC2 トラックバックテーマ:「目が覚めてから起き上がるまでの時間は?」

平均すると1時間位でしょうか。長いときは3時間空くこともあります。ベッドの上でゴロゴロしている時間が長いのですね。ここしばらくは最低30分はゴロゴロしているような気がします。これからの時期、こんなことではダメですね。気を引き締め直して頑張ろうと思います。
line

10月折り返し

いろいろ重要な締切りが迫ってきている今日この頃。

迷人は今日も研究室で博士論文の為の準備をしています。

今日は解析を先生と相談して一部見直していました。

同じ作業を25回も繰り返したのは結構しんどかったです。

こういう手間を省くために、スクリプトなどを覚えたのですが、エクセルのソフトを使うので、手作業でやらざるをえませんでした。

現在、作業は終わり、今論文にまとめる図を作成している所です。

今日は論文の原稿に反映させたら下宿に戻ります。
line

第1531回「あなたはキレイ派、かわいい派どちらが好き?」

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当藤本です今日のテーマは「あなたはキレイ派、かわいい派どちらが好き?」です。皆さん、俗に「かわいい」と言われる人、「綺麗」と言われる人に分かれてるといわれておりますが��...
FC2 トラックバックテーマ:「あなたはキレイ派、かわいい派どちらが好き?」

その選択肢の中に「面白い派」が入っていないのが残念だけど、敢えて言うなら、かわいい派でしょうか。キレイ派の人は畏れ多くて手が出せない、という思いがありますが、かわいい派の人は逆にかまいたくなる、という思いが働きます。て、これ以上語ったら自分が変人扱いされそうなので、今回は簡潔にまとめさせていただきます。え?もう手遅れ?それは気のせいでしょう。
line

お風呂が気持ち良い季節になってきました

シャワーから湯船に移行しつつある今日この頃。

入浴剤を入れた風呂に浸かるのをひそかに楽しみにしている迷人です。

といっても、下宿生活なので、風呂掃除から湯を溜めるまで全部一人でやるので、自作自演ですが(笑)。

まあ、湯を溜める風呂や温泉を堪能するのは日本人ならではと思います。

勿論、世界にも温泉はたくさんあって、地域ごとの楽しみもあるでしょうが。

そういう意味では、世界温泉巡りをするのも憧れだったりします。

アルプス・ヒマラヤ造山帯の温泉とかに浸かってみたいですね。
line

結局…

いや、何も言うまい。

沈黙は金とも言うし。

ここでは使い方を間違えているかな。

明日は少し研究室で作業をしようか。

データは今日下宿のPCに同期させたんだけど、やっぱり研究室の方がいろいろ資料がそろっているからね。

と言っても、明日になれば、「面倒臭い」とか言ってなおざりになるんだろうけど。
line

良く考えたら、自分は大画面のモニタを使いこなしているのだろうか?

研究室で与えられているモニタはサイズが27インチと大画面なのですが、これが自分にふさわしいものなのか、今でも疑問を感じています。いや、要らないという意味ではないですよ。ただ、自分がこのモニタを扱うにふさわしい人材か、疑っている訳です。卑小な自分には過ぎたものだと思う時が多々あります。でも、せっかく与えられたものだから、最後まで使いこなしたいですね。現在投稿論文の文章を考え中。中々考えがまとまらないなぁ。
line

明後日現役とOBの合同練習があるのだが…

歌う曲も知っているし、実際にステージに立って歌ったこともあるから、もう一度歌いたいという思いはあるんだよね。ただ、自分と一書に現役やってた人がどれだけ来るのか分からないし、何より自分自身ここしばらくOBの練習に全然参加できていなかったから、気まずい思いがあるんだよね。もし、自分に近しいOBがたくさん参加してくれるなら、ぜひ行ってみたいとは思うんだけどね。結局うやむやなまま終わりそうな気がする。でも、同期の皆にも会いたいという葛藤もあるわけで、もどかしい気持ちが自分の胸中を渦巻いている。そういえば、部屋にOB練でもらった富士山のMIDIを収めたCDがあったようななかったような…。
line

まさか家に着く直前に雨にやられるとは…

大学から家に帰る途中、下宿まであと少しというところで雨が降り始めた。

帰宅途中に雨が降ったのは何回か遭遇しているけど、どれもいい思い出がない。

一番ひどかったのは、高校一年生の時。

学校帰りの塾を終えて帰ろうとしたときに、土砂降りの雨になった。

しかも、その日は迎えに来てくれる両親も私用で連絡を入れてもすぐに応対できない状況だったので、結局歩いて家まで帰る羽目に。

塾から家までが徒歩でおよそ一時間ぐらいで、その間ずっと雨が激しく振り続けてた。

傘を差していても、せいぜい頭をガードするくらい。

体の他の部分はほとんどびしょ濡れでした。

当然、その後風邪をこじらせてしまいました。

そのせいで、高校生活皆勤賞を取り損ねてしまいました。

これからは秋に徐々に移行していく季節です。

今年もまた大事な年なので、大病を患わせないように注意していこうと思います。
line

もう半袖では夜の空気が辛い

夜、大学から帰る時に坂を下る必要があるんだけど、その時に感じる風がものすごく冷たかった。

まだ半袖でも大丈夫かなと思ってたけど、そうでもなかった。

明日から長袖を着ていこうか今考え中。

来週には完全に長袖になると思うけど、今は移行期間かな。

なんにしても、衣替えの準備は進めないといけないと思った。
line

3連休が終わった…

連休最後の1日くらい、どっかに出かければよかった。

ほとんど部屋にこもってたから、好きなだけ眠れたし、ヨーヨーの練習もできた。

でも、夜になってどこかに行っとくべきだったなと今後悔している。

せっかくなら有馬温泉を訪れてみるのも良かったかもしれない。

まあ、もう過ぎたことだし、どうしようもないけど。
line

第1526回「あなたの食事のスピードは早い?遅い?」

こんにちは!トラックバックテーマ担当の新村です今日のテーマは「あなたの食事のスピードは早い?遅い?」です!ようは早食いですか?ゆっくりですか?ってことです私は完全に早食いです・・・学生時代の部活で、お昼の練習��...
FC2 トラックバックテーマ:「あなたの食事のスピードは早い?遅い?」

たぶん早い方なんでしょうね。最近は自分の健康を意識して食べるスピードを抑えるようにしているのですが、全然自重できていません。昔からよく噛んで飲み込みましょうと教えられてきたのに、全然身についていません。もっと落ち着いて食事ができるようになりたいです。
line

今日のヨーヨーの練習

ムーンサルト
ダブル・オア・ナッシング
ローラーコースター

シュート・ザ・ムーン(左手)
バーティカル・ループ(左手)
クリス・クロス
キャトル・クロッシング

今日は久しぶりに屋外で練習しました。
犬の散歩をしている人がいたけど、まあ、羞恥心はあまり湧きませんでした。
伊達に中三時に駅前で披露した実績を持っているわけではありません。
ダブルシュート・ザ・ムーンは未だに完成には至っていないです。
ヨーヨーの性能の問題ではなく、迷人の技術力の問題だと思われます。
line

論文論文

2つの論文の準備を進めるのは思った以上に大変だ。

自分が書く文章はまだまだ稚拙で、論理的な内容になっているとも思っていない。

博士論文にもつながる内容だから、手は抜けないのがより一層難しく感じる。
line

第1525回「机の上の必需品」

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当藤本です今日のテーマは「机の上の必需品」です。机に絶対置きたいもの、必要なものってありますか?あたしの場合は物忘れが激しく、机の上にカレンダーがないと本当に忘れてし��...
FC2 トラックバックテーマ:「机の上の必需品」

迷人の場合はノートパソコンですかね。研究関連の論文を読んだり、資料をまとめたりするときに必須になってきます。今の生活はノートパソコンを中心に回っていると言っても過言ではないです。最近では、ノートパソコンの周辺機器を充実させようと物を買い揃えたりするようになりました。ハブに外付けハードディスクドライブ、etc。実家にいた頃はネットサーフィンが出来れば十分だったのになぁと今になってしみじみ思います。

ノートパソコンの他には耳かきでしょうか。迷人は良く耳の中がかゆくなります。なので、家の机には耳かきが常在です。綿棒もあるのですが、迷人の耳垢はドライタイプなので、綿棒では効率が悪いです。耳はいつも清潔にすることを心がける迷人です。
line

今日のヨーヨーの練習2

ムーンサルト
ローラーコースター
ループ・ザ・ループ

ダブルハンドトリックの練習は無し。
後、やっぱり朝練は無理だった…。
line

今日のヨーヨーの練習

ダブル・ループ10回
ミルク・ザ・カウ10回
ムーンサルと1回
ダブル・オア・ナッシング1回
ワンハンド・トラピーズ1回
シュート・ザ・ムーン5往復

明日は早朝に練習でもしてみようかな。
line
プロフィール

Author:迷人

自己紹介

名前:迷人
性別:♂
出身地:
桃太郎の話で有名な県
血液型:AB型
星座:双子座(蟹座)
身分:社会人
趣味:
ファンタジー系のネット小説を読むこと
動物占い:ペガサス
自分を表す四字熟語:
迷走星人
好きな食べ物:
昔はお肉大好きな子供だったのですが、最近は魚介類を好む傾向になりつつあります。特に、サーモンの握り寿司が一番の好物です。
嫌いな食べ物:グリンピースはダメです。特にスープの具材に良く使われるミックスベジタブルは口にするのも嫌です。

line
リンク
line
最近の記事
line
最近のコメント
line
カレンダー(月別)
09 ≪│2012/10│≫ 11
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
line
ブログアーカイブデータ
line
ブログ内検索
line
RSSフィード
line
カテゴリー
line