fc2ブログ

明日から社会人です

不安でいっぱいです。

皆社会人一日目を迎える時は自分みたいに緊張してたのでしょうか。

明日は本社で入学式です。

そこで会社のガイダンスを受け、3日まで社会マナー等を勉強します。

自分が果たして本当に貢献できるのか、不安でたまりませんが、頑張っていきます。

ひとまずはGWまで頑張ってみましょう。

そこを一つの節目と考えています。
スポンサーサイト



line

春眠暁を覚えず

雨でも春の陽気に当てられてか、最近眠気をひしひしと感じている迷人です。

明後日から新年度が始まりますね。

世間では消費税が5%から8%に上がることにつられ、今年度中に買い物を済ませようとする人がたくさんいると思います。

実際、昨日のヨドバシカメラでも電化製品の売り場では長蛇の列ができていました。

うん、あの時はただ歩くだけでもひと苦労だったな。

迷人は今ある電化製品を大切に使っていきたいですね。
line

腕時計復活

今日ヨドバシの時計ショップで自分の腕時計のベルトの修理をしてもらいました。

実は、今まで身に着けていた時計のベルトが壊れてから、ずっと時計なしの状態だった迷人。

左腕に通した厄除けの数珠が寂しさを醸していました。

でも今日から腕時計は復活。

大学に入学してからずっと使っているものなので、これからも大切に使いたいです。

ついでに、高校生の時に使ってた時計も電池を交換してもらいました。
line

第1825回「FC2何年生?」

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当藤本です今日のテーマは「FC2何年生?」です。突然ですがFC2をご利用されて皆様何年経っておりますでしょう?つい最近始めた!という方もいらっしゃるでしょうがわたしはそんなテーマを掲げておきながらFC2歴は今年で4年生です。。まだまだ歴史には程遠い期間なのですが・・これからも愛すべきFC2のために運営ともに頑張っていきたいです!「できたときから使ってる...
FC2 トラックバックテーマ:「FC2何年生?」

迷人はここでブログを書き始めて今年で早7年でしょうか。

特に大学院生になってからは毎日一日一更新をずっと続けてきています。

そんな大学生活も今日でついに終わってしまいました。

出さないといけない書類も全部出し、仕事も後輩に引き継ぎ、来年度からは社会人迷人として頑張っていきます。

最後に、研究室の皆様、6年間迷人に研究を教えてくださり、ありがとうございました。
line

明日で学生生活も終わりかな…

この「研究室」カテゴリも明日で最期を迎えるかもしれない。

思えば学部4年間。

今の研究室に配属されて6年間。

合わせて10年間勉強・研究ばかりしてきた。

最後になれば、自分でも涙もろくなって大泣きするかなと思ったけど、そんなことはなかったよ…。
line

「獣の奏者」どうするか…

引っ越しに向けて色々と片づけを始めている今日この頃。

現在、あるシリーズ四冊の扱いに頭を悩ませています。

その本の名は「獣の奏者」。

人と王獣の触れ合いを軸にしたファンタジーものです。

5年ほど前にはNHKでもアニメ化されていました。

さて、その原作本を迷人は持っているのですが、これをどうしようか悩んでいます。

買った当初は始めから終わりまで読み通しているのですが、それ以後本を開かず、月日だけが過ぎてきました。

なので、もうこの本は引っ越し前に処分しようと思うのですが、そうすると捨てるのはもったいないかなと。

せっかくなので、古本屋にでも持って行ってそこで売ろうかなと考えています。

そうなると、どこだったら一番高く買い取ってくれるのか。

まあ、金額はそんなに期待してないですけどね。
line

卒業式

阪大では今日が卒業式でした。

学部4回生、修士2年生、博士3年生の阪大生が大阪城ホールに集まって式に臨んでいたと思います。

阪大では毎年、迷人が所属してた男声合唱団の団員が歌を歌うのですが、卒業生はそれを聞いて何に思いを馳せていたのでしょう。

ちなみに迷人は通算3回卒業式に臨みましたが、毎年後輩の団員が歌ってくれる歌を聞くと、感動しました。

曲目は大阪大学学生歌と「Auld Lang Syne」です。

後者の方は「蛍の光」と言った方がわかりやすいでしょうか。

ゆっくりとしたテンポで一つの節目を迎えるのだなとしみじみと実感させてくれる曲です。
line

引っ越しの準備(その1)

今日引っ越し業者の人と打ち合わせを行い、引っ越しの日程を決めました。

引っ越しは来月の13日に行う予定です。

10年間住み慣れた部屋を離れると思うと、感慨深いものがありますが、同時に新天地への期待もあります。

これが迷人にとって大きな前進になれるように、これからもがんばっていきたいです。

とりあえず、業者から支給された段ボールに本とか色々詰めていきます。
line

今無性にピアノを弾きたい

もう10年近くピアノの鍵盤に触れていない気がする…。

せっかく10年近く習ってきたのに、今年度でチャラになった気分である。

弾けたらちょっとかっこいいかなと思ってた時分もあったから、余計に残念に思えてならない。

実家に戻ればピアノはあるけど、調律もされてないだろうし、何より、妹の部屋にあって気軽に弾きにいけなかったのが大きい。

いっそ、自分でキーボードでも買って部屋で弾ける事を目指すべきだろうか…。
line

映画ドラゴンボールZ ~神vs神~

17年ぶりの映画だっただけに…

今日の九時からドラゴンボールZの映画がテレビで放映されてました。

ドラゴンボールZの映画は17年ぶりらしいので、かなり楽しみにしていました。

見終わった後の感想としては、少し物足りなかったかな。

そもそも、今回の映画、根っからの悪人がいないんですよね。

だから今までの勧善懲悪な展開は見れなかったですね。

後はベジータのイメージがこの映画で崩れてしまった気がします。

王子の踊りが見れるなんて…。
line

天文学会@国際キリスト教大学

迷人最後の天文学会に参加しています。

場所は国際キリスト教大学(ICU)。

三鷹市なのですかね。

学会の三鷹市観光案内に「三鷹の森ジブリ美術館」なるものが紹介されていました。

ジブリ好きの迷人にとっては是非とも行ってみたい場所ではあります。

え?学会の方は良いのかって?

もちろん、発表の方も聴講しますよ。
line

今日は小・中学校では修了式でしょうか

実は明日から3連休が始まることに全く気付いていなかった迷人。

自分は明日から東京の方に出張に行ってくるので、3連休もほとんど関係なかったりします。

今日大学へ向かう途中、小学生の集団とすれ違いました。

時期を考えると、そろそろ小学校、中学校は3学期が終わる頃であり、明日が休みだと考えると、今日修了式を迎えるところが多いのではないでしょうか。

せっかくの節目の日なのに、今日みたいな天気では残念な気がしてなりません。

まあ今は天気が崩れやすい時期なので、しょうがないといえばしょうがないですけど。
line

引き継ぎ資料準備

とりあえず、1つ、後輩のために引き継ぎ資料を作っていました。

迷人が担当してた仕事は2つあり、どちらも自分がやる分はあらかた片付いているので、後は後輩に任せるだけです。

そのための資料を準備しているのですが、果たして効率よく引継ぎできるか。

とにかく、明日までには1つ作り上げます。
line

要るもの要らないもの

引越しに先立って、要るもの要らないものを仕分けたいです。

で、要るものを考えてみると、ノートパソコンとテレビ、プリンーターは必須ですね。

後考えるのは冷蔵庫、炊飯器、洗濯機、冷蔵庫、電気ポットでしょうか。

どれも10年使ってきたものなので、交換してもいいかなと考えています。

ただ、レンジの仲はかなり汚れているし、洗濯機は蓋のプラスチック部分が欠けているし・・・。

貧乏性な自分の性格を考えると、これらの家電製品は持っていったほうがいいかな。
line

第1818回「あなたの活動時間は朝・昼・晩のどれ?」

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当の加瀬です(^v^)/今日のテーマは「あなたの活動時間は朝・昼・晩のどれ?」です。3月というのにまだ寒い季節が続いております…。皆さんインフルエンザ等、病気にはくれぐれもお気を付け下さいね!さて、皆さんは自分が色々と活動的になる時間を把握していますか?何時ごろにはなぜかだんだんと元気になってくるとかもしくはこの時間はすごく眠くなる、とか…。加瀬はだい...
FC2 トラックバックテーマ:「あなたの活動時間は朝・昼・晩のどれ?」

迷人は専ら昼型ですかね。

若干、朝方でもあるかもしれません。

少なくとも夜型でないことは確かです。

週末以外に夜に調子が良くなることは迷人に関してはありません。

実際には朝や昼の方が仕事の能率がいいので、やっぱり自分は昼、少し朝型だと思います。
line

桜や梅が咲き始める時期ですね

そろそろ白、桃色の花びらをつける花々が咲き始める今日この頃。

我が家の梅と桜も咲き始めていることを確認しました。

特に、桜が花をつけている風景はいつ見ても心が和みます。

桜を見て心穏やかになれるのは日本人ならではの感覚でしょう。

大阪の方の桜もそろそろ咲いてきてほしいものです。
line

まだ薄着では厳しかったみたいです

今日実家に帰省しました。

その際薄手のシャツにカッターシャツを着ただけだったんですけど、その服装では今の時期昼間でも寒かったみたいです。

三寒四温に差し掛かっている季節なので、その日その日に合った服装にしないといけないんですね。

ところで、今日は新幹線に乗って帰ったのですが、なんであんなに乗車率高かったのでしょうか。
line

明日また帰省します

明日ちょっと実家に戻ります。

まあ、報告も兼ねてますけど。

祖父母にも会いたいな。

もう一年以上会っていないから。

ばあちゃんっ子の自分は結構楽しみにしていたり。
line

第1820回「スマホ・デジカメで撮った写真、どうしてる?」

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当の木村です。今日のテーマは「スマホ・デジカメで撮った写真、どうしてる?」です。昔は写真屋にフィルム持って行って現像して…とややこしかった写真ですが、今はデジタルでバシャバシャとれてどんどん増えていく写真みなさんは撮った写真をどうしていますか?最近はスマホでも連写機能がついたりして山盛り溜まってる方も多いんじゃないかと思いますかくいう私も、ひたすら溜め...
FC2 トラックバックテーマ:「スマホ・デジカメで撮った写真、どうしてる?」

迷人は撮った写真はパソコンのハードディスクの中に保存しますね。

スマホに残してても、容量を喰うだけだし・・・。

溜め込んだデータは見返すのには良いのですが、緊急でも無い限り、迷人は見返したりしません。

実家の犬のかわいい写真は別ですが(笑)。

でも最近はどこかを観光する、という機会がめっきり減った気がします。

先週の土曜日やっと大阪城公園の梅の花を見にいけたぐらいです。

もう暦の上では春。

梅や桜が綺麗に咲く季節です。

そんな美しい風景をぜひとも写真に収めたいですね。
line

くしゃみと涙目が今最大の敵です

昨日一昨日に比べたら過ごしやすかった今日。

迷人は研究室で論文の修正をしていました。

正直、今月中には受理は無理だと思うので、研究室を卒業してからも執筆作業には追われそうです。

ただ、その時間を確保するのは難しいので、ほぼ人に投げる形になりそうですが。

いっそ、分割してX線だけで書いた方が通りやすいんじゃないかと思うようにもなりました。

でも、ここまで来たらもうこの姿勢を貫き通していきたいです。
line

後2週間ちょっと

これから新生活に向けての準備を急ピッチで進めていかないと・・・。

迷人の性格からしてまったりペースになりそうだからね。

それにしても、この時期は本当に知覚過敏で嫌になる。

早く症状が収まらないかなぁ。
line

高宇連@東工大

只今東工大で行われている高宇連将来検討会を聴講中。

発表者と聴講者との議論のやり取りが高尚すぎて、迷人は会話のやり取りを理解するのに精一杯です。

重力は、MeV放射、偏光・・・。

どの分野でも様々な観測、解析の構想が練られているのだなと思うことしかできません。
line

明日は東工大に行ってきます。

学会等への出張も後2回。

いよいよ研究室から離れる時が近づこうとしています。

思えば6年間長い道のりでした。

この6年間で得たものを無駄にしないようtに頑張っていきたいです。

とりあえず、明日はゆったりした出張をしたいです。
line

次の住む場所を決めてきました

来年度から社会人としての第一歩を歩むことになる迷人。

今日そのための拠点を探しに行きました。

迷人は来年度から京都府民になるわけですが、次に住むところがえらく立地の良い物件です。

その分、家賃もかなり高いですけど。

気持ちを新たに、頑張っていこうと思います。
line

今日は突発飲み会

迷人の内定を研究室の皆が祝ってくれるそうです(一応名目上はね)。

うれしいんですが、あまり自分が家族以外の誰かにもてなされるのは慣れていないので、気恥ずかしいです。

自分が他の人を祝う分には別に気にしないのですがね。
line

工事に付きまとわれてるなぁ

大学に入ってから、本当に工事に付きまとわれている気がする。

今も図書館の方が改装工事を行ってて、白いカバーがかけられているのを見る。

今いるマンションの方も隣に新しいビルが建つみたいで、工事が行われている。

大阪にいる間ずっと工事に囲まれてた気がするけど、気のせいだと思いたい。
line

何だか納得いかない!!

今日1月に投稿した論文の査読結果が返ってきました。

それによると、迷人の論文は出版に前向きではないそうです。

どうもスペクトル解析の最初の段階から迷人はきちんと行っていなかった、とのことです。

これは要するに、迷人の研究の集大成を否定されたようなものです。

そりゃ、腹も立ちます。

迷人の解析結果を素直に受け止めてくれないレフェリーにあたってしまい、残念です。

先生からはレフェリーを変えてもらったら、というアドバイスももらっています。

最悪、本当にそうしようかなと考えています。
line

いつ部屋の片づけしよう…

意外と時間があるようでないと感じる迷人です。

部屋がまた散らかり始めてて、掃除をしないといけないとはわかっているのですが、中々行動に移せません。

引っ越しも考えないといけないので、要るもの要らないものを仕分ける必要があるのですが、どうすれば思い切って物を捨てれますかね。

「これまだ使えうだろう。」と思って残していたものがほとんどなので、思い切ってそれらを捨ててしまうところから始めてみるべきですかね。
line

社会マナー

来年度から社会人としての一歩を歩みだすことになる迷人ですが、正直マナー関連に関しては自身がありません。

会社での研修が予定されていますが、果たしてそれだけで大丈夫なのか…。

後、迷人が個人的に気にしているのが「敬語」。

メールを書くときにどういうマナーがあるのか漠然としかわかっていません。

今まで書いてきたメールも似非敬語を多く使ってた気がします。

この辺りは自学自習で覚えていった方がいいかな。
line

今日のまんが日本昔話

現在、朝の9時からテレビ東京系列で放送されている「まんが日本昔ばなし」。

迷人も懐かしさに駆られ、定期的に見ています。

第1話
line
プロフィール

Author:迷人

自己紹介

名前:迷人
性別:♂
出身地:
桃太郎の話で有名な県
血液型:AB型
星座:双子座(蟹座)
身分:社会人
趣味:
ファンタジー系のネット小説を読むこと
動物占い:ペガサス
自分を表す四字熟語:
迷走星人
好きな食べ物:
昔はお肉大好きな子供だったのですが、最近は魚介類を好む傾向になりつつあります。特に、サーモンの握り寿司が一番の好物です。
嫌いな食べ物:グリンピースはダメです。特にスープの具材に良く使われるミックスベジタブルは口にするのも嫌です。

line
リンク
line
最近の記事
line
最近のコメント
line
カレンダー(月別)
02 ≪│2014/03│≫ 04
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
line
ブログアーカイブデータ
line
ブログ内検索
line
RSSフィード
line
カテゴリー
line