fc2ブログ

迷人の日記

迷人の活動を1日ごとに日記にしたblog

Archive [2014年06月 ] 記事一覧

6月も今日で終わりですね

2014年ももう半分終わってしまいました。この半年間は迷人にとって、内容の濃いものだった気がします。2014年の始め3か月は自分の進路がまだ決まらず、次の3か月は進路が決まり、新社会人としての第一歩を踏み出しました。では、今度の3か月はどんなものになるのでしょうか。社会人生活に慣れ、仕事にも慣れてくる3か月にしたいです。...

最近のランドセルは本当にカラフルになったね

さっきテレビで流れてたランドセルのCM。たまたま見ていて思ったのですが、最近のランドセル、カラフルになりましたね。迷人が小学生の時は男の子が黒、女の子が赤という2色だけでした。今はそれぞれの色に準じた色もOKみたいで、茶色、ピンク、はては青や黄色もあるみたいですね。でも小学低学年の頃はカラフルな色でも問題ないかもしれませんが、学年が上がるごとに自分のランドセルを恥ずかしがるようになったりするんでしょう...

聖闘士星矢コラボ

今迷人がはまっているスマホアプリ「パズル&ドラゴンズ(パズドラ)」で開催されている聖闘士星矢コラボ。黄道十二宮の黄金闘士が立ちはだかるダンジョンですね。迷人も超級に挑み、多大な犠牲を払っていくつかの黄金戦士を手に入れることが出来ました。具体的には蠍座のミロ牡牛座のアルデバラン水瓶座のカミュアフロディーテ(上級)カミュ(上級)シュラ(上級)獅子座のアイオリアサガです。たまたまドロップ率が2倍の時だったからフロ...

一週間終わるとホッとする

これが社会人として働いている人が抱く気持ちだろうか…。今週は一週間たつのが長く感じられました。6月も今週で終わりです。これからどんどん暑くなっていくのでしょう。体調管理に気を付けて過ごそうと思います。...

第1850回「最も記憶に残っている夢」

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当藤本です今日のテーマは「最も記憶に残っている夢」です。みなさん夢はよくみるほうですか?一度も見たことない・・って方はなかなかいらっしゃらないのではないでしょうか?今回は皆さんにとって最も記憶に残っている夢をトラックバックにて紹介頂きたいと思います!わたしは一番記憶に残っている夢は亡くなったおじいちゃんが出てきてくれたことです!亡くなって一年ほど経って......

6月も今週でほぼ終わりですか

サッカー日本代表決勝進出ならずでしたね。迷人はサッカーの試合見ないのですが、今までと同じく、白熱した戦いが繰り広げられたのでしょう。次4年後、ぜひとも日本代表には予選を勝ち上がってもらいたいです。そういえば、迷人の中学生時代にサッカーやってた同級生は今でもサッカーをやっているのでしょうか。サッカーが大好きで上手な人が二人いて、彼らが中心となってチームを引っ張っていたように思えます。彼らももしかした...

さて、何を書くか…

書くネタが思いつかない。只今腹痛と闘いながらブログを書いています。毎年この時期になると、腹痛に悩まされるのですが、ストレスとか感じているんですかね。只今このブログを書いている時点でまだ晩飯食べていないので、空腹からくる痛みなのでしょうか。...

体が重い

夏風邪を引いたのだろうか?今日は一日中体が思ったかったです。ブログも書く気力がないくらいに…。十分睡眠を取れば回復はするのかなぁ?...

スマホ機種変更しました

約二年半使っていたスマホを今日機種変更しました。機種は「GALAXY J」。半年前に出されたモデルです。これから最低二年間はこの新しいスマホを使っていかなければなりません。前のスマホはカメラ代わりにでもしようかな。...

29歳になりました

何とか29年目生きることが出来ました。ここまで来れたのもひとえに迷人の家族、友人、お世話になった方々のおかげです。これからもどうぞよろしくお願いします。...

風邪気味?

明日は誕生日だけど、会社の研修で午後から出かけます。またうまい具合にイベントが被るものです。さて、今年の自分への誕生日プレゼントは何にしようか。思い切ってスマホを買い替えるのもありかもしれない。...

ジョイント…

そういえば、新しい住所に引っ越してから、まだOBの方にそのこと連絡してなかったな。。。だから、庶務リングも昔の住所のところに送られているんだと思う。後、合唱団のホームページに行ってみたけど、あれ更新止まっているんじゃ。。。演奏会情報も今度のジョイントの情報が載っていないし。。。Q.今度のジョイントはいつですか?...

仕事に行く途中に思いついたどうでもいい小話

少し前の事なんだけど、出勤で利用する電車を待っている間に、ホームの床を見ていて気付いたこと。nを自然数とする時、以下の数字は奇数と偶数の二乗和で表される。13 41 85 145 221 ... 例えば、13=3^2+2^241=5^2+4^285=7^2+6^2といった感じ。一般系にするならn = ( 2k - 1 )^2 + (2*( k - 1 ))^2 (kは2以上の自然数)でしょうか。とっくの昔に誰かが気づいてたんだろうけど、迷人が最初に感じたことは、上の数字の時は正方...

この季節だから仕方ないとはいえ…

今日本各地で雨に見舞われているというニュースを見ています。今月は梅雨の季節。雨上がりの空気の匂いとか好きですが、雨が降っている間はテンションも下がってしまいます。迷人が今いるところは今日は雨に見舞われませんでしたが、どんよりとした天気でした。今の季節、折り畳み傘は必須のアイテムですね。雨の降り方がひどい時は折り畳み傘だけでは心もとないですが。雨が降っている時は勤務先からバス停までの道のりを普段より...

ダイエットしないといけないかぁ…

今日郵便受けに先月末受けに行った健康診断の結果が届いていました。そこには尿検査でまた「要再検査」という表示が…。もうそれ見てから今日は意気消沈です。また近い内に病院に行かないといけません。...

6月も折り返しです

最近晴れの日は日中がどんどん暑くなっていますね。今日も定期の更新をするために駅へ向かう途中、たいして歩いたわけでもないのに、かなり汗をかきました。おかげで、冷房の効いた空間があれば迷わずそこに飛び込んでいきたくなる衝動に駆られます。迷人が今いるアパートの近くにある商店街は観光地の中にある分、昼間はかなり人通りが激しいのですが、今のこの季節、あの中に飛び込んでいく勇気はありませんね。冷房の効いた部屋...

新しいファンタジー要素は何になるだろう…

迷人が大好きなファンタジー小説。頻繁に利用している小説を読もうでも「ファンタジー」をキーワードにしている作品は数千点にもなります。そしてファンタジーといえば「魔法」。自分たちがいる世界ではまずお目にかかれない現象なので、あこがれている人も多いのではないでしょうか。ある意味で正解の無い事象なので、小説の作者の数だけ存在しているものと考えられます。ところで、今は「魔法」がファンタジーの根幹を担っている...

高校時代に習った数学知識を忘れかけている気がする

色々とバカにできないのが中学・高校で習う数学知識。今の職場でも当時勉強したことを思い出しながら、プログラムを書いたりしています。でもうろ覚えになっている所がたくさんあるので、いまいち自信が持てなくなります。当時だったらかなり自信を持てたんですけどねぇ。中学・高校時代は数学の問題解くのが好きだったので、かなり成績は良かったです。特に中学三年生の秋に受けた校内の実力テストで100点を取れたのは良い思い出...

サッカーワールドカップが明日開幕ですかそうですか

サッカーファンは開幕を今か今かと待ちわびている、ワールドカップがいよいよ日本時間で明日、始まろうとしています。多分今年も現地で直接観戦しようとする強者もいるのでしょうね。ただ、今朝のニュースを見てて、現地の会場や治安の様子に不安を覚えています。開催地でストライキがあるとは…。海外からの訪問者が一気に跳ね上がるので、予期せぬトラブルが起こる気がしてなりません。せっかくなのだからサッカー観戦を純粋に楽...

第1847回「使っている傘のガラは?」

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです今日のテーマは「使っている傘のガラは?」です。どんどんと梅雨に入る地域が増えだしていますね!大雨が続いているというところもあるのではないでしょうか…毎日傘を持ってお出かけすることが増えそうですが、あなたが使っている傘は、どんな傘ですか?ビニールタイプの透明のものを使っている、という方も多そうですが毎日持ち歩くなら、気分も良くなるお気に入...F...

家に帰れば…

会社の上司へ今日の進捗を報告するメールの作成。自炊あるいは、外食で晩御飯。シャワーを浴びて体を洗い、ブログを更新。これらの作業をやってたらいつの間にか夜の10時を回っていることも。え?パズドラはどうしたかって?それは職場から家に帰るまでのバス・電車の中でやっていますよ。...

再起動したり沈黙したり…

今使っているスマホが最近調子が悪いのか、再起動を繰り返すようになりました。前々から調子が悪いなとは思ってたんですが、ここ最近は特にひどくなっているなと思っていました。スマホのOSをアップデートすれば改善されるかなと思い、インターネットから更新も試みたのですが、結果は改善せず。結局、中のアプリのアップデートやらバックアップやらが再起動の原因になってたみたいです。使わないアプリのアップデートを消したりし...

扇風機出しました

ここ最近、どんどん暑くなっている気がします。なので、家ではついに扇風機を解禁することにしました。今も扇風機からの風に当たりながら書いているんですが、快適さが今までと段違いです。これから2ヶ月ぐらいは扇風機が欠かせないものになるでしょう。窓を開けて風通しを良くするのが先なのかもしれませんが、車の騒音がうるさくて…。クーラーは自分一人の時は極力使わないようにします。...

第1844回「6月に祝日を作るなら何の日にする?」

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当平田です今日のテーマは「6月に祝日を作るなら何の日にする?」です。2016年からなんと!8月にも祝日ができましたね「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」ことを趣旨として8月11日が「山の日」となるそうです。みなさん知っていましたか?8月にも祝日ができて、祝日がない月はあと6月だけとなりましたねという事で、みなさんで「6月に祝日があったら何の日か...FC2 トラック...

これだけの手がかりだけでわかる人がいるだろうか…

迷人は記憶力が良いと言われたことがありますが、それはたんなる思い込みです。確かに二歳ぐらいに親戚の結婚式の最後の記念写真を撮影する時誰かに抱えられてたのは覚えていると言ったことがありますが、それだってもう記憶がほとんどないようなものです。要するに、迷人も自分の5,6歳ぐらいまでの記憶はほとんどないようなものなわけです。そんな自分にはちょうどその頃に見ていた「みんなのうた」で頭にこびりついて離れないシ...

今日はちょっと肌寒かった

今日の転機は京都市は雨のち曇り。そのせいか、昨日よりも肌寒かった気がします。実際お昼を食べている時に屋外に出たのですが、風が強く、半袖カッターシャツだけでは心細い気がしました。今月から梅雨の月。迷人の誕生月でもありますが、時期的に天候には恵まれない月かもしれません。体調を壊さないように気を付けないといけないです。...

第1846回「雨の思い出」

こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の藤本です今日のテーマは「雨の思い出」です。そろそろ梅雨の季節になってきましたね雨が嫌いな人が大半だと思うのですが、如何せんわたしは雨女なので出かけるとなれば雨ばかりですそんなかんじで今回はみなさんの「雨の思い出」をぜひトラックバックを通して教えていただきたいと思います!わたしはですと、小学校の時に人生で一番の大雨洪水にあいました登下校中に大雨になってしま......

中々思うように事が進まない

やらないよいけないことはいっぱいあるのに、全然進んでいる気がしない。単に自分が妙なところにこだわっているからかもしれないけど。傍から見ればやっていることはそんなに難しいことではないと思う。でも、経験の浅い自分には一からの勉強だし、要領も悪いからねぇ。まあ、それでも地道にやっていくしかないんだろうけど。...

十二国記の今後の展開は?

迷人が高校生の頃からはまっているライトノベル(?)に「十二国記」があります。初めてこの作品に出会ったのはNHKのBSアニメ劇場ですかね。2002年の火曜日午後6時から放送されていたのを覚えています。主人公の陽子が自分の心の弱さに打ち勝つシーンに感動して見るようになりました。アニメにはまったのがきっかけで、原作の方も揃えてみたり。当時はホワイトハート文庫から出版されていて、本筋は第四部までだったかな。本編は慶東...

「ながらスマホ」は迷人には無理ですね。

人通りの多いところに行くと、良く歩きながらスマホを操作している、いわゆる「ながらスマホ」をしている人たちを見かけます。テレビのCMでながらスマホへの注意を訴えているものもありますが、いまいち浸透してなさそう…。かくいう迷人も思い当たる節があるので、人様のことをどうこう言う権利はありませんが。しかし、あれ実際にしてみると歩くこともスマホを操作することもどちらも中途半端になってしまうんですよね。だから、...

Menu

プロフィール

Author:迷人

自己紹介

名前:迷人
性別:♂
出身地:
桃太郎の話で有名な県
血液型:AB型
星座:双子座(蟹座)
身分:社会人
趣味:
ファンタジー系のネット小説を読むこと
動物占い:ペガサス
自分を表す四字熟語:
迷走星人
好きな食べ物:
昔はお肉大好きな子供だったのですが、最近は魚介類を好む傾向になりつつあります。特に、サーモンの握り寿司が一番の好物です。
嫌いな食べ物:グリンピースはダメです。特にスープの具材に良く使われるミックスベジタブルは口にするのも嫌です。

最近の記事

カレンダー(月別)

05 ≪│2014/06│≫ 07
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

ブログアーカイブデータ

ブログ内検索