いよいよ本格的に夏に突入するんですね。
また熱中症とか猛暑という言葉を頻繁に聞くことになるんでしょう。
小中学校は今一学期の期末試験の準備とかに追われているんでしょうか。
迷人ももう15年近く前の思い出になるんですね。
歳をとったものです。
でも、年をとっても夏休みとかにまだ憧れを持ってしまいます。
スポンサーサイト
line
明日で6月も終わり。
今年はあまり梅雨という季節を実感しませんでしたが、皆さんはどうだったでしょうか。
来月からますます暑くなって、水分が欠かせない時期に入りますね。
迷人もこまめに水分を取りながら、脱水症状に陥らないように心掛けたいと思います。
昨日ピアノを買ったと書いて、急ぐ買い物じゃないから気長に待つ、ようなことを書きましたが、正直早く弾いてみたいです。
かれこれ10年以上ピアノで練習した記憶がないので、覚えた曲も今は無理です。
まずは昔覚えた曲を弾けるようになるとこから始めようかな。
line
でもまだ家にはない。
家に来るのは来月の末。
ピアノを載せる台が在庫切れで購入待ちらしい。
急ぐ買い物でもなかったので、来月まで待つことに異議はなかったし。
ピアノは届いたら自分で設置して組み立てないといけないらしいし。
その後はちゃんとピアノの練習継続できるかなぁ。
line
こんにちは~!FC2ブログトラックバックテーマ担当の吉田ですッ今日のテーマは「自分は凄いと思うときはどんなとき」です。私は特に秀でた特技などはないので大した事がないんですが、あえて挙げるならペーパートスです。丸めたティッシュ等をゴミ箱に投げ入れるアレですお行儀が悪いなんていわないでくださいね風邪を引いたとき、大量のティッシュを消費するんですがそのときばかりは余程動きたくないのか成功率がぐぅんと跳ね...
FC2 トラックバックテーマ:「自分は凄いと思うときはどんなとき」
ネット小説を朝読み始めて、気がついたら夜中の9時を回ってた時。
勿論途中途中休みを入れてたりしますが、それを差し引いても1日の内でかなりの時間を費やしてしまう自分に慄くことがあります。
気に入った小説だと早ければ一時間ほどで、長ければ半日以上読み通してしまう性質なのです。
そうやってピックアップしたネット小説は多分100作品ぐらいあるかな。
そのいくつかは既に書籍化されて店頭で売られていますしね。
自分がブックマークした小説が書籍化されて店頭に並んでいるのを見た時は思わず笑みがこぼれます。
迷人の予想では後もう数作品の話が書籍化されるでしょう。
店頭で立ち読みできるのを楽しみにしています。
line
7月でイメージするもの。
なぜか昔習字で書いた「白雲」という単語が浮かんできます。
他には通信簿、ぐらいかな。
蝉とかプールは迷人の中では8月と聞いて浮かぶイメージです。
こうしてみると、7月を表すものはあまり身近にないということなのでしょうか。
line
今週の日曜日が誕生日だった迷人ですが、誕生日を過ぎればすぐに夏に突入です。
自分も早30歳。
いわゆる三十路を迎えました。
迷人の家族は冬場に誕生日を迎える人が多いのですが、昔はその頃がとても楽しみでもありました。
何せ、月に一度はケーキやら御馳走やらが食べれたわけですから。
勿論、自分の誕生日もケーキ屋御馳走が食べれました。
今年はまだケーキを食べていないのですが、一週間遅れでケーキも食べようかな。
迷人はチーズケーキが一番好きなので、また不二家で買ってくるかもしれません。
line
いよいよ夏が本格的に始まりますね。
もう始まっている時期なのかもしれませんが。
ここ最近は昼間外を歩いていると暑さを感じてしまいます。
暑い日は汗を汗を沢山掻くから、シャツが汗まみれに。
これからは外はなるべく出たくありませんね…。
line
は全くあったりしません。
昔、「スプーの絵描き歌」を聞いて、しょうこお姉さんの絵があまりにも衝撃的だったので、それに触発されて書いてみたことがあります。
その絵がこれ↓

この時点で既に暗雲が立ち込めてる気が…
何かお兄さんの描いた絵に比べると、とてつもないクオリティの低さです。
昔からキャラクター絵を描くのは苦手なんですよね。
風景画とかなら、まだ頑張れる気がするのですが…。
果たして迷人の画力は今どこまで落ちているのでしょうか。
line
夏がもうそこまで迫っている感じですね。
これからもっと暑くなるんでしょう。
迷人は夏が一番好きですが、汗っかきなので、服が毎日汗まみれ(笑)になります。
後喉がものすごく渇くので、水分の消費量も激しいでしょうね。
大学時代、この時期はローソンのもも水にものすごくお世話になりました。
水分を際限なく飲み続ければいいのですが、人間の体はそんなに都合の良いものではないので、必ず限界が来ます。
前にも書いたのですが、喉元で涼をキープできるようなもの、発明されませんかねぇ。
キャッチコピーは「これで夏も安心!○○○○!!」とか.
line
迷人も今日で30です。
今日は朝は天気が悪かったみたいですが、午後からまた晴れて、暑くなりました。
今日は誕生日プレゼントとして電子ピアノを買いに行こうと京都のヨドバシへ行きました。
電子ピアノは今は2万~3万円で購入できるんですね。
思い切ればお金を出して買えないこともなかったのですが、いろいろ付属品を見ると、置き場所に困りそうな気がしたので、今日買うのはあきらめました。
でも久しぶりにピアノを弾きたいという気持ちは残ってて、来週また買いに出かけようかなと思っています。
この際、一足ペダルとかヘッドホンとかも合わせて購入して。
とにかく、今日は自分へ「誕生日おめでとう」という言葉を贈りたいです。
line
今週末は天気があまり良くないみたいです。
明日は曇り時々雨とかになりそう。
せっかくだからどこかへ買い物に出かけようかと思ったのに…。
何か大きなプレゼントとか自分に買いたいなぁ。
でも、置き場所とかの問題がありそう。
さて、どうしようか。
line
30年か。
明後日で自分も30代の仲間入りです。
そのうち3分の1の時間を大学で過ごしたことになります。
早いものですね。
ちなみに、迷人が生まれたのは21日の0時51分ぐらいだそうです。
生まれた時の体重は3100グラムぐらいだったかな。
日付が変わってすぐ生まれたらしいのですが、星座はふたご座です。
更に動物占いはペガサスになります。
血液型はAB型。
どれも二面性を象徴するような名詞です。
これからも二面性に関わるような出来事が待っているのでしょうか。
line
今週末に1泊2日で旅行に行ってみるのもありじゃないかと考えてしまいます。
思えばここ10年以上、旅行なんてしたことがないですし。
研究室に所属していた頃は出張であちこち行ってましたけど、仕事絡み無しで旅行とかには行ったことないですね。
だから、旅行に行ってみたいと思うようになったわけです。
流石に遠くの地へ行くのは難しいので、近場で一泊二日ぐらいしてみたい。
まあ、考えるだけで実行には移さないでしょうけど。
line
所で今日は久しぶりに物理数学の連続性について考えていました。
秋季条件、境界条件といったたぐいのやつです。
今研修で学んでいる画像処理でそのあたりの処理をどうにかしたいと思っているのですが、めぼしい情報に行き当たりません。
明日中に答えが得られると良いのですが。
とにかく、明日もお仕事頑張ります。
line
来週の日曜日は漫画「名探偵コナン」の作者、青山先生の誕生日ですね。
コナンも19年という長期連載作品となりましたが、まだまだ最終回が見えてきませんね。
本筋は黒の組織との対決ですが、どうなるんですかね。
今、コナンは毛利探偵事務所に居候している身ですね。
もともとは毛利小五郎の知名度を上げて、黒の組織の情報を集めるためでした。
今まで黒の組織のメンバーとのニアミス、接触はありましたが、いずれも派生的に起こったイベントだったと思います。
で、本当に当初期待してた黒の組織の情報が毛利探偵事務所に入ったとして、コナンはどう動くのでしょうか。
というか、もし黒の組織がコナンの秘密を知ってしまったらどうなるでしょうか。
正直、これ以上ない弱みを握られますね。
ヘタすれば毛利小五郎が社会的に抹殺されるし、第一話で出てきた社長のように法外な口止め料を脅されるかもしれません。
しかもコナン自身は自分の秘密を言えずに八方ふさがり。
結局、他の人を巻き込まないためにコナン=新一という秘密が足かせになってしまい、読者をやきもきさせる。
そんな展開になりそうな予感がします。
で、なんだかんだ言って秘密を打ち上げて、最後は総力戦で対決でしょうか。
黒の組織のボスが登場して、解毒薬を引き合いに出されて取引をもちかけられる、とか。
最後は大団円で終わるんですかねぇ。
line
実は今年は誕生日と父の日がバッティングしてたという驚愕の事実。
てっきり昨日だと思ってたんですけどね。
誕生日は自分へチーズケーキをプレゼントするつもりですが、同時に父の日も何か考えないといけないかも。
せっかくだし、思い切ったことをしてみようとは思うけど(笑)。
はてさて、私の贈り物は喜んでもらえるかな。
line
こんにちは~!FC2ブログトラックバックテーマ担当の吉田ですッ本日のテーマは「犬派?猫派?」です私はネコが大好きです幼い頃からネコを飼っていたのでネコがいないが考えられませんといいつつちゃっかりイヌも大好きなんですけどねやっぱりどちらかなんて選べません皆さんは犬派ですか?猫派ですかたくさんの回答お待ちしておりますトラックバックテーマで使っている絵文字はFC2アイコン ( icon.fc2.com ...
FC2 トラックバックテーマ:「犬派?猫派?」
迷人は犬派です。
特に子犬や小型犬の愛らしさに何度もノックダウンされています。
勿論、中型犬とかも大好きです。
迷人が犬派になったきっかけは小学五年生の時ですかね。
その時祖父母の家に可愛い子犬がやってきて、彼女を見て魅了されてしまいました。
それまでは犬が苦手だったのですが、その時から少しずつ犬嫌いが克服できたんですよね。
家族の中でも自分にはなついてくれて、一層愛着がわいたものです。
彼女は数年前にこの世を去ってしまいましたが、迷人の人生観を変えた大きな存在の1つではあります。
現在は我が家でも小型犬を飼っているのですが、彼女もまた愛らしいです。
ただ、甘やかしすぎたのか、わがままな一面もありますが、出来るだけ長生きしてほしいものです。
line
ついに2015年度の扇風機デビューです。
大学一回生の頃から使い古した10年の年季が入っています。
一人で過ごす分には扇風機一台あれば十分涼をとれるでしょう。
後は扇風機に当たりすぎてお腹を冷やさないように気を付けないといけません。
line
時間はあんまり取らない気がするけど、もう一度昔覚えた曲を弾けるようになれたらな。
また指練習から始めて、「アラベスク」とか「エリーゼのために」を弾けるようになりたい。
今は電子ピアノが手ごろな値段で売っているからね。
でも継続して練習できるか不安だなぁ。
三日坊主にならないようにしないと。
line
今日は朝から雨が降っていましたね。
いよいよ梅雨になったのだと実感しています。
今月は自分の誕生月でもあるので、晴れの日が続いてほしいんですけどね。
時期的に無理があるか。
そういえば、今の時期は小笠原とシベリアが日本の上で相撲を取り合っている状態なんだと昔進研ゼミで勉強しました。
今日から本格的に相撲を始めたのしれませんね。
line
職場近くのデパートでも「父の日」フェアをやってるしね。
無難にお酒おつまみセットとかで良いかな。
今度の土曜日にAEONで見繕ってこようかと思う。
出来るだけ消耗品で、家で置物にならないようなものを選ぼうか。
後、2週間後の自分の誕生日、何か買おうかなぁ。
ホント、電子ピアノ買ってもいいかもって考えてる。
line
もし自分の人生をもう一度やり直せるとしたら、迷人は中学校時代をやり直したいです。
と言うのも、迷人の中学時代は良い思い出がほとんどない、からですね。
未だに中学時代のことが過去の思い出として色あせていない状態です。
今でもふとしたはずみにあの時のしんどさがよみがえります。
今振り替えると、あの時代は反抗期を悪い方向にこじらせた同級生が多かったように思えます。
例えば、柄の悪い生徒が授業中であるにも関わらず平然と入る。
クラスの中の、その生徒と親交のある生徒と雑談を始めて授業の妨害をする。
教師が注意すると反抗する。時には暴力沙汰にも。
また、教師の目の届かないところでは煙草も吸っていましたね。
標的になりそうな生徒を見つけていじめをする。時には集団で。
自分も殴られたこともありますし、本当にあの時代は学校に通うのがしんどかったですね。
また中学一年の時、保護者が普段の授業を参観する、という企画があったんですけど、迷人のクラスでは、参観に来たのは自分の母親だけでした。
他の生徒、自分たちの保護者に伝えなかったのかな、と思いました。
あの時は母に対して申し訳なさでいっぱいでしたね。
一応、見に来ない方がいいかも、と伝えてはいたと思います。
確か英語の授業だったと思いますが、平然と教室から出ていく人がいましたし。
あの時代、普通の学校生活を過ごす生徒の方が浮いてたのは事実だと思います。
当たり前のように授業や試験を受ける、というのが遠い世界のように感じてました。
それを普通だと思っている人が生意気に思われて痛い目を見る、という感じでしたね。
被害妄想だと言われるかもしれませんが、妄想に走ってしまうほど、自分たちが追いつめられていたと思います。
当時は社会でも少年犯罪が話題になりつつあったので、なおさら学校の風紀の乱れに拍車がかかってたように思えます。
自分の中学がレベルが低いと周りから思われてても、「やっぱそうか」と納得していた所がありました。
今、自分のいた中学校は平和ですか?
授業の妨害はありませんか?
そんなことをふと思ってしまう迷人です。
line
何か、曜日の感覚がなくなってきている気がする。
今日が何曜日か、すぐに分からなくなってた。
今日は月曜日でしたね。
週刊少年ジャンプも最新号がコンビニに並んでたし。
明日は火曜日ですね。
忘れないようにしよう。
line
この情報は気を付けないといけないですね。
今日も朝のニュースで個人の年金情報が流出した事件を取り上げていました。
流出された情報が悪用されて新しい詐欺に発展する危険があるとも報じられていましたね。
迷人も自分の個人的な情報は注意を払わないといけませんね。
ヘタすると、自分にも被害が及ぶわけですし。
とりあえず、わかりやすいパスワードは考え直さないといけないか。
line
今日受けた診断の内容は、
尿検査、
血液検査、
心電図、
身長、体重測定、
X線検査、
聴診器を使った心臓検査、
でした。
会社の上司や先輩、同期の人も何人かいて、正直びっくりしました。
結果は書類で後日送られてくるそうです。
果たしてどんな結果になっていることやら。
line
正直、行くのがかったるい。
でも会社の方針だから行かざるを得ない。
どうせまた尿検査に引っかかるんだろうから。
体重も増えてるだろうしな。
本当、面倒臭い。
line
今の時期だったら紫陽花でしょうか。
カタカナで書くよりも漢字で書いた方がしっくりくる迷人です。
昨日日本全国で梅雨入りしたと報じられていましたが、今日はそれが嘘であったかのような晴天ぶりでした。
お昼を済ましてからオフィスに戻る途中で考えたのが、季節を表す単語、いわゆる季語についてです。
春だったら、桜とか、入学式とか、新学期。
夏だったら入道雲、ひまわり、蝉ですかね。
で、今の時期の季語だったら梅雨、タイトルにも書いた紫陽花やカタツムリ、台風、とかでしょうか。
何となくプラスのイメージを持つ単語が少ないなぁと思った迷人でした。
line
昔、この字を習字で書いてたなぁ。
もう何年前だろうか。
中々に画数の多い感じで字のバランスを掴むのが難しかったですね。
習字は書いた字そのものだけでなく、字と半紙の余白のバランスを考えないといけないので、かなり気を使います。
その習字での修練(?)のおかげか、迷人は何事も作業をする時は自分のペースでやってしまうようになったんですよね。
後、習字では同じ字を何度も書いて先生に見てもらってたので、同じことを繰り返しやることについても耐性が付きました。
これは他にもピアノの練習とかも影響していると思いますが。
てから筆が離れてはや12年。
子供の部で書道五段、大人の部で書道一級まで極めた腕はもうとっくに落ちているでしょうね。
line
少しでも涼しみを得ようと今週からエアコンを使っているのですが、28度だと涼しい感じがしませんね。
冷房はもっと低い温度に設定できますが、あまりに低い温度にしてしまうと、今度は迷人が体調を壊しかねないので、この辺りで我慢したいと思っています。
とはいえ、これからどんどん暑くなってくる季節。
どこまで自分の我慢が貫き通せるかわかりません。
扇風機を出すことは確実なのですが、まだ部屋に姿を見せておりません。
まあ、扇風機1台あれば十分涼むことはできますけどね。
line
いよいよ梅雨の時期になりました。
今日も昼間は蒸し暑かったですが、これから今日のような日が続くんでしょうね。
世間ではまた「今年一番の暑さ」とか「今までで一番の暑さ」という言葉が飛び交うのでしょう。
家でも夏に向けて準備をしていかないとなぁ。
そういえば土曜日の日記で扇風機を出すと書いたのに、まだ出せてないや。
line