また寝違えた
寝る時左半身を下にして寝ることが多いからそれが原因だと思う。
湿布でも買ってしばらく冷やしてみようかなぁ。
どうも仰向けで寝るのに抵抗があるみたいだけど。
ピアノの譜面台に載せてる楽譜を見て思うこと
でもしょうがない。
だってその楽譜、15年前にピアノを教えてくれた人からもらったものだから。
あの時は中学校の文化祭でタイタニックの伴奏(簡略番)を弾いたときだったから、それがきっかっけで引こうと思ったんだよな。
今もリハビリ曲として、その時の曲の練習をしているんだけど、まだ昔のカンを取り戻せていないみたいだ。
取り戻せる日はいつになるだろうか。
平日は中々ピアノに触れませんねー
平日は中々鍵盤に向かう気が起きないのですわ。
近くにありすぎて気持ちが遠のく、というやつでしょうか。
このままじゃあ、ピアノが埃をかぶってしまうことになるかもしれません。
もう少しピアノと向き合うように心掛けなければ。
7月が今週で終わるのか…
今月の一番のイベントはやはり一昨日ピアノが来たことでしょう。
鍵盤に触るのは実に6年ぶり。
昔覚えた曲とかは忘れてしまっていますが、ゆっくりと取り戻していきたいです。
時間をおいてから当時の練習をもっとまじめにやれば良かったと後悔する日があります。
今思うと、ホントピアノの先生に申し訳なかったなぁという気持ちでいっぱいです。
そういえば、ピアノを教えてくれた先生、今何しているんだろう。
これから暑い日が続きますね
オフィスの自分の机は冷房の風が効きにくい場所なのでしょうか。
一向に、涼しい風が入ってこないのです。
日中はほとんど室内にいてさほど暑さを感じなのですが、いったん外にでたらかなりきついですね。
ここ最近は暑さを避けてレストランでお昼を済ませたりしてます。
やっぱりこれからは汗拭きタオルが必要になるのかなぁ。
ピアノ届いた
組み立ててで思った以上に時間がかかったよ。
久しぶりに鍵盤で弾いてみたよ。
昔覚えた曲の指運びが分からなかったよ。
何とか練習を繰り返して「タイタニック」の指運びを思い出しかえてきたよ。
そしたら今こうしてブログの記事を書いている時のパソコンのキーボードのタイピングに違和感を感じるようになってきたよ。
どうやら迷人の頭は複数の指運びを記憶できるほどスペックが良いわけではないみたい。
今日は2回も電車を乗り間違えたよ…
今日は勉強会があったから、行く時は時間に余裕を持たせ、勉強会の後の予定は何も立てていなかったから、往復でそんなに焦ることはなかったかな。
でも電車を間違えるなんて30にもなって恥ずかし・・・
「犬夜叉」の映画またやらないかなー
ネットでは「殺りん」でググればかなり創作小説が公開されてたりするのだ。
はまったきっかけは間違いなく冥界編だっただろう。
大学学部3回生の夏だった。
実験レポートを書くのにうんざりしてつい検索してしまったのがきっかけだった。
当時は時間つぶしの際に大変お世話になりましたn(_ _)n
単行本で言えば47, 48巻。
あの殺生丸が感情を顕にしてあれほどのセリフを言うのだから、当時はものすごく驚いた。
それからはまり込むまでは時間がかからなかったと思う。
あれからもう9年。
原作もアニメも全部終わり、今はワイド本が出ているらしい。
そういえば奥義皆伝なるデータベースブックがあるが、あれは結局二作目を出さなかったなぁ。
登場人物の成長や新しいキャラクターの紹介なんかを期待してたのに…。
NARUTOみたいに原作完結後の映画も見てみたかった。
できれば殺生丸主人公のスピンオフの様な映画を。
ま、これはあくまで迷人の勝手な願望だし、今でも十分創作小説で満足してるから、何にも言えないけど。
でも、後数年したら原作完結○○周年記念とかで特別映画を作ったりして(笑)。
最近寝苦しいかな
今日も暑さで5時頃に目が覚めました。
おかげで朝ごはんを食べる時間が出来たけど、若干睡眠不足だった気がします。
やっぱ連休明けとかは生活リズムが著しく乱れますね。
次の夏休み明けの時は大丈夫だろうか。
第1994回「梅雨または雨の日の楽しみ方はありますか?」
迷人は基本ネット小説の更新があれば、それを読み終えて梅雨や雨の日を楽しんでいますね。こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の山口です。今日のテーマは「梅雨または雨の日の楽しみ方はありますか?」です。梅雨のイメージといえば6月なのですが、今年はまだ梅雨明け宣言されませんね梅雨明けは毎年こんなに遅かったかな?とふと考えてしまいます。晴れの日と雨の日が交互すると体調も崩しやすいですよねそんな中、少しでも楽しく過ごしたいと考えるのですが、皆さんは雨の日を楽しむ方法はありますか??私は...
FC2 トラックバックテーマ:「梅雨または雨の日の楽しみ方はありますか?」
あんまり外に出て遊びたいとは思わなくなりました。
もう30だし、当たり前ですよね。
でも、あまり部屋の中で行動が閉じないように、休みの時は考えたりします。
もうすぐ新しいピアノが届くから、これからの休みの日の過ごし方も変わってくると思います。
連休明けでしたから体がぼーっとしてました
明日の仕事はきちんと出来るかな。
小・中学校が夏休みに入ったので、出勤時の電車はいつもより空いてました。
これから一月近くはこの状態が続くと思います。
明日も頑張ります。
椅子も買いました
後はピアノ本体が届くのを待つだけです。
ここ最近はピアノを弾きたいという思いが強くなります。
でも練習曲が中々見つからない。
今は昔弾いてた曲の楽譜を探してもう一度弾けれるようになることを目標にします。
後は椅子の購入
ヘッドホンもたくさん種類があり、どこに欲しいものがあるのか分からなかったので、店員さんに聞いて無事目当てのものを変えました。
後は椅子ですかね。
専用のいすじゃなく、パイプ椅子でもいいので、近くのホームセンターで買ってこようと思います。
来週の本体が来るまでが待ち遠しいです。
第199回「最長でどのくらいの時間を遅刻したことがありますか?」
今の所は1時間15分かな。こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の山口です。今日のテーマは「最長でどのくらいの時間を遅刻したことがありますか?」です。私は昔からの友人と合う時は必ずと言って良いほど遅刻をします。そしてその友人も必ずと言って良いほど遅刻をします(笑)お互いが遅刻をすると分かっているので友達と揃う時間は待ち合わせ時間の2時間後くらいになっています(笑)私はその友達の時に最長で4時間位遅刻したことがあります逆...
FC2 トラックバックテーマ:「最長でどのくらいの時間を遅刻したことがありますか?」
出勤時に利用する電車が人身事故を起こして1時間ほど止まったことがあったんだよね。
あの時は仕事前からテンションが下がり、全然気分が良くなかったよ。
1時間遅れて駅に着いてバスに乗ろうとしたら、次のバスまでが15分。
結局、1時間15分遅れたんだよね。
普段始業30分前には会社に着くのに、あの時はかなり慌てたなぁ。
初めての事態だったから、勝手が分からなかったのもあるけど。
もうあんな体験はしたくないです。
早くピアノが来ないかな♪
そろそろ部屋の掃除をしてピアノを迎える準備をしなければ。
ピアノ本当どこに置こうかなぁ。
まあ、部屋は一人で暮らすには十分広いし、何とかなると思う。
明日台風大丈夫かなぁ
おかげで傘を差しても横から入る雨粒で体は濡れるばかり。
明日は電車が動くのか、心配です。
出来れば何事もなく過ごしたい。。。、
第1993回「日課にしていることはありますか?」
まずはこのブログの更新を続けていることですかね。こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の山口です。今日のテーマは「日課にしていることはありますか?」です。私は最近では、家計簿アプリを使ってお金の管理をすることです。アプリなどに書き込まないと毎日お金を使いすぎてしまうので日課にしています。後は、お風呂後のストレッチや、ハマっているスマホのゲームを必ず起動して遊ぶとかですねあまり重大なことはしていないことに気が付きました(笑)皆さんは日課にして...
FC2 トラックバックテーマ:「日課にしていることはありますか?」
もう9年目に突入したブログも後数十日で3000回の更新に達しそうです。
迷人は昔は自分が飽きっぽい性格だと思っていたのですが、不思議とこのブログ更新は続けることができました。
仕事から帰って、何をする気が起きなくてもこのブログだけは更新しようという意気込みを持ってましたね。
ただ、ブログを始めた当初に比べ、今の更新内容が迷人が目指していたものに近づいたかと聞かれたら、自信を持って「是」と答えることができません。
毎日更新を意識するあまり、内容をおろそかにしてしまう日もあったからです。
まだまだ自分が目指す高みには辿り着けていないんだなぁと痛感させられます。
もっと迷人の日常の様子を面白おかしく伝えられたらいいのに、平日は仕事、休日は家に引きこもりと言うスタンスのせいで、書くネタがありません!!
もっと外に出ていろんな見聞を深めなければいけないということですね。
幸いにも今度の週末は三連休。
今度こそ、本当に遠出をして楽しい思い出の1つでも作ってみようかしら。
天気が悪ければ中止するだろうけど。
冥王星
無人探査機衛星「ニューホライズン」が冥王星に最接近するらしい(距離にして1万2500kim)。
冥王星と言えば迷人が天文学に興味を持った20年前はまだその姿が捉えられず、想像図でしか紹介されていなかった。
写真がなかったわけではないが、地上からの観測だったので、はっきりとは表面が見えなかったのだ。
奇しくも20年前と言えば、セーラー○ーンが放送されてた時期で、それで惑星の並びを覚えた人も多いのではないだろうか。
ちなみに迷人は惑星の並びを決して上のアニメで覚えてはいない。
小学校の図書館で借りた太陽系の惑星の図鑑で並びと惑星を表す記号を覚えたのである。
その後冥王星は準惑星として格が1つ下がってしまったことで一時期話題になったが、今回再び注目の的になったわけである。
どんな新しいサイエンスを教えてくれるのか、天文学者の端くれとして、楽しみである。
将来、小学背向けの図鑑とかには今回の観測で得られた写真も掲載されるのだろう。
迷人ももう一度そういう図鑑を買ってみたいと思うようになってくる。
目が疲れたー
お仕事のデータの読み取りの為です。
今日一杯では終わらなかったので、明日中に終わらせるのですが、目が本当に疲れました。
適宜休憩をはさみながら目を休ませていたのですが、あまり休ませてやれなかったかもしれません。
明日は今日ほどの負担はないので、だいぶ楽になると思いますが、疲れるのは避けられません。
蝉の鳴き声が聞こえた気がする…
今日の午前中、その神社から蝉の鳴き声が聞こえたような気がしました。
蝉の鳴き声を聞くと本格的に夏が始まったんだなと思います。
日中も外に出て少し散歩すると容赦なく日光が照りつけてくるんで、すぐに汗をかいてしまいました。
これからますます暑苦しくなってくるでしょうから、なるべく外出は控えたいのですが、どうしても出ないといけないときはタオルを常備しておいた方がいいかもしれません。
「今年一番」
それに伴ってテレビとかでも暑さに関する報道が流れることがあります。
その時良く耳にするのが「今年一番の~」というフレーズ。
気温が高かった事を伝えるために用いられますが、毎年同じ修飾語がつくと、逆に実感が智わなくなってきたりしませんかね。
他にも「過去最高の~」とかいうフレーズが毎年テレビに流れているのも、その後に続く言葉が毎年更新されている、ってことなんですよね。
確かに掲揚としてはこれ以上ないくらいわかりやすいのですが、毎年同じように使いまわしてるとその言葉の持つ価値が下がる気がするんですよね。
もっと別の言葉に置き換えて同じ内容を伝えるようにしてみてもいいんじゃないでしょうか。
第1989回「あなたは騙されやすいですか?騙す側ですか?」
迷人は騙されやすい側ですかねぇ。こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の山口です。今日のテーマは「あなたは騙されやすいですか?騙す側ですか?」です。私はとても疑り深いのでどちらかと言うと騙す側だと思います!騙すといえどテレビのようなドッキリ企画のような派手なものではなく、誕生日のサプライズをするためにや、恋人の記念日を忘れたりして、相手がどう出てくるかを見るのがとても好きです(笑) 地味ですね(笑)騙せれたという経験は今まで...
FC2 トラックバックテーマ:「あなたは騙されやすいですか?騙す側ですか?」
かなり素直に人の話をうのみにするので、悪意のある話でもコロッと騙されてしまうと思います。
一度本当に騙されかけた時がありますからね。
もしかしたら人見知りが激しいのもそのあたりが関係しているのかもしれません。
きちんと聞かないのも悪いですが、素直に聞いて自分で考えることを放棄するのもまずいですね。
第1990回「忘れっぽいですか?」
迷人も忘れっぽい方ですかね。こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の山口です。今日のテーマは「忘れっぽいですか?」です。私は物凄く忘れっぽくて困っています大事な書類の提出を忘れたり、学生時代にはレポートの提出や、宿題はその日に提出日だと友達に言われ思い出し、焦ってやるタイプでした;忘れてはいけないことをメモなどに書き出しても、悲しいことに書きだしたメモの存在や行方を忘れてしまうんですよねマイペースすぎると今でもよく注意さ...
FC2 トラックバックテーマ:「忘れっぽいですか?」
それも、かなり重要な事項を耳に入れてすぐに忘れてしまう勢いです。
それって聞いていない事と同じでは、と思ったことも一度や二度ではありません。
その一方でどうでも良い事はかなり長く覚えていたりするんですよね。
大事なことは覚えてどうでも良い事は忘れていく、というスタンスがどうしたら取れるんですかね。
やっぱり日々の訓練あるのみですかね。
庶務リングが届きました2
日本人にとっては忘れてはならない日ですね。
今年は戦後70年、
また一つの節目を迎えるわけです。
そのあたりの事情を考慮してでしょう。
今年の曲目の1つに、戦争の悲惨さを歌った曲集があります。
この曲は迷人も現役時代に浅井先生の指揮のもとで歌わせてもらいました。
なので思い出深い曲集の1つです。
これはもう、迷人は演奏会に行かないといけませんね。
ちなみに、他の曲目として、タダタケ曲集もあるみたいです。
こちらも大学の昼休みに練習してました。
今年は歌った覚えのある曲があるので、演奏会が楽しみです。
台風が3つも発生しているみたいですね
明日は七夕なのに、ムードが台無しです。
ムードを気にするような状況に要るわけでもないのにね。
地元の小中学校では明日の給食に七夕ゼリーがまだ出ているのかな。
あの頃は天気が悪くても七夕が楽しみでした。
もうあの純粋な頃には戻れないんだなと思うと寂しいものがありますね。
後3週間
ヘッドフォンも買わないといけないし。
弾いた曲を記録する媒体は要らないかな。
後は練習用の楽譜を見つけとかないと。
少なくとも、タイタニックのテーマ曲と風の谷のナウシカのOP曲は再び弾けるようになりたい。
今日は一日中雨でしたね
行動が制限されるから雨の日はあまり好きではないんですよね。
晴れの日でも中々外に出ようとはしませんけど。
土用の丑の日が三週間後の金曜日だそうです。
その日は鰻を買ってうな重にして食べようかなと考えています。
慣れた習慣に潜む罠
そしてその出来事をわすれていく。
今日は家の鍵をきちんと掛けたか、不安になっていましたが、帰ってから確認すると、lきちんとかかっていました。
当たり前のことで鍵をかけたか同課のジャッジメントでさえ、覚えていなかったりします。
明日からは少し、鍵かけに意識を向けてみようかなと思います。