Archive [2015年11月 ] 記事一覧
冬の京都も観光してみたいですね
雪化粧した金閣寺とか、結構見てみたいと思う迷人です。紅葉を見に先週、先々週と京都や奈良の寺社を巡ったのですが、雪が降り積もった観光名所はまだ一度も見たことがないんですよね。12月の中頃、帰省する前に一度雪化粧した観光名所とかを見てみたいですね。...
鍋料理がおいしい季節になりましたね
やっぱり寒い日には鍋を囲んで、体をあっためたい迷人です。現在、迷人の部屋には暖房器具がエアコンしかありません。しかもそのエアコンもあまり使用しません。なので、今ブログを書いている時間帯とかは結構冷え込んだりするのです。炬燵があれば少しは違うのですが、炬燵のコンセントがどこかへ行ってしまい、使えません。いっそ、机を変えて新しい炬燵を買ったほうがいいのかなと思ったのですが、そのためのお金がもったいない...
写真を撮りました
でも、写真に写った自分の顔があまり好きではないんですよね。なんか、全然楽しそうに見えないし、目元に陰が差しているような気がして…。だから先週、先々週に紅葉を見に行った時も、紅葉を背景に自分が写っている写真は一枚とったもないんです。最後に観光時に自分が写った写真を撮ったのは5年くらい前かな。しかも、満面の笑みを浮かべた、せめて、楽しそうな様子をした自分が写っている写真って、はるか昔の時代にしかないよう...
一気に寒くなりました(2)
今日は朝から寒かったですね。すでに冬ですか。電車を待っている間、手が冷えるのでずっとズボンのポケットに入れてました。おかげでスマホを出してネット小説の行進もチェックできやしない。会社に着いてからも、オフィス以外の場所は比較的寒かったです。オフィス内はもちろん、暖房が入ってましたよ。来週からはコートを着こんで出勤したほうがいいかもしれません。...
また傘がお荷物でした。
今日は雨が降るかなと思ったんですが、終始、天気は悪かったんですけども雨は結局降りませんでした。一昨日から、天気との勝負は3連敗です。明日は天気に勝ちたいです。というか雨降ってほしくないです。...
マイナンバーが届きました
これが自分のIDになるのか…。きちんと管理をしなければ。あと、マイナンバーカードというものも申請すれば交付してくれるらしい。新しい身分証明書になるらしいから、ぜひ作ってもらおうと思っている。迷人、運転免許証持っていないからね。...
フーリエ変換…
もう大学2年か、3年の時に聞いた言葉だよ。ちょっとお仕事でこのあたりの理解を深めないといけないことになりました。明日からフーリエ変換の復習します。...
来週から12月が始まるのかぁ…
本当にアッという間でしたね。今週中にまた書かないといけない書類があるので、早く片付けてしまわねば。ちゃっちゃと必要な書類が準備できるかなぁ。...
紅葉狩り@奈良
今日は奈良の東大寺と依水園、春日大社を訪れました。今日の一番の紅葉写真は依水園のこの写真かな↓依水園のパンフレットに写ってた風景はこんな感じ↓いずれも色づいた木々と緑のままの木々が合わさって美しい風景を作っているので、どこを見ても写真の素材には困りませんでした。天気は曇り気味であまり日は出てなかったけど、雨にも遭わず、良かったです。依水園で撮った、その他の写真↓依水園は当初の目的通り、紅葉を楽しめま...
ちょっと部屋掃除しました
そしたら、部屋が少し寂しくなりました。心なしか、室温も下がった気がします。そうそう、扇風機をついに片付けることができました。この時期までほったらかしにしてたのはまずかったですが、これで夏ともおさらばです。...
3連休です
とにかく、ここ最近できなかった掃除をしましょう。炬燵を出すのもいいかもしれない。結局、炬燵のコンセント見つからなかったなぁ。まあ、布団かぶせとくだけでも結構あったかいんだけどね。...
伏見区のマイナンバーの通知は11月下旬
やっぱり人口100万人以上の大都市だと、通知処理をするだけでも大変なんだろうね。いや、他にも重要な手続きが諸々あるだろうから、こんなに時間がかかっているんだろうけど。そういえば、中学校時代、高校受験で配られた受験番号が「1192」と「1234」があったな。前者は「いいくに(1192)作ろう、鎌倉幕府」で覚えた数字だし、後者は単純にシークエンス。今度のマイナンバーももしかして面白い並びになっていたりして。...
第2044回「朝、出かけるまでどれくらい時間がかかる?」
こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の栗山です。今日のテーマは 「朝、出かけるまでにどれくらい時間かかる?」です朝は苦手…という方も多いのではないでしょうか。なかなか起きられない、また寝ちゃう、朝食に時間がかかる、支度がまったりしちゃう、そもそもこんなに寒いと動けないーなどなど、時間がかかるところも違ったりしますよね~私は全体的に時間がかかるのですが、主に支度がまったり派です。ご飯も割りと...FC2...
今日は帰りに雨が降りました
会社の先輩から傘を借りられたので、何とかぬれずに済みました。明日返しに行こうと思います。やっぱり、カバンに折り畳み傘入れといたほうがいいのかな。...
2015年も後1か月半です目じn
とうとう2015年も後1か月半になりました。今年は迷人にとって30歳という節目の年だったので、例年よりもひと際感慨深い気がしました。ちなみに、論語では30歳は「而立」と言い、孔子はこの年で独立した自分の立場を持ったそうです。迷人もこの年で自分の立場というものを持てたのでしょうか。...
雨がやみました
というわけで、今日は雨が無事にやみました。洗濯物も何とか外に干すことができてよかったです。で、ついでに外に出かけようと思い立ち、10時頃に電車に乗って京都へ。清水寺と銀閣寺へ紅葉を見に行きました。清水寺はまだ来るのが早かったかな、という印象でしたが、銀閣寺の方は紅葉が見事でした。色づいた木々の中に静かにたたずむ銀閣寺がなんとも言えない美しさを演出していました。で、迷人が撮った写真がコレ↓色づいている...
雨が降りました
傘持ってきて正解でした。帰ってからバブの入ったお風呂に今年初めて入りました。ゆずの香りが体の疲れをほぐしてくれました。今日はすぐにでも眠りそうです。...
雨になりそうでした
実際、帰る時には雨がわずかに降ってたし。明日も雨になるのかな。傘がお荷物になるのはかなり面倒くさいです。...
そろそろ紅葉を見に行く季節になりました
迷人もせっかくだから、紅葉のきれいなところとかを見てみたいです。嵐山とかあたりになりますかね。南禅寺とかは今紅葉が見ごろだそうです。天気が良ければこんどの日曜日にでも繰り出したいです。...
頭ではなんとなくわかるのに…
頭で理解したことを紙に書き起こそうとするのに、いざ書く段階になって何も書けなくなってしまう。線形代数の解法をまだまだ理解しきれていないということだろうか。もう10年以上前に受けた科目なので、すっかり抜け落ちてしまっているよ…。せめてLU分解はマスターできるようになりたい。...
やっぱり行列計算の知識がいるなぁ
逆行列、固有値。少なくともこの2つはプログラムでできるようにならないと。そのためにはLU分解とかもろもろの技術を身に着けなければならない。なんで大学生の時、もっと数値計算について勉強してこなかったのだろう。。。研究室時代も、もっとプログラミング知識があれば、作業が楽にできたかもしれないのに、と思う。...
パズドラ初めてもう2年以上経つのです
2年前は未開のダンジョンだったノーマルダンジョン「星空の領域」。2年間はその最終階層の「神々の王」はおろか、第一階層の「神を守りし龍」すら行くことはできませんでした。そもそも、2年前だとまだ「魔王の城」あたりで四苦八苦してたのではないでしょうか。あの頃からパズルを動かし続け、今ではちょっと経験値を稼ぎに、という軽い気持ちで「神々の王」に挑めるほどになりました。手に入れたモンスターのめぐりが良かったの...
明日からさらに冷え込みそうです
今日は天気が一日中悪かったので、明日からはさらに冷え込むだろうと予測してみる。今までの経験から、天気が回復するたびに気温の変化が激しくなったからね。明日はコートを着ていたほうが良かったと、思える日になるかもしれない。まあ、予測はあくまで予測。明日の天気がどうなるかなんて、明日にならなければわからないさ。...
デパートに行ったらクリスマスソングが流れてました
ジングルベルのメロディーが店内に響いていた今日この頃。後1か月少しでクリスマスですか。今日行ったヨドバシでも off vocal のクリスマスソングが流れていましたよ。30になってもあのメロディーが耳に入ってくると、大小の違いはあれ、クリスマスが楽しみになってきます。...
そういえば今週の頭は大学祭だったんだろうなぁ
せっかくだから古巣へ遊びに行けばよかった…。大学祭のことを思い出したのが、今日の仕事から帰ってきた時だからね。1年も大学を離れていると、記憶が薄れていくものなのだなぁ。でも、休日しか行けないから、大学行っても知り合いに遭遇する率は低かっただろうけど。次の大学祭は来年の5月。GW前後に有給が取れれば遊びに行けるかもしれないな。...
昔の記事に書いた木曜の怪談怪奇倶楽部の動画の一部をニコニコ動画で見つけてしまいました。しかも、迷人にトラウマを植え付けた、西洋人形のエピソードです。いざ30のおじさんが勇みこんで動画を見ようとしたのですが、開始1分で挫折してしまいました。何が怖いって人形だから、表情も変えずに主人公たちに迫ってくるんですよね。これをリアルで見てた世代なので、このエピソードを見て以来、本当に夜にトイレに行くのが怖かった...
そろそろ炬燵の準備をしなくては…
でも、炬燵としての機能はない。なんでか、炬燵のコンセントが行方不明なのである。引っ越しの時にどこかの段ボール箱に入れっぱなしになったままで、見つけられていないのかも。いっそ、机を新しくして、新しい炬燵用の机を買うべきなのだろうか。いや、布団かぶせるだけでも結構暖はとれるから、電気的な熱はいらないかもしれない。だけど、コンセントが見つからないのは、やっぱり気にはなるんだよなぁ。...
やっぱり眠りまくりました
体があまりにも疲れていたからか、何も作業をしたくなかったのか・・・。寒くなりました。今日外に出るときにコートを羽織ったのですが、全然暑苦しくありませんでした。京都は夏の気配がすっかりなくなり、秋の気配が濃厚になっています。マンションの隣の神社では七五三の参拝に来た家族をたくさん見かけました。おめかしした女の子達がとても可愛かったです。でも、男の子を連れた家族は見かけなかったなぁ…。迷人にとっては四...
明日は眠りまくるか、自主勉するか…
たぶん、眠りまくる気がする。気が向いたら部屋掃除。余裕があれば自主勉強かな。どんな行動をとるかは自分にもわかりません(笑)。11月に入ったので、また壁紙変えました。...
ファンタジー小説の異世界召喚
たいていは1回の召喚で一人の人間(たいてい日本人)がよばれる。で、呼ばれた人が元いた時代は現代なのが大半。ところで、召喚で呼ばれた人が複数いた時、もし呼ばれた人が互いに異なる時代から来ていたとしたらどうだろうか。たとえば、現代から一人と江戸時代から一人、とかいった具合に。そういう設定の複数召喚の話はあまり見ないからふと気になってみた。呼ばれた者同士はお互いの見識を擦り合わせるのに四苦八苦して、最後は...
最近のコメント