こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の一之瀬です。今日のテーマは「お茶派ですか?コーヒー派ですか?」です。私は勉強中や、仕事中など何かに集中しなければいけないときにはコーヒーを意識的に飲みますが、リラックスしたいときには決まって暖かいお茶を飲みます!そしてソファーにごろり、好きな映画を見たりしてゆっくりとした時間を過ごすのは気持ちいいですよね結局のところ、私はどっち派になるのでしょうか?みな...
FC2 トラックバックテーマ:「お茶派ですか?コーヒー派ですか?」
迷人はお茶派です。
コーヒーは飲めなくはないのですが、今まで飲んだ経験が少なかったからか、専ら飲むのはお茶です。
オフィスでも毎日ペットボトルのお茶を買って、お仕事のおともにしています。
スポンサーサイト
line
今回、文章中で「補正される」という表現が出てくることがありますが、、この表現のせいでかなり自分が戸惑ってしまいました。
要するに、この表現の前後にある主体と対象がわからなかったんですよ。
自分の国語力と画像処理知識の不十分さは自覚しているのですが、参考書ももう少し分かりやすい言い回しを書いてほしい。
その道専門の人には伝わる表現なのかもしれませんが、自分には伝わりませんでした・・・('・ω・`)。
結局、自分の未熟さをさらけ出しただけのような気がします。
line
大抵は持ち出しても不要になるか、あるいは、持ってこなかったからずぶ濡れになるかだったのに、今日は帰りにきちんと役に立った。
たまにはこういう日もあるんだなと実感できた。
明日はどんな天気になるだろうか。
傘は必要になるのかなぁ。
line
今日仕事で読んでいた参考書の式の中にどうしても引っかかるところがあったので、思い切って本の出版社にメール出して聞いてみた。
はたして、返事は返ってくるのかな。
他の参考書や論文の記述を見ると、どうも左辺と右辺の変数が逆のように思えてならないんだよね。
その返答次第では今やってることの意義が大きく変わるんだけど。
line
今日もいつもと同じようにオフィスでお仕事してました。
今日は数値解法の勉強を少ししたかな。
自分で作ったプログラムが解を求めていくのを見るのはなんだかワクワクします。
それは自分だけなのでしょうか。
line
こんにちは!トラックバックテーマ担当の岡山です。今日のテーマは「デジカメ派?携帯カメラ派?」です私はカメラ撮影大好きなのですが、お手軽に持ち運べるという点で携帯カメラ派です最近では一眼レフを持ってシャッターチャンスを狙っている方も多いですよねみなさんはデジカメ派ですか携帯カメラ派ですかたくさんの回答、お待ちしておりますトラックバックテーマで使っている絵文字はFC2アイコン ( icon.fc2.c...
FC2 トラックバックテーマ:「デジカメ派?携帯カメラ派?」
迷人はデジカメ派です。
気が向いた時に寺社仏閣を観光することがありますが、その時は専らデジタルカメラを持ち出しますね。
といっても、一眼レフのような本格的なものではない、標準的なカメラですが、観光した時はかなり重宝しています。
もちろん、観光以外でも使います。
最後に使ったのはこの前の中秋の名月の時ですかね。
カメラ自体は性能がそこそこ良いのですが、三脚がなかったので、安定した姿勢で撮影することができませんでした。
そこで、名月の二日後の満月の日に三脚に固定して撮影できるようにしたのですが、生憎の雨。
三脚の活躍はまだ当分先になりどうです。
line
今日も部屋に一日中引きこもっていました。
平日の疲れが一気に出るのでしょうか。
何にもヤル気が起きないですね。
お昼を食べたら後は寝るだけの習慣が身に付きつつあります。
何らかのイベントがない限りはずっと横になっているような気がします。
line
こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の一之瀬です。今日のテーマは「好きなスイーツの種類は何ですか?」です。真っ白なクリームに真っ赤なイチゴが乗ったような、スイーツの王道といえるシートケーキや和菓子の定番おまんじゅうなどいろいろなスイーツがありますよね私は大の甘党なので、甘いものには目がありません!特に、フルーツがこんもりと盛られ、キラキラとコーティングされたフルーツタルトが大好きですみなさん...
FC2 トラックバックテーマ:「好きなスイーツは何ですか?」
迷人はシンプルなスイーツが好きですね。
ケーキならチーズケーキ。
ドーナツならオールドファッションですかね。
そういえば、ここ最近ミスドのドーナツを食べていないなぁ。
すぐ近くにミスドのお店があるのに、全く行ったことがない。
やっぱり男一人で行くには勇気がいりますね。
そこまで気負うことではないのですが、どうしてもどこかでためらってしまいます。
line
はどこで売っているのかな。
本屋?
文房具店?
まだざっくりとしか見ていないけど、それらしきものが見当たらないんだよな。
いや、ブックカバーを売っているところはすぐに見つかるんだけど、それは一冊分のもの。
欲しいのは数十枚単位で売っているコミックカバーなんだよね。
果たしてどこで見つけられるのか…。
line
はどうしても気分が緩んでしまう。
休み明けの疲れと未来の休日への楽しみからくる気の緩みでモチベーションが下がってしまいます。
なんか椅子に座ってても心ここにあらず、という感じです。
今週前半もそんな状態で過ごしてた迷人です。
そんなわけで明日はまた休日。
いっそ、この週は有給を取ってまるまる休みにすべきだったかもしれません。
line
台風が日本列島に直撃して、昼間はものすごい雨風でした。
お昼を摂りにレストランへ向かう途中、渡り廊下で横殴りの雨に見舞われてしまい、シャツとズボンの半分が少し濡れてしまいました。
仕事が終わり、帰るころには雨も止んでたのですが、今は天気が不安定な状態。
明日の天気も予報通りとはいかないでしょうね。
しばらく傘が手放せないかなぁ。
line
こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の一之瀬です。今日のテーマは「眠気覚ましをしたいときは何をしますか?」です。気が付いたら授業中、仕事中なのに居眠りをしてしまっていた!なんていうような経験のある方、少なくないかなと思いますみなさんはそういう時に何かオススメできる眠気覚ましの方法はありますでしょうか?眠気覚ましをしたいときは何をする?たくさんの回答、お待ちしておりますトラックバックテーマで使...
FC2 トラックバックテーマ:「眠気覚ましをしたいときは何をしますか?」
迷人の場合は、仕事中に眠気に襲われたら体を動かして眠気を紛らわしますね。
その時飲み物があれば、飲み物を口に含んでも気を紛らわします。
でも、体を動かした直後だと一見眠気を振り払ったように思えるのですが、再び席に着くと眠気に襲われることもあります。
そもそも、眠気が来るのは昼ご飯を食べてしばらく経ってからなので、お昼を控えればかなり眠気を抑えることができると思うんですけどね。
line
何もせずにただ寝るだけの一日でした。
昨日の内に洗濯物も済ましたので、服の心配はないですが、やはり、どこか物足りない。
明日は晴れてほしいけど、今日本に台風が直撃している最中だから、望みは薄いだろうな。
line
月は隣の神社の木々にさえぎられているから、全く見えません。
せっかくカメラの三脚を購入して一昨日よりも見栄えのいい写真を撮ろうと思ったのに…。
撮影対象の月が出てこないんじゃ、しょうがないですね。
やっぱり先週の内に三脚を購入しておくべきだった…。
line
とりあえず、部屋の掃除かな。
後、最近おざなりになっている、すざくの観測データの解析も再開したい…。
そこまで気力が持つかなぁ。
line
今日は中秋の名月で、月が一番美しく見える日です。
なので、迷人もカメラ片手にさっそく部屋のべランドから月を撮影してきました。
今日のベストショットがコレ↓

シンプルでありながら、目が離せない美しさを持つ。
それが月が持つ魅力なのかもしれません。
今日までにカメラを固定する三脚を買っておけばよかった。
そしたらもっとカメラを安定させて撮影することができたのに。
line
仕事から帰ってからの行動がこの三パターン。
なんとも味気ない。
もう少し有意義にプライベートタイムを使うべきではないのだろうかと思うことがある。
ところで、今度の連休、どうしようか。
line
家に帰ってご飯食べてネット小説読んでたらもうこんな時間(23:17)でした。
ネット小説の魔力、すさまじい…。
ちょっと100話越えの大長編を読み始めたらこうなってしまいました。
やっぱり連休とかにゆっくり読みたいですね。
line
迷人も次の連休、実家に帰省しようかな…。
どこかへ遊びにも行きたいけど、気力がないし…。
結局、まだ何も予定が立っていません(笑)。
line
こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の岡山です。今日のテーマは「思い出の味といえば?」です。私にとっての思い出の味といえばお母さんが作るカレーです。いたってシンプルで簡単な料理ですが、たくさんの野菜と大きなお肉が入ったカレーの味はどこのお店で食べるよりも美味しく格別です。みなさんにとっての思い出の味はなんですかたくさんの回答、お待ちしておりますトラックバックテーマで使っている絵文字はFC2ア...
FC2 トラックバックテーマ:「思い出の味といえば?」
やっぱり母の作ってくれたチーズケーキかな。
夕方からの仕事に行く前に自分たちのためにおやつを用意してくれてた時があったんですけど、その時にチーズケーキが出てきましてね。
チーズケーキは本来、冷ましてから食べるのが美味しいんですが、僕たちはできたてのものをよく食べていたんです。
できたてのあの熱さと柔らかさがすごい好きでした。
10年以上経った現在でも母の作ってくれるチーズケーキを食べたいと思ってしまいます。
自分で作れればいいんですけどね(笑)。
line
外に出たのが、お昼を食べに行くのとお金を下ろしに行った時だけ。
しかも、その2つのイベントは連続してやったから、実質今日は1回しか外出しませんでした。
家に戻ってからもすぐに眠ってしまい、今もかなり眠いです。
今日はこれ書いたらもう寝ることにしよう。
line
今が一番過ごしやすい時期なのではないでしょうか。
つい一週間前までは家に帰ったら汗だくになっていたのに、今日は帰宅時点でも汗をあまり掻いた気がしませんでした。
これから少しずつ涼しくなって、秋→冬となるんですね。
そろそろ夏物も整理しとかないといけない、かな。
line
こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の岡山です。今日のテーマは「旅行するなら国内?国外?」です。みなさん長期休暇が取れたら旅行をする方多いかと思いますが旅行するなら国内派ですか?それとも海外に飛び出す派ですか私は学生の頃は韓国や台湾など海外に行くことが多かったのですが、最近は日本国内で温泉に浸かって、情緒或る街並みを探索し、美味しいご飯を頂くことが多くなった気がしますみなさんは旅行をするなら...
FC2 トラックバックテーマ:「旅行するなら国内?国外?」
断然国内ですね。
外国へはあんまり行きたくないです。
大学時代の出張で十分満足したので。
まあ、あまり観光してないので、一概に国外がダメとは言えないのですが。
まずは、国内の観光名所を堪能してから、かな。
line
2016年5月27日の時に撮った主要メンバーのスペックがコレ↓

それから約3か月…↓

成長したのは、+値と迷人のレベル。
+値については、念願の全メンバー+297にそろえることができた。
これはひとえにパズドラレーダのおかげだと思う。
パズドラレーダで攻撃力、HP、あるいは、回復力が+99のモンスターを手軽に入手できるようになったから。
もう何回自分のモンスターに喰わせたことか…。
後経験値を30万ほどためると600の大台に乗れる。
頑張れば今週中にも上がれるかもしれない。
これでやっと中堅に到達できたかなぁ。
line
念のため、傘を持って行ったんだけど、結局使わなかったね。
こういう読みは外れることの方が多いから、あんまりあてにしていないんだけど。
必要だと思って準備したのに、使わない。
無用だと思って準備しなかったのに、結局必要になる。
人生はまさに塞翁が馬である。
line
こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の岡山です。今日のテーマは「コンビニでついつい買ってしまうものと言えば」です。至るところにあるコンビニですが、みなさんコンビニに行くとついつい買ってします代物ってありますか私はいつもお弁当や飲み物を買うためにコンビニに行くのですが、ついついレジの横にある唐揚げを買ってしまいます。レジに並ぶ前までは全然買う気なかったのにレジで待っている間に購買欲が湧いてきて...
FC2 トラックバックテーマ:「コンビニでついつい買ってしまうものと言えば?」
迷人はアイスを買いますかね。
特に暑い日なんかはためらうことが少ないですね。
暑い日に食べるアイスは格別においしく感じ、ついついその甘みを求めてしまいます。
あんまりコンビニでは買わないようにしているのですが、ついつい買ってしまう迷人です。
line
「おじさん」になるというのはどんな気分なんですかね。
まだ自分の中でもはっきりしていない、漠然とした思いがあります。
顔を見たら、何か答えは見つかるのでしょうか。
会える日を楽しみに待つことにしましょう。
line
実は今まで家(京都)でビールを飲んだことはなかった。
今日はその初体験。
まあ、普通のasahiビールでした。
食事の伴は刺身でした。
line
でも、今までで一番過ごしやすかった一週間だったかもしれない。
なんていうか、自分の中で満足感がある。
来週もこんな調子で過ごせたらいいのだけど。
line
今日から9月ですね。
出勤時の電車は2か月ぶりに学生の姿が見られ、また息苦しい思いをする羽目になりました。
こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の山口です。今日のテーマは「お財布はどんな種類のものを使ってますか?」です。長財布、二つ折り財布、小銭入れみなさんのお財布はどのようなものでしょうか私は現在長財布&小銭入れを使っているのですが長財布が鞄の中で邪魔な気がして小さいお財布に乗り換えようかなと考え始めていますみなさんはどんなお財布を使ってますか??たくさんの回答、お待ちしております。トラックバッ...
FC2 トラックバックテーマ:「お財布はどんな種類のものを使ってますか?」
迷人はシンプルな黒の財布です。
特に珍しくもない、どこにでもある財布です。
この財布ももう数年近く使っていて、そろそろ買い替え時かなぁと思うようになりました。
ちなみに、迷人が初めて手にした財布は進研ゼミの努力賞シールでもらえた青い財布でした。
あの頃はちょっと大人っぽくなったかなっていう気になって、どこへ行くときも持ち歩いてましたね。
line