fc2ブログ

明日はスカイプ

実に2年ぶりにスカイプを使う予定。

マイクとイヤホン、壊れていないかな?

もし使えなかったら、どうしよう…。

その時は電話になると思う。
スポンサーサイト



line

明々後日から忙しくなりそう…

結構無茶な予定を立てたかもしれない。


今までの経験から、その時までの時間がとても過ごしづらかったから、少しでも不安を紛らわそうと思ってあの予定にしたけど、実際は結構ハードだと思う。


自分の体が耐えれるかわからないけど、頑張っていこうと思います。


この一連の活動がひと段落ついたら、どこか温泉にでも行きたいなぁ。

line

アナウンサーの言い間違い

最近、テレビでニュースを見ている時、アナウンサーがたまにいい間違いをすることがあります。

新人のアナウンサーだけでなく、ベテランのアナウンサーもたまに間違えたりしてます。

昔に比べると、結構言い間違いが目立つように感じるんですよね。

昔見てた番組で、先輩女性アナウンサーが新人のアナウンサーに対して「全国の視聴者がどれだけ見ていると思ってるの?」と説教していた場面を思い出します。

生中継で間違いをするのは避けられないのでしょうが、もう少し間違いを抑えてほしいなと思います。
line

どう捉えればいいのだろう?

受け取ったメールの文を読む限り、如何様にも取れると思ってしまう。

やっぱりここは専門家の人に相談してみるのが一番なのかもね。

一応、メールを出した人に確認の意味も込めた、メールを出したんだけど、まだ返事がない。

すぐに返事が来ると思ったんだけどなぁ。

今はいろいろ情報を集めることに専念しよう。
line

来月が忙しい…

自分のスタミナが持つか心配。

後、「こういうことしたい」という思いはあるけど、「それが本当に必要なのか?」と二の足を踏んでしまう自分もいる。

トライ&エラーを推奨しているところとか、どこかないかなぁ。
line

来週からまた忙しくなりそうです

有休の申請、早めに出しておきたいけど、できれば、まとめて申請したいんだよね。

早く日程が決まるといいけど。

でも、その分、自分の負担がとんでもないことになるから、今から戦々恐々としている。

まだまだ自分の気が休まるのは当分先みたいだ…。
line

風邪がはやっているみたい

オフィスでもマスクをして仕事をしている人が何人か。

ここ最近はものすごく寒いし、いつ体調を崩すかも分からない。

特に迷人にとっては今が一番大事な時期だから、健康管理には気を付けていきたい。

なのに、食生活が乱れてしまうのはどうなのかなぁ。

今日の夕飯は

・ご飯
・インスタント味噌汁
・タコの酢の物
・焼き鮭(スーパーのパック詰め)

でした。

なんというか、偏った食事だなぁと思います。

そういえば、もうすぐ記事が3500に届きそうです。

自分がここまでこのブログを続けられるとは思ってもみませんでした。

今年は10年目という節目の年なので、毎日更新は勿論、一つ一つの記事の内容を充実させたいです。
line

帰って寝る

連日寒い日が続きますね。

今日も昼間から冷たい風が吹いて、寒い思いをしました。

まだ節分はやってこないから、それまで今日のような寒い日が続くのでしょう。

早く暖かくなってほしいものです。
line

やっぱりZEBRAだった‼

いやもう、インクのノリが今までと全然違う。

途中で途切れないし、くっきりと書けるし。

もうこのメーカー以外のボールペンは欲しくないと思えるほどに。

今日はずっと計算式を書いていたわけだけど、もっと早くにこのメーカーに切り替えるべきだったと思う。

今まで買ったボールペンが無駄になりそうなくらい、昨日買ったボールペンのキレが素晴らしいと感じました。
line

やっぱりZEBRAなのか?

今日AEONでボールペンを買ってきました。

迷人とボールペンは相性が悪いのか、買ってもすぐにインク詰まりを起こしてしまいます。

おかげで、何本も新しいボールペンを用意しないといけない始末。

今日買ったボールペンでこの負の連鎖を断ち切りたいです。

それよりも、インク詰まりを起こしたボールペンを復活させる方法、ネットにもいろいろ書かれているけど、「コレ」だというものが見つかりませんね。

汎用性の高いインク復活方法はないのですかね。
line

明日も寒くなるみたいです

大阪では最高気温8度って…。

京都も同じくらいの気温でしょうね。

明日は日曜日とはいえ、朝、きちんと起きられるか心配です。

布団の中が快適すぎて、出られなくなりそう…。
line

第2220回「前髪は自分で切る派?美容室で切ってもらう派?」

こんにちは!トラックバックテーマ担当の岡山です今日のテーマは「前髪は自分で切る派?美容室で切ってもらう派?」です最近前髪が伸びてきてどうにもこうにもうまく前髪が決まらないのが悩みですそろそろ美容院に行こうかなんて考えているのですがみなさんは前髪をカットするためだけに美容院にいきますか私は今まで前髪は自分でカットしてきました今回は初めて前髪だけのために美容院に行ってみようかなと計画中ですみなさんは前...
FC2 トラックバックテーマ:「前髪は自分で切る派?美容室で切ってもらう派?」

迷人は床屋さんで切ってもらう派ですね。

そういえば、昔は床屋で髪を切ってもらう時に、剃刀が肌に当たってくすぐったくて耐えられなかった時がありました。

すぐそばに刃物があるにも関わらず、かなり首を動かして剃刀から逃れようとしていましたね。

床屋さんの人もかなり苦労したと思います。

今はくすぐったいと思うような気持にはなりません。

自分としては、これは大きな成長だと思っています。

しかし、顎下の髭を剃ってもらう時は若干くすぐったいと思っています。

まだまだ自分も精進が足りませんね。
line

静電気

電気が溜まりやすいのかな?

オフィスの入り口の取っ手をつかもうとすると、バチッと感じることがあるよ。

今日もトイレに行くときに静電気で音が聞こえました。
line

経験値4倍

只今4400万ダウンロードを記念して、パズドラテクニカルダンジョンで経験値4倍のダンジョンが出現しています。

例えば、「裏・〇〇〇」のダンジョンでは3つ程経験値が4倍になっています。

迷人が挑戦したところ、ラストダンジョンで大体8~10万の経験値を稼ぐことができます。

テクニカルダンジョンではマシンシリーズのダンジョンも経験値4倍になってたりするのですが、今の迷人の実力でもノーコンでクリアすることができません。

迷人のパズル力が今でもまだ未熟なのかもしれませんが、出現するモンスターの防御力と攻撃力がとにかく高い。

攻撃力が100倍になってもダメージが1しか通らないモンスターもいるから、まだまだ楽にクリアするまでは時間がかかりそうです。
line

設計設計

必要な工程考えて、入出力考えて、データ用意して…。

まだ必要なこといっぱいあるけど、一通り網羅できるか…。

今までの反省を活かして、一つ一つ確実にこなしていけるようにしよう。
line

今日も雪がちらほら

寒かったです。

一昨日から日本全国を寒波が襲い、日中でも肌寒いです。

今日もお昼を食べに行くときに建物をつなぐ渡り廊下を渡っている途中、冷たい横風が吹いて、身が凍えるような気がしました。

早くあったかくなってほしいものです。

明日もまだ寒さは続くんでしょうかね。

今は冬真っただ中なのでs、体を小さくして寒さをしのがないといけない時期なのです。
line

サンデーコラボ究極進化

このイラストを見て迷人的にホッコリ。

真の大妖怪・殺生丸

殺生丸の究極進化として、「真の大妖怪・殺生丸」という名前で描かれるイラストらしいです。

リーダースキルの名前が「爆砕牙」。

曲霊(まがつひ)との戦いの中で自身の新しい左腕と共に手に入れた自分自身の刀がリーダースキルの名前になっています。

究極進化として、殺生丸のリーダースキル、あるいはスキルのどちらかで「爆砕牙」という単語が出てくるだろうとは予想していました。

それと共に復活した左腕が描かれていることも。

このイラストを描いた絵師さんは殺生丸の「萌え」ポイントをきちんと押さえているなと思いました。

まず、殺生丸が「左腕」で「りん」を抱いているところが素晴らしい。

原作・映画共に「守るもの」を明言しなかった殺生丸ですが、このイラストが原作終盤での彼を象徴しているような気がします。

そして殺生丸の本性である化け犬姿が背景に描かれているのも犬好きな迷人にとって好印象を与えます。

もう、この絵を見るだけでホッコリしますね。

改めて、この素晴らしいイラストを描いてくださった絵師様に感謝したいと思います。
line

今日は寒かったですね

駅のプラットホームで電車を待っていたら、雪が降ってきましたよ。

おかげで日中はとても寒かった。

コートを脱ぐことができませんでしたからね。

ニュースでも今日明日と寒波が日本を襲うと放送していました。

この週末は家から出にくい状況になるかもしれません。
line

今週から三週間、金曜ロードショーはスタジオジブリです

今日は「風の谷のナウシカ」。

やはり、何度見ても良い映画ですね。

迷人は小さい頃からこのアニメを見て育ったので、もうどんなシーンがあったか、鮮明に思い出せます。

一番印象に残っているのはラストでナウシカが身を挺して谷を守る場面ですかね。

そして王蟲がナウシカに心を開くところです。

この場面を見ると、どうしても「いぬかみっ」の第2話を思い出してしまいます。

このアニメでは第2話でナウシカのパロディをやるのですが、あの感動の名場面がああも面白おかしくリスペクトされるとは…。

コメディー大好きな人ならぜひ一度見てみてください。
line

第2216回「未確認生命物体に遭遇したらどうしますか?」

こんにちは!トラックバックテーマ担当の岡山です今日のテーマは 「未確認生命物体に遭遇したらどうしますか?」ですみなさんは未確認生命物体というものに遭遇したことはありますか私ははっきりとはないのですが、思い返してみればあれは何だったんだろうということはしばしばありますもし私が未確認生命物体に遭遇したらひとまずあいさつをしてその場をソーっと去りますみなさんが未確認生命物体に遭遇したらどのような行動をと...
FC2 トラックバックテーマ:「未確認生命物体に遭遇したらどうしますか?」

迷人の場合は多分硬直して何もできないでしょうね。

ごくたまになんですが、寝ていて夢を見るとき、体が金縛りにあったかのように動かなくなってしまうときがあります。

ちょうどそれと同じような感じでしょうか。

自分の目の前に摩訶不思議な現象が起きたら、それはすぐには信じられないです。

で、頭が混乱しているうちに自分に危害が及んでしまう、という結果になると思います。

何事も平穏無事に過ごしていきたいです。
line

今週は一週間が長く感じられる

これが連休明けの休み疲れというものでしょうか。

今日がまだ一週間の真ん中なのに、どっと疲れが出ている感じです。

まだ明日明後日があるので、ここで根を上げるわけにはいかないのですが、早くくもくじけそうです。

今日のブログもいまいち精彩がありません。

何も考えずに過ごす時間が多かった一日でした。
line

そういえば、今年はハイパーヨーヨーが流行って20年だった

思えば20年前、迷人もハイパーヨーヨーにはまって遊んでた。

このブログのHNも起源はヨーヨーになるし。

当時は、ハイパーレベルができる人は子供から尊敬の目を集めてた。

というのも、当時のヨーヨーではスリープ時間が今よりも短くて、その間にトリックをこなさないといけなかった。

しかもインターネットもまだ十全に普及していなかったので、トリックを覚えようと思ったら、自分で本を買うか、できる人にやってもらうしかなかった。

そんなわけで、(当時のレベルで)複雑なトリックができる人はみんなのあこがれだった。

ましてや、シュート・ザ・ムーン、ダブルループができる人なんかもう神聖視されてたと思う。

ちなみに迷人の場合、ダブルループができるようになったのは中学生になってからだった。

みんながヨーヨーから離れていっても自分だけはひたすら練習してた。

おかげで、当時のTHP-Jプロスピナーレベルのダブルハンドトリック「ダブル・シュート・ザ・ムーン」以外は何とかできるようになった。

ダブルハンドトリックのレベル3のトリック「クリスクロス」は自分の得意技である。

今はヨーヨーも進化して、もっと複雑なトリックができるようになっている。

今年がハイパーよーよ流行から20年という節目でもあるため、何かしらのイベントが企画されるのかもしれない。
line

「龍王・ゼローグ」のイラストを見てて思ったこと

龍王・ゼローグ

迷人のお気に入りのモンスターの一体である、「龍王・ゼローグ」。

イラストも顔の部分がとっても勇ましくて始めた当時は入手したいモンスターの一体でした。

今では究極進化まで果たした、「黒天の真龍王・ゼローグ」として三体所持しています。

ところで、この「龍王・ゼローグ」のイラストを見てて気になってたことがあります。

それはこのドラゴンの体型。

なんか、違和感を感じるんですよね。

パッと見た時に「ずんぐり」な印象を持ってしまうんですよ。

もっと具体的に言うと、顔、手足のパーツに対して、体の比率が合っていないような気がするのです。

このドラゴンの究極進化の一つである、「黒天の真龍王・ゼローグ」はすごいスタイリッシュな感じがするのに…。

黒天の真龍王・ゼローグ

ところで、まだこのドラゴンの木属性、光属性は登場していませんね。

今年中に登場したりするのだろうか…。
line

ここ2日寝坊が続いている…

休みだったからよかったものの、これが平日だと思うとぞっとします。

それだけ普段の睡眠時間が不足していたということでしょうか。

否、単に自分が起き上がりたくないと駄々をこねた結果ですね。

今の時期、仕事が休みだと思うとつい温かい布団にくるまれてしまいと思ってしまうので、なかなか起き上がれません。

しかも、洗濯物とかがあるとわかっていたら、猶更です。

こういう時は寝る前に外出するとか、そういう「体を動かす」目的を設定して床に就いたりしたら良いんですかね。

今日それをさっそく実践してみようと思います。
line

第2213回「明けましておめでとうございます!新年の目標はなんですか?」

こんにちは!トラックバックテーマ担当の一之瀬です。今日のテーマは「明けましておめでとうございます!新年の目標はなんですか?」です。私は最近ピアノ教室に通い始めたので、自分で作曲できるようになるのが目標ですみなさんの新年の目標はなんですかたくさんの回答、お待ちしておりますトラックバックテーマで使っている絵文字はFC2アイコン ( icon.fc2.com )で作られた絵文字です! ・欲しいアイコンを...
FC2 トラックバックテーマ:「明けましておめでとうございます!新年の目標はなんですか?」

迷人の今年の目標はまず、このブログを引き続き、一日一更新で継続できるようにすることですね。

このブログも今年で10年目。

一つの節目になる今年は、何か今までとは一味違ったことをできるようになりたいです。

それと、今まで中々取り組めなかった勉強とかにも手を出してみようと思います。

その前に自分の身の振り方をはっきりしたいですけどね。

どうなるかなぁ。
line

基数7もできた

多分これで任意の基数でも高速で計算できるようになったと思う。

これで今回立てた目標は達成できたから、ここからはアドバンスな試みに挑戦してみようと思う。

次は合成数で考えてみたいと思う。

今日の収穫は調べた高速のDFTアルゴリズムを自分なりに理解できたこと、かな。

おかげで一気に作業が進んだ。

来週はもう少しアドバンスなことをしてみたいと思う。
line

後は基数7だけ

今日は基数3と5の場合のFFTプログラムを書けるようになりました。

処理速度もこれまでよりもずっと改善できたみたいです。

だけど、今日プログラムを組んだアルゴリズムの大元を理解しないと、できたとは言えないでしょう。

論文に記されているのを写しただけのようなものだし、探せば自分でも書けるしね。

だからこそ、論文に記されていない基数でのプログラムを書けるようになりたいと思う。

おそらく、それができれば、今回の研修の目標は達成できると思うし。

冒頭と末尾はわかるんだけど、その間の計算部分が一番悩みどころかな。

おそらく、回転因子・ひねり因子に関することだと思うんだけど。

そこさえコツがつかめれば、いろんな基数に応用できると思う。
line

オフィスはまだ正月休みみたいでした

今日はいつもよりも静かだった気がします。

まだ正月休みのままのところが多かったということでしょうか。

オフィスもいつもより人が少なかったです。

もっとも、これは風邪とかによる欠席が主な理由ですが。

今日も昼間は寒かったですね。

体を壊さないように気を付けないと。
line

京都に戻りました

ずっと立ちっぱなしで疲れた・・。

今日で休暇も終わり、明日から仕事が始まります。

この休暇で心身共にリフレッシュできてたらと思います。

ところで、ニュースによると、今日が帰省Uターンのピークだったらしいです。

確かに、岡山駅の新幹線ホームも自由席車両に乗るホームは人がごった返していました。

特別運転として、一時間に一本のペースで16両編成で、1~5号車までが自由席の新幹線が運航していました。

しかし、その新幹線の運用をつぎ込んでも人込みは解消しませんでしたね。

結局迷人も新幹線に乗った時、ずっと立ちっぱなしでした。

経ってた場所も車両の通路の端だったので、ものすごく姿勢が辛かったです。

おかげで今も立っていた時の疲れが抜けていません。

明日までには回復していればいいんだけど…。
line

第2211回「ブログを始めたきっかけはなんですか?」

こんにちは!トラックバックテーマ担当の一之瀬です。今日のテーマは「ブログを始めたきっかけはなんですか?」です。お家で飼っている猫や犬と過ごす毎日の記録を付けるためや、自分の趣味について楽しく文章で語るためであったり、ブログを始めたきっかけは人それぞれだと思います私は好きなモデルさんがいるのでの彼らの最新情報や、画像をまとめておきたいなと思い、ブログを始めたのがきっかけです!みなさんがブログを始めた...
FC2 トラックバックテーマ:「ブログを始めたきっかけはなんですか?」

迷人がブログを始めたきっかけは、大学時代のサークルでした。

当時、mixiやWEB日記をやる団員が多かったので、迷人もその流れに乗ったのがきっかけですね。

特に、先輩の日記の更新頻度に感銘を受けて、「自分もこれだけの更新が出来るようになりたい」と考えていました。

後は、学部4回生となり、いずれ、卒論を書かないといけなかったので、その文章の練習も兼ねてましたね。

だから、ブログを始めた当初は堅苦しい言い回しの文章が多かったように思えます。

それと、純粋に日記をつけることで、自分の心の整理ができるようにしたいという思いもありました。

それから院生になり、いよいよ自分だけの研究に向けて歩み始めた頃、一日一更新を目指したいと考えるようになしました。

なので修士一年からずっと、一日一更新が続いています。

そのおかげで、アーカイブデータを見ると、実に9年分のブログ記事を溜めることができました。

今ではそのままにしてたらブログが見づらくなるので、折りたためるようにしています。

しかし、ここ数年は二言三言書くだけの日記ばかりで、あたかもTwitterのつぶやきのようになっていました。

このことを2016年までの反省とし、今年からはもう少し文量を増やした日記にしていきたいと思います。
line
プロフィール

Author:迷人

自己紹介

名前:迷人
性別:♂
出身地:
桃太郎の話で有名な県
血液型:AB型
星座:双子座(蟹座)
身分:社会人
趣味:
ファンタジー系のネット小説を読むこと
動物占い:ペガサス
自分を表す四字熟語:
迷走星人
好きな食べ物:
昔はお肉大好きな子供だったのですが、最近は魚介類を好む傾向になりつつあります。特に、サーモンの握り寿司が一番の好物です。
嫌いな食べ物:グリンピースはダメです。特にスープの具材に良く使われるミックスベジタブルは口にするのも嫌です。

line
リンク
line
最近の記事
line
最近のコメント
line
カレンダー(月別)
12 ≪│2017/01│≫ 02
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
line
ブログアーカイブデータ
line
ブログ内検索
line
RSSフィード
line
カテゴリー
line