fc2ブログ

時計が直ったそうです

また今週末、ヨドバシに行かなくては。

でも、これで使える時計が3個に増えるわけなんだけど、どうやって使いまわせばいいのかな。

まずは、日ごとに時計を付け替えてみる、とか?

いや、なにその奇人ぶり。

でも、現状他にいい方法思いつかないしなぁ。
スポンサーサイト



line

7月も明日で終わりです

今月は後半から暑い日が続いたような気がします。

とにかくクーラー、扇風機が手放せません。

電気代がどれだけになることやら…。

まだ9月にはなってほしくないけど、できればもう少し涼しい8月を迎えたいです。
line

第2301回「腕時計を身に着けていますか?」

こんにちは!トラックバックテーマ担当の三浦です今日のテーマは「腕時計を身に着けていますか?」です近頃は、携帯電話があるから腕時計をしない、という方も多いと思います三浦はパッと時間を見るときに、携帯より腕時計のほうが見やすいので身に着けています時計を集めることがお好きな方もいらっしゃるかと思います何かの記念に買った、買ってもらった、ということもあるかと思いますみなさんの腕時計エピソードを聞かせてくだ...
FC2 トラックバックテーマ:「腕時計を身に着けていますか?」

迷人の日常生活必需品です。

高校の時から着けた生活をしているので、腕時計をしてないと逆に違和感を感じてしまいます。

先月、自分への誕生日プレゼントとして、新しい腕時計を買ったのですが、バンドがちょっと緩かったかな、という思いにかられ、バンドを少し短くしてもらおうか思案しているところです。

ところで、今まで使ってた時計は現在修理に出しているのですが、そろそろ治ったのでしょうか。

line

今日はあんまりはかどらなかったなぁ

今日進捗があるかなと思ったんだけどなぁ。

今週全く進捗が出来なかったから、来週に持ち越しかぁ。

何だか不安になってきた…。
line

第2298回「この夏にチャレンジしてみたい事は?」

こんにちは!トラックバックテーマ担当の梅宮です今日のテーマはこの夏にやってみたい事は」です暑い日が続き、夏が来たーというかんじですね梅宮は暑いのが好きなので、この時期はパラダイスですそして、今年の夏は思い切って10年振りに水着を着てみようと思いますそのために頑張って身体を引き締め中ですみなさんがこの夏にチャレンジしてみたい事はなんですかたくさんの回答、お待ちしておりますトラックバックテーマで使って...
FC2 トラックバックテーマ:「この夏にチャレンジしてみたい事は?」

迷人がこの夏挑戦してみたいことはユーミンの「春よ、来い」が弾けるようになることですかね。

ピアノから離れて10余年。

2年ほど前からマイ電子ピアノを購入し、少しずつリハビリを続けている迷人ですが、まだ昔弾いてた曲を弾けるようにはなっておりません。

現在、「My Heart Will Go On(セリーヌ・ディオン)」、「らいおんハート(SMAP)」が昔と同レベルに弾けるようになってきたかな。

スタジオジブリ局の「君をのせて」や「もののけ姫」も簡単なピアノアレンジ曲を弾いてたんだけど、もうすっかり忘れた&楽譜が紛失した、で全然思い出せないです。

もっと楽譜を丁寧に扱うべきでしたね。

それらの楽譜が元の曲集の紙媒体の印刷物でしたから、痛むのも早かった。

ま、心機一転してこの夏で「春よ、来い」が弾けるように頑張ります。
line

地下鉄のトイレの人の標識がお辞儀しているように見える

いつも地下鉄のホームを歩いている時に思うことである。

トイレの標識はシンプルで丸い頭にずんぐりな体。

それらが上下に並んでいるだけ。

それで男性の特徴を表しているわけだけど、迷人の目にはお辞儀しているようにしか見えないんだよね。

自分だけがそう思うのかもしれない。

裏を返せば、たった2つのパーツだけで人のお辞儀の姿勢を表すことが出来るということだ。
line

丑の日

今日は丑の日です。

皆様、鰻は召し上がりましたでしょうか。

迷人は昼にすき家のうな丼を食べてきました。

やっぱり鰻は美味しいですね。

そして今日仕事帰りに夕飯のおかずを買いにスーパーに行った時、鰻を使った刺身、弁当、寿司等が売られていましたね。

ああいうのを見ると、買いたくなりますね。

買いたくなるといえば、鰻の開きが良くスーパーで売っていますが、あれ、ファミリーサイズなんですよね。

だから、一人暮らしだとどうしても量が余るんですよね。

あの鰻を買ってみたいのですが、どうしても勇気が要ります。

半身の鰻の開き、また売ってくれないかな。

line

理想の夏休みの過ごし方

冷房の効いた部屋にいる。

レンタルDVD店から見たい映画のDVDを借りてくる。

DVDを見ながら日中を過ごす。

これが迷人にとっての理想の過ごし方な気がします。

この前の週末でそれを切に実感しました。

でも、迷人の部屋にはDVDレコーダもないし、レンタル店も少し離れたところにあります。

自転車でもあれば、もう少し行動しやすいのですが、この日中歩いて買い物に行くのはしんどいですね。

地下鉄を有効に活用すれば、日差しをできるだけ抑えて移動することが出来ます。

これで今度の週末、DVDレコーダー買いに行こうかな。

後、新しい扇風機も欲しくなっています。
line

第2295回「夏休みの苦い思い出は?」

こんにちは!トラックバックテーマ担当の三浦です今日のテーマは「夏休みの苦い思い出は?」です前回に引き続き夏休みのお題です三浦が鮮明に覚えているのは、プールに行ったらシラミに感染して頭がかゆかったこと 泣きながら最終日に徹夜で算数ドリルをやったことですプールはそれ以来一度も行ったことがありません夏休みといえば、楽しいことだけでなく、苦い思い出もあると思いますがいかがでしょうかみなさんの夏休みの苦い思...
FC2 トラックバックテーマ:「夏休みの苦い思い出は?」

迷人の夏休みの苦い思い出は水泳教室と部活でしたかね。

水泳教室は小6の時に夏休みの間だけ開かれた、特別教室でした。

当時はクロール、背泳ぎ、平泳ぎ、バタフライ4通り泳げていたのですが、スイミングスクールでの検定のタイムを切るために、通ってたんですよね。

だから、迷人は地区大会、備西大会、県大会に出るとは思ってもいなかったです。

あの水泳教室のせいで小6の夏休みのほとんどの時間を奪われたような気がします。

しかも、水泳教室の先生がまた厳しい人で自分の飛び込みが全然上達しなくて、何度も怒られましたね。

一番グサッときたのは、「飛び込みが一番上手いのは〇〇じゃ、一番下手なのは△△(迷人の苗字)じゃ」と言われたことですかね。

部活動は中学時代の思い出ですが、中1の時期はただしんどかっただけです。

体育会系の部活動だし、9月に大会も控えてたから練習に力が入ってたのですが、あの時間も自分にとっては苦痛でしたね。

それでも毎日練習に参加して中2には部長になってしまったから、皮肉なものです。

他の同級生のみんなは自分よりも上手なのに、色々都合をつけて休んだりして、相対的に自分が選ばれてしまったのが、本当に嫌でした。

自分が他の人を引っ張っていくタイプじゃないと自覚したのはこの時からだったと思います。

迷人の夏休みの苦い思い出はこんなところですかね。
line

新しいもの欲しさ

今日もヨドバシへ涼みに行ってたんですけど、最新のPCとかを見てると、無性にほしくなっちゃいますね。

今使っているPCと比べ、大容量、高速処理などの単語についつい目が行ってしまいます。

PCの世界は2年前のモデルでは既に時代遅れとされる世界。

そんな中で8年前のモデルを使っている自分のPCは骨董品も良いところかもしれません。

大切に使ってあげれば、それだけ長持ちしますが、自分の用途に本当に見合っているか、良く見極めないといけないですね。
line

第2297回「今使っているスマホや携帯のケースやアクセサリーは?」

こんにちは!トラックバックテーマ担当の三浦です今日のテーマは「今使っているスマホや携帯のケースやアクセサリーは?」です三浦のスマホケースは手帳型ですICカードなどが入れられて、とっても便利ですラバーケースは滑りにくいのが良さそうです ケースなしの方もいらっしゃいますよね携帯電話(ガラケー)をお使いの方は、ストラップなどを付けていらっしゃいますかみなさんのお気に入りを聞かせてくださいみなさんが今使っ...
FC2 トラックバックテーマ:「今使っているスマホや携帯のケースやアクセサリーは?」

迷人のスマホにはネックキャリーのバンドしかついていませんね。

不必要にアクセサリーを付けると、アクセサリーが長持ちしないので。

今までのガラケー、スマホでそれは経験済みです。

オシャレも良いですけど、迷人的には機能性を重視しますね。
line

数字の龍帝シリーズ

現在、迷人が中々コンプリート出来ないドラゴンモンスターシリーズ。

それが数字龍シリーズ。

最終進化を果たすと、「〇〇龍帝・△△△」という名前になる。

ただ、その最終進化に必要な素材がどれもヘビー級。

素材自身の究極進化を果たさなければいけない場合もあるため、素材集めが大変である。

で、今の迷人の数字龍の進化の進捗具合。

0:
黒天の幻龍王・ゼローグ∞
特殊ダンジョン「ゼローグ∞降臨」で手に入るドラゴンですね。

確か、迷人が初めて挑戦した特殊ダンジョンだったと思います。

ラストステージの6コンボ以上のコンボ(時間制限有/無)を繰り出さないと即ゲームオーバーになってしまう、あのスリルが未だに忘れられません。

1,2:
灼翼の双龍帝・ワングレン
凍翼の双龍帝・ベイツール

ノーマルダンジョン「伝説の航路」で手に入るドラゴンです。

こいつらはノーマルダンジョンでドロップするだけあって、他の奴らよりも手に入れやすかったですね。

もっとも、こいつら自身が他のモンスターの進化素材になったりして、2回ほど究極進化を繰り返した思い出があります。

3~5:
嵐翼の迅龍帝・スリーディア
天冥の星龍帝・デフォード
爆天の剛龍帝・リファイブ

テクニカルダンジョンで手に入る3,4のドラゴン。

3以上からはテクニカルダンジョンで手に入ります。

上の2匹は比較的難易度が低め。

それでも最初の内は1コンティニューをしていました。

今ならよほど運が悪くない限り、ノーコンティニューで行けると思います。

6:
紫棘の霜龍帝・イルシックス

迷人のトラウマダンジョンその1。

ここからダンジョンの難易度がグンと跳ね上がる気がする…。

こいつ自身の攻撃は勿論、その前のダンジョンで出てくる「蒼頂の華龍・スターリング」が厄介。

こいつは40万以上のダメージを吸収してくるので、ヘタにコンボが決まると、それまで削ってきたHPを一気に回復させてしまう。

多色パーティーを組んでいる迷人からしたら、まさに天敵みたいな存在。

7:
虹翼の旋龍帝・セブンザード

こいつは途中のたまドラのダンジョンが迷人にとっての難しいダンジョンでした。

下手に攻撃が続くとメタトロンたまドラの「さばきたまぁ!」というかわいらしい掛け声に反して、10万というとんでもない攻撃を仕掛けてくるので、ここで一気にゲームオーバーになりました。

8:
ディエイク

迷人のトラウマダンジョンその2。

そして現在、最も挑戦しすることをためらっているダンジョン。

なので、ドラゴンも唯一これだけは究極進化できていない。

まず途中の「究極氷龍・ニブルヘイム」でのダメージ吸収。

こいつは最初30万からスタートし、その後50万、30万と友好ダメージの上限を狭めていく。

そのせいで迷人はこのステージでとてつもない時間を費やすことになった。

そして最終ステージ。

このステージには2匹のドラゴンが登場するのだが、どちらかを倒すともう1体が相方を復活させてしまうので、嫌でも2体同時に倒さなければならない。

そのくせ、HPが削られると一撃死が連続で来るので、魔法石が何個も必要になった。

9:
爆怒の鉄龍帝・ナインガルダ

なんかやけくそになって挑戦したダンジョン。

魔法石は10個ほど使用したかな。

とにかく意地で攻略し、幸いにも進化素材のモンスターもあって、入手後すぐに進化させた。

ただ、それだけ苦労して手に入れたにもかかわらず、今現在までほとんど活躍できていない。

そのうちこいつはもちろん、他の数字龍も活躍できるパーティー編成を考えていかねば。

それに、数字龍は最近になって10を司る龍帝がいるダンジョンが出現している。

このダンジョンの攻略も目下の目標である。
line

7月も後10日程

盆もすぐにやってくる感じだね。

いつも朝の陽ざしに起こされ、蝉の合唱で見送られている毎日。

それにしても、蝉の鳴き声って、ホント暑苦しさを掻き立てるよね。

あれ聞いてるだけでも汗が噴き出そうだよ。
line

最終回が気になってたWEB漫画の感想

最終回を読んでもう一度頭から読み返すと、結構伏線が張られてたような気がする。

終わり方の感じからして、もう少し続きそうな気配。

それとも新シリーズとしてスタートしていくのかな。

とにかく、最終回だったけど、続きがすげぇ気になりました。
line

第2296回「寝やすい姿勢・環境は?」

こんにちは!トラックバックテーマ担当の三浦です今日のテーマは「寝やすい姿勢・環境は?」です自分的に落ち着く、寝やすい姿勢ってありますよね三浦は右側を向いて、ひざを曲げる姿勢がよく眠れます夏は冷房を利かせて、寒い寒いと言いながら布団を着て、冬も薄着で、寒い寒いと言いながら布団にくるまると寝やすいですみなさんは寝やすい姿勢・環境はありますかたくさんの回答、お待ちしておりますトラックバックテーマで使って...
FC2 トラックバックテーマ:「寝やすい姿勢・環境は?」

迷人の寝やすい姿勢は、左半身をした側にした横向きですかね。

最初はあおむけで寝るのですが、次第に暑苦しくなって、体の位置を色々変えながら、最終的に上の姿勢に落ち着きます。

でも、次の日の朝目が覚めると、うつぶせになっていることが多いです。

冬場になると、体が丸まって幼子がよく取るような格好になります。
line

部屋でまったり

ネット小説読んでたらこんな時間になってた。

最近は自分が気に入った小説を見つけられなかったんだけど、久しぶりに見つけて一気に読んでしまった。

今のところ毎日更新しているみたいだし、しばらくは楽しめるかな。

やっぱり、定期的に更新してくれるのはありがたいね。
line

この三連休は真夏日が続くらしい…

今日も暑い日でした。

部屋の窓が開けれないから、すごく蒸し暑くなって、嫌でも目が覚めてしまいます。

午前中までは何とか我慢できましたが、午後からは涼しい場所を求めて外出しました。

結局昼いっぱいヨドバシ、JUNKUDOの中にいて暑さをしのぎました。

帰ってからもクーラーを点けて、つい先ほど切った所です。

今月は電気代がバカみたいに高くなりそうな予感がします。
line

手に入らない月の神

迷人のパズドラのモンスターボックスには以下の日本の神様をモチーフにしたモンスターがいる。

転生ヒノカグツチ
転生ヤマタノオロチ
転生スサノオノミコト
転生アマテラスオオカミ

いずれもパズドラで和の神第1弾でラインナップされたモンスター達だ。



やはり日本国民として、これらのモンスターをガチャで引き当てれたのは僥倖だった。

なので、どれも転生進化 + スキルMAX + 完全覚醒 + 潜在覚醒フル覚醒 +297 にして万全の状態にしている。

しかし、このラインナップには後1体、モンスターが要る。

それがツクヨミ。

このモンスターだけは未だ迷人はガチャで引き当てられていないのである。

代わりにこいつらを入手して現在育成している。

ツクヨミたまドラ
タマゾーXツクヨミ
夜刻神・ツクヨミ=ドラゴン

先の4体と比べると、ツクヨミ=ドラゴンしか並び立てない気がする。
line

夏のホラー2017

小説を読もうで今開催されている、「夏のホラー2017」に応募された作品をいくつか読んでいた、迷人です。

超怖がりなのに、続きが気になってしまって、結局10数作品を読んでしまいました。

読んでいる環境も相まって、正直、今すごい心細いです。

扉を挟んだ隣の部屋へ行こうという気も起きません…。

30過ぎたいいオッサンがなんとも情けない心持で今このブログを更新しています。
line

もうすぐ三連休ですね

今週末は三連休。

小・中・高ではこの前後で終業式を迎え、夏休みに突入するところも多いのではないでしょうか。

迷人も昔は7月下旬から夏休みが始まり、せっせと夏休みの宿題を消化していました。

迷人の場合、ドリルの類はさっと終わらせた感があります。

一方、図画や工作、感想文等は休みの最後まで時間がかかりました。

自由研究も思うようにならなかったですね。

毎年参考書か教材で紹介されている実験をやりながら、レポートを書いてました。

当時はインターネットもそれほど一般家庭に普及していなかったので、資料を調べようと思ったら、図書館に行くしかなかった気がします。

迷人の自由研究の歴史

小1 カブトムシの観察
小2 塩の研究
小3 旅行記(?)
小4 月の満ち欠け
小5 忘れたwww
小6 紙おむつ
中1 忘れたwww
中2 カビの研究
中3 忘れたwww(追記:確かヨーグルトの研究してた気がする…)

今だったら、もっと自分が興味のあることを題材にして、研究ができるかもしれないですね。
line

目が疲れる…

パソコンの画面をずっと見続けるから、目が疲れる疲れる。

1時間ごとに休憩をはさんで作業しないとやっていけない。

やっぱり、目薬を常備しといたほうがいいのかなぁ。
line

第2294回「夏休みの楽しい思い出は?」

こんにちは!トラックバックテーマ担当の三浦です今日のテーマは「夏休みの楽しい思い出は?」ですもうすぐ学生は夏休みですね三浦は小さいときは家族でキャンプに行くのが大好きでした兄弟や犬と自然の中で思いっきり遊びました中学と高校は部活の夏合宿があって旅行はあまり行った覚えがありません今は社会人になったので、1か月の休みなんて夢のまた夢ですが・・・みなさんの夏休みの楽しい思い出は何でしょうかたくさんの回答...
FC2 トラックバックテーマ:「夏休みの楽しい思い出は?」

迷人が一番楽しいと思ったのは、小学校三年生の時の夏休みですかね。

家族で白浜の方へ2泊3日の旅行に出かけた時です。

あの時は初めて300系のぞみに乗るのにワクワクし、忘帰洞の露天風呂に入浴できたことにワクワクして、今でも自分の中に美しい思い出として残っています。

今までの旅行の中で、あの時ほどのワクワクを感じさせた旅行はありません。

強いて言うなら、中学三年生の時の、北アルプス~立山アルペン旅行ですかね。

この時も初めてひかりレールスターに乗って、ロープウェイに乗って、黒部ダムを見て、初めての経験が多かったです。

大学に入ってからは、プライベートで旅行に行く機会がほとんどないですが、いつかまたあの忘帰洞の温泉に行きたいですね。
line

長寿アニメの最終回

サザエさん、ちびまる子ちゃん、ポケットモンスター、ドラえもん、クレヨンしんちゃん、名探偵コナン。

いずれも長寿アニメとして日本国民に親しまれているアニメですね。

それだけ魅力がある、ということなのですが、これらのアニメの「最終回」はどうなるんでしょうね。

名探偵コナンはコナンが工藤新一として高校生の体に戻れたら終わりだと思うのですが、そこまで行く間に後どれだけ事件に遭遇するのかわかりません。

クレヨンしんちゃんもどこまでおバカな事をやって許されるのでしょうか。

ドラえもんは原作ではドラえもんが未来に帰ってしまうエピソードがありますが、再びのび太君の元に戻ってきてますし、真の最終回がどんなものかは分かりません。

ポケットモンスターにしても、主人公のサトシはいつポケモンマスターになれるのでしょうか。

次々と新しいポケモンが登場して、その度に彼らと旅をし続けています。

後何匹、ポケモンをゲットしてポケモンリーグに勝たないといけないんですかね。

サザエさん、ちびまる子ちゃんに至っては、あまりにも長寿すぎて、今の時代の子供たちに共感を与えるのが難しいのではと思います。

何となく、アニメの面白い雰囲気を楽しむだけのような…。

それが、アニメの役割かもしれませんが…。

何にせよ、アニメのキャラクターの声を当ている声優陣の方々が御健在の間に綺麗な最終回を迎えてほしいですね。
line

第2293回「ペットボトルを買う派?ドリンクボトルを使う派?」

こんにちは!トラックバックテーマ担当の三浦です今日のテーマは「ペットボトルを買う派?ドリンクボトルを使う派?」ですお水は常温で飲むのが好きな三浦です去年から節約のために水筒を持ち歩いています最近ではマグボトルというオシャレな名前がついていたり、透明なものや、スタイリッシュなデザインのものも増えていますよね冷たさや温かさをキープできるのも便利ですみなさんはペットボトルを買う派?ドリンクボトルを使う派...
FC2 トラックバックテーマ:「ペットボトルを買う派?ドリンクボトルを使う派?」

迷人はペットボトルを買う派ですね。

平日は仕事を始める前にビル内の自動販売機でペットボトルのお茶を買うのが日課になりつつあります。

飲み物がそばにあると、それだけで安心できますね。

特にこの時期、冷たいお茶があると仕事の効率も上がります。

でも、すぐにぬるくなってしまう…。

ペットボトル用の保温ケースを買っていたほうがいいのかな。
line

七夕

今年は雨にやられなくて良かったです。

今日は会社の月例会議だったので、午後からオフィスに向かったのですが、会議後、オフィスから花火を見ることが出来ました。

花火を見るのなんて久しぶりだったので、年甲斐もなくはしゃいでた気がします。

聞くところによると、花火のふもとではドリカムガライブをやっていたとか。

何にせよ、今年の七夕は当たりだった気がする迷人です。
line

明日は七夕ですね

満天の星空とは言いませんから、たまには雲一つない夜空になってほしいものです。

せっかくの七夕なのですから、風情ある夜を過ごしたいですね。

しかし現実は、会社の月例会議&飲み会。

今月は流しそうめんに決まったみたいです。

あれ?今日の晩御飯ビーフンにしたんだけど、コンセプトが被ったかな?
line

もう夜更かしはする歳じゃないね

朝もっとベッドに横たわっていたいと思ってしまう迷人です。

でも、この時期の日差しがそれを許してくれず、強制的に起こされます。

早起きできるのはありがたいことなんですけどね。

ここでの生活は太陽との付き合い方を上手にすれば、快適に過ごせるのではないかなと考えています。
line

雨が降りました

傘を持っていかなかったから、今日は歩いて帰るのを断念しました。

明日雨が降っていれば、きちんと傘を持って歩いて帰ろうと思います。

ただ、この時期の雨の日は、非常に蒸し暑くなるんですよね。

汗が体にまとわりつく感じがして、気持ち悪い事この上ないです。

常にさっぱりした気分でいられるスマートな方法はないものでしょうか。
line

引き続き暑い日が続いています

今日はあまりの暑さにいつもよりも30分も早く家を出ました。

歩いただけで汗を掻いてしまい、シャツが朝の時点で汗だくになります。

扇子なり、タオルなりが手放せない状況です。

これからしばらくこんな日が続くと思うと、少し憂鬱になります。
line

暑い一日の過ごし方

暑い‼

日中の日差しがきつくてじっとしてても汗を掻いてしまいます。

扇風機を点けても、温風しか送られてこないような有様…。

なので日中はできるだけ外出し、涼しいところを移動する、という手段で涼を求めています。

部屋のエアコンは外から帰った時に点けるかな。

この部屋、日当たりが良すぎて今の時期日中はずっとはいられません。
line
プロフィール

Author:迷人

自己紹介

名前:迷人
性別:♂
出身地:
桃太郎の話で有名な県
血液型:AB型
星座:双子座(蟹座)
身分:社会人
趣味:
ファンタジー系のネット小説を読むこと
動物占い:ペガサス
自分を表す四字熟語:
迷走星人
好きな食べ物:
昔はお肉大好きな子供だったのですが、最近は魚介類を好む傾向になりつつあります。特に、サーモンの握り寿司が一番の好物です。
嫌いな食べ物:グリンピースはダメです。特にスープの具材に良く使われるミックスベジタブルは口にするのも嫌です。

line
リンク
line
最近の記事
line
最近のコメント
line
カレンダー(月別)
06 ≪│2017/07│≫ 08
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
line
ブログアーカイブデータ
line
ブログ内検索
line
RSSフィード
line
カテゴリー
line