fc2ブログ

8月が終わった…

明日から9月。

これから涼しくなっていくのでしょうか。

このタイミングで遠出をしたら、さほど汗を掻くこともなく、楽しめそうな気がします。

ここは1つ、兼ねてから考えてた温泉観光を目的に…。

今週末天気予報←←
スポンサーサイト



line

夜になるのが早くなった気がします

今日は7時ごろに家に帰ったのですが、空がとても暗くなってました。

2週間、3週間前ならまだその時間帯でも明るかったはずなのですが、今はすっかり暗くなってます。

8月も明日で終わるし、夏ももう終わりなんだなと感じました。

暦の上では既に秋になっているので、今度は体感でも秋になっているのだなと思いました。
line

8月も後2日です

今週から9月が始まるわけですが、この1か月もあっという間でしたね。

今月は北朝鮮の動向が特に注目を浴びてましたね。

そして今日にいたってはついにミサイルが発射されました。

この後北がどんなカードを切ってくるのか、不安ではあります。
line

今日から気持ち新たに引き締めて

先週で仕事に一区切りが着いたので、今日から別の新しい仕事です。

といっても、やることは先週までの内容とほぼ同じですが。

今回は作業者が自分と管理役の客先上司の2人だけになるので、自分の負担が大きくなります。

でも、一度作業は経験してるし、何とかやっていけるんじゃないかなと。

時間を気にするあまり、一つ一つの仕事を疎かにしないように心がけていきたいです。
line

まだ涼しくなる気配はしませんね

今週で8月も終わるというのに、一向に涼しくなりません。

今日も今日で朝から太陽がガンガン強い日差しを浴びせていました。

おかげで洗濯物は良く乾くのですが、気軽に外に出れないのが難点か。

早く涼しくなってほしいと思う今日この頃なのでした。
line

第2314回「癒されるのはどんな時ですか?」

こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の梅宮です今日のテーマは「癒されるのはどんな時ですか?」です疲れた時には癒しが必要ですね梅宮は犬や猫と戯れている時がとっても癒されますみなさんが癒されるのどんな時ですかたくさんの回答、お待ちしておりますトラックバックテーマで使っている絵文字はFC2アイコン ( icon.fc2.com )で作られた絵文字です! ・欲しいアイコンを検索できる! ・お気に入り...
FC2 トラックバックテーマ:「癒されるのはどんな時ですか?」

実家の犬に会う時ですね。

もう10年以上家で生きているおばあちゃんワンコですが、自分にとってはいつまでもかわいいワンコです。

ぬいぐるみのような顔をしていて、その顔を見る度にホッコリします。

実家に帰省する時は大抵自分が散歩に連れて行っているのですが、その散歩も最近は自分の楽しみの1つになってますね。

それも犬の愛らしさあってのこそ。

あの可愛さがいつまでもあってほしいですが、寄る年波には勝てません。

それはそれでまた可愛らしいのですがね。
line

何とか終わりました

今日でひと段落。

個人的にも「こんなテスト方法があったのか」とテスト技法の1つを勉強することが出来て、有意義な仕事でした。

来週からはまた別の仕事をすることになるかもしれません。

その時は客先の上司と要相談ですね。
line

明日には終わりそうです

今日も頑張って何とか後9件まで減らした。

おかげで今日はずっと目が疲れたよ。

おまけに頭痛もするようになって、ちょっと風邪をひいた感じだった。

ともかく、一通りのチェックは明日までに完了する見込みかな。
line

今週末までに終わるか?

今日のお仕事の進み具合は、昨日の約2倍。

頑張った。

手の付けれそうなところから順次やっていったから、効率よくできたと思う。

このペースが明日も続くと金曜までには一通りチェックできるから、明日も頑張りたい。
line

良く口ずさんでました

Youtube の海をあさっていたら、懐かしいのを見つけた。



初めて見たのはポンキッキーだったと思う。

数字と動物、食べ物、雑貨品の名称が連動していてテンポも良い曲だったので、幼かった自分でもすぐに覚えれた。

しかも、つい口ずさんでしまうような癖まで身に着けてしまい、今も続いている。

アニメーションはおぼろげだったけど、今はYoutube で懐かしい動画を見つけやすくなったから、今再びこの動画を見ることが出来て良かった。

ただ、やっぱり昔と今では受ける印象が違っていて、昔はそうでもなかったのに、動画に出てくるキャラクターのデザインが子供向けではないと感じてしまう。

これも歳を取ったことの表れかもしれない。
line

第2309回「最近食べた美味しいものは何ですか?」

こんにちは!トラックバックテーマ担当の梅宮です今日のテーマは「最近食べた美味しいものは何ですか?」です暑い日が続いていますが、皆さん夏バテはしていませんか食欲が減退されている方もいらっしゃるかと思いますが梅宮は暑くても食欲旺盛鍋でも焼き肉でも食べられますと言いながら最近食べた美味しい物はカキ氷ですカキ氷が美味しい有名店に行ったのですが昔食べたカキ氷よりランクアップしてフワフワでとっても美味しかった...
FC2 トラックバックテーマ:「最近食べた美味しいものは何ですか?」

迷人が最近食べた美味しいものはベタなものですが、先週帰省した時に食べた母の料理でした。

自分が大阪に住むようになってから料理をめっきりしなくなったので、夜に手料理を食べるのはかなり久しぶりでした。

それも相まって、帰省している間の料理はどれも美味しく食べることが出来ました。

自分ももう少し料理をしないと、何も食べれなくなりそう…。
line

極限ドラゴンラッシュ攻略 by 迷人

今日は特に書くネタもなかったので、今日スペシャルダンジョンに来てた「極限ドラゴンラッシュ!
」を迷人のパーティーで挑むとどうなるか、書いていこうと思う。

ドラゴンラッシュダンジョンセレクト画面

今回挑戦するのは「超絶地獄級」。

既にクリアしてるけど、その時は魔法石を消費してコンティニューしてクリアしたもの。

今回はノーコンティニューで攻略していきたいと思う。

迷人パーティーメンバー

リーダーに転生サクヤを据えて、ドラゴンラッシュ用のパーティーメンバーを編成。

ヤマタノオロチはラストステージのゼローグ対策。

ゼウス、スサノオは第7ステージのイルシックス対策。

ナヴィは万一の盤面対策である。

そしてフレンドリーダーに選んだモンスターはコチラ。

選んだフレンドのモンスター

リーダースキル、モンスタースキル共に多色パーティをメインとする迷人には有難いモンスターである。

しかも盤面が7×6になるので、コンボが組みやすい。

迷人自身もこのモンスターを持っているけど、まだ+値が最大になっていないので、フレンドのモンスターを採用した。

それではダンジョンに入っていこうと思う。

第1~第6ステージ

これらのステージはひたすらコンボを重ねてクリア。

迷人としては特に苦労することなく瞬殺できたと思う。

やっぱり7×6盤面はコンボがたくさん組めるので、高火力が出せるわ。

第1ステージ
第1ステージ第1ステージクリア

第2ステージ
第2ステージ第2ステージクリア

第3ステージ
第3ステージ第3ステージクリア

第4ステージ
第4ステージ第4ステージクリア

第5ステージ
第5ステージ第5ステージクリア

第6ステージ
第6ステージクリア第6ステージ

第7ステージ
第7ステージ第7ステージクリアここからが迷人が苦戦してたステージ。

まず、この第7ステージだけど、イルシックスの根性が厄介だった。

どれだけ高火力で叩いても、最後にHPが1だけ残り、反撃してきて、かつ、HPが半分まで回復。

更に、根性が再びついてしまう、というおまけ付き。

状態異常無効化が先制で行われるのも痛手です。

で、迷人がたどり着いた攻略だけど、まずはコンボを重ねて一度HPを1まで削る。

すると、イルシックスは反撃してHPを半分まで回復。

この時、フレンドのリーダースキルが大いに役立ち、ダメージを半減してくれる。

攻撃前にスサノオのスキルを発動しておくと、尚ダメージを抑えられる。

一度攻撃を受けた後、サクヤとゼウスのスキルで半分からのHPを一気に削る。

これで根性が解除されるので、ここからはまたコンボを重ねて一気に倒す。

ラストステージ
ラストステージ今日初めてラストステージまでノーコンティニューで来れた。

ここで油断せずに一気に倒していきたい。

まずはゼローグが先制で光(闇)の無効化(5ターン)をしてくる。

この無効化は結構エグイ。

迷人は大抵、光属性メインのモンスターでパーティーを組んでたので、今日までここで無為なターンを重ねていた。

運よく闇の方だったら、一気に叩けるんだけど、大抵は光無効化になってたから、しんどかった。

今回は光属性をなるべく抑えて挑んでみた。

ここでもフレンドモンスターのリーダースキルが役立ってくれて、

・通常よりも多いドロップ

・ダメージ半減

で、1ターンをしのぐ。

もし、ドロップの数に不安を感じたら、フレンドモンスターのスキルを発動。

とにかく、ダメージ半減が確実に発動する状況を作る。

その後、ヤマタノオロチのモンスタースキルを発動し、ゼローグのターンを封じる。

ゼローグは状態異常無効をしてこないので、その点ではイルシックスよりも相手しやすいと言える。

光(闇)の無効化(5ターン)の解除がオロチのスキル発動中に解除されるので、そのスキをついて一気にコンボを叩きこむ。

これで、ラストステージがクリアできる。

ラストステージクリア

クリアすれば、10万ちょっとの経験値が入ってきたので、迷人的にはかなりホクホクでした。

出てくるモンスターの特徴をきちんと把握して、対策を取っておけば、何とか攻略できるダンジョンだったと思う。

でも、第7ステージの根性で迷人の心が折れかけていたので、今日ノーコンティニューで攻略できたのは本当に嬉しい。

通常の攻撃を加えた後、固定ダメージを与えるようなモンスタースキルを持ったモンスターが登場すれば、もっと楽に攻略できるかもしれないけどね。
line

第2310回「夏の定番おでかけスポットと言えばどこですか?」

こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の一之瀬です今日のテーマは「夏の定番おでかけスポットと言えばどこですか?」です8月に入りました!7月に比べて、気温がどんどん上がり、夏の日差しも強くなってきて、仕事終わりに飲む冷えたビールが一番おいしく感じられる時でもありますね私はできる限り冷房が効いた空間で快適に過ごしていたいですが、夏と言えば、海や山、お祭りに花火大会など、イベント盛りだくさんみなさん...
FC2 トラックバックテーマ:「夏の定番おでかけスポットと言えばどこですか?」

迷人としては、プールじゃないでしょうか。

迷人も小さい頃は良く兄妹で市民プールに泳ぎに行きました。

地元のプールは25m、50m、小児用プールの3つで構成されていて、迷人は主に25mと50mプールを利用していました。

利用目的は泳法の練習が主だったように思います。

小6の時にはそのプールで行われた水泳大会にも参加していました。

中学に上がってからは利用しなくなりましたが、最近の様な暑さの日々の時には気持ちいいでしょうね。
line

合コン

参加してきました。

男:女=4:4です。

会場となったのは、如何にもブッダなる雰囲気のするお店でした。

参加した女性達は皆話好きの印象を持ちました。

実際、四人で盛り上がっている時も多かったように感じました。

後、ローカルネタで盛り上がっていました。

迷人は桜塚の名前が出た時に辛うじて服部緑地の単語を引き出すのが精一杯でした。

総じて、賑やかな女性達でした。
line

気づけば3700回超えてた…

記事数でも10年分を書いたことになりますね。

感慨深いです。

まだまだこれからもブログ更新を続けていきたいですね。

今日は久しぶりのお仕事でした。

丸々一週間離れてたのですが、何だか数か月ぶりに復帰した感じです。

これからまた頑張っていこうと思います。
line

明日から仕事再開です

果たしてどこまで感覚を取り戻せるか…。

明日明後日はリハビリになりそうな気もします。

思えば一週間仕事をしない状態が続いたんですよね。

何だか明日から仕事という実感が湧かなくて不安になります。

帰省している時は朝5時~6時起きが続いたから、大丈夫かなと思ってたのに、今日は朝8時起きでした。

明日は寝坊しないように気を付けなくては。
line

明日で夏休みも終わりです

今日大阪に戻ってきました。

明日は一日休んで、明後日からまた仕事が再開です。

休み疲れをなるべく抑えるために明日1日休みを取っています(というよりも、派遣先が明日まで休みですたから)。

明日はずっと寝るか、気分転換に買い物に出かけるか、etc。

ただ、天気はあんまり良くなさそうなので、外出は控えた方がいいのかもしれません。
line

第2308回「ブログを始めてよかったこと」

こんにちは!トラックバックテーマ担当の三浦です今日のテーマは「ブログを始めてよかったこと」ですみなさんブログを始めてよかったと思うことは何ですか長く続けられている方、最近始められた方、なんとなく始めた方、目的があって始めた方、色々な方がいらっしゃると思いますブロガーのみなさんの率直なお気持ちを聞かせてくださいみなさんはブログを始めてよかったことは何でしょうかたくさんの回答お待ちしておりますトラック...
FC2 トラックバックテーマ:「ブログを始めてよかったこと」

迷人がブログを始めてよかったことは、日々の生活を意識できるようになったことですかね。

ブログのネタにするために、その日1日を振り返り、記事になりそうなネタを見つけるのが生活のサイクルになりました。

それまで何の気なしに見過ごしていたことも、目を留めるようになり、今まで見えていなかったものが見えるようになった気がします。

また、自分の中で溜まってた鬱憤などをブログに書きなぐって心をスッキリさせれたことも大きいかな。

ここにブログを開設して早10年。

できればこれからも続けていきたいですね。
line

大阪には明後日戻ろうと思います

今日の活動:

起床→犬の散歩

朝食→ご先祖様の墓参り→親戚筋へ挨拶

ピアノの練習→昼食→昼寝

親戚筋へ挨拶2→犬の散歩→風呂掃除

風呂→夕食→今ココ

今日も平和な一日でした。
line

今日のピアノの進捗

今日は「春よ、来い」のピアノ練習してました。

比較的易しいレベルのピアノアレンジなので、何とかサビの部分を弾けるようになりました。

まだ指運びがおぼつかないので、ここから要練習なのですが、この夏で弾けるようになる目途が立ちそうです。

この帰省中に一曲通せるようになりたいです。

それにしても、この「春よ、来い」のイントロ、何回聴いても良いですね♪
line

駅での待ち時間

今日から帰省するのですが、初っぱなからトラブルに見舞われました。

名古屋の方で大雨になり、その影響で新幹線が遅れてしまったのです。

遅れ時間は約30分かな。

19時05分発ののぞみに25分遅れで乗りました。

その時思ったのですが、電光掲示板の遅れの掲示、もう少し分かりやすくなりませんかね?

⚪⚪分遅れと表示されて、いつからの遅れなのか瞬時にジャッジ出来ないのです。

それよりはいつ列車が駅に到着するかを教えてくれた方がありがたいと思いました。

line

今日頑張りました

今日で盆前のお仕事が終わりました。

数字の上ではあんまり進んでないように見えたんですが、同じ作業をしていた人に言わせれば、かなり作業が勧めれたそうです。

自分の中でも今日で作業の大まかなやり方が分かったので、盆明けからまた頑張ります。

とにかく、明日は部屋片づけて、夕方頃に帰省しようかな。
line

後1日頑張ります

明後日から16日まで客先は休みになるので、自分もそれに合わせて休みを取ろうと思います。

なので、今週は明日頑張れば良いだけになりますね。

尤も、帰省するタイミング次第では、11日も部屋の掃除とやらをしないといけないことになりますが。

やっぱり、荷物とかを考えると、11日に帰るのが良いのかな。

もしかしたら初めてかもしれない、地元タクシーの利用。

あ、大学生の時1回だけ利用した事あったわ。
line

夏祭りとか行ってないなぁ

仕事が終わると、速攻で家に帰るからね、仕方ないよ。

しかもこの辺りで最近行われる祭りの気配もないし。

昔は家族で祭りに行ったりもしたけど、もうあの楽しみを味わうことはなくなったなぁ。

屋台で出る焼きそばやかき氷にあこがれたこともあった。

そういえば、まだ今年になってかき氷食べていない…。
line

台風が近づいています

もしかしたら台風の影響で今日は仕事を早めに終えれるかも、と思ったけど、そんなことなかったよ。

大阪に台風が接近するのは今日の夜らしいから、昼間はそれほど影響がなかったみたい。

でも、昼間でも雨が降り、風が強く吹いてました。

自分が帰省する頃には天気も落ち着いててほしいです。
line

ジョイント

でした。

後輩の演奏を聴きに行きましたよ。

まず、エール交換で団員の数をキープしていることに安堵。

今回のジョイント、4団体(しかも全て男声合唱団)での演奏会だったのですが、半分近くを後輩たちが占めていました。

で、後輩たちは黒人霊歌のアラカルトを歌ってました。

年々上手くなってきているような気がしますね。

合同ステージは浅井先生指揮による「蔵王」。

蔵王は自分たちも歌いましたが、当時は混声。

今回は男声だったので、重厚な蔵王を聞くことが出来ました。

今度の定期演奏会は第65回。

記念演奏会になるらしいので、ちょっと楽しみです。
line

明日はジョイントコンサート

後輩たちのジョイントが神戸の方であるみたいです。

もう世代もかぶっていない子達ですが、今の団員がどんな歌を奏でてくれるのか、聴きに行けたらいいな。

この暑い中を移動するのは結構しんどいけど。
line

ビアパーティー@結婚式場

写真は最後に食べたデザートです。

今日は月1の自社会議だったので、夜から飲み会でした。

今回は結婚式場が会場です。

今までで一番落ち着いた場所だったかもしれません。

でもそんなことはなく、終盤では人もかなり集まり、大変にぎやかでした。

今回印象に残った料理はホルモンとハンバーガー。

line

もし小学生に戻れたら

もし今、小学生の頃に戻れるとしたら、夏休みの宿題の1つである自由研究をもっと意欲的に取り組める気がする。

例えば、今ネット小説で定番になっている「異世界転生」モノ、その発症を探る、とか題打って、ちょっと面白そうな調べ物ができるかも。

今はインターネットという便利なものが普及しているおかげで、一昔前の小説の流行も探れたりするから、そこそこの情報は集まると思う。

だからこそ、自分がどんな情報を集めたいのか、明確にしておかないと無駄な手間を踏みかねない。

今だったら、どのようなデータをどういう風に集めるか、というところまででも十分な研究になる気がする。

それこそ、数年がかりで大成する自由研究というのも面白いかもしれない。

今の小学生たちはどんな自由研究をしているのだろう。
line

帰省は来週あたり

昨日両親と相談して、迷人の帰省日を来週あたりにしようかなと考えているところです。

悩んでいるのは、来週の8月10日の夜に帰るか、11日に帰るか。

大阪⇒岡山の帰省になるので、どうしたってラッシュは避けられません。

それならば、少しでも混雑を避け、休みを満喫する余韻に浸りながら帰りたいのです。

ではどのタイミングで帰るのが一番スマートか?

10日の夜に帰るとすると、仕事が終わった後そのまま帰省するので、帰省用の荷物を客先に持っていかないといけない。

その場合、駅のロッカーが空いているかなぁ。

会社を出るまで自分の手元に置いておくのが一番安心できるんですけどね。

それを思うとやっぱり11日に帰った方がいいのかなぁ。

何も昼間に帰る必要はないわけですからね。
line
プロフィール

Author:迷人

自己紹介

名前:迷人
性別:♂
出身地:
桃太郎の話で有名な県
血液型:AB型
星座:双子座(蟹座)
身分:社会人
趣味:
ファンタジー系のネット小説を読むこと
動物占い:ペガサス
自分を表す四字熟語:
迷走星人
好きな食べ物:
昔はお肉大好きな子供だったのですが、最近は魚介類を好む傾向になりつつあります。特に、サーモンの握り寿司が一番の好物です。
嫌いな食べ物:グリンピースはダメです。特にスープの具材に良く使われるミックスベジタブルは口にするのも嫌です。

line
リンク
line
最近の記事
line
最近のコメント
line
カレンダー(月別)
07 ≪│2017/08│≫ 09
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
line
ブログアーカイブデータ
line
ブログ内検索
line
RSSフィード
line
カテゴリー
line