↑のタイトルだと、今日の更新でこのブログが終わるような気がしますが、まだ続きます。
今日は3月31日。
2017年度最後の日ですね。
めちゃイケも今日で終わる、とのことで今最後のスペシャルを放送してますね。
4年前は笑っていいともが最後の特番をしてましたね。
大阪は今桜が見ごろになってます。
おそらく、この2週間が一番見頃なんじゃないでしょうか。
迷人も桜の名所を訪れて、桜鑑賞したいです…。
いや、時間はあるんだから好きに行って来れば良いじゃんか、と言われそうですが(笑)。
でも、行くとしてもどこに行こうかな。
名所が一杯あり過ぎて、逆に迷ってしまいます。
スポンサーサイト
line
今月で契約が切れて別の所で働く人がちらほら、と。
自分は引き続き4月も継続してやるので、まだ残留です。
一緒に仕事をした人と離れ離れになるのはやはり寂しい感じがしますね。
新年度からはまた気を引き締めて頑張っていきたいです。
line
新しいノートPCが欲しいなと思ったり。
物を買うとき、一番考えるのが、「今本当に必要か?」というもの。
欲しいものを目にした時、「本当に使うの? 結局買っても使わなかったら意味ないでしょ?」と頭の中で考えてしまう。
そして結局、今あるヤツで十分だな、と結論付けて買うのをやめてしまうのです。
今持っているのは7年前のものだし、新しいのに買い替えても問題なさそうなんだけど。
今あるヤツもまだ十分現役なのだけど、HDDの容量が心配なんだよなぁ。
何とか容量を喰っているファイル類をクリーンアップさせたいんだけど、そいつらに下手に手を出したら、PCが動かなくなるかも、とか言われているし。
そういうデリケートなファイルを避けて、容量の大きい不要なファイルを削除するツールってどこかにないですかね。
line
そりゃあ、1個30GBぐらいのVMファイルが10個ぐらいあれば、あっという間に容量もいっぱいになるよな。
こんな当たり前の事実を今日初めて認識しました。
現在全く手を付けていないVMファイルを削除したいのですが、大丈夫でしょうかね。
再び関わる、なんてことにはならないと思いますが…。
line
マンションの側の公園の桜が蕾を開こうとしているのに気づきました。
来週あたりには見頃になっているのではないでしょうか。
もうすぐ桜の季節ですね。
来週か再来週あたりに桜の名所へ足を運んでみたいものです。
line
後一週間もしたら4月です。
外の気候もかなり暖かくなり、新しい年度がすぐ傍まで来ていると感じます。
なので、そろそろ自分の生活スタイルも冬モードから春モードに切り替えたいところです。
具体的には早起きを心掛けようかなと。
暖かくなったし、多分朝方でも起きやすくなってるはず。
line
久しぶりに映画鑑賞。
ロード・オブ・ザ・リング
ロード・オブ・ザ・リング 「二つの塔」
を見てます。
流石に今日はこれ以上見るのは目がしんどいので、続きは明日以降に。
明日が休みなら明日もゆったりと映画鑑賞できるのですがね。
一週間レンタルにしたので、まだ時間はありますが、ほとんど平日で帰ってからの時間もあまりなさそうなので、いつ見れるかわかりません。
まあ、何とか一週間中に消化できるようにしたいですね。
line
何かもう2年以上行ってなかった店だったと思います。
目的は会員カードの更新。
ついでに、何か映画でも借りようとロード・オブ・ザ・リングを一通り借りました。
迷人は昔、「王の帰還」だけ劇場で見たことがあるのですが、その時は字幕。
なので、翻訳したものはまだ見たことがないのです。
ここで、映画鑑賞にふけって休日をまったり過ごすのも悪くないかなと思いました。
line
まだ本格的ではありませんが、明日にでも新しい薬を購入しなくては。
そうしないと、せっかく今まで抑えてた症状が一気に再発して、くしゃみ・涙目・鼻水の三重苦に悩まされてしまいます。
今日薬を買おうと思ってたのに、買い忘れていた自分の落ち度です。
明日・明後日はなるべく外出を控えつつも、速やかに薬を購入したいです。
line
ちょっとだけお仕事の話。
今日は仕事でちょっとしたミスをして、ちょっと落ち込んじゃってます。
かなり気を付けてたんですけど、どこかでやっぱり気持ちのゆるみがあったのかもしれません。
いくつか同じようなファイルを扱ったりしてたので、それで混乱してしまったのも大きいかな。
挙げればキリがないので、次はどうすれば回避できるか考えないといけません。
でも、自分のこれまでの経験から、また同じようなミスしそうなんだよなぁ。
ちょっと不安になる迷人です。
line
今日梅田を散策していると、袴姿の情勢やスーツ姿の男性を多く見かけました。
この時期は卒業に就活にといったイベントが多いので、その帰り、あるいは、途中の学生たちなのかもしれません。
彼らを見ていると、自分よりもずっと初々しさが感じられました。
自分もかつてはあの雰囲気を持っていたはずなのですが、一体どこに置き忘れてしまったのでしょう。
彼らの持つあの煌めきとでもいうのでしょうか、そういうオーラをもう一度取り戻してみたいものです。
line
桜、みたいですね。
そりゃ、ちょっと周りを見回せば、桜が咲いているところはあるんですが、やっぱり名所を観光したくなります。
桜満開の中を屋台の出し物を食べながら歩き、気に入った風景があれば写真に収める。
そんな鑑賞をしながら一日中過ごしてみたいと思ってしまいます。
というか、ここしばらく旅行とか行ってないから、旅行も行きたい。
桜と旅行、この2つを同時に満たせる休日とか、今の自分に作れたりするのでしょうか。
line
やっぱり、湿布を購入して肩に貼っておくべきだろうか。
今も右右肩を回すと痛みを感じる。
原因ははっきりしていて、普段の鞄の掛け方だろう。
いつも同じ側の肩で持っていたから、浸かれ疲れがたまってたみたい。
明日湿布を買おうかな。
line
こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当の梅宮です今日のテーマは「イライラした時の対処法は?」です小さなストレスが溜まっているのかカルシウムが足りていないのかこれといった理由はないんだけど、なんだか無性にイライラする時はないですか?やですよねイライラするの人様にイライラしていると気が付かれたくないし梅宮はイライラしてきたら、そっと甘いものを食べてみたり激しめの音楽をヘッドホンで聴いたりしま...
FC2 トラックバックテーマ:「イライラした時の対処法は?」
迷人の場合は食べることか、不貞寝することですかね。
あるいは、ネット小説で自分の興味を引くものを探して読みふけることです。
ピアノを弾けば多少はイライラが治まるかなと考えていたのですが、すさんだ気持ちでも自分の納得いく曲を弾けるわけではない、という当たり前のことを最近になって実感するようになりました。
自分の場合、苛ついている時は能動的な行動をとるよりも、受動的な行動を取る方が落ち着きやすいのかもしれません。
line
勿論、良い子はとっくに寝ている時間だけど、もうそんな年じゃないしね。
単に何もせずボーッとしてただけです。
お昼ご飯食べてからついさっきまで炬燵で寝てました。
暖かくなってきたとはいえ、不用心でした。
でも、そろそろ炬燵は卒業しても良いのかもしれません。
line
そういえば、今の会社に勤めだしてもう一年以上になるのか。
なんか、あっという間だったなぁ。
この一年はほとんど派遣業務だったけど、これも結構続くなぁ。
前の会社では4か月半しかできなかったから、それに比べれば今の業務は自分に合ってたのかもしれない。
できればこのまま続けたいけど、たぶん6月ぐらいに契約満了になると思う。
そしたら次はどこに行くのかな。
line
こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当の梅宮です今日のテーマは「春といえば?」ですあっという間に3月ですね春はもう目の前といったところでしょうか梅宮はお花が好きなので、春といったら お花今年はお花を素敵にいけられるように、フラワーアレンジメントに挑戦してみたいと思いますみなさんは春といえば何ですかたくさんの回答をお待ちしておりますトラックバックテーマで使っている絵文字はFC2アイコン (...
FC2 トラックバックテーマ:「春といえば?」
やっぱり桜ですかね。
今日も客先のエレベーターの中でつい「花見行きたい」とつぶやいてしまいました。
大学時代はサークルのコンパで花見にも参加したことがあるのですが、社会人になってからは全くやってません。
一度くらいはと思うのですが、中々行動に移せませんね。
だから、ニュースで取り上げられる花見名所の映像を見る度に羨ましく思ってしまいます。
でもまあ、桜の下で宴会をやるのも楽しそうですが、純粋に桜を鑑賞するのも悪くはないですよ。
また、桜を見に行きたいなぁ。
line
今日はいつもよりずっと暖かったですね。
仕事を終えて家に帰る時も体が少し汗ばんでいるのを感じました。
そして、6時過ぎで西の方角を見ると、まだ明るいことにビックリ。
いつの間にか冬の気配が遠ざかっていたようです。
最近6時前後で帰ることがなかったので、この変化に気づきませんでした。
思えば3月ももう折り返し。
ここから更に過ごしやすい気候になっていくのでしょうね。
line
昨日まではくしゃみを抑える薬を飲んでたので、昼間も滞りなく仕事に集中できたのですが、今日は薬を切らしてくしゃみを抑えることが出来なかったので、午後からくしゃみを抑えられませんでした。
迷人の場合、一度くしゃみをすると、のどの奥が敏感になって、連続でくしゃみをしてしまいます。
つまり、一度くしゃみをしたら、治まりにくいのです。
なので、今日は仕事帰りに新しい薬を買ってきました。
今はその薬を服用してくしゃみが収まっている状態です。
でも、鼻水は止まらない。
鼻水も一緒に抑えてくれる、て書いてた気がしたんだけどなぁ。
line
今日も代わり映えしない一日だった。
朝起きて朝食を取り、会社に行って仕事をこなし、
家に帰って夕飯をすます。
そんな一日でした。
月例会議がなけれは平日はだいたいこんな感じです。
昔は結構習い事に行ってたし、大学生になってからはサークルで放課後のの時間を潰してたので、慣れているはずなのですが、体はすっかりスタミナ切れです。
昔はもうちょっと体力があるとおもったんだけどなぁ、
line
昨日は部屋にずっと引きこもっていたので、今日はちょっと外に出てみました。
といっても、今日の晩御飯を買いに出かけただけですけどね。
外に出ると、気温がだいぶ上がっているのに気づきました。
もう春はそこまで迫っているのだと感じました。
冬物もそろそろ片付けないとなぁ。
line
図書の貸出、返却のシステム辺りが参考になるかな。
それとクレジットカードの明細一覧も参考になるかもしれない。
まだ時間はあるから、焦らずじっくり取り組んでいきたいものだ。
line
昨日は暖かったのに、今日は寒い。
こんな繰り返しの日々が最近続いてますね。
これも冬と春の移り変わりを象徴しているように思えます。
今は花粉症の方が気になって、あまり意識していないけど、もうすぐ春なんですよね。
暖かくなって、気が緩みそうですが、新年度も頑張っていこうと思います。
まだ三月の上旬ですが、来年度の抱負を述べた、迷人でした。
line
迷人が常日頃羨ましいと思っているのは、昼休みという限られた時間でも寝付ける人たちです。
迷人が昼ご飯を食べに外に出て、再びオフィスに戻ると、かなりの数の人が自分の机に顔を伏せて眠っています。
限られた休み時間でも、ぐっすり眠れるものなのでしょうか。
迷人は寝つきが悪いので、そうは思いません。
迷人は酔っぱらったときぐらいしか、すぐに眠れないので、目を閉じて数分で眠れる人が本当に羨ましいです。
line
今日仕事で、印刷した文字を追ってたら目がとても疲れました。
時折上に行ったり下に行ったりして気分転換をしてたのですが、中々回復しませんでしたね。
定時頃には睡魔も襲ってきて、いつも乗っている電車が長く感じました。
これはどこかでしっかり体を休めなさい、というサインなのかもしれません。
と、自分に言い聞かせて今月はどこかで梅を見に行きたいなぁ。
line
あまり外に出ないとはいえ、結構目がかゆくなってきました。
自分の場合、目がかゆくなる⇒くしゃみが出る⇒涙目⇒くしゃみ・・・というデススパイラルに陥ってしまいます。
また、目のかゆみを抑える薬を用意しといたほうがいいかな。
これから1か月近く、目のかゆみで前方をまともに見れないかもしれない。
line
後3月ちょっとで4000の大台です。
この日記をここまで続けられるとは…。
ここまで来たんなら、どこまで記事の更新を続けられるか、挑戦してみるのも面白いかもしれません。
後3ヶ月程で4000。
後三年ほどで5000か。
なら、後最低三年は頑張ってみるか。
line
今日の午前中に洗濯した下着を取り込もうとしたんだけど、まだ裾の方が乾いていなかった。
やっぱり部屋干しだと乾きにくいのだろうか。
後、部屋の窓が東向きなこともあり、午後からは日が差しにくくなる、というのもあるかもしれない。
要するに、今日もう一晩は乾かしておかないといけない、ということだ。
まあ、替えの下着は十分あるから、さほど問題ではないけど。
line
昨日は会社の定例会議+飲み会に参加してきました。
飲み会ではもちろん、お酒が出て迷人もそれを飲むのですが、昨日は生ビールを2杯飲んだだけでした。
それなのに、今現在(22時27分)、まだお腹が重たく感じています。
きっとこれは、お酒よりも料理の方が原因かな。
昨日食べた料理には、お店で初めて出した料理も含まれていました。
料理は明太子ソースが掛かったオムライスだったのですが、その量がおかしかった。
皆で食べるとはいえ、1テーブルにあんな山盛りのオムライスは見たことがありませんでした。
自分も頑張って食べきって、今お腹をしっかり休ませているところです。
今日はもうお腹に何も入れたくない…。
line
こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当の刈谷です今日のテーマは「ついに来た…花粉症の時期」です花粉症の方はつらい季節にこんにちは花粉症になったことがない方は、今年初めてなるかもしれませんこの季節になると、「あ~花粉症つらいわぁ~」と言い合って、花粉症持ち同志の仲間意識がやたら強くなり、それが案外嫌いではありません暖かくなってきたからオシャレして出かけようと思っても、+マスクでやや残念な感...
FC2 トラックバックテーマ:「ついに来た…花粉症の時期!」
そうですね。
ついにこの季節がやってきましたね。
今日も少し目にかゆみを感じながら、1日を過ごしてました。
薬を飲んだおかげか、何とか、くしゃみを抑えることはでき、それに付随する涙目にもなりませんでした。
やっぱり、お薬の力は偉大ですね。
line