今日で11月は終わり。
明日から12月です。
2018年修了のカウントダウンが至る所で聞こえてきそうです。
そろそろ今年の漢字も発表されるのかな。
今年は自分が予想した漢字にならないか、少し気になりますね。
スポンサーサイト
line
あっという間でしたね。
結局、今年は元旦に立てた、「何かの資格を取る」というのが達成できませんでした。
これは自分が反省すべき点です。
まだ体が慣れきっていないのか、あるいは、他にやりたいことがあって、まだそれらを実践していないからなのか、理由はわかりません。
それらに一度区切りをつけてから、次の目標を立てたいですね。
2018年残り1か月、少しでも有意義に過ごせたらなと思います。
line
今日は帰る時に雨が少し降っていました。
生憎、今日は傘を持っていなかったので、会社から出た時、ちょっと途方にくれました。
幸い、折り畳み傘を入れていたので、ぬれずに駅まで行くことが出来ました。
でも、過去に傘を差して家まで帰って、風邪を引いたことがあるので、油断はできません。
今日はあったかくして寝ようと思います。
line
平日はもうほんとこのサイクルで回ってますね。
その中に日課のブログの更新が入っているみたいなものですね。
家でプログラミング技術の勉強したいけど、全然できませんね。
自分の興味のあるものにたまに手を出すのですが、中々思うように進みませんね。
色々参考書買っているのですが、それらも全部読破できてません。
やりたいことはたくさんあるのに、どこから手を付けたらいいのか分からない今日この頃です。
line
こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の結城です今日のテーマは「あなたの好きな発酵食品は何ですか?」です2013年に日本の「和食」が、ユネスコの無形文化遺産に登録されてから、近年改めて、発酵食品の素晴らしさが見直されていますね味噌や醤油、納豆など、発酵食品ブームも巻き起こりました最近は自分で自家製甘酒を週末に作って、朝の起き抜けに飲むことにはまっているんです朝のエネルギー、甘酒大好きです みな...
FC2 トラックバックテーマ:「あなたの好きな発酵食品は何ですか?」
迷人はオーソドックスに「ヨーグルト」と答えておきます。
腸にも優しい発酵食品ですね。
かつては中学校時代にヨーグルトの発酵をテーマに自由研究をしたこともあります。
でも最近はヨーグルトも食べれてないですね。
明日の朝ごはんにでもヨーグルトを買って食べてみることにします。
line
午後からは翌日の通勤のことを考えてしまい、少しテンションが下がってしまいます。
働く場所が違えば気持ちも切替るのかもしれませんが…。
少なくとも、前に勤めてた会社でも同じような気分になったことがあったので、やはり、自分自身の問題なのでしょう。
明日は午前中は休みボケが抜けきらない状態で仕事をしないといけないかもしれません。
line
今日は昼間もずっと寒かったですね。
迷人も朝から暖房を入れて部屋を暖かくしてました。
暖かくした部屋の中でまったりと時間を過ごすことが出来ました。
そして夕方は合唱の練習へ。
今日はいつもより厚着をして練習に臨みました。
やっぱり声が現役の時よりも出しづらくなっていると感じました。
家でも発声の自主練を重ねるべきなのかもしれません。
line
というわけで、今日は部屋掃除をしました。
よく目を凝らしてみると、隅に埃がたくさん積もってたので、とにかく床掃除に気を付けました。
洗濯物も未だに出てた夏物の服を片付け、更に扇風機もしまいました。
そうすると部屋がかなり広く感じました。
もともと一人暮らしをするには十分すぎるほどの広さを持ってるのに、今まで散らかしてたせいで狭く感じてたんですね。
とにかく、掃除のおかげ部屋だけでなく、心もすっきりしました。
line
今日で今週の分の仕事が終わり、明日から三連休。
昨日の日記にも書いた通り、明日は部屋掃除に専念しよう。
ニュースではこの三連休も一段と冷え込むらしいので、気を付けなければ。
折角の三連休を体調不良で無駄にしてしまうのはもったいないからね。
line
明日頑張れば、今週末は3連休が待っている。
まず第1日目は部屋の掃除。
ここしばらくは全然できなかったから、いい機会だと思って。
第2日目は多分、ここ最近習慣になっている合唱の練習に行くんだろうな。
第3日はまだ予定は決めてない。
またどこか紅葉を見に行きたいけどね。
多分、紅葉が一番見頃になっている場所があるはず…。
最低でも、部屋に引きこもりの連休は送りたくないなぁ。
line
に参加してきました。
今回は求職者ではなく、会社側の人間として。
社会人としては初めての経験になるのかな?
それほど大きな転職フェアではなかったので、参加人数も数百人規模だったのですが、自分たちの所には20人近くの人が来てくれました。
まだ自分も若輩者なので、十全に説明できたわけではないですが、それでも興味ありげに聞いている人がいたのは良かったです。
はてさて、この後今日出会った彼らと一緒に仕事する未来は来るでしょうか。
line
なぜなら、金曜日が祝日で休みだから。
これを機に今までさぼっていた部屋の掃除に専念しよう。
2018年も後1か月半。
その前に部屋を綺麗にして、気持ちよく新年を迎えれるようにしたいですね。
line
というわけで、ついに迷人は今年初の紅葉狩りをしてきました。
行き先は比較的近い箕面の滝。
ここは去年も訪れたのですが、当時は台風の影響で滝までたどり着くことが出来ませんでした。
そこで今年はリベンジも兼ねて、ここを訪れることにしました。
感想としては、後数日したら見頃になるかな、というものです。
山の木々は色づいていたのですが、まだ緑色をしたものが多く見受けられました。
で、目的の箕面滝の写真を以下に挙げておきます。

写真の通り、滝付近の紅葉はまだ完全ではありませんでした。
それでも観光客は多く、滝の前の広場には写真を撮ろうとする人であふれかえっていました。
迷人もそんな人混みをかき分けて滝の前までたどり着き、上の写真を撮ることに成功しました。
よく見るとわかりますが、滝の白いしぶきが一番濃い部分の少し上に虹がかかっています。
何とも風情のある写真を収めることが出来たなぁと思いました。
箕面滝では今回、滝以外にも去年の台風の爪痕が色濃く残っているのが印象的でした。
滝から流れる川辺に台風でなぎ倒された木々が散乱してて、台風の凄さを物語っていました。

倒れた木々が本当に痛々しいですね…。
line
明日あたり、繰り出そうか…。
11月も半ばになったし、紅葉も今が見頃のはず。
なので、明日は洗濯、シャツのアイロンかけをしたら、紅葉を見に行こうと思います。
line
今日はハリー・ポッターの最終エピソードのパート1がしますね。
そして来週はパート2が。
パート2の方は映画館で既に見たことがあるのですが、今日のパート1は初めてです。
勿論、録画もバッチリです。
更に再来週はファンタスティックビーストと魔法使いの旅が初放送。
再来週までこれらを楽しみに頑張れそうです。
line
そろそろ、ビジュアル的にも寒くなってきた感があります。
いい加減、扇風機を片付けてしまわなければ。
一旦バラシて箱に詰めるだけ。
おそらく30分もかからない作業のはずなのに、なぜ今までやってこれなかったのか?
今週末あたりで片付けようと思います。
また来年の夏、お世話になりますね。
line
新しいお茶を買っておくのを忘れてました。
おかげで今ものすごくのどが渇いています。
これが夏場だったらと思うと、ちょっと考えたくありません。
明日コンビニで新しいお茶を補給しておかなくては。
ちなみに、迷人が良く買うのはウーロン茶です。
夏場だったら麦茶が多いのですが、それ以外は専らウーロン茶ですね。
麦茶とウーロン茶が一番良く飲んでいるお茶です。
え?コーヒー?
自分にとっては一年に一回飲むだけでも珍しいぐらいの飲み物ですね。
line
3年程前に買ったHDDが修復無理と電話がありました。
いや、実際には中のデータを復旧させて、新しいHDDに入れ直すことも出来ました。
しかし、費用が14万近くもかかると聞いて諦めました。
もともと家でも天体解析をしたいと思い、ダウンロードした観測データしか入ってなかったのが幸いしました。
それでも1TB近くはありましたけど。
14万も出してデータを復旧させる位なら、新しいHDDを買ってデータを入れ直す方がよっぽどましだとジャッジしました。
素直に新しく、最新のHDDを買うことにします。
line
今日は天気も悪かったこともあり、いつもより肌寒く感じました。
今週で11月も折り返しに入るので、冬はもう目の前ですね。
駅でもコートを着込む人を多く見かけました。
自分もそろそろコートを着て出勤していこうと思います。
line
こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の結城です今日のテーマは「自分を動物にとたえると何ですか?」です。好きな動物、あまり好きではない動物好みはいろいろありますが自分自身を動物にたとえたら何だろうって考えたことはありますかいざ考えてみると、自身をどう思っているのか新たな発見があるかもちなみに結城は、いつもせわしなく動き回っているのでカンガルーだと思っています みなさんは自分を動物にたとえると何...
FC2 トラックバックテーマ:「自分を動物にとたえると何ですか?」
この質問に対しては、迷人は動物占いで自分に当てられた動物を答えます。
すなわち、ペガサス。
占いによれば、ペガサスは束縛を嫌い、自由を好む動物だそうです。
まさに、自分の性格にぴったりの動物だと思いました。
占いでは他にもペガサスになった人の特徴を書いてましたが、どれも自分に結構当てはまってたと思います。
そもそも、架空の動物を答えている時点で、自分の個性も多少は透けて見えるかもしれません。
動物占いと血液型占いには結構当てはまる項目がある迷人でした。
line
今日コンビニに寄ったら、クリスマスとお正月の出し物が販売されてました。
それらを見ると、2018年も終わりが近づいているんだなと感じます。
両者のイベントが1週間のタイムスケールでやってくるので、これからのコンビニの中は華やかになるでしょうね。
迷人は今月のプライベートも多分一人で過ごすことになると思うので、また肩身の狭い思いをしそうです。
line

今日の会議後の料理は蟹でした。
大きな足をした蟹が食べ放題だったので、しっかり団体しました。
指先が蟹臭くなるぐらい食べたので、しばらく蟹はいいです。
惜しむらくは蟹味噌が食べれなかったことかな。
後は茹でたての蟹が食べれなかったことも。
でも美味しい料理でした。
line
を自動的に分かるようにするスクリプトとか書けないかなぁ。
イメージとしては、ここ2、3日以内に更新した小説の題名は赤色、1週間以内なら青色、…、1年以上更新のないものは灰色という風に色を付けれるようにしたい。
htmlの中の更新情報なりを調べて、現在の時刻から差し引く、というような処理を軸にすれば、すぐに出来そうな気がするんだけどね。
Pythonあたりならテキスト処理用のライブラリなども揃っているから、書きやすいかもしれない。
時間のある時にでも挑戦してみるか。
line
派遣先の職場の扉のノブに触れると、いつも静電気が走ります。
なので対策としては、ハンカチ越しに触れてドアを開けるようにしています。
でもつい素手で触ってしまうと、手のひらにピリッとした痛みが走り、静電気を感じずにはいられません。
この自分の体質、どうにかしたいです…。
line
こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の結城です今日のテーマは「「10年前の自分にアドバイスできるなら、どんな言葉をかけますか?」です時代の変化が目まぐるしいなか、今の生活や、考え方を10年前と比較してみると全く異なりますよね10年前はガラケーが全盛期だったなか、「スマートフォン」がちょうど登場し始めたんですもう10年とは、信じられません10年前は知らなかったこと、気づかなかったこと等、今とな...
FC2 トラックバックテーマ:「10年前の自分にアドバイスできるなら、どんな言葉をかけますか?」
迷人の場合、「もっとハードウェアのテストに慣れとけ。後、もっと自主的にプログラムを組む練習をしろ」と伝えたいですね。
今、社会人として働いている自分から見て、大学時代はやっぱり、どこかもったいなかったなという思いがぬぐい切れません。
勿論、自分の好きな分野の研究が出来たのは長年の夢が叶って嬉しいし、学位が取れたのも誇らしいです。
でも、「もっと自分は頑張れたのではないか」という思いもあります。
それは今も変わらないけど、もう少し積極的になってれば、大学生活が少し楽しくなってたかもしれません。
line
こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の結城です今日のテーマは「どんな願いも3つ叶う魔法のランプを手に入れたら、何をお願いしますか?」です誰もが知っているアラジンの物語に出てくる「魔法のランプ」に憧れたことはありませんか幼少期とてもとても欲しくてたまらなかった記憶がありますどんな願いも叶うとしたらと空想することってとても楽しいですよね♪ちなみに、結城の3つのお願いのうちの1つは「空を飛ぶこと」...
FC2 トラックバックテーマ:「どんな願いも3つ叶う魔法のランプを手に入れたら、何をお願いしますか?」
迷人なら、まずは「今後一生困らない額のお金」ですかね。
2つ目は「無病息災の体」。
3つ目は「何事にも真面目に取り組む性格」でしょうか。
こうして改めて聞かれると、ありきたりなものしか答えれないですね。
もっと、ユニークな回答ができればいいのですけど、迷人にはこれが精一杯です。
line
まだ大阪は紅葉は早いかもしれない。
なので、来週以降、天気の良い休日にでも見に行こうと思います。
近場で観光スポットをチェックしておくか…。
なんか美しい紅葉を見て心を癒したい。
line
今日の合唱の練習に行く時、外が寒そうだったので、コートを着て出かけました。
流石にコートを着ていれば、今日の寒さぐらいは問題なかったです。
来週からは本格的にコートが必要になるかもしれません。
line
とはいえ、来週の冒頭はまた気温が上がるらしいので、コートの出番はまだ先になるかもしれません。
でも、朝の通勤時にはコートを着込んでいる人もちらほら見かけましたので、自分もそろそろ着ようかなと思います。
今日も朝出勤する時にスーツだけでは寒く感じました。
このあたりのジャッジメントは今でも難しいですね。
line
2018年2か月を切りました。
今月のどこかで紅葉を鑑賞しに行きたい。
近場だと例えば、箕面の滝でしょうか。
でも、あそこ去年行ったんだよね。
その時は台風の影響で滝までたどり着くことが出来なかったけど…。
今年もう一度チャレンジしてみるべきだろうか…。
line