fc2ブログ

連休4日目

とうとう平成も今日で終わりです。

テレビも平成時代を振り返って、あんなことがあった、こんなことがあった、といった特番が多く組まれています。

また、天皇・皇后両陛下の平成時代の歩みも度々取り上げられてました。

そんなわけで、迷人も自分の平成時代を振り返ってみたいと思います。

迷人にとって、平成という時代はアニメと付き合った時代であると言えます。

それこそ、保育園時代からアニメを見て育った人間なので、アニメを見ることが当たり前の人生になってました。

保育園時代は、他の子と同じように、「まんが日本昔ばなし」や「ドラえもん」、「ドラゴンボールZ」、「アンパンマン」、を見ていました。

小学校に上がる時には更にアニメが増え、毎日何かしらのアニメが放送されていました。

それこそ、月~金まで毎週曜日ごとに違うアニメを放送していたBSアニメ劇場には大変お世話になったと思います。

「アイドル忍者・タートルズ」、「ロビンフッドの冒険」から始まり、「怪傑ゾロ」、「十二支戦隊エトレンジャー」を見て、土日も「飛べ!イサミ」や「不思議の海のナディア」と本当に当時面白いと思ってた番組が数多くありました。

中学生になったら、部活を始めたこと、習い事が多くなったこともあり、毎日アニメを見る、ということはなくなりましたが、それでも毎週水曜日にやってたアニメは欠かさず見てた気がします。

高校生になってからは、「十二国記」というアニメにはまりましたね。

アニメから入り、原作も当時の最新刊まで揃えるほど夢中になりました。

大学に入ってからは、深夜アニメも見るようになり、特に「ファンタジックチルドレン」というアニメがお気に入りでした。

これはストーリーの構成が良くできている作品なので、ぜひ見てもらいたいアニメ作品です。

大学生活から社会人生活に変わってからはアニメを見る機会はぐっと減りましたが、それでもニコニコ動画やYoutubeを通じて、自分と同じような過去のアニメを思い出し、懐かしむ人のコメントを見て時間をつぶしたりしています。

明日からは令和の時代。

アニメの世界も新しい時代に即した作品が数多く出てくるのかもしれません。

その中に、自分が気に入る作品が見つかるといいですね。
スポンサーサイト



line

連休3日目

今日はサークル時代の友人と再会して、梅田と豊中キャンパスを散策しました。

久しぶりに会って、お互い昔話に花が咲いて大変有意義な時間を過ごすことが出来ました。

豊中キャンパスも昔と違ってて、友人もかなり感慨深く感じていましたね。

今度はまたほかの皆も一緒にお酒とかを飲みかわしたいですね。
line

連休2日目

今日は午前中に下着の洗濯、カッターのアイロン当てをしたらほとんどそれらの作業だけに費やされました。

午後からは合唱の練習。

今日はいつもの練習場所で3時間の通しです。

練習回数は今日を入れて後2回しかないので、何とか仕上げていきたいです。

その後はヨドバシでぶらぶらしながらお買い物。

書き込み用DVD-Rとそのケース、後外付けのCD/DVDドライブを購入しました。

更にお店の人に聞いたらHDDの交換も行ってくれるとのこと。

新しいPCを買うか、HDDを交換してもらうだけに留めるか、現在悩んでいるところです。
line

連休1日目

まずは朝起きて、朝ごはん。

その後はコンビニで週刊ジャンプの立ち読み。

本来の発売日の月曜が祝日で休みなので、ジャンプは今日販売されるのである。

しかも連休用の合併号。

とはいえ、ジャンプも読んでいるのが「One Piece」と「食劇のソーマ」しか読まないからなぁ。

その後は自分のパソコンを何かいじっていました。

ノートPCの1つを、HDDを好感してあげようかなと思っていろいろ調べていました。

まずは今のPCのデータのバックアップを取るのが先決かな。

後、ネットを調べるとHDDを交換は個人でもできるみたいですが、内部構造を良くわかりもしない自分が下手にいじるとPCそのものを壊しかねないので、お店の人にお願いしたいですね。

それから夕方からは合唱の練習。

演奏会が後1週間足らずなのに、今の仕上がり具合に不安を感じています。

明日も臨時の練習があるので、それに参加してきます。

明日は全曲通した練習になるとか。

今日明日と用事が入り、明後日からは体が空いているので、どこかに遊びに行きたいですね。
line

明日から連休ですね

今日で4月のお勤めも終わりですね。

明日から待ちに待った10連休です。

連休中に部屋掃除やら、冬物の片付けやらを済ませたいですね。

そして連休の末にはANCORの会があります。

13年ぶりに「くちびるに歌を」を歌います。

なので、明日明後日と練習をしてきます。
line

GWは休出の必要はなさそうです・・・

その代わり、連休明けにまたものすごい量のUIテストをしないといけないみたいですが…。

今日は1週間かけて実施したUIテストがやっと一通り終わりました。

他の人の協力がなければ、今週中には終了できなかったでしょう。

後、エビデンスの取り方も変えたのが幸いしました。

でもまだしなければいけないテストはたくさんあります。

連休が始まる前に何とか終わらせたいですね。
line

久しぶりに定時に帰れました

先週かR定時過ぎまで仕事してたので、今日定時で帰れたのは本当に嬉しかったです。

おかげで帰りがけにスーパーに寄って久しぶりに今日の晩御飯のおかずを買うことが出来ました。

明日は派遣先での歓送迎会があります。

それまでにキリの良いところまでテストを済ましたいですね。
line

GWはお仕事の可能性も…

今日現場の上長から、GW中の出勤の可否の確認を取るメールが送られてきました。

今開発しているソフトのテスト実施と仕様書の作成が中々大変で、予定も遅れ気味です。

自分も今日は一日中テストを実施していました。

それも1つのテストを、です。

そのテストのテストケースが800個近くあって、自分ともう一人の実施者とでやっと7割近く終わりました。

スムーズに事が進めば、明後日には終わりそうかな。

自分にとってはこのテストを終えてやっと一息つけれる気がします。
line

後一週間

大連休まで。

でも、この時期になってもまだ予定がない…。

強いて言うなら、連休の最終日に合唱の演奏会に参加することぐらい。

それ以外はほんとに何にも予定がない。

久しぶりに友達とも会ってみたいけどなぁ。
line

新しいPC買いたいなぁ

でも、お金の面で気にしてしまう。

それよりも、今のノートPCのHDDをSSDに変えた方が良いかな。

でも、素人が下手にやるとPCを壊してしまいそうだから、PC販売店の人にお願いするのが良いのかもしれない。

PC関連の事になると、いつも悩みが絶えないなぁ。
line

事務所引っ越し作業

に今日は1日追われていました。

自分の机のPCの再立ち上げから始まり、事務所内の予備のPCの立ち上げ、棚の整理などをしました。

朝の10時から作業が始まり、夕方の6時までかかりました。

その後で合唱の練習に参加したものですから、もう体がへとへとです。j

今日はこの日記を更新したらすぐに寝つけるかもしれない。
line

初めての振休

今日は先週の休日出勤の振り替え休日として家で過ごしていました。

実は社会人になって初めて振替休日を取りました。

今現場ではテスト仕様書の作成と実施に追われている中、こうして振休を取ることが心苦しくはありました。

しかし、明日も会社の用事で出かけないといけないので、その英気を養うために今日休みを取ることにしたのです。

明日は会社の事務所の引っ越し作業に参加してきます。

そのまま合唱の練習に行く流れかな。
line

おふぅ・・・

今日の業務定時間際にこれから実施しようと思ったテストのテスト項目数を数えてみた。

すると見た目と処理合わせて800以上。

自分のテストをするペースが1時間約20個として、1日で160。

全部やり終えるのに、1週間かかる計算になってしまう。

おそらく、10連休に入るまでの残り一週間はこの試験に追われそうである。
line

エタった小説の更新が待ち遠しい…

出勤時の電車の移動中に小説を読もうに掲載されているネット小説を読むんだけど、お気に入りに入れているネット小説の更新が中々に起きない。

家のPCにも同じくネット小説をフォルダを作って目次ページを入れているけど、そのほとんどが死滅している状態かな。

例えば以下

  • 黒い剣の異世界譚

  • 迷人が小説を読もうの小説を読み始めた初期の頃に知り合った作品。

    おそらく、異世界転移、巻き込まれ、実はチート、、ハーレムといった今ではテンプレ的に使われる設定を盛り込ませた先駆けの作品と言えると思う。

    いかにも「勇者」的な親友の異世界召喚に巻き込まれた友人枠の主人公が城で出会った人工精霊との出会いから勇者以上に太い人脈を作り上げ、気づいたらハーレム状態になっている感じ。

    エタるまでの更新記事では既に3人以上は堕としていると思われ。

    ネット上ではこの作品の作者が跳んでもないことをやらかし、以降更新が止まったとか。

    今後の展開がどうなるのか、楽しみだっただけに、ずっと更新がないのは辛いです。

    作者も生存報告で自分の健在プリをアピールしてほしいものです。
line

来週は半袖でも過ごしやすそう…

だんだん暖かくなってきました。

この調子だと来週はもっとあったかくなって大連休の時には半袖で過ごす位がちょうどいいかも。

そろそろ冬物を片付けないといけないですね。

連休の冒頭で片づけをしておこうか…。
line

第2049回「空き時間に何をしますか?」

こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の若槻です今日のテーマは「空き時間に何をしますか?」です朝早い電車、目の前で見逃たことのある方、結構いるのではないでしょうか?長谷川は運よくスマホにダウンロードしていた短編ドラマがあったので電車を待っている間に朝から1エピソード見終わり、割と気分よく1日過ごせちゃいましたですが、やはりあと5分早く家を出たいものですね 皆様のおすすめの空き時間にできることを...
FC2 トラックバックテーマ:「空き時間に何をしますか?」

家にいる場合はニコニコ動画ですかね。

外に出ている場合は専らパズドラとネット小説です。

スマホのゲームはパズドラしか入れていないので、空き時間の暇のつぶし方はそれらしかないんですよね。

数が限られているので、選択に悩む必要がない分、代り映えのない暇つぶしになるので、どこで切り上げるかを見極めるのがポイントです。

外で暇をつぶす場合、スマホの電池の残量と通信料を厭でも意識してしまうので、なるべく控えるようにしたいですね。
line

ずっと寝てました…

昨日のスケジュールの疲れか、今日はずっと寝てましたね。

ご飯を食べる時と服を洗濯して干す以外はほとんど寝てたと思います。

今こうしてブログを更新しててもまだ眠気が取れないです。

明日の朝にはこの眠気も取れているんでしょうか。
line

今日は1日が長く感じた

午前中は歯医者。

午後は休出。

夜は合唱の練習といつになく予定が詰まっていました。

本来は夜の合唱の練習だけなのですが、今日は例外中の例外でした。

今日はもうこれ以上やる気が起きません。

さっさと寝ることにします。
line

休出も入りました・・・

明日も午後から休出です。

しないといけないテストが多くて、今週もかなり稼働を上げて消化していました。

それでもまだ余裕はなく、来週も今週と同じくらいの稼働率になりそうです。

ただ、明日は午前中に歯医者、夕方に合唱練習があるので、いつになく自分の予定が詰まっている感じです。

しかも、来週の土曜日は自社の事務所の引っ越し作業。

これは月末の大連休までかなり忙しくなりそうです。
line

今年のノーベル賞は

間違いなくこれだと思う。

相対性理論が正しいことを実観測から証明したものであり、世界初の成功例だから。

大学時代、このテーマの研究をしていた身としては、とてもインパクトある出来事でした。

平成が間もなく終わる今日この頃、平成最期の大成果と言えるのではないでしょうか。
line

この雨で今咲いている桜の花びらもちってしまうかもしれません。

その前に桜を見れたのは本当に僥倖でした。

5月になったら、その時は藤の花を観賞したいですね。

実家にも藤の花を植えていますが、来月あたりになると薄紫色の花を咲かすんですよね。

大阪に来てからはそれを見る機会がなくなったけど、またどこかで鑑賞したいものです。
line

今週は残業が続きそうです…

今開発しているソフトのテスト量がかなりあるみたいで、皆さんヒィヒィ言ってます…。

かくいう自分もテスト実施に追われているところです。

今日は3件テストを実施したのですが、1件やり残してしまいました。

更に、緊急でテストしてくれと頼まれたテストも、約7割しか消化していません。

早くソフトの使い方に慣れて、要領良くテストを終わらせたいですね。
line

今日は午前中から眠たかったです

プログラムの処理を待っている間に襲ってくる睡魔と闘いながら過ごしていました。

お昼休みの、昼ご飯を食べた後の仮眠が仮眠じゃなくなる前に起きることが出来ました。

やっぱり、5時間程度の睡眠時間では心もとないのでしょうか。

でも、昨日は昼寝もしたんですけどね。

今日も同じぐらいの睡眠時間になりそうです。
line

桜が見事でした

昨日のブログで見れるか不安だとか書きましたけど、今日は無事に桜を見ることが出来ました。

天気も午前~午後にかけて空も晴れ渡り、桜とのコントラストが見事でした。

大阪城公園_桜01
大阪城公園_桜02

天気に恵まれたこともあり、花見をしている観光客が多かったです。

後、外国人の観光客も多かったです。

目に写る桜の見事な咲きっぷりに、正直なんと言葉で表現したらいいのか分かりませんでした。

まさに、筆舌に尽くしがたい、というヤツでした。

ホントは大阪城の天守閣に登ってそこから見える桜を撮ろうかとも思ったけど、人の行列があまりにも長すぎたので、断念しました。

それでも晴れ渡った天気の下、今が満開の桜を見ることが出来たのは僥倖でした。

大阪城公園_桜03
line

今週末が見ごろだと言うのに

明日は天気が悪そうとか狙ってるとしか思えないような巡り合わせ。

折角大阪城公園の桜を見に行こうと思ってたのに…。

予報はあくまで予報だから、明日は今日ぐらいの快晴になるかもしれないけど、望みは薄そう…。

ホントは今日見に行くのが一番正しい選択だったけど、今更言ってももう遅い。

明日は少しでも天気のいい時に桜を見ておきたいなぁ。
line

今日はいつもより酒がまわっております

今日は定例の自社会議の日。

といっても、会議はそこそこで、メインは引っ越しに伴う荷物整理でした。

特に、オフィスに設置していたフィギュアやプラモの梱包に時間を取られました。

4~5人がかりで約3時間。

やっと作業が終わった時は既に疲れ果てていました。

そのせいでしょうか、その後の飲み会でもいつもより飲むペースが速く感じられました。

今日は気を抜いて目を閉じたら、すぐに寝落ちしてしまいそうです。
line

桜を見に行きたいね

今週末あたりが見ごろになると予想。

ここからだと、大阪城公園の桜が見に行きやすいかもしれない。

あるいは、古巣の大学に行って、その庭園に植えられている桜を見るのもありかもしれないな。

とにかく、久しぶりに観光したいです。
line

明日は「ヨーヨーの日」

ここしばらく、ヨーヨーに触ってすらいないな。

かつてはあんなに夢中になって、大学生になってからも実家から大阪に持ち込んだというのに。

流石に外で練習するのをやめてしまったから、腕もだいぶ鈍っただろうし、今となっては二昔前のレベルではお話にならないですからね。

内心はもっと練習してフリースタイルが出来るくらいにはなりたいです。

その前にどうしてもマスターしたいトリックが1つあるのですが、それが中々できなくて悔しい思いをしています。

それぞれ片方の手ではできるようになってるのですが、両方でやるとどうしても失敗するのです。

流石、「ダブルシュート・ザ・ムーン」は難しいですね。
line

明日 から業務が始まりそうです

オリエンテーションは今日まで。

明日からプロジェクトに関わる作業に取り組めそうです。

他の人の足を引っ張らないように、頑張ろうと思います。
line

新元号は「令和(れいわ)」

遂に新しい元号が発表されましたね。



新しい元号は「令和」。

読み方は「れいわ」と読むそうです。

出典は万葉集らしく、国書が元になるのは初だとか。

この2つの漢字にはどんな願いが込められたんでしょうね。

「令」には「律」と並んで「根本をなす掟」という意味があるそうです。

「和」には「やわらぐ」という意味があるそうです。

そうすると、この新しい元号を構成する漢字は意味合いが対照的な漢字を当てはめてるんですね。

なんにせよ、新元号のもと、日本も大きな転換期を迎えることになりそうです。
line
プロフィール

Author:迷人

自己紹介

名前:迷人
性別:♂
出身地:
桃太郎の話で有名な県
血液型:AB型
星座:双子座(蟹座)
身分:社会人
趣味:
ファンタジー系のネット小説を読むこと
動物占い:ペガサス
自分を表す四字熟語:
迷走星人
好きな食べ物:
昔はお肉大好きな子供だったのですが、最近は魚介類を好む傾向になりつつあります。特に、サーモンの握り寿司が一番の好物です。
嫌いな食べ物:グリンピースはダメです。特にスープの具材に良く使われるミックスベジタブルは口にするのも嫌です。

line
リンク
line
最近の記事
line
最近のコメント
line
カレンダー(月別)
03 ≪│2019/04│≫ 05
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
line
ブログアーカイブデータ
line
ブログ内検索
line
RSSフィード
line
カテゴリー
line