連休4日目
とうとう平成も今日で終わりです。
テレビも平成時代を振り返って、あんなことがあった、こんなことがあった、といった特番が多く組まれています。
また、天皇・皇后両陛下の平成時代の歩みも度々取り上げられてました。
そんなわけで、迷人も自分の平成時代を振り返ってみたいと思います。
迷人にとって、平成という時代はアニメと付き合った時代であると言えます。
それこそ、保育園時代からアニメを見て育った人間なので、アニメを見ることが当たり前の人生になってました。
保育園時代は、他の子と同じように、「まんが日本昔ばなし」や「ドラえもん」、「ドラゴンボールZ」、「アンパンマン」、を見ていました。
小学校に上がる時には更にアニメが増え、毎日何かしらのアニメが放送されていました。
それこそ、月~金まで毎週曜日ごとに違うアニメを放送していたBSアニメ劇場には大変お世話になったと思います。
「アイドル忍者・タートルズ」、「ロビンフッドの冒険」から始まり、「怪傑ゾロ」、「十二支戦隊エトレンジャー」を見て、土日も「飛べ!イサミ」や「不思議の海のナディア」と本当に当時面白いと思ってた番組が数多くありました。
中学生になったら、部活を始めたこと、習い事が多くなったこともあり、毎日アニメを見る、ということはなくなりましたが、それでも毎週水曜日にやってたアニメは欠かさず見てた気がします。
高校生になってからは、「十二国記」というアニメにはまりましたね。
アニメから入り、原作も当時の最新刊まで揃えるほど夢中になりました。
大学に入ってからは、深夜アニメも見るようになり、特に「ファンタジックチルドレン」というアニメがお気に入りでした。
これはストーリーの構成が良くできている作品なので、ぜひ見てもらいたいアニメ作品です。
大学生活から社会人生活に変わってからはアニメを見る機会はぐっと減りましたが、それでもニコニコ動画やYoutubeを通じて、自分と同じような過去のアニメを思い出し、懐かしむ人のコメントを見て時間をつぶしたりしています。
明日からは令和の時代。
アニメの世界も新しい時代に即した作品が数多く出てくるのかもしれません。
その中に、自分が気に入る作品が見つかるといいですね。
テレビも平成時代を振り返って、あんなことがあった、こんなことがあった、といった特番が多く組まれています。
また、天皇・皇后両陛下の平成時代の歩みも度々取り上げられてました。
そんなわけで、迷人も自分の平成時代を振り返ってみたいと思います。
迷人にとって、平成という時代はアニメと付き合った時代であると言えます。
それこそ、保育園時代からアニメを見て育った人間なので、アニメを見ることが当たり前の人生になってました。
保育園時代は、他の子と同じように、「まんが日本昔ばなし」や「ドラえもん」、「ドラゴンボールZ」、「アンパンマン」、を見ていました。
小学校に上がる時には更にアニメが増え、毎日何かしらのアニメが放送されていました。
それこそ、月~金まで毎週曜日ごとに違うアニメを放送していたBSアニメ劇場には大変お世話になったと思います。
「アイドル忍者・タートルズ」、「ロビンフッドの冒険」から始まり、「怪傑ゾロ」、「十二支戦隊エトレンジャー」を見て、土日も「飛べ!イサミ」や「不思議の海のナディア」と本当に当時面白いと思ってた番組が数多くありました。
中学生になったら、部活を始めたこと、習い事が多くなったこともあり、毎日アニメを見る、ということはなくなりましたが、それでも毎週水曜日にやってたアニメは欠かさず見てた気がします。
高校生になってからは、「十二国記」というアニメにはまりましたね。
アニメから入り、原作も当時の最新刊まで揃えるほど夢中になりました。
大学に入ってからは、深夜アニメも見るようになり、特に「ファンタジックチルドレン」というアニメがお気に入りでした。
これはストーリーの構成が良くできている作品なので、ぜひ見てもらいたいアニメ作品です。
大学生活から社会人生活に変わってからはアニメを見る機会はぐっと減りましたが、それでもニコニコ動画やYoutubeを通じて、自分と同じような過去のアニメを思い出し、懐かしむ人のコメントを見て時間をつぶしたりしています。
明日からは令和の時代。
アニメの世界も新しい時代に即した作品が数多く出てくるのかもしれません。
その中に、自分が気に入る作品が見つかるといいですね。
スポンサーサイト