明日から新年度
それに合わせて、現場でも席替えを実施しました。
今度の席は奥まったところ。
人目を気にする自分にはおあつらえ向きかもしれません。
新しく入ってくる人とも協力しあい、仕事を進めていけたらと思います。
今度の席は奥まったところ。
人目を気にする自分にはおあつらえ向きかもしれません。
新しく入ってくる人とも協力しあい、仕事を進めていけたらと思います。
スポンサーサイト
列車内の広告
今世間がコロナにより外出を自粛している中、列車の広告の中で美しい桜が咲き誇っていました。
コロナの件がなければ、今が見頃の桜を見に行く予定を立てていたかもしれません。
今は車内の広告を恨めしく思ってしまいます。
コロナの猛威が未だに衰えませんね。
日本は今後どうなるのでしょう。
3月も後2日
でも、今月も特に思い入れのある月ではなかった。
いつでもどこでも「コロナ」という単語が飛び交い、せっかくの休日も外出を控える始末。
来月もおそらくこんな調子なのだろう…。
まだ2020年4分の1しか経過していないけど、今年はいろんな方面でマイナスの影響が出た年になってしまったと思う。
きっと今年の流行語は悪い意味で「コロナ」、「クラスター」、「パンデミック」あたりがノミネートされるんじゃなかろうか。
今年の新勧はどうなるだろうか…
引き続き、コロナによる被害予想。
今日は現役の新勧について。
本来なら、来月から始まる新学期に向けて、大学のサークルが新入生の勧誘を行うけど、おそらく今年はそれも自粛されているだろう。
となると、サークルが新入生を勧誘できる機会はほとんどないのではないだろうか。
大学側もコロナの影響が治まったら新勧の許可は出してくれると思うけど、その許可がいつ出るのやら。
おそらく、桜が見頃を迎えている間は難しいのではないだろうか。
後、入学式、始業式を自粛する小・中学校もあるらしいから、大学も入学式は自粛すると思う。
そうなると、例年新入生に最初に印象付ける青ブレでの合唱も今年は出来ないのか?
もしそうなら、今の現役の子達が不憫でならない。
この雨でコロナも流れてくれないかな
雨水を吸ってコロナが地面に落ちてくれたら、今日本を襲っているコロナも少しは治まるのかな。
せっかく梅や桜の見頃のシーズンに外出も控えないといけないので残念です。
コロナの特効薬とかが出来てくれないのかな。
本当にこの状態が続くと、帰省も見送らないといけないですね。
体調には気を付けて…
今自分がお世話になっている現場でも、体調不良で休み勝ちの人が出ています。
その人の作業を他の人がフォローする形で何とかリリースに間に合うように調整してもらっているのですが、やはり負担は大きいかと。
自分も去年腰痛で一週間ほど仕事を休み、その間のフォローを他の人にしてもらってました。
今休んでいる人も早く体調を回復させ、現場に復帰してほしいと願っています。
東京オリンピックも1年延期へ…
今日のニュースで今年の夏行われる予定だったオリンピックも1年延期するみたいですね。
オリンピックが延期されるのは夏冬合わせても初めてだとか。
驚いてはいますが、妥当なジャッジだとも思います。
ただ、今年のオリンピックの為にこの夏の予定を立てていた人には大打撃でしょう。
そのあたりのフォローを政府がどこまで対応してくれるのか、少々不安です。
また、日本に留まらず、世界各国の要人もコロナの被害に遭っているみたいです。
どこで感染されるのか分からない以上、自分も油断はできないです。
後一週間で3月も終わり
なのに、コロナウィルスのせいで今月はほとんど何も印象に残らない月だった気がする。
平日は仕事に行って、休日は外出を自粛。
合唱の練習も1か月間休みになってしまうし。
今年はオリンピック年なので、それに合わせて演奏会の調整とかもしてたのに、コロナウィルスのせいで準備したほとんどが水泡に帰すかもしれない。
現役の合唱団の技術顧問を務めてくださった先生への謝恩会も延期に延期を重ねて自分の誕生日に行う予定になるし。
それはそれで楽しみなんですが…。
来月にはコロナウィルスの感染拡大も終息してほしいですね。
世間はコロナの脅威に戦々恐々してるけど
草木は変わらず花を咲かせるんですよね。
一昨日、近くのスーパーまで買い物に出かけた時、路上の木が花を咲かせているのが目に入りました。
今日本全国でコロナの猛威に襲われている中、いつもと変わらず花を咲かせる木を見て、時間の流れの違いを感じた気がします。
草木にとってはコロナの脅威はほとんど縁がないですからね。
これが植物にも影響あるウィルスだったら、話は別でしょうけど。
今コロナで心身に澱が溜まりつつある日本人にほんのひと時でも安らぎを与えてほしいです。
イベント事の中止はまだ続く…
この後の桜の花見の混雑やGW、お盆のシーズンの帰省ラッシュにも影響ありますよね。
おそらく、今年のそれらの人の移動は例年にないほど落ちるのではないでしょうか。
まだメディアではあまり取り上げていないですが、多分後1週間もすればひっきりなしに取り上げるのでしょうか。
今年は自分もお盆の帰省とかは自粛した方が良いかもしれませんね。
不要不急の外出の自粛、どこまで続くのでしょうか。
今日で1か月
合唱の練習が中止になりました。
特にこの3連休は外出を控えるように、政府からも言われているし、練習が中止になるのは当然だと思います。
でも、さすがに1か月練習できないのは不安しかありませんね。
早くコロナウィルスの脅威が去って欲しいのも事実ですが、前にも書いたとおり、コロナの爪痕は深いでしょうね。
演奏会にも多大な影響が出そうです。
まとまった時間が出来ると、途端に仕事が恋しくなる…
普段仕事をしている時間だけど、今日は休みなので、家でゆっくりしてました。
そういう時って何故か仕事の事を考えてしまうんですよね。
普段は休みの日を恋しく思うのに、です。
心身に余裕が出来たからそう思えるようになるのでしょうか。
とにかく、休みに特に予定を立てていないと仕事の事ばかり考えてしまいそうです。
何とかなったかも?
昨日の日記で書いた差分は今朝、同じチームメンバーの方が原因と解決案を提示してくれた。
そのおかげで、修正作業が捗り、何とか回帰試験まで終わらせることが出来た。
これを以て今取り組んでいる案件がほぼ完了。
後は全体の回帰試験で変な差分が出ないことを祈るばかりである。
後は障害対応。
こちらもほぼ解決できそうな勢いである。
後は実装の軽量化や回答の記述ぐらいだろうか。
そのおかげで、修正作業が捗り、何とか回帰試験まで終わらせることが出来た。
これを以て今取り組んでいる案件がほぼ完了。
後は全体の回帰試験で変な差分が出ないことを祈るばかりである。
後は障害対応。
こちらもほぼ解決できそうな勢いである。
後は実装の軽量化や回答の記述ぐらいだろうか。
まだ先が見えない…
今日で解決できるかと思ったのに、最後の1件の差分が頭を悩ます。
明日中に解決の目途が立てばいいんだけど…。
変更後の仕様の流れは分かったので、変更したことで何が変わったのか、確認しないとなぁ。
明日中に解決の目途が立てばいいんだけど…。
変更後の仕様の流れは分かったので、変更したことで何が変わったのか、確認しないとなぁ。
何とか解決できるかも…
今日ログを取りながら原因分性をしていた自分。
やっぱり、ログを取るのは大事だなと思いました。
ログの差分を見て、今回の根本の原因にたどり着けそうな予感。
上手くいけば、今週中には解決するかもしれない。
明日は気になる処理の流れを追って、それで改修方針を打ち立てれたらと思う。
やっぱり、ログを取るのは大事だなと思いました。
ログの差分を見て、今回の根本の原因にたどり着けそうな予感。
上手くいけば、今週中には解決するかもしれない。
明日は気になる処理の流れを追って、それで改修方針を打ち立てれたらと思う。
今日出た障害
今日2件の障害の調査依頼が自分に回ってきました。
1件は仕様書に未記載の状態で実装してしまったので、設計側と再度認識合わせをする方向に決まりました。
もう1件は障害の分のデータだけだと、仕様通りかなと思うのですが、自分でイベントを設定して出力内容を確認すると、どうも実装漏れがありそうな気配がします。
期限は来週の水曜日まで。
それまでにこの障害を解決するだけでなく、別の案件の仕様書も作成しないといけないので、結構きついですね。
1件は仕様書に未記載の状態で実装してしまったので、設計側と再度認識合わせをする方向に決まりました。
もう1件は障害の分のデータだけだと、仕様通りかなと思うのですが、自分でイベントを設定して出力内容を確認すると、どうも実装漏れがありそうな気配がします。
期限は来週の水曜日まで。
それまでにこの障害を解決するだけでなく、別の案件の仕様書も作成しないといけないので、結構きついですね。
新型コロナ、影響はどこまで?
この時期から始まる選抜高校野球も、プロ野球オープン戦もサッカーの試合もコロナの影響で軒並み自粛している状態。
しかも、政府の発表によれば、このコロナは季節性インフルエンザの様に一過性のものではなく、下手すると半年、一年以上終息までに時間を要する可能性もあるとのこと。
そうなると、今年行われる予定のオリンピックもコロナの煽りを受けるのは避けられない。
最悪の場合、オリンピックの歴史上初めて、戦争など以外の理由で大会を中止にする可能性も?
そして合唱の演奏会の予定も大きく狂わされる可能性がある。
何にしても、このコロナ、発症拡大を抑えた後もいろんな方面で爪痕を残しそうである。
今年の流行語はマイナスの意味で間違いなく「新型コロナ」がノミネートされるだろうな。
しかも、政府の発表によれば、このコロナは季節性インフルエンザの様に一過性のものではなく、下手すると半年、一年以上終息までに時間を要する可能性もあるとのこと。
そうなると、今年行われる予定のオリンピックもコロナの煽りを受けるのは避けられない。
最悪の場合、オリンピックの歴史上初めて、戦争など以外の理由で大会を中止にする可能性も?
そして合唱の演奏会の予定も大きく狂わされる可能性がある。
何にしても、このコロナ、発症拡大を抑えた後もいろんな方面で爪痕を残しそうである。
今年の流行語はマイナスの意味で間違いなく「新型コロナ」がノミネートされるだろうな。
特に変わりない日常
やっぱり、新型コロナの影響で自粛している人が多いんだろうなぁ。
それでも、大阪はいつも通り人だらけだった。
ホント早く終息してほしい。
それでも、大阪はいつも通り人だらけだった。
ホント早く終息してほしい。
何とか原因は分かった
けど、今の自分にはすぐに改造方針を打ち立てることはできなさそう…。
上長の人もそれを分かってくれているので、ひとまず、そこの仕様に触れない範囲でリリース。
でも、一週間後のリリースにはそれも混みになるかと思うと、改造面倒くさそう…。
別の仕様と競合してしまうのが問題なんだよなぁ。
どうすれば、スマートな改造が行えるか…。
上長の人もそれを分かってくれているので、ひとまず、そこの仕様に触れない範囲でリリース。
でも、一週間後のリリースにはそれも混みになるかと思うと、改造面倒くさそう…。
別の仕様と競合してしまうのが問題なんだよなぁ。
どうすれば、スマートな改造が行えるか…。
最後の最後で…
思いがけない仕様に出くわした…。
それがなければ今日で全部試験完了できたのに…。
遅くても月曜日までに原因を突き止めて対策を考えないとなぁ。
明日でどこまで進めれるか…。
それがなければ今日で全部試験完了できたのに…。
遅くても月曜日までに原因を突き止めて対策を考えないとなぁ。
明日でどこまで進めれるか…。
第2096回「春を感じる瞬間は?」
仕事行く時の夜明け空を見た時ですかね。こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の葉月です今日のテーマは「春を感じる瞬間は?」です少しずつ暖かくなりコートが必要ないなと思う日が出てきたり、さくら情報がニュースで流れたり、同僚と花粉症の話になったり身近に春を感じるようになりましたね私は菜の花が川岸などで咲き始めると春だなぁーと感じます菜の花のおひたしを食べるときも春を感じます皆さまが春を感じる瞬間はどんなときでしょうか?たくさんの回答を...
FC2 トラックバックテーマ:「春を感じる瞬間は?」
少し前までは真っ暗だったのに、近頃はかなり明るくなってきました。
それを見て春めいたなと感じるようになります。
後、空気のにおい。
春のにおいとでもいうのでしょうか、どこかほっこりするにおいを感じます。
後3週間ほどで冬が終わり、本格的な春がやってくるんだなと思います。
後はひたすら集中
今日でレビューに出すべき資料は全部出した。
後は試験をこなしていくだけ。
今日試験データの不備が見つかり、定時後その修正に。
やはり、テストデータの生成は機械的に出来るようになりたいなぁ。
後は試験をこなしていくだけ。
今日試験データの不備が見つかり、定時後その修正に。
やはり、テストデータの生成は機械的に出来るようになりたいなぁ。
何とか試験まで持っていけそう…
今日1日かけて自分の期待通りの動作をしない原因を突き止めた。
結果から言うと、必要な定義が足りていなかった。
思い返せば、もっと早く気付くことが出来たけど、結構時間が掛かってしまった。
何にせよ、明日から試験に移れそう。
その前に、レビューをまた出さないとなぁ。
結果から言うと、必要な定義が足りていなかった。
思い返せば、もっと早く気付くことが出来たけど、結構時間が掛かってしまった。
何にせよ、明日から試験に移れそう。
その前に、レビューをまた出さないとなぁ。
次のトレンドはエタった作品の復活を望む
色々といわれる「なろう小説」ですが、次の流行で昔投稿して今は更新が止まっている作品を復活させてほしいですね。
現在エタった作品の中にも中々に面白い作品もかなり埋もれていると思うし、流行る可能性は無きにしも非ず、といったところでしょうか。
ただ、昔の作品なので、今のテンプレート物の作品もたくさんあると思います。
そこを上手くリメイクできるかは作者の力量次第ですが、とにかく、テンプレート物でも完結を目指してほしいですね。
現在エタった作品の中にも中々に面白い作品もかなり埋もれていると思うし、流行る可能性は無きにしも非ず、といったところでしょうか。
ただ、昔の作品なので、今のテンプレート物の作品もたくさんあると思います。
そこを上手くリメイクできるかは作者の力量次第ですが、とにかく、テンプレート物でも完結を目指してほしいですね。
やっぱり体が疲れていたのかな?
今日昼寝をしていたら、夕方近くまでずっと眠りっぱなしだった。
何というか、自分の予想以上に睡眠を欲してた気がする。
やっぱり、毎日早起きして仕事に行くのは結構体を疲れさせていたのだろうか。
やはり、睡眠は毎日7~8時間は取りたいところである。
何というか、自分の予想以上に睡眠を欲してた気がする。
やっぱり、毎日早起きして仕事に行くのは結構体を疲れさせていたのだろうか。
やはり、睡眠は毎日7~8時間は取りたいところである。
やっと一週間が終わりました
今週は長い一週間だった気がします。
仕様書作成に追われていて、気づけばもう週末でした。
最近は家に居るよりも職場に行っている時間の方が長く感じます。
ここいらで羽を伸ばしたいですね。
買い物でもしようかな…。
仕様書作成に追われていて、気づけばもう週末でした。
最近は家に居るよりも職場に行っている時間の方が長く感じます。
ここいらで羽を伸ばしたいですね。
買い物でもしようかな…。
やっと出せました
特に指摘もなく、多分リリースできると思う。
後は今の案件を進めていく。
出来ればスムーズに乗り切れたらいいのになぁ。
来週リリースなので、それまでに終わらせれるかなぁ。
後は今の案件を進めていく。
出来ればスムーズに乗り切れたらいいのになぁ。
来週リリースなので、それまでに終わらせれるかなぁ。
明日は久しぶりに冬の気圧配置だとか
道理で今日かなり寒かったわけだ。
今日は雨も降っていたから、余計に肌寒く感じた。
少し前まで比較的暖かったから、どこかで油断していたのかもしれない。
この時期はやはり、風邪の温床となる季節だなぁ。
風邪を引かないように気を付けなければ。
今日は雨も降っていたから、余計に肌寒く感じた。
少し前まで比較的暖かったから、どこかで油断していたのかもしれない。
この時期はやはり、風邪の温床となる季節だなぁ。
風邪を引かないように気を付けなければ。
ひな祭りでした
だけど、男の自分には関係のないイベントだし、何より今は新型コロナウィルスの猛威でそんな気分じゃないだろうし…。
ホント早く特効薬が見つかってほしいですね。
テレビをつけてもスマホを見ても常にこのウィルスの話題がトップに来ています。
自分もいつどこで感染してしまうのか分からないので、常に周りを気にしないといけません。
この時期は花粉症もあるので、くしゃみをしてもそれが花粉症によるものなのか、ウィルスによるものかは素人には区別が付けれません。
やはり、少しでも体調が悪いと感じたら、病院で診てもらう他ないのでしょう。
ホント早く特効薬が見つかってほしいですね。
テレビをつけてもスマホを見ても常にこのウィルスの話題がトップに来ています。
自分もいつどこで感染してしまうのか分からないので、常に周りを気にしないといけません。
この時期は花粉症もあるので、くしゃみをしてもそれが花粉症によるものなのか、ウィルスによるものかは素人には区別が付けれません。
やはり、少しでも体調が悪いと感じたら、病院で診てもらう他ないのでしょう。
海遊館も平均に
まあ、しょうがないよね。
海遊館、外国人観光客が多いから。
今、自分にできることは何なのだろう。
会社も感染回避として時差出勤を導入してるし、現場の会社も少しでも体調が優れなかったら、休む様にとの通達が。
その特気になるのは、自覚なしで通勤したとき。
本当は体調が優れないのに、それが普段から続いてて当たり前の状態だと思ってたりしたら…。
とにかく、怖いですね。
しばらくは外出もままならない。
海遊館、外国人観光客が多いから。
今、自分にできることは何なのだろう。
会社も感染回避として時差出勤を導入してるし、現場の会社も少しでも体調が優れなかったら、休む様にとの通達が。
その特気になるのは、自覚なしで通勤したとき。
本当は体調が優れないのに、それが普段から続いてて当たり前の状態だと思ってたりしたら…。
とにかく、怖いですね。
しばらくは外出もままならない。