Archive [2020年04月 ] 記事一覧
何も思いつかない…
屋内で出来ることをやろうと思っても、普段やっていること以外全然思いつかない。こういう時は外に出て気分をリフレッシュしたいけど、それさえも出来ない。今外出しても悪目立ちするから、せっかくの連休もまた無為に過ごすことになりそう。早くコロナの感染拡大が収束してほしいものである。...
梅田はかつてないほどの静けさだったという…
今日テレビ―で梅田の様子が放送されてて、皆外出を自粛しているのが分かった。本当はこの連休中にどこかへ買い物に出かけたりしたいけど、今日のニュース見て引き続き自粛を頑張ろうと思った。テレビ越しとはいえ、あんなに閑散とした梅田を見たのは初めてだったかもしれない。そうすると、屋内で出来ることを考え直さないといけないなぁ。...
さて、明日から何しよう…
GW前の出勤は今日で終わり。明日から迷人はGW休暇に入ります。とはいえ、外出自粛が呼びかけられている昨今、明日からの長期休暇が逆に心の枷になってしまいそう。不要不急の外出は控えるようにと言われているので、今までの様な外出は出来ない。外出するのも食料を買いに行くぐらいですかね。...
今年のGWは気持ちが沈みがち
コロナのせいで、どこにも出かけられないから、気分が逆に滅入ってしまいますね。いつもなら長期休暇で何しようか迷うのに、今年は逆の意味で迷いそうです。連休中もほぼ家の中にいることになると思うので、出来ることが本当に限られてしまいますね。こういう時、ゲーム機一台でもあればいくらかは気が紛らわせれるかも知れないのに…。ゲーム機を全く購入していなかったことが悔やまれます。ゲーム機を購入して公開することはあっ...
外出自粛を続けていると、記事のネタに困る…
記事のネタ作りのために外に出たいけど、今全国で外出自粛を心掛けている現在、憚られてしまう…。なので、ネットからネタを仕入れようと思ったんだけど、最近はずっとコロナ関連の情報が飛び交っているから、変わり映えしない…。そういえば、今日Youtubeの動画で新幹線の乗車率が10%未満という記事を目にした。この時期に乗車率が100%を切るのは信じられなかったけど、それだけ国民が自粛を心掛けているんだなと思った。一方で、...
そろそろ夏服を出そうかな
4月も来週で終わり。これから暑くなってくるので、そろそろ夏服を出してもいいかもしれないですね。とはいえ、コロナの影響で外出する機会がめっきり減ったので、着ていく服もあまり必要ないですが。後、10年以上着古した服が多いので、新しい服を買いたいですね。服を買うのも1年以上かもしれない…。...
後一歩というところでまたやり直し
今日の定時45分前にレビュー指摘が返って、その対応を定時まで考えてました。でも定時までにスマートな方法が思いつかず、不完全燃焼のまま帰路に着きました。電車に乗っている最中に「こうしたらいいんじゃね?」という方法が思い浮かんだのですが、その肝となる処理の実装が軽めの者なのか、甚だ不安です。さて、来週は1日だけ。その日で改造の目途は立つのでしょうかね。...
運動不足
自宅待機で家にいないといけない、というのは本当に運動不足になりますね。室内だから出来ることも限られるので、ほとんど体を動かさなくなります。普段もそれほど運動するわけではないので、あまり変わらない気がしますが、そこはやはり環境の違いなのでしょうか。やっぱり、室内でも出来るトレーニングとかを調べて実践した方が良いのかもしれませんね。...
マスクの息苦しさ
今日やっとマスクを装着して出勤できたんですけど、マスク、すごく息苦しいですね。自分の呼吸がいつもよりも大きく聞こえ、息をし辛かったです。皆、あんな不自由さを物ともせずに出勤していたんですね。。自分も皆の様にマスクを着けた生活に慣れていけるでしょうか。...
元の生活に戻れるかな?
出勤と自宅待機を交互にするようになって早1週間。体がその生活スタイルに慣れ始めていると思うようになりました。そうなると、緊急事態宣言が解除された場合、今の生活スタイルに慣れきってしまい、元に戻せるか少し不安ですね。今ならまだ戻せる気がするので、早く緊急事態宣言が解除されると良いですね。...
やっとマスクが買えた…
今日職場にあるコンビニでやっとマスクが変えました。これで仕事行く時は自分もマスクを着用して行くことが出来ます。今日は仕事も大分自分の期待通りの結果を出せて、残りの作業をやる事への不安がかなり解消されました。次からは試験三昧ですかね。...
政府の方針等をマインドマップで見てみたい
今新型コロナ対策で緊急事態宣言とかが発令して諸々の活動を自粛している現在。一度これまでの経緯と対策を何か図式してもらいたいなと考えたりする。新型コロナが出現してから、現在まで政府がどんな事項を洗い出して整理したかをマップに興してほしいな。マインドマップはシステム開発でも初期の段階から使用するツールだし、実際の閣議等の現場でも使われているのかもしれない。その中から国民にオープン出来る箇所だけでも見せ...
人気のない職場
今日は出勤日。いつもの様に出社すると、いつもよりも人気がありませんでした。まあ、今日は土曜日でしかも今は緊急事態宣言を受けて自宅待機態勢を導入していますからね。人気がないのは当たり前です。でも、自分の作業に没頭すると、周囲の様子は気にしなくなるので、あまり普段と変わらなかったですね。平日通り仕事をして今日は帰りました。...
明日は天気が悪くなるらしい
通常の休み感覚になっていそうな気がする。明日は仕事に行かないといけないけど、朝早起き出来るかなぁ。明日の仕事内容は障害対応から進めれるようにしたい。...
休みと仕事が交互にやってくる感じ
結局昨日の自宅待機も家ではほとんど何もできなかったですね。。。今日の仕事がすごく待ち遠しかった気がします。次は明後日。今日コミットした試験データで差分が出ないことを祈るばかりです。でも、その祈りは届かないのだろうなぁ。...
桜も儚く散っています
アパートの近くの桜も先週までは見事に咲いてたのに、今日ふと見ると花弁が散り始め、葉桜を見せ始めていました。今日は自宅待機の日。仕事に関する作業が何も出来ないので、部屋掃除をしてました。少し今の部屋が綺麗になっています。今日久し振りにめざましテレビと特ダネを見ることが出来ました。多分以前ヘルニアが発症して数日休んだ時以来じゃないかな。でもテレビの話題もコロナとそれに伴う緊急事態宣言についてばかり。で...
何すれば良いのだろう…
何とか、今日の内に更新にこぎつけた。明日は自分も自宅待機。でも、自宅で出来る作業がないから、自学自習しかない。教材はたくさんあるけど、どれに手を付けても良いのか…。現場での作業を家ですることは出来ないから、どうしたものか。おとなしくC言語とかの勉強をしとけばいいのかなぁ。...
稼働が下がる…
明日から緊急事態宣言を受けて、今行っている現場でもそれに対応した勤務体制に変わります。そのため、当初の作業工程も見直さなければならず、成果物のリリースも大幅に見直されることになりました。この状況下でも避けられない工事等もあるわけで、それに合わせて自分のいるチームも対応出来るようにしないといけないのです。とにかく体を壊さない様に気を付けたいと思います。...
冬に戻った気分です
今日は雨が降っていたこともあり、結構寒かったですね。屋内にいてもひんやりとした空気が漂っていました。今緊急事態宣言が発令され、外出もままならないので、ますます動きにくい状態です。おかげでこうしてブログを書く時のネタにもありつけにくいです。早く、コロナの感染拡大が終息してほしいですが、その目途が立つまでには時間が掛かりそうです。...
練習のない日週末が当たり前になりつつある…。
今のご時勢、合唱の練習もできないのですが、それが自分の中で当たり前になりつつあります。少なくとも今月一杯は練習が出来ず、5月の演奏会も中止になりました。コロナの猛威がいつ去るのか分かりません。身体が完全に今の状態になれる前に、終息してほしいですね…。...
やっと一週間が終わった
今週は長く感じた一週間でした。今週緊急事態宣言が発令されてから、出勤時に通過する駅のお店も当面休業することを告知する貼り紙を貼っていました。出勤時に利用する電車も心なしか、人が少なく感じました。やはり、テレワークや在宅勤務などにシフトしている人が多いのでしょう。この状態は後どれくらい続くのでしょうか…。...
まだコートが手放せないかも
昨日からコート無しで仕事に行くようにしているのですが、まだ結構寒いですね。まだもう少しコートのお世話になりそうです。4月いっぱいはコートのお世話になるかな。それにしても、季節は暖かいはずなのに、心はまだ寒い気がします。これもコロナの影響でしょうか。...
風が壁を叩きつけています
そのエネルギーが部屋の空気を振動させ、風を起こしています。なので、今少し部屋の中が寒いです…。もう4月になったし、2月、3月の寒さは大分和らいでいると思うんですけどね…。もう1週間したら今よりも暖かく、過ごしやすい気候になるのかな?...
今日は鉄腕アトムの日
今日は手塚先生の漫画、「鉄腕アトム」の主人公アトムが生まれた年だそうです。以前勤めていた会社でその事実を知りました。今の科学技術はそんなアトムの実現をどこまで出来るんでしょうか。気付けば同じロボットが主人公の「ドラえもん」も誕生まで既に100年を切ってますね…。思うに、彼らの世界の科学の発展はどういう歴史をたどった末のものだったのでしょう。第二次世界大戦以降、全く戦争がない、あるいは、東日本大震災のよ...
明日は緊急宣言が発令されるとか…
それに伴い、会社でも現場でもその発令に合わせた対応がされるとか…。どんな風になるのか、今も良く分かりません。テレワークになるのか、このまま現場勤務なのか…。まあ、家で今の仕事をすることは実質不可能なので、引き続き現状維持でしょうが。...
お花見とか行きたかったなぁ
今日近くの公園に咲いている桜の木の下で花見をしている人達を見かけました。全国でコロナの感染防止のために不要不急の外出を自粛しているので、花見とかも自粛の対象になります。だからなのか、近くの桜で妥協して花見をしていたみたいです。それを見てて、自分も花見がしたかったと思いました。お酒とかは普段から飲まないので構わないのですが、やっぱり綺麗な桜をじっくりと鑑賞したかったですね。多分桜は今週いっぱいが見頃...
今年の流行語はもう決まったようなものかも
まず間違いなく「コロナ」。後「パンデミック」や「クラスター」も確実にノミネートされるでしょうね。今年はマイナスの意味でこれらの単語が頻繁に飛び交っていますからね。次点として「武漢」とかもありそう…。後、今年の漢字を書くとするなら、「緊」とかかなぁ。やっぱりこれだけ日本を騒がしている現象に関わる単語が出てくるのは避けられないでしょうし。何にせよ、今年の流行語は例年とは違う気持ちで知ることになるでしょ...
近所の桜も綺麗でした
家の近くの桜も見事に咲いていたので、つい写真に収めました。昨日のブログにも書きましたが、やはりこの季節は桜を見て心を和ませたいですね。全国で不要な外出を自粛している現在、花見もできないのでせめて写真だけでもと思い、家路の途中で見かける桜を撮影しました。別の視点から見た桜の様子がコチラ↓近くの桜でもこれだけ美しいのだから、桜の名所に咲いている桜はもっと美しいのでしょうね。...
桜が綺麗でした
コロナの件がなかったら、今頃はお花見のシーズンに関連した話題をテレビ等で取り上げていたのでしょう。実際は花見の「は」の字も出てこないですが。今行かせてもらっている現場の近くに咲いている桜が見頃です。やはり咲き誇っている桜は日本の美を象徴してますね。その桜を見て、今コロナで沈みがちな気分を少しでも晴らせれたらと思います。出来れば、今月の中頃までは花をつけててほしいですね。...
最近のコメント