今月最後の更新です
これでこのブログの更新が止まるわけではありませんので。。
明日から6月ですね。
衣替えもして、やっと暑苦しいスーツを着ていかなくて済みます。
この時期は自分には半袖の服が肌に合っているなと感じます。
でも、梅雨も同時にやってくるので、来月からは湿気との闘いが始まるんですね。
スポンサーサイト
最後に買い物したのはいつだったか…
今日ふと気が向いて梅田まで足を運びました。
緊急事態宣言が解除されて、梅田もかつての活気を取り戻しつつあります。
そんな中、自分は何か買い物しようかなと思って梅田を散策してたんですが、結局何も買わずじまいで家に戻りました…。
何というか、そういう衝動が起きなかったんですよね。
自主的に「これ買いたい」とか思いながら買い物した記憶がもう記憶の彼方に追いやってしまった気がします。
生活必需品以外の娯楽用の商品を最後に勝ったのはいつだったでしょうか。
来週から半袖で出勤か
しあさってから6月になりますね。
やっとスーツ上着を着ていく必要がなくなりました。
既に上着を着てこずに出勤されている方もいらっしゃいますが、迷人はまだ上着を着たままです。
今週はずっと暑くて息苦しかったです。
服装が変わることで来週から多少は快適具合が改善するのかな。
そろそろ冷房が恋しくなるかな
日中もジッとしていると蒸し暑く感じます。
とはいえ、現場が現場なので、冷暖房はしっかりしてるんですが、まだ本格稼働はしてないですね。
電車に乗っている時は今の体制もあって、窓が開けられているので涼しく感じるのですが、スーツを着ているためか、暑苦しいです。
来週から6月になるので、クールビズですね。
やっと半袖で出勤できる…。
そろそろ5月も終わりか…
来月から合唱の練習も再開するのかなぁ。
まだ、何も情報が回っていないから何とも言えないけど…。
後、蒸し暑くなってきたからスーツの上着とかが煩わしくなってきた…。
今週末はスーツ、コートをクリーニングに出すかな。
暑苦しくなってきました
そろそろ夏が始まろうとしている…?
そして梅雨ももうじき始まろうとしている。
今日の雨はその前触れかもしれない。
東京や北海道でも緊急事態宣言が解除され、町の活気が少しずつ戻り始めているそうな。
ここから先がどうなるかは分からないので、何事もなく過ごしせたら良いなとしか思えない。
今年の盆の規制も例年に比べてがた落ちしているのかな。
再び活気が戻ってきたかもしれません
先週緊急事態宣言が解除された影響か、今日のさんちかはいつもよりにぎやかな気配を感じました。
いつもより、というか、いつも通りに戻りつつある、という方が正しいでしょうか。
駅構内のお店が短縮営業ながらも午後6時過ぎまで営業してましたね。
この調子でかつてのにぎやかさを取り戻してほしいですね。
自分の頃にもあれば…
最近はYoutubeで大学入試問題の解説動画を見ています。
大学入試なんてもう15年以上前の出来事なのですが、赤本を開いて勉強してた頃が懐かしい…。
そんな大学入試問題の解説を扱った動画が最近Youtubeにも投稿されるようになっていました。
それを見ると、「ナルホド」と納得させてくれるような解説動画が数多くあって、今でも勉強になりますね。
自分が現役の受験生の時にこういう動画に巡り合っていたら、勉強も一層進んでたかもしれません。
6月になってもマスク装着は正直嫌だ
これから暑くなる季節。
汗まみれの顔面にマスクを付けるのは息も苦しいし、蒸れる。
規制解除に伴い、マスク装着解除の発令もしてほしいくらいです。
あるいは、政治家がテレビで「もうマスクの必要はありません」等の発言をしてくれれば、少しは安心するのかな。
一週間の疲れが出たかな?
今日は朝、物凄く眠たかった1日でした。
始業開始から徐々に目が覚めてきたのですが、今日はずっとルーチンワークだったので、昼からまた眠たくなりました。
早く定時にならないかなと思うほどでした。
とはいえ、今日の作業はある程度進んだかなと思います。
見ないといけないポイントもある程度明らかになったし、来週中には障害解決にこぎつけそうかな。
規制体制解除
今日、大阪、兵庫、京都で規制解除が出ましたね。
これで以前の生活に戻れるのでしょうか。
早く、元の生活に戻りたいですね。
人気のない三宮や梅田を見るのはもううんざりです。
試験はスムーズに完了
回帰試験も終わったし、後は正式版のリリースが出てから、もう一度回帰試験になるかなぁ。
しばらくは障害対応に専念することになりそう。
こちらもスムーズに片付くと良いのだけど…。
大分予定が延びましたね…
なので、試験をする時間は十分に取れそうだけど、その間に別の障害対応とかをすることになるかもしれない…。
やっぱり、早く毎日のミーティングで進捗報告できる体制に戻ってほしいなぁ。
後どれくらい今の体制が続くのだろうか…。
あっ、代休まだ取っていない
3月末の休出の代休、まだ取っていなかった。
さて、どこで取ろうか…。
このままずるずると後に回してしまいそうで、取るなら早い内に取っておきたいなぁ。
先月のコロナによる緊急事態宣言の煽りを受けて、業務体制が大きく変わったので、バタバタしててきちんと取れていなかった。
こんなことならさっさと代休取ってしまっとけばよかった…。
新しい扇風機を買おうと思って…
ちょっと梅田に出てきたけど、まだほとんどの店が臨時休業中でした。
ジュンク堂書店や紀伊国屋書店も閉まってました…。
まあ、それらの場所は人が密になりやすい場所だから、仕方ないよね。
早く外出自粛、解除されないかなぁ。
あ、新しい扇風機は買うのを忘れていました…。
5月も後半か…
今月はGWがあり、かつ、「ステイホーム」期間なので、例年よりも早く時間の流れを感じるな。
気付いたら今日から5月後半戦だし。
この感じだと、後半の時間が過ぎるのもあっという間かもしれない。
まだコロナの感染ニュースが報道されていて、いつになったら終息の目途が立つのかな。
そろそろ梅田とかにも遊びに行きたいのに…。
やっと仕様書が書けた…
まさか一週間もかかるとは…。
いや、今週は他の作業やレビュー等してたから、その分時間が取れなかったのもあるけど…。
さて、来週はレビューの指摘が返ってくるだろうから、その対応かな。
今書いている別の仕様書もさっさと書き上げてしまいたい…。
もう冬用のパジャマでは寝苦しいわ…
というわけで、今日から夏用のパジャマに切り替えることにします。
ただ、夏用のパジャマは1着しか持っていないから、着回すのがちょっと大変。
やはり、もう1着ぐらい買っといたほうが良いだろうか…。
刻々と変わる環境
来週から勤務体制は平日5日に戻るのかな。
でも、集団感染を避けて個人が作業する場所は離すみたいだけど。
とにかく、そろそろ落ち着いてきてほしい。
接続が悪い!!!
やっぱ、テレワークはするもんじゃないわ。
今日ずっと作業のスピードが悪かった。
リモートで接続できるのはいいんだけど、頻繁に画面が固まってなかなか作業を進められなかった。
リモートが出来るのは、強力なネットワークを持ったところでないと無理だなと感じた。
時空を超えた指摘!?
いや、そこの処理は過去の案件、障害対応で対応したところだよね!?
何で今回の改造の時に指摘するの?
指摘するならその時に指摘してよ!!
と突っ込まずにはいられない一日でした。
ただでさえ時間も差し迫っている中で、今回の障害対応以外の処理について指摘はしてほしくなかったです。
そんなことを言うなら、いっそ関数の中身を一度リセットして書き直す方が良いのではないかと思ったりしました。
明日で、指摘が全部なくなればいいんですけどね。
今日も書くネタ思いつかない…
今日も午前中は腰のリハビリに行き、午後は部屋で昼寝してました。
合唱の練習がないとこうもだらけてしまうんですね。
早くコロナによる外出自粛解除されないかなぁ…。
久し振りの出勤でした
やっぱり体がこの連休でなまってたかな。
少しだるさを感じました。
今日の分は何とかこなせましたが、やはり、以前よりもペースが悪いですね…。
来週は新しい案件の作業に入れると良いけどなぁ。
明日で14年目突入です
前にも書いたとおり、この記事は明日で14年目に突入します。
気付けば10年以上このブログを続けています。
TwitterやFacebookが今の流行の中でこのブログを続けているのは何でなのかなと考えることがあります。
そのモチベーションは小学生の時に当時の校長先生が言ってた、「継続は力なり」という言葉が依り代になっていると思います。
一つの事を続けていくのって、意外と大変なんですよね。
なので、こうして続けている事は自分に自信を付ける一つのきっかけになっていると思います。
これからもこのブログの更新を続けていけるように頑張ります。
目指せ、一日一更新!!
GWもお終い
今年の連休はホント引きこもりのGWでしたね。
どこにも行けず、ずっと屋内で出来ることを考えながら過ごしていました。
早くコロナ騒動が終息して、かつての生活が出来るようになりたいですね。
このブログももっといろんな話題で記事を書けるようになりたいですね。
ちなみに、今週でこのブログも開設してから早13年になり、14年目に突入します。
連休も明日で一応終わり…
まあ、今年の連休は今までで一番消極的な連休でしたね。
コロナの影響で諸々の行事が中止になったり、延期になったりしたので。
本当なら自分も明日開催される予定だった演奏会に向けて練習を重ねていたはずでした。
なのに、コロナの影響で練習そのものも出来なくなり、残念でなりません。
そして外出も自粛している昨今、買い物もロクに出来ない有様です。
こうなると仕事を再開するのが待ち遠しくなるほどです。
連日仕事がある時は休みの日を恋しくなるのに…。
連休残り一日、有意義に過ごしたかったです。
緊急事態宣言1か月延長
まあ、何となくそうなるなと予想していましたが…。
おそらく職場でも今の体制が今月末まで延びるのでしょうね。
今回の緊急事態宣言も自分が今やっているシステム開発と一緒で、この1か月で
- 何が達成できた
- 何が課題として残った
という点を明確にしてほしいです。
そして、次の1か月で
- どこまで目途が立ちそうか
ということを国民に伝えてほしいです。
どこかに遊びに行きたい…
この連休ずっと部屋に引きこもるのはきつい…。
気晴らしにどこかへ出かけたいと思うけど、どこも閉まっているだろうし…。
ずっとインターネットに噛り付いているのも限界だなぁ。
早く外出自粛が解除されてほしいと思うけど、当面は無理だろうし。
さて、明日は何しようか。
扇風機出しました
今日は比較的暑かったですね。
なので、今日は扇風機を出しました。
ただ、今ある扇風機は首振りの機能が消失しているので、一方向にしか風を送れないですが…。
これでしばらくは涼しさを得ることにします。