fc2ブログ

2020年最後の更新

これが2020年最後の更新になりますね。

今日は大晦日。

一年を振り返る人もいるでしょう。

自分も今年の一年を振り返ると、コロナに振り回された1年だったかと思います。

中国の武漢市でコロナが確認された当初はまだどこか対岸の火事の意識でニュースを聞いていましたが、徐々にコロナの感染が広まり、5月のGWには緊急事態宣言も発令されました。

緊急事態宣言が発令された直後は、「自宅待機」して仕事も出来ず、家でずっともどかしさを感じていました。

派遣先の現場での案件もコロナの煽りを受けて、8月9月以降の案件が飛んでしまったと聞いています。

プライベートの方でも、コロナのおかげで今年予定していた合唱のイベントも中止・延期になり、練習も出来ない日々でした。

更に感染拡大を防ぐため、シーズン中の帰省も見送らざるを得ませんでした。

なので、この記事も大阪から更新しているわけです。

一方で、今年はアニメ「鬼滅の刃 無限列車編」が大ヒットしましたね。

この映画がスクリーンで放映されたのは今年の10月16日ですが、それから2か月半足らずで日本歴代一位の興行収入を得たそうです。

この映画の主題歌であるLiSAさんの「炎(ほむら)」も今年のレコード大賞に輝きました。

今年のレコード大賞は日本国民の誰もが納得できる結果だったのではないかと思います。

コロナで落ち込み気味だった日本の雰囲気を、この映画が奮い立たせてくれたのではないでしょうか。

今年は色々と気づいたこと、出来るようになったこと、出来なくなったことがいっぱいあったと思います。

それらを反省・飛躍させ、来年に繋げていけたらと思います。

それでは皆様、よいお年を。

2020年の年越しそば
スポンサーサイト



line

今年の更新も後2回

明日は2020年の大晦日ですね。

ということは、今年の更新も今日を入れて後2回ということ。

この調子だと今年も無事1日1更新を達成できそうです。

まあ、内容はあってないようなものなので、1日1更新といっても大したものではないですけどね。

それでも、こうして毎日日記をつける習慣が根付くとは自分自身思いませんでした。

大学の学部4回から始めたこのブログ。

今では一番長く続けているものになります。

来年もこのブログを毎日更新出来たら良いですね。
line

部屋の掃除

しました。

一応今日が大掃除の日と決めていたので、まあ、ざっと一通り出来たかな。

トイレや風呂も掃除しました。

これで新年も綺麗な部屋で迎えれそうです。
line

仕事納め2020

というわけで、今日が2020年の仕事納めでした。

何とか来年に持ち越さないといけない作業はゼロになるように出来たかな。

これで新年に向けて気持ちを改めて臨めそうです。

そうそう、今日は何と財布を忘れてしまい、一日中ひもじい思いをしてました。

定時になるのが待ち遠しく、電車に乗っている時は駅に着くのが待ち遠しく、歩いて帰ってるときは早く中に入ることが待ち遠しかったです。

今日の夕飯は空腹も相まって、一層美味しく感じました。
line

明日頑張ろう

作業的にもそんなに大した作業ではないはず…。

後はどういう試験ケースを考えるか、それをどう30個にまとめるかの問題です。

一応、元となる設計書があるので、まずはそこから試験対象にする箇所をピックアップするところからかな。

そしたら、ちょうどいい具合に30個程度に収まりそうな気がする。
line

家のお雑煮が食べれないのが残念です

今年は帰省を断念したので、毎年食べていたお雑煮が食べれませんね。

結構楽しみにしていたところがあるので、今回の年越しは例年よりもさもしい正月になりそうです。

まだ初詣に向かうところも決めてないです。

もっとも、今年はコロナの影響で三が日よりも前に絵馬などを販売している寺社もあるみたいなので、それにあやかって年越し前に解に行くのもありかもしれません。
line

残りは後1日

来週の28日が自分の仕事納めになりそうです。

なので、後1日頑張りたいと思います。

作成するドキュメントは後2つ。

1つが出来ればもう片方もすぐに出来るものなので、実質1つですね。

さて、30ケースの試験項目を考えるか…。
line

Merry X'mas

自分もコンビニのチキンとケーキでささやかなクリスマス気分を味わいました。

ここ最近は納品作業に追われて慌ただしかったので、少しでも気を紛らわらすことができました。

このイベントが終われば次は年越しか。

今年は帰省は見送るつもりなので、こちらでの初もうでをどうしようか、今悩んでいる所です。
line

ネーミングセンスはどうしたら磨けるのか?

今日現場で上長から言われたひと言。

「ネーミングセンスがないなぁ(意訳)」

まあ、結構ショックでしたね。

確かに、図を見れば分かり切ったことを言葉にしていたので、ぐうの音も出ないのですが、それだって、もっと他に言いようはなかったのかなと思います。

ただでさえ時間が限られているのに、後から指摘をされてもモチベーションが下がります。

昨日の内に指摘してくれたら、まだモチベーションも高かったろうに…。
line

また現場が変わりそうです

来月はまた和田岬に戻りそうです。

実に7か月ぶりですかね。

いや、3月ぐらいから定例のミーティングが出来なくなったので、約10か月ぶりかな。

以前の勘を取り戻せるでしょうか…。
line

ドキュメント作成

この一週間はドキュメント作成に追われます。

これまでの作業の反省を踏まえて、手戻りが出ない様に作業を進めていきたいですね。

一応目標追加ページの3分の1は出来たので、残り3分の2を作らなければ。

もしかしたら残りは2分の1になるかもしれない。

それが終われば、次は詳細の設計か…。

これは作業に集中すれば、1日で終わりそう…。
line

今年の漢字は「蜜」だそうです

まあ、「3密」から来てますよね。

自分はこの時に「禍」か「粛」を予想していましたが、「禍」の方は2位でした。

「粛」はランキング入りすらしていませんでした。

でも自分の生活の中で「蜜」になる時間なんて、朝の通勤時間位しかないですね。

一人暮らしなので、家では「疎」だし、仕事先の現場でも距離を置いて作業するので、「蜜」ではないと思います。

所で、大晦日まで後10日となりました。

毎年NHKで紅白の後にやっている「ゆく年くる年」はどんな映像を見せてくれるのでしょうか。

今年はコロナで外出を控えている人が多いと思うので、年越し間近の神社に参拝に来ている人は少ないんじゃないかなと思います。

自分も今年は帰省を見送るので、近くの神社で済ますことになるのかな。

そういえば、まだ今住んでる地域の神社への参拝はしたことがなかったな。
line

第2133回「一番最初に遊んだゲームはなんですか?」

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当の葉月です今日のテーマは「一番最初に遊んだゲームはなんですか?」です今日はゲームの日だそうです皆様は普段ゲームをしますか葉月は通勤時間など時間が空いてる時にアプリでゲームをしますいま、最初にプレイしたゲームを振り返ると名前は憶えていませんが、お爺ちゃんが時々貸してくれた宇宙船で悪者を攻撃していくシューティングゲームでした大人になってそのゲームをプレイ...
FC2 トラックバックテーマ:「一番最初に遊んだゲームはなんですか?」

人生全体で言うなら、おそらくファミリーコンピュータ(ファミコン)ですね。

べたにスーパーマリオブラザーズかな。

結局最後のステージに到達することすらできませんでしたが…。

その次はスーパーファミコンですね。

この時は結局2つのソフトでしか遊びませんでした。

それから大学に入るまではゲーム機に触れる機会はなく、大学に入ってからPS2で十二国記のゲームにはまりました。

今、コロナ禍で自宅にいる時間が増えているので、こういうゲーム機で時間をつぶしてみたいです。

今だったらニンテンドー・スイッチになるのかなぁ。
line

後一週間とちょっと

今週は精神的に疲れた一週間だったので、この週末が非常に待ち遠しかったです。

終末体を休ませて、今年の残り僅かな勤務日を頑張りたいです。

明日は整骨院と歯医者に行ってきます。
line

今年も後2週間

不要不急の外出を控えるように言われているので、今週末のウォーキングも自嘲しないといけないですね。

明後日は腰の通院と歯医者の両方が予定に入っているので、行ったり来たりの日になりそうです。

それらが終われば、家でおとなしくしていようかな…。

掃除も前もって済ませておきたいです…。
line

やっぱり人見知りが一番の原因かなぁ

今日は仕事の現場先の作業で自分の大きなミスに気づいてしまい、かなり落ち込んでいます。

原因を考えると、こまめに相談しなかったのが原因です。

納期間近で気づいたミスだったので、一緒に作業してた人に大変迷惑をかけてしまいました。

今の現場でこういうミスを多発させてしまっているので、自分が社会人としてやっていけるのか不安です。
line

やはり風呂に入るのは最高ですね

体も程よく温まり、入浴後、程よく眠気も来るので、このまますぐに眠れそうです。

毎日風呂掃除が大変ですが、これもぐっすり眠るためだと思うと頑張れるもかな。

やはりもう少し早く帰れるようになりたいですね…。

仕事の後の自由時間がもう少し長ければ、ご飯を炊く余裕が出るんですけどね…。
line

一気に寒くなりましたね

行きと帰りにコートを着てても寒さが襲ってきた感じです。

これからしばらくはこの寒さとの闘いになるのかな。

風邪を引かない様に気を付けなくては。
line

今日は20000歩以上歩きました

↓がその写真

万歩計(2020/12/12)

距離にして約15㎞ですね。

それでも消費カロリーが1000kcalを超えないか…。

後、目的もなく歩くのは結構しんどいですね。

やっぱり、観光所巡りなどをして歩数を稼ぐ方が有意義な気がします。

いずれにしても、体は疲労困憊になるわけですが。
line

今日は10000歩以上歩きました

距離にしたら約10km。

思ってたよりも歩いてたんですね…。

その一方で消費カロリーは約500kcalと…。

思ってたよりも消費が少ないんですね。

明日はもう少し長く歩いてみたいと思います。
line

そろそろPHPの勉強始めるか

今日は定例の自社会議でした。

その前に次の作業の内容を上長の先輩社員に聞いて、次の作業内容が分かりました。

その際、PHPで書かれたソースコードなので、その勉強しながら作業を進めていくことになるのかな。

果たして、どこまで出来るのやら…。
line

何とか試験は出来た

後4日程で7つ程の改修作業をしないといけない…。

うーん、やっぱり日ごとの打ち合わせみたいなのをしてほしかった気もする。

終わるかなぁ…。
line

明日中に試験まで出来るかな

今日で一通り実装は済ませたけど、明日レビュー指摘があるかも。

一応ビルドは通ることは確認したし、動作も問題ないと思う。

でも、何が起きるか分からないので、明日の午前中はそのあたりの修正に追われるだろうな。

何にしても、工程が2日程遅れ気味…。
line

今日も疲れたなぁ

何とか自分の中で期待通りの動作をしてくれそうなところまでこぎつけた。

後はいくつか試験をして、問題がないことを確認する。

その後はまた同じような機能を実装して再試験かなぁ。

予定よりも2日程遅れてしまってる…。
line

寒くて体が震えています

やっぱり暖房器具を買った方が良いのだろうか。

いや、部屋にエアコンあるし、それで事足りると思う。

いっそ、炬燵を出してしまえば万事解決するんじゃないかと思うんだけど。

でも、炬燵も暖めるのは最初だけで後で暑くなって消してしまうし…。



というのが、今自分の脳内で行われている会議の模様です。
line

後2週間位かな

今年お仕事に行く日数は。

今年は本来ならオリンピック年で、それ関連の話題で盛り上がるはずだったのに、コロナに全て持っていかれましたね。

外出自粛が頻繁に促され、ほとんど観光気分とか旅行気分とか味わえなかった人も大勢いると思います。

かくいう自分もその一人。

ずっとマスクを着けての生活は本当にしんどいですね。

今年は帰省も出来ないし、家族の顔が見れないのは精神的に参ります。

早くコロナ収まってくれないかなぁ。
line

約4か月後が答えだったみたいです

この時の疑問の答えが今日分かりました。

パズドラデータベースサイトによると、どうも今日だったみたい…。

必要な進化素材は全て揃っていたので、早速↓を超転生進化させてみます。

転生ヒノカグツチ

そして超転生進化後…

超転生カグツチ

格好いいですね…。

画面左側にある剣は神話に出てくる「十拳の剣」でしょうか。

そして奥にある鳥居は祭神として祀っている秋葉神社かな。

これまでのイラストで描かれていた勾玉は小さくなって幾つかに分けられて描かれていますね。

何より、この超転生進化のリーダースキルが頼もしいです。

固定ダメージ300万…。

根性持ちのモンスターに効果覿面です。

これからのパーティー編成が楽しくなりますね。

第1弾和風モンスター超転生進化パーティー

これまでに超転生進化させた和神第1弾だけでパーティーを編成してみました。

こうしてみると、ここまで育てるのに苦労したことを思い出します。

正に感無量ですね。
line

時間がないのに、レシピ無し

何だろうな。

もっと時間を掛けて従事できる案件の経験を積みたい。

新しい案件が始まって、その時間が限られているのに、設計書があやふやなままで取り組めば、そりゃ手戻りも多いわ。

なので、設計を考える時間も用意してほしい…。

設計考えても、考えが足りないところ多いなぁ。

後、質問したらその答えだけ返してほしい…。

何というか、自分の未熟さが浮きだった一日だった…。

line

第2142回「腕時計は身につけますか?」

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当の一ノ瀬です今日のテーマは「腕時計は身につけますか?」ですスマートフォンが一般的に十分と言えるほど普及してから暫く経ちましたね!今思えば以前の連絡手段の主流だったガラパゴス携帯、所謂ガラケー時代は、携帯電話とは別に腕時計が生活の一部になっていましたが、今となっては全く身につけなくなってしまいましたそれでも当時は新社会人になったばかりで、まだ学生だった...
FC2 トラックバックテーマ:「腕時計は身につけますか?」

自分は今でも当たり前の様に腕時計を付けてますね。

スマホでも時間を確認することがありますが、時計による確認の方が圧倒的に多いです。

逆に時計をつけ忘れたら、それだけで落ち着かなくなります。

自分が初めて腕時計を付けたのは小学三寧世の時ですね。

当時の進研ゼミの努力シールを集めて応募した景品でした。

蛍光塗料が塗ってあって、暗闇で針が光るのがお気に入りでした。

あの時計はそれからしばらくして紛失してしまいましたが。

今身に付けてる腕時計はかれこれ5,6代目ですね。

時計は小型なので、もう二度となくさないようにしなければ…。
line

まだインフルエンザ予防接種受けてない…

どこかのタイミングで受けておきたいなぁ。

とはいえ、再来週までは診察の予約もあまりしたくないし…。

今年中に出来れば御の字、というところか。
line
プロフィール

Author:迷人

自己紹介

名前:迷人
性別:♂
出身地:
桃太郎の話で有名な県
血液型:AB型
星座:双子座(蟹座)
身分:社会人
趣味:
ファンタジー系のネット小説を読むこと
動物占い:ペガサス
自分を表す四字熟語:
迷走星人
好きな食べ物:
昔はお肉大好きな子供だったのですが、最近は魚介類を好む傾向になりつつあります。特に、サーモンの握り寿司が一番の好物です。
嫌いな食べ物:グリンピースはダメです。特にスープの具材に良く使われるミックスベジタブルは口にするのも嫌です。

line
リンク
line
最近の記事
line
最近のコメント
line
カレンダー(月別)
11 ≪│2020/12│≫ 01
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
line
ブログアーカイブデータ
line
ブログ内検索
line
RSSフィード
line
カテゴリー
line