Archive [2021年01月 ] 記事一覧
来週に緊急事態宣は解除されるのか?
今日のニュースを見てると、どうも予定通りに解除とはならないだろうな…。解除されても、引き続き外出自粛は継続されるだろうし…。これからまだまだ課題はあるから、国一丸となって取り組まないといけないんだよな。なのに、いまいち自分たちが今何をすべきなのか、あんまり理解していない。...
頭を少し軽くしてきました…
散髪にかこつけて、少しでも運動を…。家から弁天町にある床屋さんまで歩いていきました。これで往復40分くらいかな。今の自分にとっては良い運動になります。外出自粛が叫ばれている今、少しでも時間のある時に運動をしておきたいですね。...
やっと終わった
今日はプレミアムフライデーだったから、定時できっちり帰れた。その前にサーバに上げとかないといけない試験データも上げれたし、これでひとまず安心。来週からはまた新しいタスクになる。...
今日も22時過ぎに電車で更新
明日がリリース対応なので、仕方がないとはいえ、やはりしんどい。こういう時こそ、何か癒しが欲しい。自分にとっての癒しとは、はたして何だろうか?...
入浴剤とか今人気なのかなぁ
コロナ禍で旅行もままならない現在、少しでも旅行気分を味わうために、有名な温泉の入浴剤を求める人もいるだろうか?...
今日も遅い帰宅でした
しあさってにリリースだから、今が踏ん張りなんだけどね。ただ、ライブラリ全体の仕様を把握しているわけでないから、その仕様を理解するのがしんどい…。関数も多いから、どこで影響を与えるのか、把握しづらい。今はその影響のせいで、ソースコードの改修に時間が掛かっている。明日中には解決できるだろうか…。...
瞼が重い
今日も結構お仕事してお疲れモードの迷人です。今日で一応仕様書は出来たけど、まだレビューしてもらってない…。果たして、今週末のリリースに間に合うか!?...
コロナ禍の対応のマインドマップ欲しいかも
政府の人には一度、コロナ禍の対応についての「マインドマップ」作ってもらいたいですね。こんな感じでコロナ禍対応について考えられる事柄を洗い出してもらい、それに基づいて対策案なんかを検討してほしいです。実際、こういうことをしているのであれば、それを見せてほしいかな、と思ったり。専門家と協議をしているのであれば、もっと枝を繁らせることが出来るだろうし、その中で優先順位を付けるなりして、まず何をすべきかを...
結局、安全を取りました…
今日の演奏会は見送ってしまいました…。現役の皆様には本当に申し訳なく思っています。見送ると決めてからずっと頭の中で言い訳をしていました。その中で一番考えたのが、今行っている職場の人に迷惑を掛けたくなかったこと。対策も講じられているとはいえ、やはり自信が持てなかったので、今回の演奏会は見送ることに。ステージの1つに自分が4回生の時に歌った曲もあったので、本当に聴きに行きたかった。これからずっと今日の演...
未だに結論は出ず
明日が現役の演奏会なわけだけど、まだ行くかどうか決めてない。現役が大学側に粘り強く交渉してもぎ取った演奏会なので、ぜひ聴きに行きたいし、クラスターを発生させるかもしれないという不安が頭から離れない。もしコロナに感染したら、自分だけでなく、職場の人にも迷惑をかけてしまう。行ったら行ったで、OBとして現役の思いに応えた満足感と危険を承知で人が集まる場所に行ってしまった罪悪感とに挟まれるだろうなぁ。...
明後日はどうするか…
腰の通院を終えた後、少し作業して演奏会に向かうか…。果たしてどれくらいの人が来てくれるのか…。...
朝寒くて起きられない…
最近、朝が寒くてなかなか布団から抜け出せないです。目覚まし時計は一応、朝の5時半に設定しています。で、その時間にアラームが鳴るのは聞こえるのですが、それをストップしたら外が寒くて布団の中に戻ってしまいます。そして二度寝をしてしまいます。早く暖かくなって、起きやすい季節になってほしいですね。...
現役は定演を行うらしい
結構大学側と粘り強く交渉したとのこと。今現在、演奏会はおろか、練習すらままならない状況なのは想像に難くないです。そんな中で開催までこぎつけた現役の思いは素晴らしいです。昨日の記事を書いてからずっと自分の中で2つの正義が闘いを繰り広げています。安全第一を考えて演奏会を聴きに行くのを見送る正義と、OBとして現役の思いに応えたい正義です。今日のOBからのメールを見て、後者の正義に天秤が傾きつつあります…。これ...
今日は書くネタが思いつかない
そういえば、来週は現役の定期演奏会があるんだった…。聴きに行きたいけど、どうしようか悩み中。OBとしては聴きに行くのが最善なのだけど、今のこの時期じゃやはり、二の足を踏んでしまう…。他のOBの皆様はどうするのかな。この一週間で結論が果たして出るだろうか?...
ひとまず試験お疲れ様です
今日は大学共通学力テストの2日目ですね。受験生の皆さんは今どんな気持ちでいるのでしょう。ホッとしているでしょうか?打ちひしがれているのでしょうか?どんな思いを抱いているにせよ、これで終わりではありません。油断せずに二次試験に臨めるようにしてください。自分の場合は、センター試験が終わった後、自己採点した時、解答をずらしてマークしたのではないかと気が気でなりませんでした。幸いにもマークのずれはなかった...
ワクチンが来るのが待ち遠しいですね…
今日は大学共通入試ですね。受験生も会場スタッフもコロナ対策をして臨んでいるのをテレビで見ました。受験戦の皆にはこのコロナ禍と受験を乗り越えてほしいですね。明日は阪神・淡路大震災のあった日ですか・・。自分は地震が起きた時、小学3年生でした。寝てたら突然大きな揺れを感じて、思わず両親の部屋に駆け込んだほどです。その後テレビで阪神高速の道路が倒壊している映像を見て衝撃を受けました。あれから26年。あの地震...
色々勝手が変わってますね…
ということで、今日から本格的に仕様書作成が始まりました。まずは改造方針の認識合わせを行い、方針が凡そ固まったので、それに沿って仕様書の作成です。一応目安としては、来週の月曜日にはレビューしてもらえるかなと思ったのですが、見通しが甘かったみたい…。それでも来週の前半にはレビュー依頼したいですね。...
まだリハビリ中
昨日から早速案件に従事しているわけだけど、自分的にはまだ体が慣れきっていないかな。比較的簡単な作業をやらしてもらっているけど、もう少しモラトリアム期間を設けてもらいたい。とはいえ、時間は限られているので、早く体を作業に慣れさせないといけないのも事実。はてさて、来週の中頃には体が慣れてくれてるかな…。しかし、顔を合わせてのミーティングが出来なくなるのは痛手だなぁ。...
17年
今日風呂から上がって体を拭いてたら、バスタオルが裂けてしまいました。青と白のチェック柄のタオルでお気に入りの1つだったので、結構残念です。とはいえ、裂けたタオルは自分が大学生活を始める時に、生活道具の一つとして買ったものなので、かれこれ17年間使い続けたことになります。それだけの年月使えば、タオルも満足なのではないでしょうか。大学生活を始める時に買ったタオルは他にもあるので、もしかしたら近い内それら...
今日から和田岬でした
約半年ぶりなのかな。今日は環境構築でほとんど終わりました。本格的な作業は明日からだと思います。以前いた時とは仕様書の書き方などが大きく変わっているみたいなので、まずはそれに慣れるところから、かな。早く体が慣れると良いのですが。...
今日は昼寝をしてしまった…
午前中はプログラミングしてたんだけど、午後から昼寝をしてしまった…。夜に寝る時は寝つきが悪いのに、昼ご飯の後の昼寝はどうしてこうも寝つきが良いのだろう…。昔は昼寝をすることはなかったのに、社会人になってからは昼寝をする機会が増えました。体が夜の睡眠以外にも睡眠を求めているのかもしれません。...
ついゲームに熱中してしまう…
今日は朝から立てた予定が出来なかった…。定例の洗濯物干し、アイロンがけ、食器洗いを終えた後、ずっとゲームしてた。本当はプログラミングを少ししようと思ったのに…。明日は部屋に引きこもって、プログラミングかな。...
屋内に居ても寒い
流石にこんなに寒いと外出する気力は失せるわ…。でも、ずっと部屋に籠ってるのもやだし、少しくらいは外出したいと思ってしまう。そうなると「不要不急」の外出になるから、気持ち的に二の足を踏んでしまう…。やはり、明日明後日も部屋でおとなしく過ごすのが無難だろうか…。でも、初売りセールとかは一度くらい体験してみたいよなぁ。...
初めてのバリウムでした
今日は会社の健康診断を受けてきました。迷人は去年35歳を迎えたので、今回から胃の検査を受けることになりました。まあ、初めてバリウムを飲んだわけですが、炭酸と一緒に飲んだので、ゲップが出来ないのが1つ目のしんどかった事でした。2つ目にしんどかった事は、専用の装置に乗っていろんな角度から検査を受けたのですが、その時に中途半端な姿勢で静止しないといけないことでした。最期にしんどかった事は、診断後医師から下剤...
久し振りの検便
明日は健康診断を受けてきます。その際、検便も提出することに。検便なんて小学生以来なので、実に20数年ぶりですかね。なので、結構戸惑っている所があります。まさか、2回検便をしないといけないなんて…。...
仕事始め
でした。久し振りに職場に行きました。とりあえず思ったのは、仕事始めが昨日でなくて良かった。一応仕事始めがいつからなのは職場の上長から聞いていたのですが、少し不安がありました。今日の作業はずっとシーケンス図の作成でした。今日で2枚のシーケンス図しか出来ない位、細かに書いてしまった気もします。とはいえ、これまでに実装した機能を全部入れると、どうしてもそれくらいになりました。正直、これでもまだ大雑把な気...
インフルエンザ予防接種
今日は午前中にインフルエンザの予防接種を受けに行きました。実は一人で病院に行くのは20年ぶりだったりします。しかもインフルエンザ予防接種で行くのは初めてでした。普段病院に行くのが馴染みないので、勝手が分からず内心かなり戸惑っていました。今日行った病院は、新築の病院で内装もスタイリッシュな感じでした。特に問題なく予防接種は終わりました。実は客先の会社からパートナー社員もインフルエンザ予防接種を受けるよ...
緊急事態宣言再び発令か?
今日のニュースで政府が都道府県知事の緊急事態宣言要請により、発令を検討するという旨の報告をしてましたね。発令は今週9日の午前零時を予定だとか。2回目の緊急事態宣言ですが、1回目の時よりもどこか不安が漂うのはなんででしょうか。この緊急事態宣言でまた日本の経済状況が大きく変わりそうです。そのあおりで自分の仕事にも影響が出そうです。...
3が日も終わりました
明日から仕事始めの人も居るのでしょうか。迷人が今行っている現場は6日からなので、まだ2日休みがあります。休みがありますけど、外出自粛のせいで、ほとんど室内で過ごすことになりそうです。結構フラストレーションが溜まっていますね。この苦しみはいつまで続くのでしょうか?...
「初売り」と「外出自粛」は相反する?
と思っている迷人です。今は年が明けて三が日の真っただ中。お店も初売りセールに専念しているでしょう。一方でコロナの感染がより深刻になって、外出自粛を促す声明をテレビでよく見ます。この2つって相反する気がするのは自分だけでしょうか?購買意欲を促す初売りと生命安全のための不要不急の外出の自粛。自分達がそれらに従って取る行動は真反対になると思います。なので、今は「買い物に行きたいけど、不要不急の外出は控え...
最近のコメント