来月から自分の誕生日がある月になるわけだけど、誕生日はまた出張に駆り出されそうな予感。
現地での作業がスムーズに済めばいいけど、実際は結構手間取るだろうなぁ。
来週も現地での作業が予定されているみたいだし、来月は忙しい月になりそうだ。
スポンサーサイト
line
今日は夕方から天気が崩れましたね。
今も外では雨が降っているみたいです。
今日は傘を持って行かなかったので、夕方に雨が降った時は後悔しました。
折り畳み傘を常備していたので、最悪の事態にはならなかったですが、やはり、傘を持って行くべきでしたね。
明日は天気が回復してくれるだろうか。
line
お茶やジュースなどを頻繁に飲んでた気がします…。
今も少し喉の渇きを感じています。
これから眠るまでに後何回飲み物を口に含むことになるのでしょうか。
喉元で渇きを潤し続ける商品が発売されればいいのに…。
line
自分が住んでいる部屋の東側の窓は枠が錆付いているからか、開けることが出来ません。
そのため、この時期になると、室内に熱がこもってしまい、かなり暑苦しくなります。
外に出てみると存外部屋にいた時ほど暑くないと感じることが多く、この気温のギャップに度々衝撃を受けてしまいます。
エアコンや扇風機を上手く駆使して、快適な部屋作りが出来るようになりたいですね…。
line
そろそろ冬物の片付けを進めないとなぁ。
冬の間に仕事で来ていたスーツ、コートもクリーニングに出さないと。
明日は腰の通院があるので、その後行動しなければ…。
line
出した扇風機は以前書いた、大学生になってから最初に買ったものです。
やはり、風呂上がりの火照った体には扇風機のありがたみが大きいですね。
首振りは出来ないので、寝る時はお腹を冷やさないように注意しないといけませんが。
近い内もう1台の扇風機も出すつもりです。
これを機に夏に向けての準備を少しずつ進めていこうかなと思います。
line
今日の作業で一応実装はしたけど、家に帰ってから同じようなロジックの簡易プログラムを組んだら、期待通りの動作をしませんでした。
それほど難しそうではないのに、期待通りの動作が出来ない。
これは一度発想を変えて再チャレンジした方が良いのだろうか。
それでも、解決策が思い浮かぶとは思えないが。
line
結構夜でも暑苦しく感じてしまう今日この頃です。
昨日も中々寝付けなかったですね。
この前の週末に、扇風機をさっさと出すべきだったと後悔しています。
今日も寝苦しさとの戦いになりそうです…。
line
こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の若槻です今日のテーマは「好きな移動手段は?」ですもうすっかり寒さで肩をすくめずに、気持ちよく外を歩ける季節になりましたね!若槻は駐車場の心配がいらないスクーター移動が多いですが、お天気がいい日は徒歩か自転車での外出が多くなります歩き・自転車だと好きな店にも寄り道しやすいから一番と思いつつも、やっぱりオープンカーをかっこよく乗っている人は羨ましいですいいお...
FC2 トラックバックテーマ:「好きな移動手段は?」
自分は電車での移動手段が好きですね。
特に新幹線には憧れていました。
小さい頃は新幹線が走るのを見る度にはしゃいでいた気がします。
当時2階建て新幹線(ひかり100系)が現役バリバリで線路を走っているのを見ることが出来ました。
年を重ねた今でも、新幹線が走るのを見ると心が躍ります。
そういった背景もあってか、従事する業務も鉄道関連のものの方がモチベーションが高かったりします。
line
日中が結構暑苦しくなってきた。
5月ももう下旬に入っているし、扇風機の準備を進めてもいいと思う。
現在自分の所には2台の扇風機があって、1台は大学1回生の時に購入して以来、ずっと使い続けているパソコン。
現在は首振り機能が壊れてしまい、固定して使うことしかできない。
もう1台は2年前に買った、M社の扇風機。
これら2台の間には15年以上のギャップがあり、やはり、性能の違いが明らかである。
これからの時期、扇風機、冷房器具なしの生活は考えられなくなるんだろうなぁ。
line
今日は1日何もやる気が起きなかった。
週末のルーティンワークのシャツの洗濯はやったけど。
それ以外はずっとYoutube見てた。
今頃になって疲れがどっと出たのだろうか。
今日明日はしっかり休むことにしよう。
line
まだまだC#の知識が不足しているな。
Listに項目を追加していく処理の所で思わぬ落とし穴に陥ってしまった。
変数を宣言する箇所を変えたら上手くいったけど…。
もっと早くに調べていれば、もっと早く解決できたかもしれない。
line
一昨日駄目で、昨日は問題なし。
で、今日も途中で繋がらなくなった。
電源を抜いて指し直したりもしてみたけれど、今も回復しない。
一晩経ったら復活するのかな?
line
この前の連休によるコロナ感染者の拡大は無かったみたいです。
コロナも徐々に沈静化しつつあるのでしょうか。
それとも次の変異種の感染拡大の前触れ?
何にしても、今度の盆休みまでは安心して帰省できるようにおとなしくしてもらいたいです。
これからの時期、暑苦しくなってくるので、マスクをしている状態もしんどい。
早く脱マスクにならないかなぁ。
line
今日仕事から帰ると、ネットが繋がらなくなっていた。
一度モデムの電源を抜いてつけ直すと、繋がったけど、しばらくするとまた繋がらなくなる。
五年前から使い続けているから、そろそろ寿命が来たのかな。
一度業者に見てもらおうかな。
line
今日も朝出勤する時とても眠たかったです。
電車に乗っている間も目を閉じるとすぐに眠れました。
電車に乗っている時間は約15分なので、すぐに目を覚まさないといけないのですが…。
朝の眠気が普段の寝る時に訪れてくれたらいいのに…。
line
この週末で休んだはずですが、やはり明日からの仕事が億劫ですね。
先週の工場試験で動作確認した処理を本ソースに移植。
これもまた思ったより時間が掛かりそうな予感がするので、億劫になってしまいます。
line
こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の一ノ瀬です今日のテーマは「お風呂、シャワーは朝派?夜派?」ですベッドには綺麗で清潔な状態で入りたいということがあり、シャワーやお風呂は基本的に夕食を食べ終わった後に入るようにしています皆さんはお風呂、シャワーは朝派ですか?夜派ですか?たくさんの返答をお待ちしておりますトラックバックテーマで使っている絵文字はFC2アイコン( icon.fc2com )で作...
FC2 トラックバックテーマ:「お風呂、シャワーは朝派?夜派?」
自分の場合は両方ですね。
今からの時期では朝、早起きしてシャワーを浴びる時もあります。
寝汗を落とすために朝方にシャワーを浴びるのです。
冬場の時もシャワーを浴びることがありますが、その時期はやはり冷えるので、寒さを我慢しなければならないですね。
でも、自分としては風呂に入るのが一番ですね。
line
もうすぐ梅雨の時期に入るのかな、と思う天気ですね。
今日は自社の会議があったので、いつもの現場ではなく、自社へ出勤しました。
今日は会議のセミナー枠で自分の過去の外回り業務の紹介をしました。
1年以上前から作成を進めてた発表資料だったので、今日発表出来て良かったです。
今度は技術的な発表を出来ればと思います。
line
昨日に引き続き、工場での試験。
今日は昨日できなかったコマンドの送受信を確認しました。
結果から言うと、何とかコマンドの送受信が出来ていることを確認出来ました。
これで一通り自分の実装したツールで出来ることが分かったので、本ソースに移植するのが来週の作業予定になります。
そしてもう一度本ソースコードで動作確認をするみたいです。
それまでに移植対応が間に合うかなぁ。
line
というわけで福井にやって来ました。
まず、降りた駅の寂寥感が半端なかったです。
駅員がいなくて、改札機もicocaの読み取り機が設置されているだけでした。
駅からタクシーに乗って工場へ。
そこで実装したツールと実機を接続してきちんと繋がるか確認しました。
まず、接続は上手くいきました。
次にコマンド送受信で自分が気にしてたバイトオーダーも自分の期待どおりだったみたいです。
一通り試して、粗方動作確認が出来ました。
明日は今日出来なかった残件を片付けていく予定です。
とにかく、今日は疲れた。
line
現地での試験をすることに。
でも、あまりスムーズにいくとは思えない。
データの順番が自分の期待通りに来てくれるのか、分からなくてとても不安に感じています。
こんなに出張に不安を感じているのは初めてです。
line
なのに、FC2ブログの制作技術はあまり上がった気がしない…。
この1年も1日1更新を継続できました。
でも、普段の日々があまり変わり映えしないので、今後はもっとバリエーション豊かな日記になるように頑張っていきたいです。
line
結局、何もイベント見つけられなかった…。
今日も昼間はほとんど寝てた…。
で、今日で10日間の連休が終わるわけだけど、今回の連休は自分のしたかったことをある程度実行出来たかなと思う。
温泉に行ったし、観光地にも足を運べた。
ホントはこの連休中に藤の花の綺麗な所も訪れたかったけど、それは実現できなかった。
何にせよ、去年よりも有意義に過ごせたのではないかと思う。
明日からの仕事が憂鬱に思えるけど、気持ちを切り替えて臨めるようにしていきたいなぁ。
line
連休も明日で終了。
なので、明日は家に引きこもらず、どこかへお出かけしたい。
しかし、この連休中に自分がやりたいことは全部実行した。
なので、明日改めてどこかへ出かけるというモチベーションがいまいち湧かないんだよなぁ。
何とか外に出たくなるようなイベントを見つけなければ。
line
昨日までに連休中にやりたい事を粗方やりつくしたので、今日は家でおとなしくしてました。
部屋でぼーっとPCを立ち上げて画面を眺めていました。
この連休も明日明後日で終わりだと思うと、やはり連休中の平日が恋しくなりますね。
来週月曜日から仕事モードに切り替えれる様にしておきたいですね。
line
今日は京都へ行楽に行ってきました。
行先は北野天満宮。
そこで開催されていた、青もみじを見に行きました。
もみじは勿論、紅葉のシーズンに見に行くのが定番ですが、まだ青葉の状態のもみじも見てみたいと思い、朝の7時から北野天満宮へ向けて出発しました。

写真は北野天満宮の青もみじを撮影したものです。
真ん中の朱塗りの橋と周辺の緑のコントラストが美しいですね。
また、もみじの青々とした様子が涼やかさを醸し出しているようでした。

今日も天気が良かったので、空との対比も良いですね。

青もみじを見るだけでは物足りなかったので、同時に開催されてた宝刀の展示も見てきました。
写真は展示の目玉である「鬼切丸」という太刀です。
刀とか見るとかつて持っていた中二ごころが呼び起されそうな気がします。
更に今日は北野天満宮だけでなく、銀閣寺も訪れました。

ここも紅葉のシーズンこそ、見ごたえがあると思ってましたが、周辺の緑と銀閣寺の佇まいのコントラストが予想以上に素晴らしかったです。
今日もしっかり歩いて、しっかり思い出を作れたと思います。
line
このまま天気に恵まれていれば、明日もどこかお出かけしようと思います。
今年の連休は出来るだけ、外出をすることを目標にしているのですが、今日はずっと家に引きこもってました。
どこか出掛けようとも考えたのですが、手頃な行き先が見つからず、結局昼寝をして時間を潰すことに。
明日は少なくとも今日よりは有意義な1日になるように努めます。
line
今日は藤の花を見に行こうと大阪の春日神社まで足を運びました。
しかし、そこの藤の花は既に見頃を過ぎてたのか、紫の花を見ることは叶いませんでした。
もう少し詳しく調べて、まだ藤の花が見られる場所を検討するべきだったと思いました。
line
今日は有馬温泉に行ってきました。
自分はこの地にはこれまでに2度、サークルのパートのイベントで下見と本番で行っただけだけであり、それももう10年以上前の出来事なので、どんな所だったか覚えていませんでした。
なので、今回天気も良かったので、改めてこの温泉の名所の思い出を上書きしようと思い立ち、2時間近くの移動時間を経て、有馬温泉に向かいました。

今日は本当に天気に恵まれて良かったですね。
写真の様に青空が広がり、且つ気候も暑くもなく寒くもなかったので、過ごしやすい1日でした。
7時前に家を出て、10時前に有馬温泉に到着したので、観光客もまだ少なかったです。
今日の観光では「金の湯」と「銀の湯」に入ることを目標にしてたので、まずは「金の湯」に向かいました。

まだコロナ禍を脱却できていないので、写真の手前の瓢箪からはお湯は流れていませんでした。
それはさておき、早速ここに来るまでの汗を流そうと「金の湯」に入りました。
やっぱり、温泉は良かったですね。
湯船に浸かった瞬間に疲れが体から滲み出ていくようでした。
これまでの苦労等を思い起こしながら、「金の湯」の温泉を満喫しました。
「金の湯」を満喫した後はしばらく有馬温泉を歩き回り、お昼前に「銀の湯」に入りました。
「金の湯」と「銀の湯」は効能が違うみたいなので、今日だけで2つの温泉を堪能できたのは本当に良かったです。
有馬温泉を去る前に自分用のお土産にこの2湯の温泉の素を買いました。
これで家でも有馬温泉の気分を味わうことが出来そうです。
line