fc2ブログ

迷人の日記

迷人の活動を1日ごとに日記にしたblog

Archive [2022年06月 ] 記事一覧

ケアレスミスが多すぎる

今日も自分のコーディングのミスを探して落ち込む迷人です。ついに上長からも注意され、落ち込んでいます。最初からやる気がなかったのかなと自問自答ばかりしています。明日で区切りの良いところまでいけるでしょうか。...

もう逃げ出したくなる

終わりが見えない作業。何でこんなミスを?と言わずにはいられないミスばかり。もうやる気がないとしか思えない有り様…。でもやらないといかない。心休まる時はいつ訪れることやら。...

診断を受けてきました

想像通り、症状は「椎間板ヘルニア」でした。この病名自体は3年前も同じ診断を受けたので、さほど驚いていません。昨日の日記にも書いてた、症状の悪化は自分が思ってたほど悪化はしていませんでした。ただ、ヘルニアになっている第5腰椎の椎間板からの突出が少し悪化していました。それでも、先生は手術や入院の必要はない、と。しばらくはコルセットを装着して、腰の矯正ですね。後、家に帰って自分の体つきを確認すると、かなり...

少し回復しました

今日も1日安静にしていたおかげか、室内の移動なら問題ないぐらいには回復しました。ただまだ現場に出勤するのは難しいかな。明日もこの状態をキープできれば、病院で診察を受けてこようと思います。診断の結果はおそらく「椎間板ヘルニア」でしょうが、3年前に比べてどれだけ悪化してしまっているか、気になるところです。...

腰の痛みが再発しました

おかげでお昼も何も食べれず、ロクにベッドから動けない状態です。トイレに行くにもベッドから起き上がるのが辛いので、かなり難儀しています。こんな時、一人暮らしは辛いですね。明日も痛みが引かないようなら、仕事も休まざるを得ないかもしれません。ただでさえ進捗が遅れがちなのに、自分がこんな状態で申し訳ない思いでいっぱいです。...

自分の悪い所が浮き彫りになった出張だった

やっぱり、昨日までの出張の事が頭から離れず、休んだ気になれません。どうしても、自分のダメだったところばかりが頭によぎってしまいます。これが初めての案件だったら、まだ気が楽になったのかもしれません。残念ながら今回の案件は三番目になるので、過去の経験が活かせれなかったと反省しています。でも、やっぱりプログラムの設計書と自分の改造仕様書は時間をかけてでも用意しておくべきだったと思います。後、自分の実装の...

大阪帰還

今日大阪に戻りました。正直、疲れたという感想しかありません。結局進捗は芳しくなく、来週稼働率を上げて臨まないといけない。今日明日でしっかり休めたらいいのですけど、結局仕事のことが頭から離れずに、しっかり休むことは無理でしょうね…。...

細呂木延長

現在、まだ細呂木にいます。今の試験の進捗が芳しくなく、予備日で設けていた明日まで作業が延長してしまいました。工場での試験までに自分のコーディングミスを落としきれていなかったのが原因です。つまり、作業が遅れているのはほぼ自分のせい…。一緒に作業している皆様の時間を取らせてしまい、申し訳ないです。明日でキリの良いところまでいければよいのですが。...

細呂木再び

とはいえ、今日は自分はほとんど役に立っていませんでした。自分のPCでビルドが出来ないので、同行者の方のPCでビルドしてもらってました。なので、自分に出来るのはソースコードを見るだけ。今日感じたのはやっぱり工場試験前に自分のPCでテストが出来たらということでした。ちなみに、今日も行きに電車の事故がありました。...

今日で37歳になりました

今日37歳を無事に迎えれたのも、家族をはじめとする皆様のおかげです。これからもどうか、この迷人をよろしくお願いします。今日は誕生日ということで、晩御飯はすき家でカルビ丼を食べてきました。空は生憎の雨空ですが、今日は「夏至」だとか。1年で最も昼間の時間が長い日です。出来れば今日は天気に恵まれたかったですが、こればかりは仕方ありませんね。今日自分と同じ区誕生日を迎える有名人と言えば、名探偵コナンの作者、...

一番しんどい障害調査は?

自分で再現出来ない障害調査ですね。後、ブレークポイントを設置して、プログラムを動かせないのも残念です。デバッグのために、ソースコードにデバッグ用の処理を追加する作業が面倒くさいです。そしてデバッグを終えた後に元に戻すのも。だからか、未だに今の作業に体が慣れていく実感が持ちません。こんな気持ちで明後日からの出張大丈夫だろうか。...

今日は父の日

なので、自分も実家にいる父に羊羹の贈り物をしました。LINEで早速食べて、美味しかったという感想をもらえて何よりです。実は自分も食べてみたかった羊羹ですが、自分はまだ食べていません。ここ2年はコロナのせいで、実家に顔も見せれてないので、今年の盆こそは三年ぶりに帰省したいですね。...

テレビドラマをリアルで見るメリットは何?

今の時代、どんなメリットがあるんでしょうね。見逃し配信サービスも充実してるし、録画機能も向上している。そうすると、リアルタイムで見ることのメリットが自分には思いつかないんだよなぁ。その辺りが今の視聴率低下の一因にもなっている気がする。リアルタイムで見ることのメリットをもっとアピールさせないと視聴率は稼げないかもしれません。...

2週間後は7月ですよ

何というか、今月は時間の経過を早く感じる。業務に追われているのが一番の理由だと思うけど、色々イベントが立て込んでいて、気持ちが焦っているからかも。早く全部一段落して、のんびり過ごす時間を取り戻したい。...

自分の調査がまた時間の無駄になるのか…

そもそもの元データでどのように計算されているのか、分からないまま調べても埒が明かない。やっぱり、プログラムの設計書みたいなのが欲しいよね。ソースコードだけだとどうしても理解するのに時間が掛かってしまう…。今まで設計書なしで動かしてきた、というのがものすごく不安である。...

やはり、在宅勤務はやり辛い…

今日は午前中はネットワークが不安定で、動作が一昨日よりも遅く感じた。それもあって、今日はほとんど作業が進まなかった。明日上長と進捗の確認するのが怖い…。...

明日も在宅です

早く今やっている障害調査を終わらせたいです…。自分が理解できるまでじっくり取り組むタイプなので、時間を掛けすぎてしまいます。今日も現場の上長にそのことについて注意されました。もっと効率良く作業で着るようになりたいです。...

在宅勤務は誘惑がいっぱい

今週から在宅勤務が始まりました。自分は月・水・金で在宅勤務です。実は在宅勤務を経験するのは今回が初めて。なので、どれほど大変か全く理解していませんでした。まず、リモートでつないだ時、画面が見切れてしまう。リモートでつないでいる分、ウェブブラウザのタグやら元のPCのタスクバーやらが邪魔で結構フラストレーションが溜まりました。次に、気が削がれやすい。自宅で作業している分、自分が掛かりやすい誘惑が周りにた...

天気予報のプロは傘の持ち出しを何で決めているのだろう?

ふと思いついた疑問。天気予報のプロの方は自宅から職場に向かう時、傘を持ち出すか否かのジャッジを何で決めているのか。雲一つない晴天だったら、何の問題もないだろうけど、曇り空等の雨が降るか微妙な時はどうするのか。他の天気予報士の報道を聞いてジャッジするんだろうか。それとも自分の専門知識に基づいて、天気を見てジャッジするのか。些細な疑問だけど、結構気になった疑問だった。...

今日は強化練習でした

やっぱり、4時間半ぶっ通しで練習するのは疲れるね。演奏会が約1か月後に差し迫っているから、仕方がないけど。コロナも今は落ち着いてきているし、3年ぶりの演奏会になるのかな。出来れば演奏会に参加したいけどね。その日に工場試験の予定とかが入らなければいいけど…。...

来週の出張は無くなりそうです

今日現場の上長から連絡があり、来週の自分の工場試験の予定はなくなりそうです。別の部署を担当している方が自分の分の改造対応の試験も確認する流れになりつつあり、自分は再来週の試験だけになるかもしれません。試験をしなくて良かったと安心した半面、自分の改造対応のせいで思わぬ障害が発生するのではないかという不安があります。早く試験を終えて気持ちを楽にしたいですね。...

在宅勤務の気配が濃くなってきました

来週から在宅勤務が始まるみたいです。今日会社のPCと自分の家のPCの設定を済ませました。来週は工場試験もあるし、目まぐるしい一週間になりそうです。忙しさは自分の誕生日近くまで続きそうです。...

書くネタが思い浮かばない

今日もいつも通りの1日だったので、書くネタが思いつかない。今日は定時退社日だったので、定時に仕事を終えることが出来ました。今日の作業は引き続き障害調査でした。ソースコードを見て、障害となっていた箇所の特定まで漕ぎつけれました。今後どのような対応を進めていくかは要相談になりますかね。出来れば、すぐに終わるような対応になってほしいものです。...

今週の出張は来週に持ち越されそうです

結局は先延ばし…。早く片付けたい思いともっと先延ばしになってほしいという想いとがせめぎあっています。来週2週間は出張の機会が多そう。今年の誕生日の前後は忙しくなりそうです。...

今週は雨が続くみたいです

梅雨の時期だし、仕方ないですね。でも、週末は天気が回復してほしいです。出ないと、お出かけする気も起きないですから。前にも書いたとおり、紫陽花の名所を訪れてみたいです。その前に工場試験をオワラセナイト…。...

Teamsで音声会議をしました

今日は後輩社員のPCに今遊びで作っている開発環境一式を構築する作業のフォローをしてました。何気にTeamsの会議を本格的に使用したのは今回が初です。結果から言えば、何とか構築は完了し、やっと改造に着手できそう。次の会議までにやってもらいたいところを整理し、今日の会議は解散となりました。スタートは自分の自学自習用に作ったアプリが後輩社員も巻き込む規模になるなんて、3年前は考えてすらいませんでした。自分にも何...

来週も工場での動作確認試験がありそうなんだよなぁ

また福井に行かないといけないみたい…。でも、まだ詳細は何にも聞いていない。来週になったら詳細が分かるみたいだけど、結構直前なんだよなぁ。出来ればスムーズに終わってほしいと思う。...

6月に「夏至の日」という祝日が出来たら…?

6月はこれまでずっと祝日が設けられていない月だと思う。少なくとも自分が生まれてからかれこれ30数年、祝日が制定されたということはない。春分、秋分の日があるのに、夏至、冬至の時期に祝日が無いのは不釣り合いな気がしている。冬至の日は現上皇様の誕生日が祝日として制定されていた時期が長かったから、あまり気にしていない。でも、夏至の日は全く休みにならないから、夏至の日にちなんだ祝日も出来てほしいなぁ。まあ、夏...

紫陽花の名所に行きたいなぁ

この月は紫陽花の月ですからね。紫陽花の綺麗な名所に行ってみたいです。今月は晴れになる日も他の月に比べて少ないだろうから、晴れの時を見逃さずにお出かけしたいです。さて、これから紫陽花の名所を調べてみるか…。...

今日はずっと調べもの

やっぱり、PlantUMLを使うと、シーケンス図の作成とかが楽で良いですね。いくつもの画面があるソフトなので、シーケンス図を描いて把握しやすいです。後は、if文の条件などを丁寧に見れれば良いのですが、それにはやはり時間が掛かりますね。やっぱり、プログラム設計書が欲しいと思いました。...

Menu

プロフィール

Author:迷人

自己紹介

名前:迷人
性別:♂
出身地:
桃太郎の話で有名な県
血液型:AB型
星座:双子座(蟹座)
身分:社会人
趣味:
ファンタジー系のネット小説を読むこと
動物占い:ペガサス
自分を表す四字熟語:
迷走星人
好きな食べ物:
昔はお肉大好きな子供だったのですが、最近は魚介類を好む傾向になりつつあります。特に、サーモンの握り寿司が一番の好物です。
嫌いな食べ物:グリンピースはダメです。特にスープの具材に良く使われるミックスベジタブルは口にするのも嫌です。

最近の記事

カレンダー(月別)

05 ≪│2022/06│≫ 07
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

ブログアーカイブデータ

ブログ内検索