fc2ブログ

今日昼ごはん食べてながら思ってたこと

これは結構前から気になっていたけど、食事をしながらスマホを見ている人が凄く気になる。

勿論、個人のプライベートな時間だし、自分があれやこれやと口出す権利はないけど、何というか、見ていてすごくだらしないなと思ってしまう。

食事をする時は食事に専念して、その後スマホを見ればいいのに…。

そのスタイルだとどっちも中途半端な状態で作業することになるのではと勘ぐってしまう。

スマホが当たり前になった世の中とはいえ、食事の時くらいはスマホをしまっておいてほしい。
スポンサーサイト



line

明日で2月も終わりです

2023年も約6分の1を過ぎようとしています。

こうして書くと、1年は長いようで短いと思えてしまうのが不思議です。

まだ寒い日が続いていますが、来週あたりから暖かくなるんだろうか。

そしたら今度は花粉との闘いが始まるんですね。

まだマスクは手放せそうにないです…。
line

梅を見に行きました

でもまだ「満開」には程遠かったような…。

今日行ってきたのはココ

天気は曇天で雨が降りそうでしたが、雨は降らず、雪が降っていました。

確かに↑の場所の梅の木は花が咲いている木が何本かありましたが、満開という印象はなかったかな。

もしかしたらもう一週間後だったら見事な開花を見せるのかもしれません。

今日は時期尚早だったのかも。
line

今日の天気が昨日出ていたら良かったのに…。

そしたらせっかくの振休に梅を見に行って少し優越感に浸れたかもしれないのに…。

明日も今日ぐらい天気が良かったら梅を見に行きたいですね。

そのためにも今日の内に済ましておきたい家事などは片付けておかなければ…。
line

もう半分が過ぎてしまった

前半が天気の不調で今日も家に引きこもっていました。

せっかくの休日なのに勿体ない。

なので今日は書くこともほとんど無いです。

後半は前半よりも有意義に過ごしたいですね。
line

仕事中毒?

せっかくの休日。

仕事のことは忘れて休日を満喫したいのですが、頭の片隅で今実装している画面の設計についてつい考えてしまいます。

電気料金の値上げに伴い、特別な事情が無い限りは現場のPCの電源を落とすようになったので、自由にリモートで接続することも出来なくなりました。

いや、休みの時まで仕事の事を考えなくても良いとは分かっているのですが…。

これも仕事に没頭した弊害なのでしょうか。

明日もお休みを貰っているので、これまでの仕事の疲れをしっかり取りたいです。

その後、また忙しくなるらしいですが…。
line

梅を見に行きたいな

今近畿圏で梅が見頃になっている場所はどこだろうか。

大阪城の梅公園は今向かえば見頃な梅が見れるみたい。

とはいえ、大阪城の梅は過去に見に行ったことがあるからなぁ。

出来れば新天地の梅の名所を開拓したいと思う。

もし見つけれなければ、大阪城の梅を見に行くことになるかも。
line

明日頑張れば…

木・金を休みにしているので、明日1日頑張る。

そしたらその休日を利用してどこかへ出かけたいな。

梅が見頃になっている場所があればそこを訪れてみるのも良いかも。
line

花粉症になり始めたかも

実は昨日から目がかゆくなり始めて、くしゃみも出るようになりました。

時期的にも花粉症にかかり始めたのではないかと疑っています。

自分の場合、くしゃみは一度出てしまうと立て続けに出てしまうので、何とか薬で抑えておきたいですね。

明日にでもくしゃみ、涙目の症状を抑える薬が手に入らないか、検討します。
line

今週から少しは暖かくなるのかなぁ

今日は朝から雨が降っていてかなり気温が低かったですが、夜になって雨が上がると過ごしやすい気候になったと感じました。

昨日今日の雨で冬の気配が立ち去り始めたのかもしれません。

今週から暖かくなり始めて少しは過ごしやすくなるのかな。

早くそうなってほしいと思った1日でした。
line

久しぶりの柳河

を歌いました。

おそらく17年ぶり。

なので、結構忘れているところが多かったですね。

今日も指揮者の人に厳しく注意されました…。

練習回数も限られているので、次までには修正できるようになっておきたいです。
line

早く春になってほしい

相すれば今のこの寒さからは抜け出せれるから。

今日も6時15分頃にベッドから出て何とかいつも通りに出勤出来ました。

やはり寒くて朝起きられなくなっていますね。

早く朝でも過ごしやすい季節になってほしいものです。
line

まだ寒い日は続きますね

今日も部屋のエアコンを点けているのですが、室内にいてもまだ寒さが残りますね。

2月も折り返しを過ぎ、たまに春めいてきたかなと思う時があります。

三寒四温という言葉がありますが、今がその言葉をこれでもかというくらい体感出来る時なのですね。

3月になれば今よりは暖かくなると思うので、その時は梅の名所を見て回りたいです。
line

もっと考える時間が欲しい

後もっと喋れる能力も欲しい。

自分の伝えたいことを相手に伝えれないのは自分の欠点だし、努力しないといけないんだけどなぁ。

どうすればいいんだろう。
line

今日は災難だった

現場のノートPCのドライブの調子が悪く、急遽別のPCで環境構築することになった。

それにほぼ1日費やした挙句、結局ノートPCで無事だったドライブで一時的に対応することに。

まあ、そのノートPCも購入してから3年ぐらい経っているらしく、Dドライブが経年劣化で損傷しやすいのはしょうがないとしても、この土壇場で故障してしまうのは勘弁してほしかった。

もっと時間的にも気持ち的にも余裕がある時だったら良かったのに…。
line

新しい冷蔵庫が届きました

昨日購入した冷蔵庫が今日届きました。

今度のは黒基調の見た目がカッコいいやつです。

冷蔵庫が機能しない時間が思ったよりも短く澄んで助かりました。

前の冷蔵庫は大学入学時から使っていたので、もう18年以上経過しているし、そろそろ買い替え時だったのかも。

後同じくらいの年月が経っているといえば、炊飯器と電子レンジかな。

どちらもまだ現役を続けてくれています。

このまま壊れることなく稼働していてほしいものです。
line

やっぱり今日はこのネタを書くしかないよね…

冷蔵庫がお釈迦になりました…。

享年18歳と10か月12日でした。

冷蔵庫としては長生きした方なのでしょうか。

とにかく冷蔵庫も冷凍庫も使えないので、早急に新しい冷蔵庫をヨドバシで買ってきました。

明日には新しい冷蔵庫が届くはずです。

それまでは何とか片付けれるものは片付けておきたいですね。
line

明日はどこかに行きたいな

先週はどこにも行かなかったから…。

でも、今行きたい場所とか思いつかない。

まだ梅のシーズンではないし…。

普通に買い物をしたくても、結局何も買わずじまいになりそうだし…。

何とか自分自身納得できる外出理由を作りたいけどなぁ。
line

まだ雪は降っていません

今日予報では雪が降ると聞いてたのですが、まだ雪は見ていません。

代わりに雨が降っています。

今年に入ってからまだ雪は見ていないので、少し残念ですね。

まあ、雪がひどすぎるのも困りますが。

後、やはり明日もお仕事に行かないと行けなくなりました…。

なので、今テンションはただ下がりです。
line

実は1年経過していました

今の現場に通うようになって今月で1年が経過してました。

少しは自分も成長できたのだろうか。

今も相変わらず大変なフェーズに突入しているわけですが、早く片付いてほしいな。

来週が納期なので、それまでに試験まで完了できると良いのだけれど。
line

何を書けば良いのかな?

指針とする仕様書が無いからわかんない。

仕様書はあるにはあるけど、それは既に単体試験で実施済みだしなぁ。

何とかひねり出して仕様書を作成しなければ…。
line

実装が甘すぎた…

流石に今回のは自分の実装が甘すぎた…。

もっと時間があれば動作確認出来たんだけど…。

既に試験まで実施した箇所の手戻り作業だからか、モチベーションがいまいち上がらない。

結構そこの部分で時間を費やしてしまったから、やっぱり余裕が持てなかった。
line

1か月

正式な仕様書が出来るまで約1か月。

その間に実装を進めていたので、正式な仕様書が出図されるとどうしても手戻りが発生してしまう。

まあ、お客様の都合もあるから仕方ないんだけど。

でももう少し早く正式なものが出てほしいとは思う。
line

今日はずっと家に引きこもってた

せっかく外は良い天気だったのにね。

行きたい場所もなくて、結局そのままずるずると時間を無駄にしてしまった。

午後からネット小説で読んでみようと思った作品を読み始めたら、気づいたら4時間経過していました。

続きが気になってしまう連載作品に巡り合えたのはずいぶん久しぶりな気がします。

今日はもうずっと家でゆっくりしていた1日でしたね…。
line

今日もスーパーでも恵方巻を見つけれなかった

まだ1日しか経っていないのに、既に店内はバレンタインやひな祭りのイベントに向けての商品が販売されていました。

今年は恵方巻はあきらめるしかありませんね。

それにしても相変わらず寒い日が続きますね。

暦の上では春になったわけですが、まだまだ春を体感するのは先になりそうです。

暖かくなれば次は花粉症対策を考えないといけないわけですが、その準備も進めておかないとなぁ。
line

恵方巻は食べれませんでした…

帰りがけにコンビニで買おうと思ったのですが、既に売り切れたのか、恵方巻は一本も残っていませんでした。

縁起を担いで食べたかったのですが、仕方ありませんね。

今日のお昼にでもスーパーに寄ったらまだ残っていたりするでしょうか。

腰の通院後に確認してみようと思います。
line

最近朝が起きられない

寒くて布団から出られない…。

「後もう少しだけ」という我儘が1時間程続いて、遅刻しそうになってやっと体が起きてくる。

つまり、起きようと思えば5時台には体を起こせるはずなのだ。

6時15分で「遅刻する」、と考えてしまうのもどうかと思うけど。

これから暖かくなってくれば、早起きも復活するのだろうか。

line

上手に卵を溶く方法

牛丼やすき焼きを食べる時、卵を溶きますよね。

自分はその溶き方があまり上手くないのですが、何かコツとかはあったりするのでしょうか。

プロの方は卵を溶く時、どんな風にして溶くのでしょうか。

やはり練習を重ねるのみなのですかね。

溶き方が上達すれば、溶いている様もカッコよく見えるような気がしました。

ちなみに、今日は夕飯にチャーハンを作りました。

卵の溶き方について前述のように疑問が思ったのはそのためです。

米は冷凍してたものを使ったのですが、食べた感じ、米にパラつきがありませんでした。

次はもっとパラついた米に仕上がるように頑張ります。
line
プロフィール

Author:迷人

自己紹介

名前:迷人
性別:♂
出身地:
桃太郎の話で有名な県
血液型:AB型
星座:双子座(蟹座)
身分:社会人
趣味:
ファンタジー系のネット小説を読むこと
動物占い:ペガサス
自分を表す四字熟語:
迷走星人
好きな食べ物:
昔はお肉大好きな子供だったのですが、最近は魚介類を好む傾向になりつつあります。特に、サーモンの握り寿司が一番の好物です。
嫌いな食べ物:グリンピースはダメです。特にスープの具材に良く使われるミックスベジタブルは口にするのも嫌です。

line
リンク
line
最近の記事
line
最近のコメント
line
カレンダー(月別)
01 ≪│2023/02│≫ 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 - - - -
line
ブログアーカイブデータ
line
ブログ内検索
line
RSSフィード
line
カテゴリー
line