fc2ブログ

今日はハロウィン

まあ、例年通り、自分にはあまり関わりのないイベントなんですが。

ニュースで渋谷の交差点の規制の様子がここ連日報道されていました。

果たして、この規制を搔い潜って渋谷に来た仮装の人は何人いたのか?

そして明日から11月。

という事は2023年も後2か月です。

今年もあっという間でしたね。
スポンサーサイト



line

明日はハロウィン

渋谷はいつになく規制を厳しくしているのをテレビ越しに見ました。

それでも仮装してやってくる人はいたみたいですが…。

過去の悪印象な振る舞いのせいで今年のような厳しい規制がなされたと思うと、どこか情けなく思います。

ルールを守ってハロウィンを楽しんでいれば、今年のような厳しい規制は出されなかったと思います。

何にせよ、明日はハロウィン。

自分にはあまり関係のないイベントですが、ルールを守って楽しみたいですね。
line

今日は暖かい

先週よりも冷え込んでいると思ったので、上に一枚羽織って外出したのですが、昼間はずっと暖かかったですね。

きっと今日は一枚羽織る必要はなかった…。

ネットで今週の天気予報を見ると今週も暖かそう…。

コート類も来週以降の出番になりそうですね。
line

20年

この年月は、男声合唱曲「思い出すために」を自分が初めて歌ってから来年までの経過年月です。

この曲を初めて歌った時は自分が現役一回生の時でした。

同時に団が以後も取り上げていく信長先生の作品の中で最初に歌った作品でもありました。

なのでこの曲も結構思い入れがあります。

来年の演奏会で歌う予定なのですが、その時は男声四部合唱。

初めて歌った時は男声二部合唱でしたので、次の演奏会で男声合唱版で二パターンで歌うことになります。

20年という節目でもあり、また未経験の男声四部合唱なので、次の演奏会の演目の中でも一番モチベーション高い曲になっています。
line

来週で10月終わり

ますます冷え込んできている。

今日も雨が降って更に寒さが増している。

来週からはコートを着ていく可能性もあるかな。

テレビのニュースの天気予報から目が離せない。
line

ニュースキャスターの言い間違いについて

実は以前からテレビを見てる時に気になっていた。

結構ベテランだと思うキャスターでも言い間違いをするように思える。

昔テレビの番組で先輩の女性アナが本番中に言い間違いをした後輩の女性アナに「全国でどれだけの人が見ていると思ってるの?」と無表情に尋ねている場面が印象に残っている。

何というか、当時見ててもアナウンサー業界の厳しさを垣間見た気がしたと思った。

でもアナウンサーとして活躍する以上、自分の発言には常に責任が伴うというのも納得できた気がする。

やっぱり、人前でスムーズに喋るのは難しいんだな…。
line

自分の「声」lってあんまり好きになれないのね

平日毎日現場でミーティングを行うんだけど、そこで自分も発言することがある。

その時、自分が喋ってから他の人のマイクが自分の声を拾い、パソコンから自分の声を聴くことになる。

それでパソコンから聞こえてくる自分の声に違和感が拭えない。

自分が喋っている時と、外部から聞いている時とでは声の「質」が違うのは文献か何かで知ってたけど、ここまで違うとは思わなかった。

何というか、無自覚に他者を煽っていそうな…。

だから、自分はあまりしゃべるのが好きではない所があるのかもしれない。
line

秋晴れが続いてますね

今が一番過ごしやすいのかもしれませんね。

まだコートは出さなくても問題ないですが、来週あたりから更に冷え込みそう。

ニュースでも日中の気温の寒暖差が激しいと言ってたので、体調管理には気を付けないと。

この時期に風邪を引くのはもったいのですね。

来週は3連休がまたありますが、来週こそはどこかへ遊びに行きたいですね。
line

今日はあまり進んだ気がしなかった…

ずっとJavaScriptの勉強してたかも。

でも、自分の中ではまだ整理が出来ていない所がある…。

なので、仕様書の作成は捗らなかった。

明日はもう少し頑張ろう…。
line

もう半袖ではいられない

なのに、今着ている寝間着(室内着)は半袖シャツにハーフパンツ。

未だ夏スタイルが抜けていない…。

この一週間は何とか今のスタンスを維持するか。

来週からは冬用の寝間着に切り替えよう。

今週末を境に更に冷え込みそうだから、体調に気を付けないと。
line

今日はしんどかった

月一で4時間拘束されるのはしょうがないけど、議論のメインがが主にお金関連だと精神的に疲れる。

やっぱり、運営とかに関することだから、慎重にならざるを得ない。

確かに流れをはっきりさせておくのも大事だし、削れるところが無いか吟味するのも大事。

でも何より、団の収入を上げる一番良い方法は団員を増やすことなんだよね…。
line

明日は精神的に疲れるかも

午前中は腰の通院に行って、午後は合唱の会議と練習。

普段予定を入れない自分だけど、明日は午前・午後共に予定が入る日。

今仕事はハードではないけど、明日の今頃はくたくたになってそう。
line

長寿アニメが終了するのはいつ?

代表的なのは「サザエさん」、「ドラえもん」、「ちびまる子ちゃん」

正直、長寿アニメなので、いつまで放送出来るのかが気になる。

総じて昭和の世界を舞台にした今も放送しているアニメ作品はいつまで放送すれば良いのか。

当時は当たり前だった昭和の常識も今の子供には通じないことが多々あるだろう。

果たして、そんなギャップがあるアニメをずっと見たいと思うだろうか。

長寿アニメはそれだけ人気がある作品とはいえ、現在とのギャップが大きいと、違和感が拭えないのではないかと思う。
line

何とか不具合の原因は凡そ分かった

自分のお試し実装でも動作確認できたし、これならプログラム設計に行けるかな。

明日からは仕様書の確認作業だ。

スムーズにいけば、今月中にプログラム試験は終われそう。
line

今日は少し寝坊した

起きたのが朝の6時半。急いで顔を洗ってシャワーを浴びて、服を着替えてたらあっという間に出勤時間に。

なので、今日は朝ご飯はコンビニでサンドイッチと牛乳を買っていきました。

明日はきちんと家で食べてから出勤できるようにしよう。
line

スイカは野菜だよね?

more...

line

大学時代に住んでたところに行ってみました

ふと思い立って大学時代に過ごしてたところに足を運んでみました。

就職して社会人になって引っ越した後、住んでたマンションの管理会社の人にマンションのカードキーを返してから一度も訪れていなかったので、実に9年ぶりになるのかな。

久しぶりにかつてよく利用していた駅で降り、自分が住んでた頃との違いを探しました。

まず、駅のトイレが綺麗になっていました。

後、駅の2階にローソンが出来ていました。

そして外に出ると、何と松屋がバーミヤンの向かいに出来ていました。

大学に通ってた時に松屋が出来ていれば、自分も夕飯を考える時に助かってたのに…。

その後商店街を歩いたのですが、まだ残っている店もあれば、別の店に変わってたりする店もありました。

久しぶりに訪れて懐かしく思いましたが、同時に寂寥感も感じました。
line

今日はあちこち歩いた…

雨も降っているというのに…。

今日は合唱の練習があったので、それまで時間つぶしも兼ねて、あちこち歩いていました。

おかげで雨の日だというのに、今日は1万ぽ以上歩けました。

これで少しでも運動不足が解消できればいいのですが、そう都合の良いようにはなりませんよね。
line

「不要な買い物」と分かっていても買いたくなってしまうのが人の性

人間から絶対になくならない欲望ですね。

自分も頭の中では買う必要のないものだと分かっているのですが、買いたくなってしまう衝動を抑えることが出来ません。

何とか自分から自分に振りかかる欲望を抑えて家に帰ることが出来ました。

でも、明日になったら欲望に呑まれてしまうかも…。

既に同じようなものを持っている二も関わらず、です。

果たして明日も自制できるだろうか…。
line

どんどん寒くなってる

今月中にコートデビューをするかもしれない。

風邪ひかないように気を付けなくては。

後、来月は会社の健康診断もあるので、食事もなるべく脂っこいものは割けるようにしないと。

平日のお昼時は職場の近くの食べ物屋さんは高カロリーな料理を出す店が多いからねぇL。
line

今の小学生にとって、「旧校舎」とは?

学校の怪談ではおなじみの「旧校舎」。

自分が子供の時は木造の校舎をイメージしてました。

令和の小学生の場合、「旧校舎」とはどんなイメージになるのでしょう。

今の小学生から見ると、自分が子供の時に過ごした学び舎が「旧校舎」になるのかな?

そうすると、木造の校舎と鉄筋の校舎とでだいぶ違いが出てくるので、学校の怪談の定番も変わるのかも。

今の時代だと、どんな怪談が定番になるのだろう。
line

コートはもう少し冷え込んでから

more...

line

せっかくの連休も天気が悪ければ…

勿体ない連休でした。

これで今年の残りの祝日は後2日。

天気に恵まれれば良いですが、果たして…。

今年は紅葉もかなり遅いみたいだし、色々と天気に恵まれない年な気がします。
line

雨のせいで一気に冷え込む

今日は午後から雨が降り、一気に気温が冷えましたね。

明日はもっと冷え込んでいるかも。

そろそろ夏物の片付けをしなければ…。

まずは扇風機を片付けることにしよう。
line

明日は天気が悪いらしい

また午前中のルーティンワーク(洗濯)してから昼寝する未来しか見えない…。

明後日も天気が悪いみたいだから、この連休どこにも出掛けられない。

もっとも、出かけたい場所が思いつかないから、結局家で過ごすことになると思うけど。
line

今日は結構進んだ

とりあえず、画面表示の不具合の原因がいくつか分かってきた。

まだ1割くらいだけど、今月中に不具合の原因は突き止めたい。

対応はその後検討だ…。


明日から三連休。

今日のニュースでは大阪は11月25日頃から紅葉が始まるとの予想だったので、今年中の祝日を全て消化した後になる。

つまり、無条件で紅葉を見に行けるのは、週末しかないという事か。
line

急に冷え込んできました

今日は一層肌寒さを感じましたね。

今月は例年よりも気温が高いと聞いてたのですが、それは間違いだったのでしょうか。

夕方になると、長袖のシャツだけでは心もとなかった気がします。

来週はスーツの上着も着用して出勤かなぁ。
line

イチョウの実の臭いが強烈です

帰宅時、駅から家まで歩いて帰ると、必ずイチョウの実の臭気に晒される。

まあ、強烈なんですよ。

しかも今の時期は実がたくさん落ちていて、しかも潰れて白色の中身がぶちまけられている。

なので、臭いだけでなく、見た目も悪いんですよね。

あれを清掃している地域の清掃員には感謝の念しかありません。
line

やはり、環境の整備はお早めに…

今日も環境構築してたけど、中々思うように進めない…。

何とか目標とするところまで出来たけど、この調子だと試験実施の工程でまたひと悶着あるだろうなぁ。

それをなるべく避けるためにもシステム環境周りの準備を早めに済ましておきたい。

これまでの事、今の状態を顧みると、絶対に試験実施時にトラブるのは分かっているから…。
line

新しいプロジェクト始まった

今日はそのプロジェクトのための開発準備に追われた。

PCのアップデートに、開発環境のインストール。

今度のプロジェクトはJAVAを使うらしい。

実はJAVAで開発するのは今回が初めて。

果たして、どこまで自分が力になれるだろうか。
line
プロフィール

Author:迷人

自己紹介

名前:迷人
性別:♂
出身地:
桃太郎の話で有名な県
血液型:AB型
星座:双子座(蟹座)
身分:社会人
趣味:
ファンタジー系のネット小説を読むこと
動物占い:ペガサス
自分を表す四字熟語:
迷走星人
好きな食べ物:
昔はお肉大好きな子供だったのですが、最近は魚介類を好む傾向になりつつあります。特に、サーモンの握り寿司が一番の好物です。
嫌いな食べ物:グリンピースはダメです。特にスープの具材に良く使われるミックスベジタブルは口にするのも嫌です。

line
リンク
line
最近の記事
line
最近のコメント
line
カレンダー(月別)
09 ≪│2023/10│≫ 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
line
ブログアーカイブデータ
line
ブログ内検索
line
RSSフィード
line
カテゴリー
line