fc2ブログ

明日から12月

そろそろ忘年会があちこちで開かれる時期になりましたね。

お酒を摂取して人様に迷惑を掛けないように気を付けないといけないですね。

今日朝のめざましで健康のために1日8千歩を目指して歩くのが良いという放送を見ました。

自分も普段の運動不足解消のために仕事の行き帰りでなるべく歩くようにしています。

しかし、ここ最近の冷え込みに我慢できず、歩く時間が短くなっています。

寒さに負けずに夏場の頃まで歩く時間を増やせるように頑張ります…。
スポンサーサイト



line

今日は寝坊しかけた

今日ベッドから起きたのが朝の6時半過ぎ。

これではいつも通りの時間(7時半頃)に出勤出来なくなると焦り、急いで朝ご飯を済まして、身支度を整えました。

こういう時、男の着替えはすぐに済みますよね。

そしてギリギリいつも通りの時間で出勤出来ました。

寒くなり布団から出にくくなっていますが、何とか頑張って早起きしたいですね。
line

久しぶりにC++のプログラム書いた

今度の会社の発表で使おうと思っている、単純なプログラムだけど…。

でも、しばらく離れているとかなり勝手が分からなくなるね。

やっぱり、忘れそうになる前にプログラムを組む習慣をつけとかないと、いざプログラムを書く時につまずいてしまうわ。

他の言語も同じような症状になるだろうなぁ。
line

後1か月ちょい

2023年も後1か月程で終わりです。

あっという間でしたね。

今年は自分にとってどんな一年だったか、振り返ってみるのもいいかもしれないです。
line

嵐山に行ったけど…

2023嵐山渡月橋
まだ全体的に紅葉している感じではなかったです…。

嵐山を見た感じ、半分ぐらいが紅葉してたかな。

それでも観光客がわんさかいて、歩くのもままならなかった。

コロナ明けという事もあり、橋の両脇には観光客が渋滞していて、警察官の方が交通整理をしてました。

東福寺の時もそうだったけど、今年は有名所は警官を配置して混雑を緩和するようにしているみたいです。

渡月橋はもう1週間後に見に行けば、ちょうど見頃だったかもしれないです。
line

最後の休日は何しよう

今日テレビで見た、嵐山の紅葉が見頃みたいだったので、自分もそれを見に行ってみようかなと思いました。

でも、嵐山は観光名所なので、観光客がいっぱいなんだろうなぁ。

天気が良ければ、洗濯物片付けて連休最終日に嵐山へ足を運んでみよう…。
line

今日はずっと寝てました

昨日の歩き疲れが残っていたのか、朝ご飯を食べた後、昼過ぎまで眠ってました。

再び目が覚めたのが昼の二時ぐらいだったので、午前中はずっと寝てたことに…。

明日には疲れが取れてると良いのですが…。

後、発表資料を進めていかなければ。
line

門をくぐると、そこは紅葉の世界でした

今日の歩数↓

2023/11/23歩数

1日の単位で考えると、今日は過去最高かもしれない。

その分、足は疲労困憊になってしまったけど。

今日は京都の東福寺の紅葉を見に行きました。

JR東福寺駅を降りる時から、寺の係員の方が参拝客の案内をしていました。

流石、紅葉の名所となると、厳戒体制ですね。

おかげで迷わず東福寺まで行くことが出来ました。

途中の「臥雲橋(がうんきょう)」から撮影した紅葉が↓

2023年11月東福寺①

もう入ってすぐにこの美しさに心を奪われました。

ネットで「今が見頃」との情報があったので、今日足を運んだわけですが、これは正解でした。

そして拝観料を払い、庭園の中へ。

入った瞬間、紅、黄、橙、緑の世界が出迎えてくれました。

まるで和風ファンタジー世界に迷い込んだかのような幻想的な風景でした↓

2023年11月東福寺②

2023年11月東福寺③

2023年11月東福寺④

どこを見ても絶景としか言いようのない、紅葉の世界が広がっていました。

境内の係員の人がしきりに、「階段で撮影をしないでください。階段を上った場所でもっと良い写真が撮れます」と案内していたのですが、参拝客には全く効果がありませんでした。

それくらい、目の前の景色に夢中になっていたんだと思います。

かくいう私も例に漏れず、夢中になって、悪いとは分かっていても、階段で目の前の紅葉を撮影していました。



東福寺の紅葉を見終わった後は、一旦京都駅まで戻りました。

そこからお昼をどこかで済ませたいと思い、京都駅の周辺を歩いてご飯を食べれる場所を探していました。

しかし、今日が祝日という事もあり、どこも人がいっぱいだったので、気付いたら徒歩で清水寺の麓まで歩いていました。

そのまま清水寺の紅葉も堪能すれば良かったのですが、そこまでの気力は無く、とんぼ返りして京都駅に戻りました。



それから電車に乗って大阪駅で降り、今度は梅田から本町まで御堂筋を歩いてイルミネーションを鑑賞しました。

今年は阪神が優勝したこともあり、阪神優勝を称えたイルミネーションがありましたね。

本町までのイルミネーションを堪能後、家に戻り、今こうして記事を書いています。



今日は外出中ずっと歩いていたから、ほんとに疲れました。

この記事を更新したら今日はもうぐっすり眠れそうです。
line

明日明後日でまたお出掛けしたい…

明日は京都の紅葉の名所に行けたらなと思う。

温泉は今回は見送る方向で…。

明日明後日のお休みが自分にとってのお出かけチャンスになるだろうから、有意義に過ごしたい。

やらないといけない作業については一旦目をつぶるとして…。
line

明日頑張れば

4連休が待っている…。

今年の祝日は今週の「勤労感謝の日」が最後になるから、有意義に使いたい。

また有馬温泉へ足を運べたらなぁと思う。

まだどうするかは未定だけど。
line

そろそろ年末調整の書類を書かないと

会社から年末調整の書類作成の指示が出たので、そろそろ書類を書かないとなぁ。

今月末までなので、明日明後日で書き上げよう。

連休前に必要な作業は片付けてしまいたいです。
line

依水園に行ってきました

今日は先週見送った、奈良にある依水園の紅葉を見に行きました。

事前情報では今が見頃と書かれていたので、今日逃したら次はないなと思った次第です。

2023年奈良依水園

依水園は2年前にも訪れていたのですが、やはり、紅葉している庭園風景が美しいですね。

今日見てきた感じだと、紅葉している部分と青葉の部分が半々だったかな。

まさに、今紅葉中であることを見せてくれていました。

今週は後半に連休を入れたので、その時にも別の名所を訪れてみたいですね。
line

室内にいても寒い

今の時期だと室内にいても寒いから、ご飯食べて、お風呂入って、ブログ更新したら後は寝るだけの生活になりそう…。

明日はルーティンワークの洗濯物のアイロン掛けがあるけど、それ位かなぁ。

でもどこかで部屋掃除を決行したいとは考えている。

まだ日程とか全然決まっていないけど。
line

まあ、忙しいのは分かるけど…

何で今頃と思ってしまう。

まだ9月中だったら理解できるけど、どうして11月になって問い合わせが来るのか。

他の要件の対応に追われて忙しいというのは分かるんだけど、既に手を引いた自分に問い合わせが来るのは…。

自分が実装&試験をしたから自分に問い合わせが来るのは分かるんだけど、自分以外の人にも動作確認してもらいたかった。
line

2023年も後1か月と2週間

早いものですね…。

今年一年を振り返ると、やはり、仕事を中心に生活してた気がします。

今年中に片付けなければいけないことは今年中に片付けてしまいたいですね。

まずは来月発表予定の資料作りを進めていこう…。
line

また資料作りしそびれた…

何とか今週中に一通りの発表資料を作らなくては…。

発表自体は来月とはいえ、余裕ぶっていると最後に追い込まれてしまうし。

余裕以て資料作りに臨めるようにしたい。

明日、明後日で一通りの完成が出来るだろうか…。
line

第2288回「おふくろの味といえば?」

こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の葉月です今日のテーマは「おふくろの味といえば?」ですおふくろの味は心のふるさととも言いますよね私はカレーが心に残る母の料理です子供のころ、学校から帰ると母が作るカレーの香りが玄関の外までしていてワクワクしながら家に帰っていた記憶があります美味しさはまさにほっぺたが落ちるほどで、今でもあの味を忘れることができませんみなさまはおふくろの味といえばなんですかた...
FC2 トラックバックテーマ:「おふくろの味といえば?」

自分はチーズケーキですかね。

まだ地元で暮らしていた時に母が良く作ってくれてました。

仕事柄、夜のシフトに当たることもあり、その時仕事に行く前に夕飯と合わせて作ってくれてましたね。

そういう背景もあり、自分の中でこのチーズケーキが「一番好きなケーキになりました。

まだ冷え切っていない、出来立てのチーズケーキの食感にはまりましたね。

今でも帰省する時は作ってもらうことがあります。

今度の帰省の時にお願いしてみようかな…。
line

今年一番の冷え込みみたいですよ

まあ、また更新されると思いますが。

それにしても今日は一日中冷え込んでましたね。

今日からコートデビューしました。

それでも寒さは感じていますが…。

今週の後半は少し暖かくなるみたいですが、全体的には冷え込むみたいです。

今週からいよいよ冬の季節になったんですね。
line

依水園はあきらめました

今日は天気が良くなかったから、奈良まで足を運ぶのは諦めました。

結果としては今日は諦めて正解でした。

午後から雨が降ってきましたからね。

代わりにAEONに行きました。

久しぶりにカッターシャツを2着買いました。

大切に着ていきたいですね。
line

明日は依水園に行ってみようか…

どうも今奈良の依水園が紅葉見頃みたいだから、明日足を運んでみようか。

名勝依水園の紅葉見頃情報 2023

依水園には2年前に見に行ったけど、その時も見事な紅葉を見せてくれました。

また明日あの素晴らしい光景が見れると思うと楽しみが増しますね。

明日天気に恵まれたら本当に行ってみようかな。
line

エタっている作品を復活させてほしい

自分のブログトップにも入れている小説家になろうサイト。

自分もかれこれ15年以上投稿作品を読ませてもらっています。

それだけの年月をかけていると、やはりお気に入りの作品がいくつか出てくるもの。

続きが読みたいと思った作品は片っ端からブックマークしていました。

でも、現在はそれらの多くが更新停止の状態に。

今の流行の先駆けとなった作品もあったりするので、とても勿体なく感じます。

出来れば作者様にもう一度筆を執ってもらい、続きを書いていただきたいのですが、それはやはりもう無理なのでしょうか。

エタってしまうなら、その後のストーリーを書く権利を引き継ぎ、何とか完結まで漕ぎつけてほしいと思います。

ほんと、続きが気になる作品がありすぎて…。
line

時間を超えて今ツケを払う

2か月以上前の対応内容について問い合わせを受けてしまいました…。

流石にそれぐらい前のことは主な部分しか覚えてないです。

なので、絶対の自信をもって答えることが出来ませんでした。

とても申し訳なく感じています。

無力感も感じています。

きっと他にも問い合わせがやってくるんでしょうね。
line

今年の漢字の予測

自分は「暑」を予想します。

今年はとにかく暑い日が長かったからです。

今も例年に比べて気温が高い日が多いし。

流石に今週ぐらいから暑さは鳴りを潜めるみたいで、来週は関東の方ではコートがいるかもとテレビで言ってました。

自分がいる関西圏も来週からコートを着込むようになるのかな。
line

順調に工程が進んでいます

当初の計画よりも前倒し気味で工程が進んでいる…。

それは嬉しい事ですが、別の対応にも回されそう…。

しかもその対応がまた結構重要なので、果たして自分が手を付けていいのか、不安気味です。

まあ、自分だけが対応するわけではないし、そこはポジティブに臨んでいこうと思います。
line

今月は例年よりも暖かいらしい

今日明日は天気が崩れるので、その影響で多少は冷え込むかなと思ったのですが、どうも今月末まで暖かい日々が続きそうです。

今年は中々寒気がやってこないみたいで、このままいくと12月はどうなるかな。

まだまだ油断は出来なさそうです。
line

今日も歩きました

今日は古巣の大学の学際を覗いてみました。

大学生がいろんな出店を出して、特設ステージでダンスをしていました。

懐かしい気分になりました。

学際を見た後は梅田で少し買い物して、また弁天町から家まで歩いて帰りました。

今日は1万9千歩位歩きました。

いつもこれくらい歩ければいいのですが…。
line

連休明けはまた天気が崩れるみたい

やはり、連休最終日もどこかに外出してみたいな。

週明けは天気が悪そうだから、明日が外に遊びに行ける最後のチャンスか…。

明日も日中は上着要らずみたいだから、軽装になるかなぁ。

予想に反して冷え込んだ時の対策に上に一枚羽織れるものを持って行くようにしよう。
line

文化の日

という事で、今日は日本の文化とも言える、以下の寺社に参拝しに行きました。

2023年文化の日参拝記録

この2つを選んだのは特に深い理由もなく、これらの御朱印を入手しようと思ったからでした。

数年前にこれらの神社の近くに住んでいた時に、御朱印を集めていなかったのですが、ここ最近では寺社を参拝した際には御朱印を集めるようにしているのです。

天気にも恵まれ、前項の観光地訪問日和かつ、日中の気温も夏日に迫るほど高いとテレビの予報では言っていたので、長袖シャツとジーンズの服装で向かいました。

今振り返ると、今日は半袖の方が過ごしやすかったかもしれないです。

どちらの神社も今が七五三の時期なので、その参拝に来ていた家族連れを多く見かけました。

後、伏見稲荷はやはり有名な神社なので、外国人観光客が多く訪れていました。

着物姿の女性参拝客も多かったですね。

ただ、伏見稲荷で参拝時、山中の参道を歩いてた時に思ってたのですが、参道の至る所で思い思いに記念撮影をしていて、途中渋滞が発生していたのが気になりました。

撮影者の気持ちも分かるので、文句を言うのは憚られるのですが、他の参拝客の通行の邪魔になっていたのは事実であり、このあたりを何とか改善してもらえないかなと思いました。

それにしても伏見稲荷の山中の参道はやはり歩くのがしんどかったですね。

普段仕事から帰る時に駅から家までなるべく歩くようにしていたのですが、そんなの全然対策になっていませんでした。

あの参道を毎日歩いているだけでも体を健康に保つことが出来そうでした。

そしてそんな歩きも含めた、今日家に帰宅した時の歩数が以下。

2023年文化の日歩数

ここ最近で一番の歩数を叩き出せました。

厳密には駅に向かうまでの歩行+家に帰る途中に寄った、スーパーでの歩行分も含まれていますが…。

今日はぐっすり眠れそうです。
line

11月に入っても…

まだ夏日に迫る日々が続いています。

やはり今年は例年よりも秋めくのが遅れている気がします。

それともここから一気に冷え込んでくるのでしょうか。

何にせよ、防寒対策はちょっとずつ進めていかないと行けないみたいです。

とはいえ、自分の家には準備をしないといけないほど防寒グッズがあるわけではないのですが…。
line

今日から11月

仕事で着ていく服も装い新たに…。

2023年も後2か月です。

今日から11月ですがまだ夏日に迫る日々が続いています。

今日も昼間はシャツ一枚で過ごせる快適な日でした。

その反面、朝と夜はかなり気温が下がりましたね。

2023年の残りも今の調子で過ごしていきたいです。
line
プロフィール

Author:迷人

自己紹介

名前:迷人
性別:♂
出身地:
桃太郎の話で有名な県
血液型:AB型
星座:双子座(蟹座)
身分:社会人
趣味:
ファンタジー系のネット小説を読むこと
動物占い:ペガサス
自分を表す四字熟語:
迷走星人
好きな食べ物:
昔はお肉大好きな子供だったのですが、最近は魚介類を好む傾向になりつつあります。特に、サーモンの握り寿司が一番の好物です。
嫌いな食べ物:グリンピースはダメです。特にスープの具材に良く使われるミックスベジタブルは口にするのも嫌です。

line
リンク
line
最近の記事
line
最近のコメント
line
カレンダー(月別)
10 ≪│2023/11│≫ 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
line
ブログアーカイブデータ
line
ブログ内検索
line
RSSフィード
line
カテゴリー
line