合わせて2000段
今日は運用はお休み。午後から上位ビットの方々に付いて行って麓まで下山しました。ここしばらく運動していなかったので、ちょうどいいかなと当初は思っていました。
観測所から歩いて約一時間。気温の高さも相まってかなり汗を書きました。お昼に食べたラーメン屋で飲んだ水の量は計り知れず。
やってきました555階段。前回の当番でも登ったのですが、今回は更に段数を重ねて片道1000段の階段を登りました。

まずは555段目の広場から撮った釣鐘。555段に到達した時思わず鐘を鳴らしたのは公開していない。ここで自分は更なる挑戦を受けようと思い、残りの445段の階段を登ることを決意しました。

ついに到達した1000段目。先人たちが言ってたように、555段目以降は無理やり1000段になるように合わせた行程でした。どう考えても神社に到達するまでに1000段は超えてたと思います。で、ゴールにあった神社も鳥居と社だけの簡素な造りでした。ここでお賽銭を投げて、今後の学業成就を祈願してきました。
555階段(+445階段)を往復した後はコスモピアというところで、温泉に浸かり、そこで2時間ほどお昼寝をしました。汗をかいた後の温泉はやっぱり気持ちがいいですね。




ビールがとにかく進む進む。やっぱり
汗をかいて運動
↓
温泉でひと風呂
↓
お刺身を肴にビールをひっかける
の流れは最高です。以下料理の続き。↓




最後の写真は料理ではないですね(笑)。伊勢海老のお造りおいしかったです。ご馳走様でした。
観測所から歩いて約一時間。気温の高さも相まってかなり汗を書きました。お昼に食べたラーメン屋で飲んだ水の量は計り知れず。
やってきました555階段。前回の当番でも登ったのですが、今回は更に段数を重ねて片道1000段の階段を登りました。


555階段(+445階段)を往復した後はコスモピアというところで、温泉に浸かり、そこで2時間ほどお昼寝をしました。汗をかいた後の温泉はやっぱり気持ちがいいですね。





汗をかいて運動
↓
温泉でひと風呂
↓
お刺身を肴にビールをひっかける
の流れは最高です。以下料理の続き。↓




最後の写真は料理ではないですね(笑)。伊勢海老のお造りおいしかったです。ご馳走様でした。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿