Entries
9年目突入
実は昨日でX線天文衛星すざくは8歳になりました。
そのことに気付いたのが運用記録を読んでいた時。
データ解析でお世話になっていたのに、すぐに思い出せなくて恥ずかしい限りです。
流石に8年も宇宙空間で地球の周りをまわっていたら、放射線損傷や小型隕石衝突なんかが起きても不思議ではないですよね。
迷人が今解析している昼地球のイメージ、隕石の衝突による穴が見えているみたいです。
2つあることからも被害はこちらの方が甚大ではないでしょうか。
これでX線を撮像できる検出器が全て何かしらの損傷を受けたことが明らかになりました…。
そのことに気付いたのが運用記録を読んでいた時。
データ解析でお世話になっていたのに、すぐに思い出せなくて恥ずかしい限りです。
流石に8年も宇宙空間で地球の周りをまわっていたら、放射線損傷や小型隕石衝突なんかが起きても不思議ではないですよね。
迷人が今解析している昼地球のイメージ、隕石の衝突による穴が見えているみたいです。
2つあることからも被害はこちらの方が甚大ではないでしょうか。
これでX線を撮像できる検出器が全て何かしらの損傷を受けたことが明らかになりました…。
スポンサーサイト
Comment[この記事へのコメント]
Comment_form