現代の慣用句は生まれるか?
会話の中でたまに慣用句やら諺やらを引用することがあるけど、あれって昔の風習なり故事が元で生まれたものが多かったはず。
その出来事の本質(?)なりを読み取り、昔の賢い人が慣用句なり諺なりに仕立て上げたものとすると、「現代の」慣用句や諺やらが出来てもおかしくないはず。
それこそ今では当たり前の様に普及しているインターネットやスマホを題材として生まれてくるんじゃないかな。
そして数百年後の未来で今の自分たちの様に引用句として使われるのかもしれない。
ここで何か一つ例を挙げればこの記事の「落ち」として上出来なんだけど、残念ながら自分にはその芸当が出来ない。
誰か川柳を読むのが得意な人とかに期待して現代用の新しい慣用句・諺を作ってもらうことに期待しよう…。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
« 三連休が終わります l Home l 和製ドイツ語 »