そうだ、靴を買いに行こう
今日は京都の方に出掛けてきました。というのも、京都大学の小山勝二先生という方の退官記念講演ということで全国から業界人が集まって研究会を行うからです。僕もX線天文学の学生として研究会に参加しました。
研究会の講演のテーマは「天文学の現在と将来」。講演を頼まれた方々はこのテーマに基づいて天文衛星の紹介や最新の研究成果などを報告していました。最後の講演が終わると特別枠として小山先生が20分ほど演説をされました。テーマは「京1000年の超新星街道」。1006年にSN1006という超新星爆発が観測され、それが歴史にも残ったところから話は始まり、京都大学から始まる「天文街道」の紹介で終わりました。
集まった人の中には春の天文学会で見かけた人が数多くいました。そしてみんなスーツ。私服で行った自分はかなり浮いた存在だった気がします。(まあ、研究会の後のパーティーのために皆様スーツを着てらしたようで、パーティーに参加しなかった自分には余り関係は無かったのですけど)
明日は私の24回目の誕生日。今年は自分にどんな誕生日プレゼントを贈ろうかしら。
研究会の講演のテーマは「天文学の現在と将来」。講演を頼まれた方々はこのテーマに基づいて天文衛星の紹介や最新の研究成果などを報告していました。最後の講演が終わると特別枠として小山先生が20分ほど演説をされました。テーマは「京1000年の超新星街道」。1006年にSN1006という超新星爆発が観測され、それが歴史にも残ったところから話は始まり、京都大学から始まる「天文街道」の紹介で終わりました。
集まった人の中には春の天文学会で見かけた人が数多くいました。そしてみんなスーツ。私服で行った自分はかなり浮いた存在だった気がします。(まあ、研究会の後のパーティーのために皆様スーツを着てらしたようで、パーティーに参加しなかった自分には余り関係は無かったのですけど)
明日は私の24回目の誕生日。今年は自分にどんな誕生日プレゼントを贈ろうかしら。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿